『初心者ですがよろしくお願いいたします』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

685 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

『初心者ですがよろしくお願いいたします』 のクチコミ掲示板

RSS


「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですがよろしくお願いいたします

2013/04/28 15:16(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

スレ主 krkraserさん
クチコミ投稿数:7件

夏のボーナスに向けてスピーカーの買い替えを考えております
現在使用しているのはオンキョーのインテック205で、アンプは905FX、スピーカーは102EXです
10年ほど使用しておりましてバージョンアップというか、飽きてきたというか・・・
今はドシッとした塊のような音感なので、もう少しピシャッとした鮮明な音感を求めております
あちこちのお店で聴けるだけの視聴を繰り返した結果、候補として
クリプシュ RB-61(第一候補)
JBL STUDIO-530CH(第二候補)
B&W 685(第三候補)
KEF Q300
モニターオーディオ RX1(2だったかな?)
などが予算内で音質的にもよろしいかなという感じです
ここまではあくまでも視聴であって、環境的にも家の部屋で聴く感覚とは違うのかなということや
音源として自分のCDを持って行っていないことなどもあり決めかねているところです
部屋の環境として6畳の子供部屋で出窓の上に木の板と御影石と百均の文鎮をインシュレーター(泣)としてDIYしております
音楽は80年〜90年頃のハードロック・ヘビーメタル中心です
お知恵拝借よろしくお願いいたします

書込番号:16069180

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/28 17:07(1年以上前)

>音源として自分のCDを持って行っていないことなどもあり決めかねているところです
>音楽は80年〜90年頃のハードロック・ヘビーメタル中心です


お時間もあるようですから、じっくり試聴に時間を掛けた方が良いと思います。
とりあえず自分の良く聞くCDで再度試聴しないとまったく意味がないですね。

とりあえず参考になれば。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38348583.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/33402222.html

>部屋の環境として6畳の子供部屋で出窓の上に木の板と御影石と百均の文鎮をインシュレーター(泣)として

セッティングの条件は厳しいと思いますが、685だと低音が出るので制御が難しいかもしれませんね。
今回は、低音が量感があるよりタイトめタイプのスピーカーの方が良いかもしれませんが。

書込番号:16069478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/28 22:25(1年以上前)

≪Heavy Metal、Hard Rock≫

Cerwin-Vega『サーウィンベガ』が一番なんだけど
http://www.tosy-corp.com/new/cerwin070312.html
「Cerwin-Vega VE-5M」探して・・・ナントカして入手しないと
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10653636/

アンプもHeavy Metal、Hard Rockの銘ギターアンプ
Marshall JCM900の使用真空管5881を使う
オーディオ用の
Yaqin MC-5881A 
http://www.youtube.com/watch?v=Tbij6-FCxCc
※録音ぐらい正面でやってほしい
もうすぐ日本に入るでしょう
発売中のCAV T-5も5881真空管です
※5881真空管は、元々軍用に開発されたため耐久性が高いです。


書込番号:16070652

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/29 08:54(1年以上前)

krkraserさん、こんにちは。

「自分のCDを持参して試聴した方がいい」のはその通りですが、店に用意してあるCDで試聴しても意味がない(※1)、ということはありません。極論です。それと、

>あくまでも視聴であって、環境的にも家の部屋で聴く感覚とは違うのかなということや

店での試聴と、購入後にご自宅へ設置したときの音とは当然違います。ですが、これを言い始めると「店で試聴しても意味がない」などというこれまた極論になります。極論は一見、正論に見えて信じてしまったりする人もいますが、その実、実態に基づかない机上の空論みたいなものです。

たとえば(※1)と(※2)の極論を、実態に基づいた常識論で言い直せば以下のようになります。

(※1) 

店に用意してあるCDより、自分のCDで試聴した方がベストだ。だがまったく試聴しないよりは、店のCDで試聴した方がベターである。

(※2) 

店での試聴と、自宅へ設置したときの音はちがう。だが店でまったく試聴しないよりは、試聴した方がより手がかりが多く得られる。

このように「自宅で鳴らしたら音が違うから店頭試聴は意味がない」などということはありません。あとはご自分のCDを持参し、じっくり試聴なさってください。頼りになるのは自分の耳だけです。ご自分の耳を信じ、信念を持って決断しましょう。あまり他人の言うことを真に受けて判断がヘンに揺らぐと、ご自分にとってかえって損です。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:16071883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/29 10:11(1年以上前)

Heavy Metal、Hard Rockを店頭でガンガンは馴らし辛いですよね〜(^^)

比較のY0uTubeです
Cerwin Vega VS Klipsch
http://www.youtube.com/watch?v=2Mr_El26BDY
http://www.youtube.com/watch?v=euGUEDX90rU

Cerwin Vega VS-100, JBL T-88
http://www.youtube.com/watch?v=2PqXVQq9pJM
http://www.youtube.com/watch?v=mb2lLqYBkjk
http://www.youtube.com/watch?v=ALv46pQTIKg&feature=endscreen

80年代Rockのウエートが高くて・・・住環境考慮でしたら
Klipschの選択でしょうか・・

書込番号:16072088

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/29 10:50(1年以上前)

krkraserさん、こんにちは。

「店頭でハードロックはかけにくい」などと気にされることは、もちろんありません。みなさん、よくおやりになっていますよ(笑)。(ギンギンのゴアトランスが流れることもよくあります)。

またYouTubeで再生されるオーディオ機器の音を「パソコンの内蔵スピーカー」で聴いても何の意味もありません。「YouTubeが試聴の代わりになる」などと思わないほうがよろしいです。実際のオーディオ機器の音とはまるで違いますから。それはあくまで「パソコン内蔵スピーカーの音」です。(まあ、機器Aと機器Bは「音がちがうな」というのがわかる程度です)

ではご試聴の成功をお祈りしています。

書込番号:16072202

ナイスクチコミ!5


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/29 11:46(1年以上前)

krkraserさん、こんにちは。

保有機がA-905FXと言う事でしたら、ショップさんに事前に確認をとって、持ち込んで実機試聴させてもらってはどうです?

きちんと理解をしてくれて、機会を作ってくれる(あるいは、機会は無理でも真摯に聞いてくれる)お店こそが、付き合ううえで一番肝要なので、付き合いショップを絞れると言う意味でも、製品の選定以上に意味はあるかと思います。

また、実際に使う予定の機材での音になるので、大部分的な物までは掴めるのではないでしょうか?

後、試聴ジャンルに関してですが、私は堂々とアニメソングを持って行って試聴をしています。

水樹奈々さんなど、名前くらいは知られているかなと言う所から始まり、ポイントとなる伴奏や歌い回しのある曲へと至り、恐らくショップさんにとっては何それ?誰それ?と言う状態でしょうが、あくまでもお客さんが聴いてこそだからと、余程の事でもない限りきちんと対応してくれます。

余談ですが、試聴はあくまでも実際の機材でするべきだと思います。

私自身、保有機をつかって鳴らした音を、知り合いに聴かるせる事を目的に、PCにつないだ安物マイクではありますが、録音した経験があり、実際に耳にしている音に比べて、明らかに高音低音がどうしても欠落します。

というか、音圧感が無くなるので、二次的三次的と進むほど意図したものとは離れていくかと。

普通は、録音業界で使う様な高性能な高級マイクを使ってまでソースを用意する人はまずいないと思いますので、あまり過信はしない方が良いかな?

また、動画投稿サイトに関しても、投稿されている曲のCDを持っていて、同じシステムで両方を聴いた経験もあるのですが、投稿動画には通信上の制約でレート的な制限のために圧縮がかかるので、明らかに品質再現はできていません。

大まかな指標を付ける目星にするのは構わないと思いますが、目に見えぬ評判の良さよりは、試聴で触れられる目に見える中で一番良かった物の方が間違いは無いと思います。

急がば回れとも言いますし、焦らずにご自身の耳で感じて一番感性を満たしてくれる物を探してください。

書込番号:16072376

ナイスクチコミ!3


スレ主 krkraserさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/29 14:04(1年以上前)

圭二郎様
二重投稿の件ありがとうございました
削除していただいたみたいで安心しました

試聴に対する考え方が少し変わってきました

自分の耳と勘を信じて、もうしばらくスピーカー選びを楽しみたいと思います

他のみなさまもありがとうございました
本当に参考になりました

専門家のかたには下らないと思われるような質問をしてしまうかもわかりませんが、その時よろしくお願いしたいです

書込番号:16072782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 krkraserさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/29 14:11(1年以上前)

チョロQパパさん
ありがとうございます

サーウィンヴェガ、名前は存じておりますが、如何せん売って無いものは買えないのでございます(泣)
赤いウーハーカッコいいですよね!

参考にさせていただきます

書込番号:16072808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/29 16:33(1年以上前)

krkraserさん そうなんです

1)個人輸入して販売される方のものを買うか

2)ebayで購入する

以外に道が無いですね

輸入代理店が儲けようと仕入れ交渉で【仕入掛け率】の交渉にギャランティ(販売本数確約)が付いてしまいます。
売り方が下手だと売れなくて総代理店を務められなくなります。
ギターショップで売れば・・・・どうでしょうかね?
少しはユーザーに近いかも・・

書込番号:16073191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/29 16:46(1年以上前)

VE12(30センチウーハー3way)

簡単に買えますよ!!
アマゾンに3センチ ウーハー3wayの↓こんなのがあります。

【並行輸入品】Cerwin サーウィン Vega ベガ ! VE-12 12" 3-Way Tower Speaker スピーカー スピーカー
¥ 74,800
3点在庫あり。ご注文はお早めに。
こちらからもご購入いただけます
¥ 74,800 新品 (2 出品)

書込番号:16073236

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/29 16:55(1年以上前)

>部屋の環境として6畳の子供部屋で出窓の上
>簡単に買えますよ!!

買える買えないの問題でなくて、置けないじゃないかな?
試聴も出来ないし難しいかもしれませんね。

書込番号:16073261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/29 17:07(1年以上前)

失礼・・・30cmウーハーでした

迫力ですね

書込番号:16073299

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/29 17:11(1年以上前)

>1)個人輸入して販売される方のものを買うか 2)ebayで購入する以外に道が無いですね
>
>簡単に買えますよ!!
>アマゾンに3センチ ウーハー3wayの↓こんなのがあります。

試聴もできない3センチ ウーハー(笑)の製品を安易にすすめるのは頷けませんね。スレ主さんも以下の通り、困惑されています。

>サーウィンヴェガ、名前は存じておりますが、如何せん売って無いものは買えないのでございます(泣)

書込番号:16073327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/29 17:17(1年以上前)

都市部の住環境に合わないサイズでしょ


田舎の方だとOKでも試聴する大きなカメラ販社まで遠くて・・・

だから日本で売れなくて・・・・

書込番号:16073350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/29 17:23(1年以上前)

欲しいかどうかの問題です。

オーデイオを持たずにメダル欲しさの

音楽&スピーカーを愛せない方には理解できないものです。

でもちょっとデカイね

書込番号:16073380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/29 17:54(1年以上前)

確かに80年〜90年頃のハードロック・ヘビーメタル中心ならサーウィンベガはイメージピッタリですね。
それもJBLより格段に安いし・・

書込番号:16073509

ナイスクチコミ!2


スレ主 krkraserさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/29 20:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます

意外とJBLを薦める方って少ないんですね〜
意外でした
JBL でも4306あたりならまた違うんでしょうか?

でも、予算オーバーですが。。。

また梅田のヨドバシ行ってホワイトスネイクでも聞かせてもらおかな

書込番号:16074119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/29 23:20(1年以上前)

>意外とJBLを薦める方って少ないんですね〜
>JBL でも4306あたりならまた違うんでしょうか?
>でも、予算オーバーですが。。。

すみません。JBLは薦めないのでなく良く分からないだけです(苦笑)

JBLならこの価格帯の定番は、4312辺りでしょうか?

http://kakaku.com/item/20444311197/

でもSTUDIO-530CHも従来型のサウンドとまた少し違って良さそうですが。

書込番号:16075028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/30 00:27(1年以上前)

JBLは、日本のJazz喫茶の90%以上を占めたイメージが強すぎですが
あれは、Macintoshの球アンプの音質&音色です。
スピーカーの歴史は↓JBLとALTECが何故 似ているか?歴史の紐を解く技術の流れ面白いです。
[お借りしました]
http://www.tcgakki.com/fair/14_e.html#01

書込番号:16075285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/04/30 04:49(1年以上前)

youtubeでクリプシュとサーウィンベガの比較を見たけど
ちょっとあれでサーウィンベガを買おうっていう気にならないな〜
同じ部屋なのに酷い中低音、スタンドで高く設置したら変わるの?

2ちゃんねるを見ているとJBL 530CHは最近話題に
上がっていて評判いいですね、私は聞いたことありませんが
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361365311/

書込番号:16075644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 05:30(1年以上前)

JBL 530CH所有、アンプはソウルsa3.0+CDPソウル1.0
寝床で寝そべってクラシック聴いています。

KEFのQと530は取り合えず何でも聴く人向きと思います(主観)。

書込番号:16075677

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/30 06:04(1年以上前)

krkraserさん、こんにちは。

書き忘れていましたが、Klipsch RB-61 IIは、以下の試聴レビューを書いたことがあります。ご参考まで。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-155.html


>意外とJBLを薦める方って少ないんですね〜

JBLは、大口径ウーハーで「ドカン」という岩のような低音が出たり、ホーンのツイーターでシンバルにすごいリアリティがある、というような一定クラス以上の製品でないと、JBLを選ぶ必然性がさほどないのです。

たとえばご予算の範囲だと以下の製品あたりになりますが……。

■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/

※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-108.html

同じ価格帯の他社製品とくらべ、特に解像度や立体感がけっこう落ちます。「どうしてもJBLがいい」という固定ファン以外にはあまりすすめられません。ただスレ主さんはハードロック、ヘビーメタル中心とのことで、この製品は音楽的にぴったりマッチしていますから、一度、試聴なさってみてもいいかなとは思います。

書込番号:16075719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 krkraserさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/30 07:31(1年以上前)

圭二郎様

JBL の4312M も店頭で試聴しましたがちょっとシャカシャカした印象でした

一通りJBL は試聴した結果4306がベストで、その似た音質の530CHが候補に上がった次第でした

良し悪し、趣味嗜好、環境、予算。色んな事を考えていると落としどころがないですね

眉間にシワ寄せてスピーカーに睨みきかせながら試聴するより、肩の力抜いて目をつぶってニヤニヤしながら試聴させていただきたいと思います

書込番号:16075892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 krkraserさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/30 07:42(1年以上前)

Dyna様

このブログDyna 様だったんですね!見てましたよ

クリプシュってもっと売れてもいいと思いませんか?あまり関西圏では置いてるとこなくて

実はクリプシュの試聴もヨドバシは81と51しか無くて本命の61は試聴出来てないんですねーこれがまた。

ま、だいたいその2機種の中間と思って間違いなさそうな店頭さんの説明でした
RB -61試聴出来るところ、誰か教えて下さい

書込番号:16075919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/30 07:53(1年以上前)

krkraserさん、こんにちは。

>このブログDyna 様だったんですね!

はい(笑)

>クリプシュってもっと売れてもいいと思いませんか?

おっしゃる通りです。上に挙げたレビューを書いたときの試聴では、少なくともそのとき店にあった同じクラスの製品の中では、ダントツでよかったです。取扱店が少なく、あまり販売力が強くないので知られてないだけです。

>RB -61試聴出来るところ、誰か教えて下さい

クリプシュを置いているショップは以下の通りですから、最寄りの店に電話して、RB-61 IIを置いているかどうか、確認してみてください。
http://klipsch.jp/shop/retail.html#test_speaker

書込番号:16075939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/04/30 09:05(1年以上前)

krkraserさん
クリプシュは置いているところをあまり見ないので…
アメリカでシェアNo1か2を長年キープらしいので
きっと良いメーカーなんだとは思いますよ

ぽちさん
最近530の話題が急に増えてきて新製品かと思ったら、そう新しくもないんですね
ぽちさんが良い感じに使っているので、実際良いものなんでしょうね

Dyna 様
おはようございます
今日もお元気そうでなによりです

書込番号:16076102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/04/30 09:19(1年以上前)

こんにちは。

krkraserさん。

丁度ホワイトスネイクの3枚組ベストを聴くのに、メインのダリZENSOR5からクリプシュのRB-61Uにつなぎ替えたときに、
このクチコミを見つけました(笑)

>クリプシュってもっと売れてもいいと思いませんか?

外観もあると思います(笑)
クリプシュのSPは、展示してあってもサランネットは付いたまま。
ヨドバシでは売る気なかったのか?なんて。
見た目は、悪い意味でのアメリカンかと。

でも、同じメタリスト(メタラー?)なら分かると思いますが、ギターのディストーション・サウンドで言うと、
ZENSOR5では、ジューダスのリフがクイーンか?という感じに聞こえるときもあって、若干の違和感。

ロックを元気良く聞くなら、モニターオーディオと並んで、自分的にはお奨めですよ(^^)
ただ、合わない音楽も当然あるので、要試聴。

僕はヨドバシの棚置きで、耳よりかなり高い位置での音出しだったので騙されました(笑)

書込番号:16076129

ナイスクチコミ!2


スレ主 krkraserさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/30 11:04(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました

大変参考になりました

究極を想像するに、ホワイトスネイク聴くならこのスピーカー、モトリークルー聴くならコレ、ハロウィンなら、さだまさし聴くならコレ、なんてことになっちゃう??

次はアンプで悩むんでしょうか

オーディオって難しい・・・σ(^_^;)?

書込番号:16076385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/30 11:27(1年以上前)

こんにちは。

大体終了の様子ですが、アンプから始めた方がよろしいのでは。
一体型でもオンキョー755あたりにすると大きく印象が変わる
と思います。
単品の5万スタートクラス、今ならパイオニアA−50の新デジタル
式なんかも大きな音調変化にはよろしいかと。アンプって車の
エンジンなので、結構変化は大きいものですよ。

中古の単品アンプで1万から、SPは3万モニターのRXでも、この
クラスで。予算次第で色々な考え方があります。

書込番号:16076444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/30 16:38(1年以上前)

【厚い音質で鳴らす電源部】

パイオニア A9MK2(これもA-933同様に内部写真を検索したら王道なのが解ります)
http://kakaku.com/item/K0000034776/

AIR:アソシエイテッド・インディペンデント・レコーディング
http://www.airstudios.com/
http://www.youtube.com/watch?v=ozKyH-pmwuM
http://www.youtube.com/watch?v=M6snBo9rNVw
スタジオで最終チューニングを施した贅沢なアンプです(^^;
【理由】
残念ながら日本では、文化の違いで幼少の頃からコンサート等の生の音楽に親しむ習慣がないため優秀な耳を持つチューニングエンジニアが育たないからです。このことは、膨大な時間を使ってチューニングを施すスピーカーの状況からも優秀な製品がイギリス・ブランドで占められることで察せられます。

パイオニアは、AV世界市場でダントツのメーカーです。世界市場で戦う戦略商品として仕上げる音質チューニングをAIRスタジオの耳の良いエンジニアに委ねて仕上げた訳です。
海外製品は、日本のような頻繁なモデルチェンジを行わず6年〜10年に渡る息の長い販売活動を見据えて製品開発を致します。
製品が長く存続するということは、世界市場で評価されている指標ですね。
※売れなくなった時点で生産中止ですから・・・ほとんど海外仕様のなが〜い販売活動の製品です。通好みのアンプですね。

専用SP台を持っていない場合
ラックタイプのスタンドとか便利です
http://www1.yel.m-net.ne.jp/tenkai-c/page027.html

DAC付アンプのDACはレベルが低いので、
単体D/Aコンバーターを後で考えた方が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000359599/#15876077

書込番号:16077255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 18:23(1年以上前)

一部の欧州では学校教育で音楽の授業がない場合もありますので
なんともかんとも

書込番号:16077557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 18:47(1年以上前)

ササ女史殿
530は設置とか気にせず、お気楽に音楽聴こうって感じ。

クリプシュはヤマハが代理店の頃、2機種使っていました。
SP間距離などで大きく音が変わるので、面白いと言えば面白い。
後、輸入代理店がソフトウェア屋なので、多く売れるとサポート体制の質もわかってきますね。

書込番号:16077633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/04/30 22:09(1年以上前)

こんばんは。

ぽっちいのさん。

>SP間距離などで大きく音が変わるので

SP間を2m以上にすると、アコースティック音源にも合うような音になります。
ボーカルの「荒れ」はそのままですが(笑)
ただ、低音も薄くなってロックにはちょっと・・・

8畳間なので、今はツイター間120cmにしてみましたが、低音の量感はいきなり上がりました。
音場云々言わずに音圧で聴くなら150cm以内かな?
ちなみに、AVアンプに繋いでS/W使う場合は自由度が当然広がります。

個人的な好みの感想でした。

書込番号:16078646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/01 05:19(1年以上前)

メタリスト7900さん

そうですね、SP間を広げるとピュア?の音に
広げられない場合はSPに接近(ニアフィールド)して聴くと良かった。

書込番号:16079809

ナイスクチコミ!0


kuwashinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 01:22(1年以上前)

こんばんは。

@視聴なし(雑誌やサイトのレビーの参考のみ)で、ハードロック系の再生に〈定評のある〉スピーカーを一か八かで購入する。

A〈視聴出来る範囲の中から〉最も自分好みの商品を選ぶ。

果たしてどちらが成功する可能性が高いか。

五分五分、と言うのが私の考えです(笑)

どちらもそれぞれ異なる失敗要因を含んでいるので、どちらを選択する場合も、ある程度覚悟は必要ですよね。

〈試聴出来る範囲の中に、ハードロック向けとして一定の評価がある商品があり、なおかつ試聴した上で自分が気に入る〉というのであれば理想的ですが、世の中以外とそんなラッキーはありそうでないものです(笑)

書込番号:16087581

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

685 [ペア]
Bowers & Wilkins

685 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

685 [ペア]をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング