


購入5年を過ぎて、初修理に出しました。その報告です。
3週間ほど前、使用中にボン!という音と共に焦げ臭い匂いが立ち込め、使用不能に。
2年ほど前から筐体の天板がかなり熱くなる症状もあり今回の件と関連あるかも聞きたくて、「ヤマハ修理ご相談センター」に修理依頼をすると、最寄りの修理センターに持ち込めとのこと、34Kgもあって無理だというと宅急便で取りに行くが次の10/19土曜まで待てとのこと。ヤマハさんはのんびり屋さんです。
5日ほど待って土曜になっても取りに来ず、確認したらヤマハと宅急便間の連絡ミスで日曜に延期。せっかくの土日を半日ずつ無駄にしました。
10/22ヤマハ着、26修理完了、30に連絡来て本人に確実に届けたいので昨日11/2に届けたいと言われようやく到着。
結局3週間程かかりました。ほんとのんびり。
修理内容は、トランジスタ、メイン基板とHDMI端子(IN1が変形してしまっていたのでついでに交換依頼)その他交換で31143円でした。
天板が熱くなった原因はもちろん、トランジスタの破裂?焼け?の原因もわからず。基盤ごと変えたのでこれで使ってくださいということでした。
先ほど2時間ほど使ったけど以前のような熱さは今のところ無いのでちょっとだけ安心していますが。
CX-A5000やMX-A5000が出てZ11はスネたのかな 以上、修理体験談でした。
書込番号:16787554
2点

レオーニさん おはよう御座います。 退院 おめでとう御座います。
現役時代40年修理屋稼業でした。 5〜6年間は基板修理。
状態 原因 対策 の繰り返し。 機械物は部品さえあれば「取り替えると治る」。
保存期間過ぎると難しくなりますね。
書込番号:16788012
1点

お早う御座います。
愛機の故障!残念でしたが直って良かったですね。
昨年横浜に居た頃、CDR-1500の修理に大森の「S/S」まで持ち込み修理しました。
これも古い製品でしたが確実に修理して貰い現在も快調に稼働しています。
アンプはこれも古い話ですがC-2というプリアンプを2度修理に出しましたが
これも修理と言うよりは「メンテナンス」と言う意味合いが強かったですが
こちらもZ-11ほどの大型では無いので持ち込みでした。
現在A-3010を使っていますが、さすがにこの辺になると持ち込みはきついかも?
この頃のオーディオ機器は概ね「基盤交換」で故障・修理には対応していますね。
昔のようにTR・抵抗・コンデンサーを新品に交換!などと言うことはAVアンプ等の
デジタル関連機器ではまず無いのでは?
つい先日、LUXの真空管アンプを修理に出しましたが、この時は出力管の不具合でした。
サービスの方では真空管は勿論、抵抗やコンデンサー等の個別部品まで交換して貰いました。
アナログ・デジタル両方と付き合うのは大変ですが、ピュアーにしてもAVにしても
楽しむ為には、メーカーのサービス体勢も重要ですね。
書込番号:16788398
1点

BRD様、ありがとうございます。
原因というのはなかなかわからないもんなんですね。
部品がある保存期間(販売終了後7年でしたっけ)での故障で助かりましたが、5年というのはもったほうなんでしょうね
書込番号:16788444
1点

浜オヤジさま、ありがとうございます。
色々と修理等なさったお話、大変参考になりました。ヤマハは結構古くなっても対応してくれるんですね。
メーカーのサービス体勢、今回の件で感じたのは、物品の長期保存対応はもちろんですが、スピードも気にして欲しいということですね。
書込番号:16788532
0点

レオーニさん
そうですねー。
車のように修理中は「代替機」を貸してくれるわけではありませんからね、困りますよね。
S/Sでは基盤の在庫等の手配も含めて時間はかかるのもしょうがないのかも知れません。
「もしもの時」に!と言うわけではないのですがAVアンプ予備として古い3090や
SONYの物も完動の状態で置いてありますが、いざ故障で修理に出したらば予備機で
配線等をするかというと、多分しないでしょうね。
Z-11はフラッグシップ機ですから「予備」と言っても不満ばかりが出てしまいそうですし?
今度のセパレート型も実物をまだ見ていないのですが、新型ではあってもグレード的には
A-3010等のクラスの様な感じもしますしね。
YAMAHA・LUXMAN・アキュフェーズ等のメーカーの修理対応はトップクラスではないでしょうか。
書込番号:16788608
1点

レオー二さん、修理完了おめでとうございます。
浜オヤジさんが言うように、ヤマハとアキュフェーズの修理対応はとても良いですね。
サービスが良いと、「また買おう」という気持ちになります。
私のZ11はまだ壊れませんが、別室では、30年前のGT2000、A2000、NS1000Mがちゃんと動作してくれています。A2000は数年前にハムが片チャンネル出る故障が発生しましたが、しっかり修理してくれ、埃で白くなってしまった1000Mのウーハー新品交換もOKでした。「良い物なのでいつまでも大事に使ってください」と言われると嬉しくなります。それに比べS社は7シリーズでも「部品保有期限終了につき、修理不能」と未修理で帰ってきますので悲しくなります。ヤマハの良心に感謝しています。良心的なメーカーの商品を買って、良い物を提供し続けるメーカーが生き残る風土作りをユーザーとしてもしたいものです。
書込番号:16790947
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-Z11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/06/03 19:22:20 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/27 10:52:46 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/17 11:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2014/09/30 17:40:06 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/04 9:07:11 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/03 3:15:31 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/16 18:22:01 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/05 0:56:50 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/14 1:01:23 |
![]() ![]() |
13 | 2011/01/30 8:22:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





