購入の際は販売本数をご確認ください
『エージング?について』 のクチコミ掲示板
スピーカー > JBL > STUDIO L Series L880CH [単品]
STUDIO L Series L880CH を新規で購入予約を
いたしました。
6月中旬に入荷予定ですが
新品のスピーカーには
エージングなることをするらしい?
(スピーカー関連の書き込みで
良く見かけることばです。)
これはいわゆるオートバイなどの
慣らし運転と同じようなことでしょうか?
オートバイなどでは新車から1000kmほどの
慣らしをいたします(エンジンの回転数を
控え気味に急の付く操作をしない)
スピーカーではあまり気にしたことが
無いですがエージングをする場合やはり
何か注意が必要なのでしょうか?
書込番号:6385534
1点
エイジングは英語のEGEからきており直訳すると歳をとる事ですね。
車など機械物では慣らし運転はBreak-inといいますね。
スピーカーの場合、時間をかけることでコーンやエッジの振動のエネルギーを吸収し適当な制動状態に
させることです。 買ったばかりのスピーカーは、鳴らし込み=エージングをするのが普通です。
買ってすぐの機器は、パーツが新品の状態ですので電気的・熱的にこなれていない状態になっています。
これをこなれる状態まで持っていきます。
鳴らし込みは通常に音声を聴いている状態でもエージングとなりますので気にすることはないと思いますが、
意図的にその期間を早く済ませる場合は視聴していない時でもわざと音声を出力させて早くスピーカーを
馴染ませようとします。
オーディオ好きの方々は、新品を購入しても最初に出た音だけで判断せず、音の変化を楽しみながら
じっくり鳴らし込んでいただき、機器本来の音を引き出した時に喜びを感じます。
書込番号:6385613
2点
chaolanさん何時も適切な
アドバイスありがとうございます。
エイジングに適した音楽ソースは
ありますか?
いきなりロック系の大音響は
スピーカーによくないような気がします。
今回のスピーカーはホームシアター用に
購入ですので視聴する映画によっては
結構大音響になります。
CD等で最初は軽音楽のほうが良いでしょうか?
書込番号:6385687
0点
おはようございます
多少補足します。
スペルはAGEです(/ ^^)/
スピーカーボイスコイルはエンジンのシリンダーとピストンに似た構造であり、これらの機械的当たりを取り、且つ振動板を馴染ませる効果がエージングにより得られます。
アンプやネットワーク等の電気回路も通電による馴染みが必要です。
ソースは、振動板が単調な動きに偏らないように、色んなジャンルの音楽をかけるのがベターですよ。
たまには大音量も必要です。
書込番号:6385915
2点
そうでした・・・。
スペルは中井貴一「Age,35 恋しくて」の「AGE」でしたね。大変失礼しました。(>_<)
しかしなつかし・・・。
書込番号:6386442
2点
Strike Rougeさん
chaolanさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
あまり気にせず普通に使えば
エイジングになるようですので
フロント・センター・サラウンドの
各スピーカーを満遍なくなじませるために
とりあえずCDの音楽を使ってステレオ出力で
スピーカーを全体になじませるようにいたします。
今回は5.1チャンネルのスピーカーをJBLの
スタジオL シリーズでそろえています。
サブウーファはソニーのSA-WM500を
2本で構成しました。
ウーファは本日届きました。
だんだん泥沼にはまって
すでに ん十万円つぎ込んで
女房に角が生え始めています。
これはどうしたら避けられるのでしょうか?・・・・・
書込番号:6386793
0点
はじめまして。便乗して質問させてもらいます。
質問の答えではないですが、私もオーディオを始めようと思いいろいろと機種を物色しています。
このスピーカーではないのですが、店員に聞いたところ海外のスピーカーはまともな音がでるのに2〜3年かかると言われました。
本当に良い音で聞くにはそれぐらい待たないといけないのですか?
またエージング用のCDというのを見かけましたがあれはどういうものなのでしょうか?ただ単に幅広い音域の音が入っているだけですか?
それとも何か特別なのでしょうか?
書込番号:6386935
1点
こんばんは
エージングには、偏りが無いように極力色んな音楽ジャンルで行うのが望ましいです。
必要条件としては、周波数範囲が広く、且つ時間的にも均一に分布しているのがベストです。
この条件を満たすものとしては、ザーッと聞こえるホワイトノイズがあります。
ノイズを再生するのは抵抗があるので、条件を満たす音楽を収録したのがエージングディスクかもしれませんね。
ホンマにホワイトノイズが収録されてたりして(/ ^^)/
南白亀さん
ここはエステツアーかグルメツアー、或いは光モノ以外手は無いかと(/ ^^)/
書込番号:6387130
1点
四ツ谷サイダーさん
Strike Rougeさん
返信ありがとうございます。
海外製のスピーカーはエージングに
そんなに時間が掛かるのですか
かつて30年ほど前にJBLのL65ジュバル
なるスピーカーを使っていたことがありますが
国産のスピーカーには出せないシンバルの
はじけるような音に感動したことを思い出しました
残念なことにウーファのエッジがウレタン製で
湿度に弱く5年ほどでウレタンが崩壊して
壊れてしまいました。
今回のJBLは視聴する機会がありませんでしたが
音質はJBL系の高音を期待しています。
(たぶんL65のような音は出ないと思いますが)
四ツ谷サイダーさん
オーディオ系の趣味は上を向くと
きりがないですが少しずつ機器を
揃えていく楽しみがあります。
ただのめりこみ過ぎると底なしの
泥沼が待っていますので
ほどほどのバランス感覚で進めたほうが
良いと思います。
Strike Rougeさん
月末で給料も出たことですし
グルメ系で女房にごまをすって
角が伸びるのを何とか抑えたいです。
書込番号:6388795
0点
こんにちは(^-^)/
1点書き忘れたので・・
海外スピーカーのエイジングに2、3年とは何故なんでしょうかね?
何故海外製だけなのかも疑問です・・
理由が知りたいところです。
例えば海外製スピーカーのうち、低域ユニットに金属振動板を用いてるものとか、何か根拠を知りたいですね・・
書込番号:6389475
1点
>理由が知りたいところです。
スピーカの話題とは離れてしまいますけれども、
アメリカなどの乾燥地域で製造されたギターを
所持しています。
私の所在地は沖縄なんですが、このギターの
本来の音色を出すのに、実に5年位歳月がかかり
ました。木が乾燥した状態で空輸かどうかは不明
ですけど、いきなり異なる環境下で置かれたような
状況で買ってしまい、本来持っている音色を出して
くれなかったため(全体的にボリュームが出ずに、
眠い音。弦の抑える位置で音量が違う)、アンプや
エフェクタを吟味した無駄な出費をした経験があります。
現在は落ち着いて梅雨時でも昔に比べると安定した
音が出てきています。
スピーカーの場合も同様なことがいえるのでは?
と思っています。エージングとは本来分けて
考えるものとは思うのですけど。。。
書込番号:6392668
1点
Rickenbackerさん
返信ありがとうございます。
生産地と気候 使用される場所による
音質の変化は確かにあると思います。
つまり使用される場所の気候になじむまで
国産スピーカーより時間が掛かるということでしょうか。
実際のところスピーカーの違いによる
音質の変化は体感できますが皆さんが
言われるほど細かい違いはあまり
気にしません全体の音質が
自分の好みに合っていれば
それでよいと思います。
価格COMの口コミは非常に参考になります
が 何事も決定するのは本人の意志です。
皆さんのアドバイスは何かを購入するときの
羅針盤として有益に読ませていただいています。
ありがとうございます。
書込番号:6392756
0点
Rickenbackerさん こんばんは
なる程、天然素材の馴染みですか・・・
あるかもしれませんね・・
日本に気候が近い東南アジア産なら、馴染みも早いかな?
興味深いお話ありがとうございました。
書込番号:6393448
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > STUDIO L Series L880CH [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/07/08 2:14:44 | |
| 5 | 2011/04/08 3:08:39 | |
| 1 | 2010/07/12 10:10:50 | |
| 2 | 2010/07/11 16:34:54 | |
| 5 | 2010/07/09 23:46:53 | |
| 3 | 2009/02/04 0:33:39 | |
| 1 | 2009/05/09 9:09:18 | |
| 2 | 2008/04/05 17:59:35 | |
| 2 | 2008/02/13 2:12:52 | |
| 29 | 2008/01/23 11:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





