685 [ペア]

購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
数か月前、Dr.DAC2.DX.TEのヘッドホンアンプとAKG702を購入し、
その解像度や今まで聞こえていなかった音や空気感に感動しました。
今度は古いスピーカーとアンプが物足りなくなり、買い替えを目論んでいます。
685?に対してアンプをどれにするか迷っているところです。
候補として
Maranz PM7004 か Onkyo A-5VL
あたりを考えています。
音源はPCからDr.DAC2に繋いでアンプへといったところでしょうか?
(後々にはSACDプレーヤーの購入も考えています。)
DACからデジタルアンプというのもどうかとは思いますが、皆さんのご意見をお聞かせください。
JAZZやR&Bをよく聞きます。
ちなみにスピーカーも完全に決めたわけではなく、Dali Zensor5あたりも候補の一つです。。
書込番号:14390639
1点

こんにちは
同じブリテッシュサウンドのスピーカーWharfedale Diamond 10.1もおすすめです。
詳しくはユーザー評価をご覧ください。
アンプはマランツは高域に特徴があり、そこがいいとのフアンが居ます。
685も高域が強めなので、どうでしょう?
オンキョーのデジタルがストレート系(リアル系)かな。
685にはDENONが合いそう。
Zensor5は軽めの音なのでクラシック向きでしょう、Jazz R&Bなら10.1か685がいいと思います。
書込番号:14390717
2点

里いもさん
ご返信ありがとうございます。
685との相性はマランツより、オンキョウ、デノンの方が良いということですね。
あまり大音響では聞かないのと、より解像度が良さそうな
A-5VLが良いのかもしれないですね。
また10.1も評判が良いようですので、実際聴いてみようかと思います。
書込番号:14391317
2点

SOULNOTE sa1.0なんかもいい感じだと思います。
パワーが欲しい時はsa3.0でも良いかなと。
音量をあまり上げないと言う事とスピーカーのスペック次第ではsa1.0が個人的にはお薦めです。
書込番号:14391528
2点

Satoswiiパパさん
こんにちは。
SOULNOTE sa1.0と今時10w+10wの個性的なアンプがあるんですね。
その分パワーでない部分に力を注いでいるのかな??
家庭で普通に聴くんならこれくらいでいいのかもしれないですね。
もし視聴できるなら聞いてみようかと思います。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:14391967
1点

80mo10さん、こんばんは。
>JAZZやR&Bをよく聞きます。
デノンのアンプは、パンチが効いていてエネルギッシュですから、JAZZやR&Bには合いますよ。低音がズンときます。
一方、685とA-5VLの組み合わせは、685の低音が豊満でややもすると滲みがちになるぶん、タイトなA-5VLがそれを引き締めてくれて帯域バランスがよい加減になります。ただしJAZZやR&Bに向く「熱い音」か? といえば疑問符がつくかも?(もちろん好みの問題ですが)
最後にMaranz PM7004との組み合わせは、高音が耳障りに感じなければGOODだと思います。(高音が耳につくかどうかは、人によります)
>ちなみにスピーカーも完全に決めたわけではなく、
ご予算は5万円くらいでしょうか? それなら対抗馬として以下の製品あたりを試聴なさってみてはいかがでしょう。
■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/
■Monitor Audio SILVER RX1
http://kakaku.com/item/K0000074633/
■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:14412141
2点

サブ・システムとして685とsa1.0の組み合わせで楽しんでいる者です。
sa1.0は小出力であるために「爆音派」には向きませんし、能率とインピーダンスが低過ぎるスピーカー及び大型スピーカーには合いませんが、小型で能率が低くないスピーカーとは相性は良いです。
>(sa1.0は)その分パワーでない部分に力を注いでいるのかな?
そうだと思います。ちなみに、同価格帯の他社のアンプと比べても、解像度や情報量では頭一つ抜けている印象があります。ただし、トーンコントロールやバランスコントロールがなく、リモコン操作もできませんので、そのあたりの機能を重視するユーザーにはオススメ出来ません。
あと、685は確かに万人向けのバランスのいい音を聴かせますが、他社のスピーカーにも魅力はあります。すでに挙がっている候補の他にもALR/JORDANのEntry MやKEFのQ300、FOCALのChorus 705Vあたりも聴いてみられると良いでしょう。
書込番号:14412636
2点

Dyna-udiaさん、元副会長さん、皆さま
ご教授ありがとうございました。
4日ほど前、685とDali Zensor5を聴き比べて
低音の歯切れの良さや解像度がZensor5の方が高く感じたので、
最終的にはDaliに決めました。
アンプも迷ったのですが、この価格コムの書き込みなどを参考に
A-5VLに決めました。
Dyna-udiaさんの言うような「熱い音」になるかは疑問ですが、
今回は小音量でも分解能の高い上質な音を目指しました。
書込番号:14412982
0点

Dyna udiaさん
ブログを昨日拝見しました。大変参考になるブログでした。
それによるとA-5VLもいいが、よりA-7VLの方が低音がしっかり鳴る様なことが書かれていました。
また違う方が書かれていましたが、A-5VLはかなり小さい異音も発すると。
それで、先ほど電話にて注文を保留にしました。
Dali Zesor5にはAー7VLの方が相性はいいでしょうか?
もうしばらく検討してみることにしました。
PS:685の書き込みに直接関係ない書き込みとなり失礼しました。
書込番号:14417666
0点

80mo10さん、こんにちは。
私の耳で聴いた限りでは、ほぼすべての点においてA-5VLよりA-7VLの方が上回っていますよ(高音が気にならなければ)。個人的にもサブシステムに欲しいと思ったくらいです。
書込番号:14417831
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/03/11 12:42:08 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/30 17:47:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/23 18:37:44 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/19 10:32:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/05 5:46:05 |
![]() ![]() |
16 | 2013/12/24 20:22:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/05 22:16:11 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/16 22:51:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/17 17:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 12:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





