購入の際は販売本数をご確認ください
携帯からなので読みにくかったらすみません。
オーディオ初心者ですが、システムオーディオに挑戦しようと思い、どの機種を買うか非常に悩んでいます。
スピーカーはiQ3(iQ1)、モニターオーディオのBR2、デノンのCX101が候補です。
好みの音は自然な音で透明感があり奥行きのある音です。(表現が下手ですみません)
ボーカルや演奏が目の前でしてるような感じです。 ジャンルは女性ボーカルが主でクラシックはたまに聴きます。また1度視聴をしたときにジャズが流れていたんですが、いいスピーカーで鳴らすと(今までが安物のミニコンポ)良く思えたので、これから聴いてみたいです。
iQ3がなかなか評価が高いみたいですが、iQ1との音の違いはどんな感じなのでしょうか?
というのも設置部屋が4.5畳と狭くスペース的にiQ1のほうが場所に困らず、それほど違いがないならiQ1を候補にしたいです。
またこの3機種の音の特徴はどんな感じですか?
ちなみにアンプはデノンの390AEかマランツの6001を検討しています。このスピーカーを十分鳴らせますか?
おすすめの組み合わせがありましたら教えてください。
長々と質問ばかりですみません。どうぞアドバイスお願いします。
書込番号:6221289
0点
iQ1とiQ3の違いについて、少々。
「大は小を兼ねる」と言う格言があります。
オーディオに於いても然り。特にスピーカーについては大きい方が何かと有利です。低音再生で差が出ます。
車に例えると分かり易いかも知れません。大きいスピーカーは大排気量のトルク重視の車。小口径のスピーカーは高回転型の車。同じような走り(低音)が出来ても、ゆとりが違います。
また、iQシリーズ、BR2共に高能率ですからPMA-390クラスで充分鳴らせると思います。CX101も能率が他に較べ少し低めですが、問題ないと思います。
書込番号:6223636
0点
iQ3を所有しているオーディオ初心者です。
オーディオショップでiQ3とiQ1を聞き比べて、価格もサイズも予定外に大きかったiQ3を選びました。586RAさんのおっしゃるとおり、iQ3の方がゆとりがあります。
ただ、スペース的にニアフィールドリスニングになるのであれば、iQ1でも十分かもしれません。
また主観ですが、「ボーカルや演奏が目の前にいる感じ」を求めているのであれば、音の定位が良いのでiQ3(iQ1)はまさに適していると思います。私はJazzやポップスを聴きますが、目を閉じるとまさに目の前で演奏しているような感覚になります。
挙げられた他の2機種は聴いたことがないので他の方にお任せします。
ちなみに、私は6畳の部屋でAVアンプのDSP-AX750(YAMAHA)のピュアダイレクトモードで鳴らしていますが不満はありません。
書込番号:6223913
0点
iQ3を愛用している者ですが、KEFのiQシリーズとはDENONのアンプが相性が良さそうです。セット販売しているディーラーもあるみたいですし(↓)。
http://www.rakuten.co.jp/audio-nodaya/672458/672479/1766972/
私はというと、なぜかMARANTZのPM8001を合わせてしまいました。店頭ではDENONのアンプとの組み合わせよりも少し良く聴こえていたのですが、実際に導入すると中高音がキンついて困ったものです。そういえばディーラー(専門店)の店頭では高価なケーブルと凝った電源を使っていた・・・・と気づいた時には後の祭り(爆)。それからセッティングとケーブル類選定の試行錯誤で、やっとこさ“聴ける音”になった次第。DENONの方があまり神経質にならずに楽しめるようです。
BR2もキビキビした感じ(かつまたヘンな強調感はなし)で、オススメできます。ただしCX101はジャズ主体ではヌケが悪く聴こえることもあるかもしれません。
書込番号:6224275
0点
みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
やはりスペースが許せばiQ3が良いみたいですね。
大阪では阪神百貨店と日本橋の店で置いてるみたいなので、ぜひ視聴をしにいきたいと思います。
みなさんのアドバイスでiQシリーズのどちらかで決めたいと思います。
また、元・副会長さんの書き込みで店頭は「高価なケーブルと凝った電源」とありましたが、やはりどこの店もそうなんでしょうか? 店頭の音をうのみにしてはいけないのですかね?
もう1点お聞きしたいのですが、みなさんはスピーカースタンドを使用していますか?
私は、丁度テレビを買い替えたこともあり、スピーカーを乗せれる幅のあるAVボードにするかスタンドで迷っています。
スタンドなら土台があまり多きいと設置が難しく……、またスタンドの材質でも音は変わるみたいですね。
またiQシリーズはスピーカーの後方のスペースは結構いりますか?スピーカーによっては後ろがわもかなりスペースを開けたほうがいいのがあると聞いたもので。
またまた質問になってしまってすみません。
書込番号:6224662
0点
店頭と自室では環境も機器も精神状態も異なると思いますので、鵜呑みにしない方が良いと思います。店頭ではスピーカだけ換えて聴き比べてみて、参考にする程度が良いのかな?と私は思いました。
あと、私の環境もスペースが広いわけではないので、スピーカスタンドは使用せずにAVボード(DENON ARC-3301M)+インシュレータ(audio-technica AT6099)に乗せています。また、TVは左右スピーカの間に置いています。
リスニングポジション(特に高さ)的に問題が無さそうならば、AVボードでも良いと思います。むろん、軽かったり、柔なものは良くないですが。
後方のスペースについては、iQ3はバスレフ穴が前面にありますので私はあまりシビアに考えませんでした。
書込番号:6230036
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEF > iQ3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/09/04 11:09:15 | |
| 1 | 2009/03/05 11:32:49 | |
| 2 | 2009/01/05 17:54:02 | |
| 10 | 2008/12/11 0:07:29 | |
| 10 | 2008/11/19 20:37:11 | |
| 4 | 2008/11/12 15:01:19 | |
| 14 | 2008/10/31 23:08:18 | |
| 28 | 2008/10/26 13:27:39 | |
| 3 | 2009/03/13 4:48:11 | |
| 4 | 2008/10/14 2:17:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





