-
DENON
- スピーカー > DENON
- ブックシェルフスピーカー > DENON
SC-M37 [ペア]
D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]
AQUOS LC-46LX1 を(音質がいいと言うことで)購入しましたが、どうしても低音が物足りなかったので、
価格コムを参考に、HTX-22HDXを購入し、2.1CH環境で聞いています。
ところが、今度は「中低音はともかく、高音が聞こえない」というストレスが溜まってしまい、
このスピーカーの追加購入を考えています。
(例えば、NHKの朝の連続ドラマのテーマソング“ありがとう”のイントロの高音が聞こえないです)
22HDXのスピーカーはサラウンドに回し、4.1CH??での環境にしようと思っているのですが、
いかがなものでしょうか。
例えば、高音の出るセンタースピーカーを購入した方がいい、ということもあるのでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:11605214
0点

その組み合わせを試したわけではありませんが、ONKYOとDENONのSPがマッチするとは思えませんが・・・
かなり、相対的な音質と思いますよ。
書込番号:11637832
1点

あおべえさん、ご回答ありがとうございます。
>ONKYOとDENONのSPがマッチするとは思えませんが・・・
とすると、ONKYOのSPを購入すればマッチするでしょうか?
例えばD-508Mの方が選択肢として適切ですか?
実は、当初、このSPを候補にしていましたが、価格コムのレビューに「ONKYOのスピーカを
上手に鳴らすのは難しい」と書いてあったのでビビリました。
再度、アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:11638237
0点

こんにちは。
実際にその組み合わせで試してみないとなんとも・・・
例え2chで音が気に入ってもサラウンドの相性はまた別ですから。
高音がというより、セリフが聞きづらいのでしょうか?
その場合は肝はなんといってもセンターSPだとおもいますよ。
それと、安易にサブウーハーを効かせすぎるとセリフが聞きづらくなります。
下記の口コミが参考になると思います(HTX-22HDXですからご覧になられているかも)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094733/BBSTabNo=2/CategoryCD=2045/ItemCD=204523/MakerCD=64/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11589623
迫力と質の両方を満たそうとすれば、さらに投資が必要かもしれません。
書込番号:11640317
0点

セリフも若干聞きにくいですが、これはHTX-22HDXの設定をいじっているうちに何とか
我慢の範囲内になってきたかと思います。
SPの増設は最初から念頭になかったので、ましてやSPの相性とか組み合わせのことは全く
考えていませんでした・・。
現在の左右のSPは中低音に偏っていると感じているので、もう少し高音を出すには
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:11646451
0点

humohumo-sanさん、こんにちは。
どれも使ったことはなく、カタログスペック上の話になりますが、LC-46LX1 のスピーカーは、2ウェイか3ウェイ構成であり2cmのツイーターも付いているなど、やはり性能が良いんでしょうね。一方、HTX-22HDX は8cmのフルレンジであり、高域はある程度犠牲になっているのかもしれません。
> 22HDXのスピーカーはサラウンドに回し、4.1CH??での環境にしようと思っているのですが、
> いかがなものでしょうか。
悪くないと思います。
> 例えば、高音の出るセンタースピーカーを購入した方がいい、ということもあるのでしょうか。
センタースピーカーはあくまでもセンタースピーカーとしての機能であり、今回の高音の件とは独立して検討したほうが良い事項ではないかと私は考えます。
ちなみに、スピーカーの能率が心配になって見てみましたが、
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22hdx/spec.htm
によると HTX-22HDX に付属のスピーカーの能率は「定格感度レベル 80dB/W/m」となっており、最も低い水準に属します。したがってこれを置き換えるスピーカーを選ぶときにはとくに能率は気にしなくても良いでしょう。あとは、インピーダンスと好みの問題だけになります。(インピーダンスはたとえ4オームであっても、自己責任で使うことになりますが、それほど問題にはならないだろうと思います。)
私だったら SC-M37 などを購入して 4.1ch構成にしてみます。(SC-M37 にこだわるわけではありませんが。)
ちなみに LC-46LX1 は、音量をボリュームに連動して可変できる音声出力端子が付いているそうなので、もしかしたらそこにサブウーファーなどをつないで、低音だけを補強するという手も使えるかもしれません。多少冒険になりますしそれほどお勧めするわけでもありませんが、今すでに HTX-22HDX をお持ちならば特に大きな追加投資することなく試すこともできますので、やってみる手もあるかもありません。
書込番号:11649931
2点

ばうさん
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
実は、当初、22HDXの高音が物足りなかったので、LC-46LX1のSPを同時に鳴らす方法を22HDXのスレで聞いたところ、
「可能だが2種類のアンプから同時に音を出すと違和感がある」ということだったので、今回、SPの交換を考えました。
3ヶ月ほど前、テレビを買い換えるとき、46LX1にすれば音質がいいと思いましたが、高音はともかく、
低音が満足できなかったのです。
何だか、えらく遠回りしてしまいましたし、SC-M37は22HDXより少しサイズが大きいので、
かみさんに(ますます)邪魔にされてしまいそうですが、何とか説得して購入したいと思います。
どうもありがとうございました。
(ちなみに、インピーダンスとか能率とか・・すみません、全く理解できないので今後勉強します)
書込番号:11651000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SC-M37 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 2019/12/14 19:08:49 |
![]() ![]() |
194 | 2019/11/30 19:32:25 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/11 8:58:41 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/08 22:36:43 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/09 15:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/27 20:58:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/20 21:43:26 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/28 9:15:35 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/30 11:21:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/11 8:58:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





