『ここだけが気がかり・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:20W DHT-M380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-M380の価格比較
  • DHT-M380のスペック・仕様
  • DHT-M380のレビュー
  • DHT-M380のクチコミ
  • DHT-M380の画像・動画
  • DHT-M380のピックアップリスト
  • DHT-M380のオークション

DHT-M380DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • DHT-M380の価格比較
  • DHT-M380のスペック・仕様
  • DHT-M380のレビュー
  • DHT-M380のクチコミ
  • DHT-M380の画像・動画
  • DHT-M380のピックアップリスト
  • DHT-M380のオークション

『ここだけが気がかり・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DHT-M380」のクチコミ掲示板に
DHT-M380を新規書き込みDHT-M380をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ここだけが気がかり・・・

2007/11/18 13:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380

クチコミ投稿数:13件

この機種はパイオニアの「MCACC自動音場補正」みたいな機能がないようですが、
ただ適当な場所にリアスピーカーとかを設置するだけではだめなのでしょうか?
なにか調整が必要なのですか?まったくの素人ですので、「自動」と言う言葉に
弱いです。インテリア的に木製のほうがあっているのでM380が第一候補です。
どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:6998192

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/11/18 15:13(1年以上前)

ただ置くだけでも音は出ますが調整は必要です。

この機種は部屋の大きさを設定すれば大まかなセッティングができますが、より詳細に設定することも可能です。

自動音場補正はあれば便利ですけど、手動でも難しいことはないですよ。

書込番号:6998504

ナイスクチコミ!0


R4DSさん
クチコミ投稿数:30件 DHT-M380のオーナーDHT-M380の満足度5

2007/11/18 19:19(1年以上前)

当システム購入後一月足らずですが参考までに・・・。
シアターシステムも初めての導入ですので分からないことだらけです。
当方も最初はセッティングの仕方が分からず、何も変更しないままで使用してました。
最初、DVDにて映画を鑑賞してもリアの聞こえ方が殆ど感じられなく5.1CHてこんな物かと思ってました。
が、触ってるうちに操作が分かってきて今では色々と好みの音場を探ってます。
自動音場って楽かとも思いましたが意外にM380のセッティングは簡単ですよ。
とりあえず説明書は流し読み程度に見ましたが、やはり使ってみないと分からないことって多々あると思うので深く考えなくても大丈夫だと思いました。
いろんなボタンありますがセッティングで使うボタンさえ分かれば、分からないなりにボタンを押してても
感覚的に分かってきますよ。(個人的な感想ですが・・・)
参考にならないかもしれませんが参考までに。(笑)


書込番号:6999354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/19 01:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。そんなに難しくないものだと聞き安心しました。
自分なりにいじってみたいと思います。(購入したら)
まだパイオニアと悩みます。

書込番号:7001161

ナイスクチコミ!0


りょ−さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/20 12:50(1年以上前)

全く同じ事を買う前に悩んでいた者として意見させて頂きます。
デザインではS313の方が気に入ってましたし、自動音場補正もあるので便利かなと思ってS313を買おうと家電量販店に行きました。
フロントサラウンドにも興味があり、真っ先にS313を試聴してみたのですが、「あれ?こんなもん?」って感じでした。
音量を大きくすればそこそこ広がりが感じられましたが、「スピーカーから出ている音」という感じは残りました。
次に第二候補のM380を試聴したのですが、こちらはそこそこ広がる感じで、音量を大きくしてみたらすごい広がりを感じました。
どこから音が出ているんだと思ってしまうほどでした。
両方ともリアスピーカーも全て前面に配置されていた状態でしたので、その状態でフロントサラウンドではないM380の方が遙かに良い音がしているというのは驚きでした。
店員さんに聞いたところ、やはり木とプラスチックでは音の広がりは全然違いますよという事でした。
そして即決でM380を購入しました。

本題の調整ですが、自分も全くの素人です。
リアスピーカーは少し高い所から音を出した方が良いというのは知り合いから聞いていたので、スタンドを自作し、その上に乗せて左右後方に配置してあります。
後は説明書を見ながらスピーカーから自分までの距離と、それぞれの音量レベル(だったかな)を設定するだけです。
素人でも特に難しい事は全くありませんでした。
自動音場補正があれば最初にそれを実行してそのまま使うと思いますが、M380でも最初はなんとなくで設定をして、
段々解ってきたら細かい設定や配置を考えて自分好みの音にするというのも楽しみの一つではないかと思います。

長くなってしまい申し訳有りませんが、重要なのは音場補正ではなく、出る音の質だと思うのです。
自分は最初に書いたように感じましたが、こればかりは人それぞれなので実際にお店に足を運ばれる事を強くお勧めします。
入力端子の数もこちらの方が多いですので、自分はM380を勧めます。

それでは、参考になれば幸いです^^

書込番号:7006381

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-M380
DENON

DHT-M380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

DHT-M380をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング