


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500


10月5日にヨドバシ梅田へ行った時にDSP−AX1500が
展示してありました。
残念ながら10月末発売予定のAX−2500は拝めず。
また、AX−1500の視聴もできませんでした。
新しい総合パンフレット(オレンジ色の表紙)があったので、
AX2500のスペックを見てみるとちょっと疑問点がありました。
・P11(2500のページ)の機能アイコン表示
[オンスクリーン機能]
発表では アシストGUIが搭載ているはずなのですが、表示アイコンは
[オンスクリーン機能]と、AX2400と変わりなし。
ちなみにZ9では[オンスクリーン(アシストGUI)]と表記されています。
・裏表紙:機能比較表
[ピュアダイレクト回路]
Z9にしかチェックがない(ピュアダイレクト回路と発表での表現の
「ピュアダイレクトモード」は違うものなのかも?)。
そのかわり、[ステレオダイレクトモード]にはチェックあります。
でもこれはAX2400やAX1400のパンフレット変わりなく
同じ表記。
・とりあえず気づいた点だけですが、う〜ん、発表の仕様と発売の仕様が
変わる場合があるというのは、ありえる話ですが、ミスプリントで
あって欲しいものです。(ちょっと細かすぎますでしょうかね)
書込番号:3356547
0点


2004/10/22 22:32(1年以上前)
僕もカタログをみて疑問に思いました。それは、コンポーネント端子が同軸、D4それぞれ3つついていますがカタログには、「接続できる機器は2台までです」との注記があります。それは、D4と同軸合わせて2台なのか(であればなぜ3つづつ端子があるの)、各々2台の計4台ということなんでしょうか。
今日この頃、S端子接続よりコンポーネント端子接続の方が増えているので、結構重要な点だと思うのですが。
書込番号:3413352
0点


2004/11/05 18:40(1年以上前)
アシストGUIとは直接関係ありませんが、オンスクリーンについてすごく不満な点があります。
現在AX1400を使用しているのですが、主にプロジェクターへコンポーネント接続しています。AX1400から搭載のコンポジット・S端子をコンポーネントへアップコンバートしてくれる機能はすごく重宝しているんですが、GUIが表示しません(ーー;)
画面いっぱいのGUI(設定の画面等)はコンポーネントでも表示するのですが、普段よく表示されるような、音量やソースの切替・音場の設定(画面の下のほう)などのオンスクリーンは表示できません。これはすごく不便ですよー。
新機種でも変更は無いようです。
プラズマやプロジェクターへ接続をお考えの方はご注意ください。
この点がすごく不満で買換え検討中です。
他メーカーの機種でできるよってご存知の方、教えてください。
書込番号:3463761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX2500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/04/14 2:43:22 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/05 7:13:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/10 17:21:26 |
![]() ![]() |
24 | 2006/02/27 6:04:13 |
![]() ![]() |
7 | 2006/02/05 22:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/26 16:39:29 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/26 19:55:15 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/29 16:20:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/06 11:29:26 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/27 18:13:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





