VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
この機種が手頃なので購入したいのですが、たとえば外付けなどでHDDの増設は可能なのでしょうか・・・?
また、(これはメーカー保証外になるので避けたいですが)内蔵HDDを換装することは可能なのでしょうか。
見れる見れないに関わらずどんどん録画してあとから見るモノだけを選択する、という使い方がしたいのです。
ご意見お待ちしております。
書込番号:8901319
1点
それが出来れば、みんなやってます。
ぜひ人柱になって下さい。
書込番号:8901403
1点
>この機種が手頃なので購入したいのですが、たとえば外付けなどでHDDの増設は可能
なのでしょうか・・・?
ム・リ・,現在発売されている現行の全メーカー製のマシンで実現可能の物はありません,
>また、(これはメーカー保証外になるので避けたいですが)内蔵HDDを換装することは
可能なのでしょうか。
相性が良いHDDなら可能(ただし初期搭載HDD以上の容量アップは不可能)
>見れる見れないに関わらずどんどん録画してあとから見るモノだけを選択する、という
使い方がしたいのです
それならソニーのBDマシン(最低でもHDD容量500ギガ)かRDならX8/S503が
HDD容量的には向いてます,
ついでに書くと,パナはWオートチャプターが使えて一見便利そうですが,あくまで
録画した物を見る事に関してはソニーやRDより1ランク劣ります(スキップ機能,経過時間
閲覧関連など)。
書込番号:8901416
3点
>スキップ機能,経過時間
閲覧関連など
それって録画したものを見る事に分類できるんですか?
REで録画すれば録画済TSタイトルが再生出来なかったり
REとTS2でW録するとTS2が追っかけ再生出来ないレコーダー
つまり再生自体が自由に出来ないことを
録画したものを見る事に関して劣ると言うのでは?
書込番号:8901504
0点
>(ただし初期搭載HDD以上の容量アップは不可能)
S302はS502の改ファーム使って、500GBのHDDに換装して500GBとして使えるけどね
S303もできるのかは知らんけどw
書込番号:8901511
1点
レグザにはできるのになんでレコーダーには機能を付けないんですかね?
でもDLNA対応サーバー買ってLAN接続すれば外付け的な使い方できるのかな?
書込番号:8901783
1点
非達のコピワン地雷機でも買ってみたら(^^)
書込番号:8902121
1点
みなさまありがとうございます。
こんなにも返信がつくなんて・・・ どうやら余りにもバカな質問をしてしまったみたいですね・・・反省。
[やっぱりRDは最高で最強さん]からは、他の機種であれば、というお話もありましたが、私の手持ちTVがレグザなため、レグザリンクを使いたいのでできればヴァルディアがいいんですよね。
そこで、[ぎるふぉーど♪さん]が「レグザならできるのに・・」と仰っていたのが気になって調べたところ、確かにレグザにはUSB-HDDやDLNAサーバーに録画する機能があるのですが、私の持っているTVでは対応していませんでした・・・残念。
もっとよく調べて、上位機種を購入すべきでした。携帯から予約や、HDD8台まで接続可能など、非常に便利ですね。
とは言え、テレビを買い換えるのはどうかと思いますので、ここはグッと我慢しようと思います。
皆様、どうもありがとうございました!
書込番号:8902587
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>>スキップ機能,経過時間閲覧関連など
>それって録画したものを見る事に分類できるんですか?
分類するでしょ、当然と思いますよ。
>REで録画すれば録画済TSタイトルが再生出来なかったり
>REとTS2でW録するとTS2が追っかけ再生出来ないレコーダー
>つまり再生自体が自由に出来ないことを
こちらは、録画中の機能制限。
>録画したものを見る事に関して劣ると言うのでは?
言わないね、
パナソニックは、録画していない時の機能でくらべれば、
ソニーや東芝より劣ります。
書込番号:8903060
1点
バカボン2さん
>分類するでしょ、当然と思いますよ。
あれは録画した物を見るときの+αの機能であって
録画した物を見ること自体ではありません
>こちらは、録画中の機能制限。
録画中の機能制限は録画を中心に考えた時だけに言えることです
録画したものを見る事=再生を中心に考えれば
○○してたら○○は再生出来ないとかって条件が付くのは
「録画したものを見る事=再生」に関して劣ると十分言えると思います
ただしこれらはどっちが正しいとかではなく
やっぱりRDは最高で最強さんやバカボン2さんとわたしの
単なる見解の相違であり価値観の違いです
見解の相違や個人の価値観の違いってものがあるのに
それが誰でも納得する絶対の真実みたいに思い込んで言い切られた事に
少し突っ込み入れただけです
>パナソニックは、録画していない時の機能でくらべれば、
ソニーや東芝より劣ります。
これも語弊があるのでは?
録画していない時の再生に関する機能とかって
十分条件を絞り込まないと誤解を受けます
録画していない時の再生に関するって条件を絞り込んでも
ソニーや東芝に1.3倍と1.5倍速で速見を使い分ける事は出来ますか?
録画したタイトル全部にCMスキップできるチャプターが入っていますか?
自分の価値観=他人の価値観ではありません
書込番号:8903730
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
やっぱりRDは最高で最強さん が言う、意味を取り違えてます、
>録画した物を見る事に関してはソニーやRDより1ランク劣ります(スキップ機能,経過時間
閲覧関連など)。
1.録画済タイトルの把握と、目的の番組に敏速にたどり着く。
2.視聴中に、不要な所を飛ばす、聞き逃したところなどを、見なおす。
3.視聴時間が無制限にある訳ではないのだし、途中で残り時間をかくにんする。
というところで、パナソニックが劣っている。 と、言っているのですよ。
1.3倍がどうこうとか、
他社に、4年遅れで付いたチャプターがどうとか、いう話ではありません。
書込番号:8904375
2点
バカボン2さん
>>>スキップ機能,経過時間閲覧関連など
>>それって録画したものを見る事に分類できるんですか?
>分類するでしょ、当然と思いますよ。
最初↑は分類できるかどうかって話だったのが
次のバカボン2さんのレスではすっかり分類出来る事前提の話にすり替わっています
それとやっぱりRDは最高で最強さんの言いたいことは分かっています
わたしが言いたいことは↓の表現方法が適切ではないって事です
>ついでに書くと,パナはWオートチャプターが使えて一見便利そうですが,あくまで
録画した物を見る事に関してはソニーやRDより1ランク劣ります(スキップ機能,経過時間
閲覧関連など)。
ソニーはパナよりチャプターが正確で一見便利そうですが
あくまで録画した物を見る事に関しては
ソニーはパナより1ランク劣ります(1.3倍やWチャプター)
↑は例文です
これで文章の不適切さを感じないなら
説明しようがありません
書込番号:8904562
0点
ネコリョーシカさん
>[やっぱりRDは最高で最強さん]からは、他の機種であれば、というお話もありましたが
、私の手持ちTVがレグザなため、レグザリンクを使いたいのでできればヴァルディアが
いいんですよね。そこで、[ぎるふぉーど♪さん]が「レグザならできるのに・・」と
仰っていたのが気になって調べたところ、確かにレグザにはUSB-HDDやDLNAサーバーに録画
する機能があるのですが、私の持っているTVでは対応していませんでした・・・残念。
もっとよく調べて、上位機種を購入すべきでした。携帯から予約や、HDD8台まで接続可能
など、非常に便利ですね。
先にX8かS503だけ買って後からレグザ買い替えてはどうですか?(TSを無劣化保存
するならI リンク受け可能BDマシンも買う事になるけど...)
でもこれだと安くレグザリンク(ダビング含む)使うとなると最低でも,レグザZ7000+
S503(BD前提ならS302でも良い)+BW730(750)は必要になるから,予算や余計に
マシンを増やしたくないなら,リンク機能は捨ててパナBWかソニーのデジW/BD機
買うしか選択肢は無いね,
ゼロマックスさん
>S302はS502の改ファーム使って、500GBのHDDに換装して500GBとして使えるけどね
S303もできるのかは知らんけどw
ぬな!!?,それは知らなかった!!(初耳)でも我輩S502だからどうしようもないな〜,
つづく。
書込番号:8904727
2点
>ソニーはパナよりチャプターが正確で一見便利そうですが
>あくまで録画した物を見る事に関しては
>ソニーはパナより1ランク劣ります(1.3倍やWチャプター)
むちゃくちゃ不適切さがよくわかる例文ですね。
”はなまる”をあげましょう。
書込番号:8904923
0点
>(1.3倍やWチャプター)
他社より優れている、録画意外の機能がこれだけしかない。
情けないですね。
機能制限を伴うような、システムに負がかかる機能は乗せないのがパナソニックの伝統ですから、しかたないか?
Cozさん
自ら墓穴を掘っている、乱暴な文章ですが、どこが不適切かわかりません。
(BW700等過去のパナレコーダーが1ランク劣っていることをみとめた)
>自分の価値観=他人の価値観ではありません
そのようですね、肯定します。
Wオートチャプター>Sオートチャプター>オートチャプター無し
書込番号:8907264
0点
>(1.3倍やWチャプター)
ただの例ですってわざわざ書いてる文章の
一部を抜き出してもらってもどうしようもありません
しかも録画した物を見る事って話だったのが
今度は録画以外の機能がこれしかないって事になり
ついにはBW700等過去のパナレコーダーが
1ランク劣っていることをみとめたって結論ですか・・
どんどん話の中身をすりかえて
都合良い解釈しか出来ないならついていけません
降参です
これで終わりにします
書込番号:8907698
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/02/20 22:00:03 | |
| 7 | 2020/11/01 11:06:00 | |
| 4 | 2016/05/04 23:32:14 | |
| 4 | 2015/06/28 11:00:50 | |
| 5 | 2014/10/25 15:21:34 | |
| 5 | 2014/08/14 8:10:14 | |
| 4 | 2014/07/29 8:14:20 | |
| 3 | 2022/01/13 6:49:52 | |
| 5 | 2014/06/05 11:46:58 | |
| 8 | 2014/03/04 15:58:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







