『AM-10との組合せについて』のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

161B スピーカーシステム [ペア]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション

161B スピーカーシステム [ペア]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

『AM-10との組合せについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「161B スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
161B スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み161B スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AM-10との組合せについて

2006/06/09 18:07(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:34件

はじめまして、お願い申し上げます。
現在私はAM-10で5.1chを楽しんでいるのですが、7.1chにシステムアップを検討しています。そこでこのスピーカーを追加購入しようと考えていますがAM-10自体完成されたシステムのため161を追加したらどうだろ?と考えています。皆様はどう思われますか?ちなみに161を追加するならサイドとリアのどちらに入れた方が良いでしょうか?
また161以外にAM-5Vの追加はどう思われますか?この方法だとスピーカーはAM-10と同タイプに揃えられますがベースモジュールは2台になります。
以上質問ばかりですが宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:5154031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2006/06/10 11:06(1年以上前)

後ろからだけ違う音がするとサラウンド感が崩れるので、同じSPにしておいた方がいいと思うんですけどね。

単体で売ってないようですが、BOSEに頼んで部品として取り寄せできないですかね?

ベースユニットの方がコスト掛かってると思いますので、もうワンセット買うのはもったいないですねぇ

書込番号:5156097

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/06/10 19:19(1年以上前)

> また161以外にAM-5Vの追加はどう思われますか?この方法だとスピーカーはAM-10と同タイプに揃えられますがベースモジュールは2台になります。

BOSE の製品はあまり良く知らないのですが、現在お使いの製品は AM-10 の無印なのでしょうか?それとも現行製品である AM-10III でしょうか?わざわざ「AM-5V」と書かれている一方で「AM-10」と書かれていることから考えると、AM-10 の無印なのでしょうか?

私の知識では、AM-10III だと今風に、ただのスピーカー5個と LFE 用のアクティブスピーカーのセットでしかないので、スピーカーを追加するのも楽だと思います。
一方、AM-10(無印)だとベースモジュールがネットワーク(チャンネルディバイダー)になっていたと思いますので、スピーカーの追加は難しいのではないでしょうか。まあ、フロントでないのであまり細かいことを気にしなくても、アンプの設定でスピーカーサイズを指定すればある程度ごまかせるのかもしれませんが、なんとなく統一感がなくてイマイチかもしれません。

書込番号:5157112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/06/11 00:17(1年以上前)

ムアディブ様、ばう様、アドバイスありがとうございます。

>単体で売ってないようですが、BOSEに頼んで部品として取り寄せできないですかね?

確認してみますが・・・キューブスピーカーは全てベースモジュールに繋げているので、スピーカー追加分はアンプに直接つなげることになりどうなんだろう?とも考えます。ベースモジュールの2台設置は位相干渉等で難しいですかねぇ・・・;;



>BOSE の製品はあまり良く知らないのですが、現在お使いの製品は AM-10 の無印なのでしょうか?それとも現行製品である AM-

初代の無印AM-10です。^^;


>私の知識では、AM-10III だと今風に、ただのスピーカー5個と LFE 用のアクティブスピーカーのセットでしかないので、スピーカーを追加するのも楽だと思います。

AM-10III も確かベースモジュール(ウーファー)をはさんでAVアンプに繋げるのではないですか??

7.1chを試聴したことないのですが5.1chと比べると苦労するだけのことはあるのですかねぇ・・・;;



書込番号:5158160

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/06/11 11:40(1年以上前)

> >私の知識では、AM-10III だと今風に、ただのスピーカー5個と LFE 用のアクティブスピーカーのセットでしかないので、スピーカーを追加するのも楽だと思います。
>
> AM-10III も確かベースモジュール(ウーファー)をはさんでAVアンプに繋げるのではないですか??

ちょっと勘違いしていました。AM-10III だとベースモジュールはたんにケーブルを集約するだけで、信号はスルーしているのかと思っていたのですが、そうではないようです。AM-10(無印)と基本的には違いはないようですね(LFE の取り扱いだけが違う?)。

AM-10III のページの、
http://www.bose.co.jp/home_audio/av_speakers/am10_3.html
の特長の
「スピーカーの位相干渉を解消するベースパワーサミング搭載(※接続方法)」
のところを開いて見ると、
「ベースパワーサミングは、全てのチャンネルの低域信号をデジタル処理で位相を整合し合成。」
と書いてありました。
これを読む限り、新たに5.1ch→7.1chにして増える2ch分を追加するのは難しそうです。

おそらく AM-10(無印) も原理的には同じようなしくみのような気がします。AM-10(無印)の情報が残っていないので良くは分かりませんが、AM-10(無印)ってベースモジュールに電源が要るタイプですか?電源が要らないタイプだったらアナログ処理(ネットワーク回路)で同じようなことをやっているはずですが、5ch分もきちんと足し合わせているのかが気になります(たとえばリアを足していないのなら他のスピーカーの追加も楽)。

書込番号:5159330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/06/14 22:35(1年以上前)

ばう様ありがとうございます。

>AM-10(無印)ってベースモジュールに電源が要るタイプですか?電>源が要らないタイプだったらアナログ処理(ネットワーク回路)で>同じようなことをやっているはずですが、5ch分もきちんと足し合>わせているのかが気になります(たとえばリアを足していないのな>ら他のスピーカーの追加も楽)。


ベースモジュールには電源はありません。5ch分は足されているようです。
本日、ボーズのサポートセンター?に電話で相談したところ161サラウンドSP(サイド)に使っている方が多いとのことでした。ちなみにキューブスピーカーとこの161はドライバも同じものを使っているので相性は良いとのことです。
私はヤマハのAVアンプを使用する予定でこの場合、リアバック(サイドでない方)?に161のスピーカーを設置することになりそうです。リアバックの方が音的には副次的な役割だそうです。(←ヤマハサポートセンターの方の話)
色々またアドバイスあったらよろしくお願いいたします!

書込番号:5170044

ナイスクチコミ!0


qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/15 21:15(1年以上前)

私もAM−10とYAMAHA DSP−AX2500の組み合わせで使用していましたが相性が悪いです。低音が全然でません。それ以前はSONY TA−AV55ESとAM−10でしたがBOSEらしいいい音なっておりました。
今AM−10と161も所有していますが音圧というか能率が違うのでバランスが崩れると思います。
AM−10とAM−5Vの組み合わせは聴いたことないですがこちらのほうがバランスよさそうですね。

書込番号:5172425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/06/16 00:03(1年以上前)

qualia015さん、こんばんは!

>私もAM−10とYAMAHA DSP−AX2500の組み合

 おぉーそれは参考になりますAM−10は初代のヤツですか??私はAX2600を購入予定だったのですが・・・だめですかぁ;;




>それ以前はSONY TA−AV55ESとAM−10でしたが
 
 今の私のシステムまんまです。結構環境&展開が似てますね、親近感わきます^^;
もしよろしければヤマハのアンプとAM−10がどう相性が合わなかったのか教えて頂けますか?もちろん文章で書き表すのは難しいと思いますが、敢えて・・・質問させてください!!




>今AM−10と161も所有していますが音圧というか能率が違
>AM−10とAM−5Vの組み合わせは聴いたことないですがこちらのほうがバランスよさそうですね。

 ボーズのサポートセンターの方はベースモジュールが2台になると干渉するから絶対止めた方が良いと強く言われていたのでAM-5Vとの組み合わせは正直、今は尻込みしています。ボーズの方では161と組み合わせる人が多いと言っていたので安心していたのですが・・・難しい、悩むぅぅ〜(><);




書込番号:5173088

ナイスクチコミ!0


qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/28 23:17(1年以上前)

返事遅れました。

YAMAHAのアンプとBOSEスピーカーの組み合わせはやめたほうがいいと思います。
低音がまったく出ない。音に元気がない。ただ鳴っているだけのひどい音でした。
私以外でもAX2500と55WERの組み合わせで低音が全然でないという書き込みを見たことがあります。
購入した電気屋さん(単品オーディオ&ホームシアター専門ショップ)にアンプを持ち込み調べましたがB&W805Sではいい音出ました。
YAMAHAのアンプが悪いんじゃなくてBOSEとは合わないんだと思います。
色々セッティング試しましたが満足行く音が出ず、AX2500は購入して2ヶ月ぐらいで手放し、奮発してSONY TA−DA7000ESを購入しましたが正解でした!
BOSEスピーカーの特徴である豊かな低音と聴き疲れしない元気な音を取り戻しました。
AM−10は初代です。
フロント55WER、センター33WER、リヤ4本をAM−10にしていましたがアンプが9.1chになったので今は161Wを6本サラウンドに使用してます。

書込番号:5210486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

161B スピーカーシステム [ペア]
Bose

161B スピーカーシステム [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

161B スピーカーシステム [ペア]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング