『インピーダンスについて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥72,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:4Ω WAY:3WAY 4312Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

4312MJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月27日

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

『インピーダンスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「4312M」のクチコミ掲示板に
4312Mを新規書き込み4312Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

インピーダンスについて

2004/06/07 21:44(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

スレ主 ho−ri−さん

なぜか、JBLに関しては書きこみが少ないですね。私は今スピーカーを探しているのですがあまり予算がありません。ペアで実勢価格7〜8万円といったところです。
14年前に購入したサンスイのプリメインアンプAU−α777DGにこれも13年前に購入したA&Dのミニコンに付いていたスピーカーを使用しています。アンプは3年ほど前にオーバーホールをしたのですがボリュームのガリ音が止まらず悩んでいますが、それ以外には別にこれといった不満はないアンプです。
聴く音楽は、オルタナティブロックかR&Bが主ですから、JBLの4312Mか4305Hにしようかなと思っています。部屋も6畳で狭く、音量も上げられず低音はあまり効かせられないので。ところがこのアンプ、インピーダンスが4Ωからいけるんですけど、2組のスピーカーを同時に使用する場合、つまり4chで使用する場合だと思うですけどそのときには8Ω以上を使用して下さいとあるんです。
サラウンドスピーカーも購入予定にありますのでその辺も視野に入れた場合、4312Mも4305Hも不可になってしまいます。
やはりインピーダンスは守ったほうが良いのでしょうか?守らないといけないならば何か良いスピーカーはないでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2895356

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2004/06/07 22:30(1年以上前)

>ボリュームのガリ音
使いすぎてもガリが出るし使わなくとも酸化してガリが出ることもありますよね。
軽症だとボリューム用の接点復活剤が効果有るかも知れません、色々な接点のタイプがあるので間違わないで下さい。
昔においの良いのがあったんですが。
重傷ならボリューム自体の取り替えしかないでしょうね。
4ch使用出来るのならアンプも4回路載せている訳ですから、4オームでも良いはずですが、出力を上げるとどこかに負荷がかかるのでしょう。
大きな音を出さないのなら負荷も少ないので大丈夫と思いますが。

書込番号:2895657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho−ri−さん

2004/06/07 23:15(1年以上前)

麻呂犬様、すばやいご回答ありがとうございます。
そうですか、不可があまりかからない使い方をすれば問題ないと考えてよいのですね。
ボリュームのガリ音はオーバーホールのときにメーカーさんに接点が酸化してると言われたんです。でも、オーバーホールしてからしばらく経ってまたガリ音が出始めたので半分あきらめています。
上記で申しましたとおり、それ以外は気に入っているアンプですから。

書込番号:2895946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/07 23:18(1年以上前)

お持ちのサンスイでA+B出力の同時使用の場合(バイワイヤは除く)、確かに8Ω以上となります。

結果的にアンプの出力が下がりますが、勿論音は出ますし、よほどボリュームを上げるかテスト信号などを流さなければ大丈夫だと思います。またボリュームのガリについては、磨呂犬様のおっしゃる通りだと思います。

スピーカーですが、高域側のホーンに違和感がなければ、4305H,4310Hをお薦めします。ジャンルとしては勿論4312Mでも問題ないとは思いますが。

書込番号:2895976

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2004/06/07 23:32(1年以上前)

ho−ri−さん こんばんは。
メーカーでオーバーホールして原因も解っているのにボリュームの交換してくれていないんですね。
オーバーホールの価格を考えるとある意味親切なのかも知れませんね。

書込番号:2896066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/07 23:39(1年以上前)

'磨'じゃなくて'麻'ですね。麻呂犬様、訂正してお詫び致します。

書込番号:2896111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2004/06/07 23:49(1年以上前)

少し誤解があるような気がするのですが。
プリメインアンプに2組のスピーカーを繋いでも、4CHやサラウンドにはなりませんよ。

書込番号:2896183

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/06/08 00:09(1年以上前)

あさとちんさんの仰る通り、AU−α777DGでは4chにはなりません。これは純粋な
2chのアンプです。恐らく、ho−ri−さんは、流行の5.1chのようなイメージを
お持ちだと思うのですが、全く違います。世間一般でいうサラウンドにはなりません。

また、ステレオアンプに複数組のスピーカーを繋げて同時に鳴らすのは、音質的にメリット
がないばかりでなく、デメリットばかりです。インピーダンス以前の問題で、決してお勧め
できるものではありません。スピーカーを増やすと臨場感が得られると勘違いする人が多い
のですが、実際には音場が乱れるために、むしろ本当の臨場感が著しく削がれます。
どうしても複数組のスピーカーを同時に鳴らしたい場合は、AVアンプの購入が必要です。

書込番号:2896277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/08 00:16(1年以上前)

AVアンプがないとサラウンドしないのは当たり前ですね…。まぁ4本同時接続したければ、音は出ますよ…

書込番号:2896313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho−ri−さん

2004/06/08 03:33(1年以上前)

レスして頂いた皆様ありがとうございます。
いやいや、それは本当に誤解していました。私は根本から勉強しないといけないようです。まったくお恥ずかしい。
私はA+Bでスピーカーが4つで4chかと思っていました。
でもそれですと、スピーカーを2組取り付ける回路があるのに2chという意味がよくわからなくなってしまいます。
サラウンド、サラウンドスピーカーというものは一体どのようなことを言うのですか?AVアンプでも同じく、スピーカーの出力端子があってそれにスピーカーケーブルを繋ぐわけでしょう?それが4か5.1かという話ではないのですね?
プリメインアンプの場合、AとBの出力は独立したものではなく、AもBも同じ回路による出力で、AVアンプの場合はそれぞれが独立した回路だということなのでしょうか?
すみません、かなりのど素人なもので質問ばかりになってしまっています。

書込番号:2896749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/08 04:16(1年以上前)

アンプの回路図みて下さい。大体の見当は付くと思われます。

書込番号:2896782

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/06/08 06:54(1年以上前)

自分も回路とかは得意じゃありませんし、知識もあまりありませんがまとめて見ます。
プリメインでの4ch:同じ音が4つのスピーカーから出る。
AVアンプ:ドルビー、DTSなどの圧縮形式を読み取り、それぞれ録音されている音をだす。(映画などで前から後ろへと音が出るときがあります。
ただし4chでは擬似のドルビーじゃなかったかな(プロロジUってやつ
↑ほとんどプリメインの4chと変わりないと思います。
世間で流行のサラウンドとはAVアンプに6つのスピーカーをつなぎ(フロント、リア、センター、サブウーファー)ドルビーデジタルやDTSの映画、DVDオーディオ、SACDなんかの圧縮形式を読み取って再生することじゃないかな

はっきりいって擬似的に4chにしても音が悪くなるだけのような・・・・。
間違いがあれば訂正してください(みなさん^^;

書込番号:2896904

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/08 10:14(1年以上前)

プリメインアンプのAとBは基本的に2組のスピーカーを使い分けたいとき、もしくはバイワイヤ接続したいときに使うものです。
それから、外側から見て何個の端子がついているかではなく、内部的に何chの増幅回路が入っているかを考えて下さい。プリメインアンプは2ch分の回路しか積んでないので、ステレオ再生しかできません。

>Audio初心者さん
AVアンプでの4ch再生(センターを使わない)はファントム再生(メーカーによって呼び方が違いますが)と言い、単純にセンタースピーカーの信号をフロントLRに割り振っているだけです。この意味での4ch再生の是非はケースバイケースですね。
プロロジック2は2ch信号を5.1ch化する機能の事です。

書込番号:2897267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho−ri−さん

2004/06/08 10:34(1年以上前)

皆様教えて下さって本当にありがとうございました。
とても助かりました。
私は映像よりも音楽を聴くことが主なのですが、スピーカーを多くすることにデメリットなんてないと思っていました。
今度の休みにJBLの試聴をしに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2897313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho−ri−さん

2004/06/09 13:06(1年以上前)

で本日、自分のCD持ってヨドバシに試聴に行ってきました。
JBLは4305H、A850、4312M
BOSEは201V、301V、AM−5Vを視聴しました。
結論から言うと、4305Hが一番良かったです。
音がガンと前に出てくる感じがしました。
高域側のホーンに違和感どころか、心地良いとさえ感じました。
A850は何かこもったような感じで、4312Mはもの足りなかったっす。
BOSEは私の耳では良いと感じることは出来ませんでした。
あくまで個人的な感想です。
ボーナス出たら4305Hを買いに行こうと思います。

書込番号:2901062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/09 22:30(1年以上前)

4305H、お気に召したようでなによりです。5.1chにすると良さが更に際立つと思います。サブウーハー使って上手く調整して下さいね。

書込番号:2902695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2004/06/10 00:12(1年以上前)

音質はともかくとして、4305Hは防磁型ではなかったと思いますが、大丈夫でしょうか。

書込番号:2903280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho−ri−さん

2004/06/10 03:00(1年以上前)

痛いっす。4305H防磁じゃないんですね。それは痛い。
6畳部屋ですからスペースの問題上、テレビの横にスピーカーを置こうと思っていたものですからそれは痛いです。
ちょっと考えなければいけませんね〜。
他に防磁で同じような感じのスピーカーってないですか?

書込番号:2903723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho−ri−さん

2004/06/10 04:37(1年以上前)

いやいや大丈夫のようです。今カタログよく見たら防磁に
なっているとのことです。
助かりました。

書込番号:2903801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/10 05:42(1年以上前)

4305Hは防磁型ですが、音質も考えれば出来るだけモニターと距離を取るべきです。

書込番号:2903845

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4312M」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スタンド 4 2012/07/11 15:06:35
半デッドストックのYAMAHA NS-10 6 2010/04/07 4:40:37
印象が変わりました 1 2008/10/25 0:31:03
4312Mにあうアンプは? 4 2008/09/16 19:18:34
この種類ではなく・・・ 6 2008/06/06 12:03:31
Ωについて 3 2008/05/13 14:15:59
どちらが? 0 2008/05/07 18:07:20
違いは? 2 2008/06/12 13:49:34
4 2008/04/24 0:17:58
ターンテーブルに 0 2008/04/14 9:12:37

「JBL > 4312M」のクチコミを見る(全 479件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4312M
JBL

4312M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月27日

4312Mをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング