-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]
オーディオ初心者で初投稿です。
良い音で音楽を楽しみたいと思いこのスピーカーとPMA-390RE、DCD-755REを同時購入しました。
アンプとプレーヤーはAVボードへ、スピーカーはスタンドとインシュレーターAT6099を購入し設置しております。
音質向上の為にスピーカーケーブルの交換を検討しております。
候補はJSC550かAT6158ですが、この2つのスピーカーケーブルの特徴やスピーカーとの相性などご教授していただきたいです。
またこの程度の価格帯でのオススメなども教えていただければと思いますが、ベルデンは除外でお願いいたします。
現在はスピーカー付属のケーブルAK-1000を1.5mでバイワイヤリング接続となっていますが、やや短いので買い換えた際は2mでの使用を予定しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17064562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝啓、偶々通りすがりのお世話様?たなたかAです。
質問主さんへ、@先ずこのセット組(円でヘルパースペシャル)に為った経緯A使う環境(部屋畳数・距離・音量・SP台の有無に内容)・音楽の好み(多分一番重要)等の項目を出さないと、アドバイスも始められないよ!。又気に生るのが、判で押した様な組合せなんだけど?。悪しからず、敬具。
書込番号:17064813
0点

たなたかたなたか様ご指摘ありがとうございます。
環境ですが8畳の部屋でスピーカーから約2mほどの距離で聴いております。
スピーカースタンドは設置済みです。
音量ですが賃貸に住んでいるので大音量では聴けませんが昼間にしか使用しないので常識の範囲内での音量で聴いています。
よく聴くジャンルはPOPSとHR/HMがメインになります。
オーディオの組み合わせですが、入門用でとりあえず1つのメーカーで揃えたかったのと数年前に使っていたお気に入りヘッドホンがDENONだったから…程度の理由です。
あと@がよくわからないです。すみません。失礼ですがヘルパースペシャルって何でしょうか?
書込番号:17065075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JSC550
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000114318/SortID=12258344/
JBLは、JBLサウンドを踏襲した音みたいですね。
無難なのは、AT6158なのかなと思いますが。
書込番号:17065107
0点

拝啓、呼ばれて飛び出て「じぇ・じぇ・じぇ」たなたかAです(外したら御免)。
「ヘルパースペシャルて何?」、其処に引っ掛かりましたか?軽くスルーしてくれると良かったんだけど。此はやり手のデノンのヘルパーさんに良い様に言い繰るめられセットでお買い上げ指せられて無いかと心配になりの発言です。其れで、再質問を、@このセット組での実働時間(再生時間)はどれくらい?。A後、現時点での音への不満点等有れば更にアドバイスし安いと思います。お粗末様で失礼、敬具。
書込番号:17065268
0点

圭二郎様ありがとうございます。
拝見させていただきましたがJSC550よさそうですね!
メーカーHPによると…
AT6158 力強く押し出し感のある中低域がダイナミックでドライブ感のある音質
JSC550 ワイド&ダイナミックなピュアサウンド
どちらも良さそうなので困ります。
バイワイヤリング接続なので高域用JSC550、低域用AT6158の合わせ技もありかな…
書込番号:17065427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たなたかたなたか様ありがとうございます。
ヘルパースペシャルの件理解できました。以前どこかで似たようなお話しを聞いた覚えがあります。
@再生時間:300時間程。
A不満点:こもり感と高音の抜けと伸びが気になります。
こもり感があるが故に高音に不満が出ているのかもしれません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17065503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しん☆ちゃんさん おはようございます。
SC-CX101 このスピーカーは使っておりませんが、390RE+755SEコンビに使っているのが、付録ケーブルです。
それまでに使っていたケーブルから変えて、サウンドがスッキリしたと言うのが感想です。
本の値段が4000円で付録が4mのケーブルですので、1000円/mと言ったところですね。
うちの近所の本屋には、まだ少し残っていましたので、2冊目買っちゃいました。
アマゾンでは、まだ新品売ってましたので、お気に召されたらどうぞ。
書込番号:17066467
0点

関係ないかもしれませんが、アンプとCDプレーヤーとを繋ぐRCAケーブルは何を使ってますか?
もしも付属品のままならば、(スピーカーケーブルの換装よりも前に)RCAケーブルを市販品に替えてみることをオススメします。もちろん、すでに交換済ならばごめんなさい。
>ベルデンは除外でお願いいたします
なぜですか? 過去に使ってみて気に入らなかったとかですか?
あとちょっと気になったのですけど、SC-CX101は購入前に試聴しましたか?
・・・・というのは、SC-CX101はロック系のパワフルさや高域の切れ味と伸びを期待して買うような商品ではないと、「個人的には」感じるからです。
当然のことながら「ちゃんと試聴して納得して購入した」のでしたらスイマセンね。聞き流してください。
書込番号:17066596
0点

古いもの大好き様ありがとうございます。
付録でこんなものがあるんですね!驚きました。
ちょっとチェックしてみます。
書込番号:17067070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元・副会長様ありがとうございます。
アンプとプレーヤーを繋ぐケーブルですが交換はしてないです。
検討してみます。
ベルデンを除外した理由ですが大した理由ではないです。
こんなことを言ったら怒られてしまいそうですがデザインが気に入らないので…。
見た目にも気を使いたいだけです。
あとSC-CX101は試聴できませんでした。田舎なので置いている店舗が無かったです。
でも後悔するよりは自分の理想に近づけるよう改善出来ればと思っています。
書込番号:17067077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元副会長さん 明けましておめでとうございます。
何故、ベルデンは嫌か?
と言うか、ベルデン知っているってことは最早、初心者じゃあ無いような。
それに、音の不満点を具体的に表現出来ること自体、只者ではないかと。
私が初心者の時は、右のスピーカーから音が出てないとかその程度。
何か、ケーブルでは音が変わらない人達が出てきてグダグダになりそうなので、少し火消しをしておきます。
スレ主さん、
ケーブル二種に絞っているわけだから、どちらかを自分の感性で決めればよろしい。
分かっていると思いますが、ケーブル替えると音は変わりますが、スピーカーの欠点を補うことは無いです。
ケーブル替えても、何も変わらないという人がいるということは、その変化が軽微だということ。
音がこもるのはスピーカー特性では無く部屋特性だと思いますよ。
書込番号:17067118
1点

しん☆ちゃんさん、こんにちは。
結局はご本人が実際にやってみた後で無いと、「良かった」のか「悪かった」と言うの結論は出ないと思います。
生憎と候補とされているケーブルに関する情報は持ち合わせていませんが、私が実際に触れた事のある物に関しても、私が気になっていない部分でしん☆ちゃんさんにとって良くない部分があるかもしれないし、私が「ここがこう違う」と言ったところで、しん☆ちゃんさんにとっては重要でなくて違いが???となっても全然おかしくない状況です。
足を運べる範囲に、ケーブル切り売りをしていたり、デモシステム用に複数のケーブルを持ってある様なところに、今お使いのケーブルを持っていって、実際に体験してみるのが早道なんですが。
後は、勉強代として割り切れる予算に限って、エイヤって買ってしまうかですね。
個人的には、たかがケーブルされどケーブルって思っていて、皆さんが思っている以上に、どうでもよいって言う物ではないと思っています。
それと、全くの蛇足なんですが、ケーブルの見た目に関しては、メッシュスリーブを買ってきて、それを被せると言う方法もあります。
音質に影響が有るとか無いとかの賛否は私からは何とも言えませんし、当然スリーブ代で余計にお金がかかってしまいますが、そう言う「小細工」も楽しみのうちと思えるのであれば、そう言うことも有るよって事で、書き込みをさせてもらいます。
それでは、良いオーディオライフを。
書込番号:17067325
0点

スノウグース様ありがとうございます。
部屋特性…これは盲点でした!機材に気をとられるあまり見落としていましたし心当たりもあります!
ケーブルは購入予定ですのでそれまでには対策をとりたいです。
後はどちらにするか?ですね。
あとオーディオに関しては本当に素人です。
オーディオのセッティング調べているうちにベルデンを知りました。
音の表現もヘッドホンを購入する度に下調べをしてましたのでそれ故にと言った感じです。
書込番号:17068184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ましー様ありがとうございます。
メッシュスリーブは初めて聞くアイテムですが良いアイディアですね!
ケーブルは試聴できそうな所がないので悩んで最終的に決めた物を買ってみたいと思います。
書込番号:17068247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高音の抜けと伸びが気になります
ならば、取り敢えずRCAケーブルをMOGAMIの2534あたりに替えてみたらどうでしょうか。一味違ってくると思います。
http://www.artmusic-store.com/shopdetail/022021000002/
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=1&uid=20
http://www.procable.jp/products/mogami.html
>またこの程度の価格帯でのオススメ
>なども教えていただければと
>(Beldenは)デザインが気に入らないので
うーん、他のオススメ品を挙げてもトピ主さんから「デザインが気に入らない」と一蹴される可能性がありますから、ここでは何とも言えませんね。
とにかく、そういうことでしたら、スピーカーケーブルについても「デザイン優先」で選んで良いのではと思います。
しかしながら、ケーブルってのは料理で言えば「調味料」に過ぎませんから、素材(機器)のテイストを超えることは出来ません。
前も書きましたが、SC-CX101はロック系ソースの高域の切れ味や伸びを求めるようなスピーカーではないと個人的には感じています。だから、ケーブル交換では必ずしもトピ主さんの求める音に近付くとは限らないと思います。そのあたりは御了承ください。
・・・・あ、スノウグースさん、どうも、賀正です(^^)。
書込番号:17068264
0点

拝啓、SP設置重視で纈纈ライフたなたかAです。やり取りを眺めながら感じた事を呟きます。基本はケーブル談義ですが、何方かの発言にも有った「希望の音楽ジャンルとスピーカーのタイプ」が気になり、現状出来る工夫を提案で"AT6099を標準設置の尖った側が上で有れば逆転させブツブツ側を上にしてみる。"此は少しでも101番の鳴きを抑へ音の冴えを出す効果です。もう1つ提案は"先の方法寄り効果の出やすいインシュレーターをAT6091(オールハネナイトタイプ)を薦めます。"此は更に鳴きを抑え音全体的な籠りが減り、高域の抜けが良く成るはずです。費用で約¥2800円かな?、ケーブル寄りも効果が出ると思うし、駄目でもアンプ・CDの脚下に使うだけでも音の改善策に為るので無断には生りません。もし興味が有ればどうぞ。お粗末様、敬具。
書込番号:17068531
0点

元・副会長様ありがとうございます。
MOGAMIのRCAケーブルですが見た目も美しく購買意欲がそそられる品ですね!
今まではRCAケーブルはそのうちやろうかな…くらいにしか考えていませんでしがスピーカーケーブル交換と同時にやってみたいと思います。
書込番号:17068924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たなたかたなたか様ありがとうございます。
インシュレーターの逆置き帰宅次第やってみたいとおもいます!
現在は前2、後ろ1の三点なのですが前後を逆にするとまた違ってくるらしいのでこちらも合わせてトライしてみます。
書込番号:17068973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しん☆ちゃん さん今晩はです。
『ベルデンを除外した理由ですが大した理由ではないです。
こんなことを言ったら怒られてしまいそうですがデザインが気に入らないので…。
見た目にも気を使いたいだけです。』
サウンドはさておき、私が見た目で「やられた」(笑)ケーブルです。
この「青」が綺麗で使ってますゾノトーンケーブルです。
http://joshinweb.jp/audio/10306/4580365062647.html
まあご参考と言う事で…。
書込番号:17069470
0点

古いもの大好き様ありがとうございます。
鮮やかな青が素敵なケーブルですね!
候補にしてみたかったのですが予算オーバーですので厳しいです…。
今後、スピーカーケーブルをステップアップする際は候補にいれてみます!
書込番号:17069688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご相談にのっていただいた皆さま本当にありがとうございました。
スピーカーケーブルはかなり悩みましたがJSC550にしてみます。
購入と同時に部屋環境の見直し、RCAケーブルの交換、インシュレーターの設置方法変更等、出来る限りの改善を予定しております。
とても実りのある有意義なアドバイスの数々本当に感謝しております。
書込番号:17070224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、ケーブルを変えてどうでしょう?
私、HR/HMはデフレパード、ホワイトスネイクから聞き、現在はドリームシアターを聞いてます。
HR/HMは音が微妙に変わった位では違いが良く分からないです。
このスピーカーは、低音量過多で高音量が少ないと思います。背面のバスレフをスポンジで
塞いでやると低音が引き締まりますので、試してみるといいと思います。あとはアンプの
BASSを下げて、TREBLEを上げてやるとか。
HR/HMは低音の迫力、高音のキレがあるスピーカーが合うと思います。根本的に改善するには
トールボーイのメタルドーム(高音がキツい位)のスピーカー、例えばモニターオーディオの
BX6辺りに買い替えが良いかと思います。
書込番号:17096222
0点

べんべえ様ありがとうございます。
仰るとおりHR/HMの激しい曲では繊細な違いは判断しずらいですよね。
自分はセッティング変更前後にChicagoの曲(HR/HMではありませんが…)で確認しております。
今回の主な変更点ですが、スピーカーケーブルとRCAケーブルの交換、スピーカーネットの取り外し、スピーカー〜壁までの距離の見直し、家具の移動等々になります。
かなり自分好みの音に近付いたと感じております。
購入時にスポンジを試してみたのですが、力強さが若干減退したように感じてそれ以来使用していませんでした。
今使ってみたらまた違った印象になるかもしれませんので試してみます!
ありがとうございます。
書込番号:17096708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SC-CX101 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/08/28 23:14:46 |
![]() ![]() |
23 | 2014/01/21 15:03:33 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/11 22:48:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/13 5:25:33 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/27 21:34:07 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/21 22:25:06 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/26 15:08:12 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/12 20:52:17 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/11 17:08:33 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/29 12:21:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





