『うわさのD-45で鳴らしてみました』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:3WAY iQ9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

iQ9KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ9の価格比較
  • iQ9のスペック・仕様
  • iQ9のレビュー
  • iQ9のクチコミ
  • iQ9の画像・動画
  • iQ9のピックアップリスト
  • iQ9のオークション

『うわさのD-45で鳴らしてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「iQ9」のクチコミ掲示板に
iQ9を新規書き込みiQ9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

標準

うわさのD-45で鳴らしてみました

2008/03/10 12:45(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

クチコミ投稿数:30件 iQ9のオーナーiQ9の満足度4

プロケーブルさんの、”最強のアンプ”のコメントを半分信じて、しかしながら少し逆らって日本製の方のアムクロンD-45をサウンドハウスより、購入してCDプレーヤーと直結して聴いてみました。
ケーブルは、プロケーブルより購入したベルデンの8460(550円/m)を高域に、低域は、余っていたモンスターケーブルで、バイワイヤリングしてみました。
うなりの心配は、全くといって良いほど、気になりません。
(アメリカ製のクラウンより、日本製の方がうなりやすいとコメントされていますが)
肝心の音ですが、大変素晴らしい!と思いました。KEFIQ9は、昨年の暮れに購入してから、
単身赴任のため、週末だけの楽しみで聴いている為、未だエージングが出来ていない状況だと思いますが、低域の音、重低音に迫力を感じます。これからが楽しみです。
ローテル社のプリメインアンプ(定価18万位で実勢価格13万)との相性も悪くはありませんでしたが、音の厚みでは、D-45が断トツ、勝っていると思います。高域の音がやや、荒い気もしますが、これは好みの問題だと思います。
7万弱のアンプで、これだけの音を出すのは、さすがプロケーブルさんの先見の明があったのかなと思います。
コストパフォーマンスばっちりの音です。


書込番号:7512722

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/10 14:00(1年以上前)

アムクロンですか・・・なんだかなつかしい響きだなぁ。

書込番号:7512972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 19:56(1年以上前)

プロケーブルと言う○○まがいのHP・いやショップの話をiQ9の話題に添付して誉めちぎるなんて洗脳された可哀想なお年寄り?アイコンが本当ならだけどね。

書込番号:7542578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 23:34(1年以上前)

「最強アンプ」ですね。iQ9とD-75Aで接続して聞いております。プリはMAKIEミキサーです。DENON PMA-2000AEとフライングモール CA-S10とセレクター接続で比較しました。ブラインドテスト形式で実施しました。ケーブルなどは同じで切り替えながらの一番いいと思う投票です。断トツで、D-75Aがトップでした。感想を確認したら、低音の押し出し感や定位が抜群にすばらしいです。簡単な感想としては、DENONは思っていたより、サラウンド的で低音が柔らかい(緩い)、フライングモールは、乾燥した声に聞こえるっということで、このiQ9のボーカルの厚みや低音制御を最大に生かすなら、ダンピングファクター400は伊達じゃない。

書込番号:7610604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 iQ9のオーナーiQ9の満足度4

2008/04/02 13:42(1年以上前)

ローテルのアンプRA1070も、一応ダンピングファクターは、400となってますが、
同じ400でも、D-45の方が上です。どちらが本当の400なんでしょうかね!
このアンプをKEFIQ9につないで楽しんでいた私ですが、今又昔のテクニクスのSB6000に
切り替えてます。D-45の迫力あるサウンドは大口径のスピーカーとの相性が良いみたいです。
部屋が狭い為、KEFが良ければ、邪魔なんでさっさと捨てようと思ってましたが、
しばらくは、捨てれません。それと大型ゴミへの費用もあるしで。

書込番号:7620866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/02 15:05(1年以上前)

ん〜、単純に音量の違いなのでは?
人間って、大きい音量=良い音と感じ取ってしまうものなので。

書込番号:7621029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 iQ9のオーナーiQ9の満足度4

2008/04/02 20:43(1年以上前)

一度聴いてみてください!それから書き込みしてください!

