購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
以前、AM-5IIIを店頭で視聴して検討しているのですが、リアはどうしたらよいでしょうか?
新築中のため、配線を壁にしようか、天井にしようか迷っております。
こちらでBOSEはフロント、リアとも合わせた方がいいと教えていただきました。
AM-5IIIにを持ってきた場合、候補として壁なら161、天井なら201Vと考えております。
嫁さんからはなるべくコンパクトにと言われておりますので、スタンド式は厳しいです。
アンプはヤマハのRX-V471です。主に映画、iPod、テレビです。
onkyoやヤマハのスピーカーも視聴したのですが、BOSEのデザイン性が気にっておりますの
あと、オークション等でBOSEのキューブスピーカー、サテライトスピーカーがペアであったのですが、これらをリアに設置しても問題無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14344424
0点

161あたりで良いと思います。
リアに201Vを使うならフロントも201Vにした方が良いかな・・・
センターは利用しない感じでしょうか?
VCS-10とかになるかな・・・
オークションのスピーカーに関しては機種がわからないとどうにも回答はで着ませんが・・・
インピーダンスが6Ω以上であれば基本的には接続使用は可能です。
書込番号:14344543
0点

テレビ周りの設置でしょうか。時間がありましたらじっくり時間かけていきましょう。
どうしてもボーズ5Vでなければならないスペースの問題ありますでしょうか。もし
スペース面で解決できる部分がありましたら、根本的に色々なものを検討されてはいかが
でしょう。
また店頭で「フロント・リアを5Vで合わせた方が良い」といわれましたか?
もし、そのとうりならその店は止めるべきです。Yバシのボーズコーナーか
何かのメーカーの人間でもなければ、言わないような気がします。このシリーズ
大昔からボーズがサラウンド用に出してきました。アンプと小型SPの組み合わせ
で画期的でした。今も十分いけていますが、1台のサブウーファーと小型SPが
2〜5台組でないとフロント・リアの音の出バランス崩れるはずです。聞いていて
何か、「疲れる、違和感」みたいな感じになるかと私は思います。
正直5Vも長く使っていくと飽きるか、疲れを感じるようになる気がします。と
いいますのも、ウーファーと小型ユニットと分けると音のつながりが一般SP
より置く場所的にも、聞く感じでも分かれて聞こえてくるので、2時間だけ、
とか限られた使用なら良いですが、できたら一般のSPを設置されていくほうを
オススメします。
書込番号:14348386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/09/13 0:57:12 |
![]() ![]() |
14 | 2017/07/31 10:23:14 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/29 22:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/05 11:41:34 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/26 10:24:05 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/19 22:19:53 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/31 11:39:07 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/17 20:55:06 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/11 18:39:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/31 19:45:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