書込番号:7622123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/03 01:17(1年以上前)

何万円も払って失敗したくないですからね。
少しは否定的意見も書き込んでおかないと。

書込番号:7623544

ナイスクチコミ!3


inouespさん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/27 05:31(1年以上前)

イクジッチさん、ITまんさん、私も購入しました。アムクロンD45です。本当に良い製品です。このアンプ、適当につないでもそこそこ鳴りますが、性能を100%出すには多少の勉強が必要です。http://www.canare.co.jp/faq/faq.html#cab09 ケーブル選びはプロケーブルさんのお勧めでおおむね正しいと思いますが、問題はプリアンプです。CDプレーヤダイレクト及びパッシブのプリの使用はインピーダンスマッチングに問題があり最悪です(ちょと聞きには良く聞こえますのでやっかいですが)。私の場合はプりの出力インピーダンスを50Ωに調整しD45のボリュームは最大で、最良の結果が出ています。そうやって使用する限り、今まで使ったどのパワーアンプより「楽しい」と思います。私も最初は「宗教的洗脳商品」と思い否定的でしたが、怖いもの見たさで購入してハマってしまいました。使ってなくて否定している人はほっといて、人生を楽しみましょう。

書込番号:8132560

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件 iQ9のオーナーiQ9の満足度4

2008/07/30 16:25(1年以上前)

inouesp さん!書き込みありがとうございました。そうです!音は個人、個人が聴いていて
心地良ければそれで良いと思いますよね!
昨日、時間が少しあったんで、前から聴いてみたかった1000万の高級オーディオ装置を試聴出来る市内のオーディオ店に行って来ました。時間も2時頃なんで他にお客さんは誰もいなくて私一人で、聴く事が出来ました。20畳位の部屋でした。
システムは、スピーカーがJBL project everst(38センチウーファー2基、1本2,992,500)でスピーカーだけで600万にもなります。プリはKRELL EVOLUTION222
で、160万。パワーアンプは、同じくKRELL EVOLUTION 302で165万。
CDPは、EMT986で75万というシステムでした。
ソースは、私の好きなJAZZでビルエバンス、他にEMI FUJITAのcamoonmile、そしてクラシックも多少聴かせてもらいました。
結果ですが、ジャズやポップス系の音に関しては我がKEFのIQ9を中心としたシステム(20分の1のコスト)と比べて、何の遜色もありませんでした。
勝っている訳でも負けている訳でもなく、私の部屋でもこの程度の音なら出せている。
私がいつも聴いているソースを持ち込んで比較すればなお良かったのですがね!
しかしです!矢張り!伊達に1000万ではない?と思いしらされたのはクラシック音楽でした。
静かに聴こえる音に深みと、幅、奥行き、いくつもの楽器がそこそこに聴こえました。
チクショー!と思いましたが1000万もシステムに金かけるくらいなら、何回生のコンサートを聴きに行けるかな?なーんて考えても見ましたが、これをいっちゃオシマイですので。
少しでも心地良い音を求めて探求していくのが、オーデイオマニアの良い所なんですよね!
ケーブル1本や電源タップまで。でも50万のシステムと1000万のシステムで、ものすごい音の差を感じなかった事は事実でした。メーカーや何かに騙されて高いシステムを買うのは
本当のお金持ちだけで良いのかな?
とりとめない話になりましたが、自分に心地よい音であれば価格の差なんてあんまり関係ないぞ!という事を長々書き込みました。






書込番号:8146819

ナイスクチコミ!10


inouespさん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/30 20:38(1年以上前)

イクジッチさん

貴重な体験をされましたね。あたりまえのことですが
  「比較」という行為をした途端に、音楽愛好家から
  オーディオオタクへ堕ちます。
  
   世のオーディオが、その志においてあまりに幼稚かつ
  巧妙なので、たくさんの犠牲者を出している事実について
  書きます。

  私は50歳で、音楽を聴く手段としてのオーディオは
  35年やっています。メーカ製の機器をそのまま使うことは
  ありません。ほとんどが自作品、1部メーカ製の改造です。しかし
  D45だけは、改造もしていません。オリジナルです。
  
   さて、クラウンについては、怪しげなショップが販売し
  宗教的な洗脳すら感じさせ、売り方や、その語り口が
  非常に不快に感じています。

  しかし、D45については、世のオーディオ機器に警鐘を
 鳴らす「優れた低性能」が魅力です。ベルデンのSPケーブルやラインケーブルと併用することによって、更に音楽信号は抜け落ちて
まるでMP3のような音数になって行きます。しかし全く信号がないにもかかわらず、妙に説得力があり、音楽の核部分だけはきっちり捕らえています。細かいことを気にせず、音楽に浸りたいとき、そのおおらかで大げさとも言える低音の量感(たとえ嘘の低音でも)と表情豊かな声は心を癒してくれます。

 この繊細さの全くない音は、しかし、自然界にはいたるところに
 あります。ロックポップスのライブ、映画館などです。
 クラシックにおいても、、よほど良い席でもないかぎり
 大抵は音像の馬鹿でかい、大味なものです。

 つまり、定位、音像、空間の表現、解像度、空気感 など
オーディオ機器の性能を表わす指標となる言葉の実態は、
自然界ではあるにはあるのだけれど、それを
実体験できる可能性が極めて低く、実際には存在していない
と同じこと。私はそう思っています。

ところが世のオーディオは、それを出すことが王道であり、
倫理だと勘違いをしています。実際には聞くことの出来ない
音が、オーディオ機器を介して伝達されて、心を侵食(洗脳)
して行く。総額1000万のキカイはその最たる商品ですね。

実は、これと同じ現象が液晶テレビにもあります。液晶テレビの
異様にコンラストの強いくっきり映像、あれは実物の色彩では
絶対にありません。見た瞬間に利益追求しなければ生き残れない
メーカの叫びが伝わります。液晶テレビの設計者はもっと自然で
心を和ます自然な色彩が出るように設計したはずです。ところが
企業の採算性が、あるべき姿をも曲げていく。

オーディオについて言えば
装置をいじくりまわす為の、学問(理論)ないアクセサリーが氾濫、
回路に5000円、箱に100万などという詐欺まがいの製品が横行
評論家はメーカの広告塔で大半がうそつき…、広告の為だけの
複雑回路、などなど。

そんな中でD45の存在は貴重です。これより高音質のアンプは
星の数ほどありますが、D45ほど、「楽しい」アンプは
滅多にあるものではありません。D45を使ってみて思ったのは
以下の4項目です

  @オーディオ機器は軽ければ軽いほど良い。
  A単体で10万円以上のメーカ商品はすべてニセモノ。
  B専門誌は読まない。読んでも信用しない。
  C学問や数式で証明できない音質向上はすべてオカルト
   

おそらく、この投稿を読まれたオーディオマニアの方々は
私の意見に対して非難ごうごう、かと思います。
オーディオに関しては素人さんほど他人の意見を否定しますので、
しょうがないと諦めます。

書込番号:8147652

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30件 iQ9のオーナーiQ9の満足度4

2008/07/31 16:45(1年以上前)

inouesp さん! 貴重なご意見ありがとうございました。
私の場合は、自分でオーディオ機器を作成できる器ではありませんので、
もっぱら自分の耳とコストパフォーマンスで決めてきました。
日本では、マイナーなローテル社のアンプもアキバの丸山無線のオヤジの
説得力のある?話を伺いながら、高級なマランツ、デノンのアンプの音と比較して
安くても私の耳に合っているものにしました。
SPの選択も、同じくアキバで各種のSPを聴いた結果自分の耳とフトコロに
一番合致したのがKEFのIQ9でした。
でも、アムクロンD-45だけは試聴出来なく、エイヤーの世界で買ってみましたが、
結果オーライでした。
タダ、私の場合は、現在アンプ2台、スピーカー2セットを
ソースやその時の気分で使い分けて聴いています。
使い分け方の一例としては、ゆっくり心地よく眠りにつくように聴きたい場合は、
ローテルとKEFの組み合わせ。D-45では重低音に迫力があり過ぎて心臓に悪い!JAZZやライブみたいソースの時はD-45と30センチのSP。次回は居間で現在5.1chで使用しているサブウーファーを移動して使ったらどうなるかも試してみたいと思ってます。
という事で、いろいろ音を楽しむのが一番です。

書込番号:8150943

ナイスクチコミ!2


inouespさん
クチコミ投稿数:35件

2008/08/04 11:16(1年以上前)

イクジッチさん、
機器をあれこれ代えて見てその効果で遊ぶ。これはオーディオの醍醐味ですね。特に新しいものを導入したときや、回路を変更したりして、機器に初めて火を入れるときのワクワク感、これに匹敵する楽しさはなかなか得難いものです。しかし代えてばかりいては、肝心の音楽を聴かず、音ばかり聴いてしまいますね。音と遊んでばかりいては時間どれだけあってもが足りませんので、良し悪しの判断は瞬時に済ませてしまうのが賢明です。そんなときの判断方法として、私の場合は蚊の鳴くような小さい音で判断することにしています。しかもスピーカの正面からは外れた位置で聴いて見ます。低音が、高音が、ではなく、聴いているのは音楽に勢いがあるかどうかです。良い装置・良い設置は、微弱音でも音に力があります。蚊の鳴くような音量で、ピアニシモが力強く響く、これが理想です。大きな音や大げさな音、きれいな音では音楽は鳴らない、と経験から学びました。良い音とは、「芯が飛んでくる音」だと、最近は思うようになりました。

 

書込番号:8166536

ナイスクチコミ!6


garireo65さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/11 04:40(1年以上前)

私もD-45持ってますよ。
ゴチャゴチャ言われていますが、大変良いものだと思います。
ただ、現代で多い、低能率のスピーカーはてんで駄目です。
自作で良く使われる、フォステクスのFEシリーズとかは驚く様な生き生きした音で、驚きました。
今まで聴いてた音は糞詰まりみたいな・・・。
30cmウーハーでなくて、この手の小さいヤツも上手く鳴らせましたよ。

オンキョーのスピーカーに繋いだらメロメロ・・・いやー凄かった。なんて覇気の無い。
オンキョーのデジタルアンプで鳴っている場合はそうではないので、相性ってとてもあるなと。

低能率のスピーカーと組み合わせるなら、普通の国産アンプの方が良いと思います。
能率を落して、低音を出そうとしている今時の小型スピーカーとは相性とても不味いと思います。
(私は低能率スピーカー否定してる訳ではないので、念のため)
普段はタンノイのDC4と云うミニスピーカーと、パイオニアA6で聴いてます。
タンノイお気に入りなのですが、D-45は今イチでした。

大きな、古めの設計のユニットなどは合っていると思います。アルテックとか合っていると思うのですが・・・。
コイズミ無線とかキムラ無線とかで売っている様な大きな自作用フルレンジとか良いのではないかなーー。

私が言いたいのは、D-45は良い物だったと言うことです。ごちゃごちゃ言われてますが、
言っている人は聴いたこと無い人ばかり。またヘルデンの安いケーブルもとても良かったです。
スピーカーコードの音の焦点は驚きました。
もう一つ言いたいのは、某ネットショップの方。。。
「わざわざ喧嘩を売るな」wと、思っていますが。頭ごなしに否定する人もなんなんですが、さすがに売られた
喧嘩は買うのかも!?

スレ主様の、
>KEFIQ9につないで楽しんでいた私ですが、今又昔のテクニクスのSB6000に
切り替え
この展開は解りますw

このアンプを買おうとする場合、どんなスピーカーと組み合わせたいのか。それが重要だと思います。
B&Wとか人気ありますけど、絶対合わないだろうなぁ・・・B&W否定してるんじゃなくて、合わないだろうなぁと。

買おうか迷っている人が居たら考えなければいけないのはここら辺かなぁーと、思います。

書込番号:10612035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/20 23:14(1年以上前)

D-45はどっちのですか?
クラウン アムクロン?
買おうとしている僕的にはどちらがいいのかとても気になる。

書込番号:10814996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/03 07:14(1年以上前)

参考までに・・・・私は自分のだけが悪いのかと何回も変えましたが結論的に言いますと日本仕様のアムクロンはトランス唸りは大きいです。今はクラウンしか使っていません、でもクラウンを結線を変えて100V仕様にすると唸りが出るのではないかと思っています、アメリカ仕様ですから120V用になっているわけですから低電圧で駆動している訳で100%出し切っていないような気もしますがその音に不満はありません、パワーもあります、問題はありません。
ただ、コムテックなど他のアンプはアムクロンでも唸りはありません、どうしてなのでしょうね。

書込番号:12964533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「KEF > iQ9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハイレゾ 11 2015/02/11 19:00:19
鳴らしきれますか? 1 2009/03/13 14:40:14
iQ9と相性の良いアンプ教えて下さい。 0 2009/01/29 23:41:01
購入しました 4 2009/01/05 13:57:48
KEFのQ5DE 3 2009/01/04 10:55:32
センターSP選び。 10 2009/02/05 12:16:05
オススメのスピーカーケーブル 1 2008/12/25 20:19:04
通販にて購入予定 6 2008/12/24 14:09:20
オーディオボードについて 4 2008/12/18 13:38:15
値段について 2 2008/12/17 16:28:51

「KEF > iQ9」のクチコミを見る(全 576件)

この製品の最安価格を見る

iQ9
KEF

iQ9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ9をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング