『トーンコントロール調整など(音楽視聴)etc』のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

『トーンコントロール調整など(音楽視聴)etc』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。当商品の購入を検討しており、
  テレビ  :パナソニック「TH-P42V1」
  レコーダー:パナソニック「DMR-BW850」
との接続予定です。(2.1あるいは3.1chでの使用予定です。)

@レコーダーを使って、CD等の再生・音楽鑑賞もしたいのですが、当商品は「トーンコントロール調整」(BASS/TREBLEなど)は手動では全く微調整などできないのでしょうか?(プリセットのみでしょうか?)
Aテレビの電源オフでも、レコーダーと本機の接続(HDMI)で、スピーカーから音は出せる(CD鑑賞ができる)でしょうか?

 メーカーのHPなど確認してみたのですが、よく分かりませんでしたので教えて下さい。

 好きな音楽ジャンルは、洋楽ハードロック・メタル・J-POPなどです。どちらかと言えばドンシャリ系が好きだと思いますが、ものすごく音質にこだわるほどマニアではありません。
 「ホームシアター機能と音楽鑑賞(CD再生)が両方楽しめれば良いな。」と思い、サイズ的にもコンパクトである本機が魅力的なのですが、音楽鑑賞にも期待するのであれば、上位のAVアンプ、あるいは別途音楽専用コンポ等を購入する方が無難でしょうか?

 以上、長くなりましたがアドバイス等よろしくお願い致します。

書込番号:10068199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/08/30 00:03(1年以上前)

私もBW850と組み合わせて(HDMI接続)本機を使用しています。
TVはレグザですが、ななまる74さんのご質問ですとTVの種類は関係ないでしょう。

まずトーンコントロールはありません。
EQがマニュアルで調整できますが、ポイント数が少なく周波数も固定です。
V20HDの売りのひとつである自動音場補正を適用しますとEQもいじれなくなります。
自動音場補正(Audyssey2EQ)に関しては私がレビューで書いていますのでそちらをどうぞ^^
Audyssey2EQは音をかなりドンシャリに持ってきますのでお好みに合うかもしれませんね。

>Aテレビの電源オフでも、レコーダーと本機の接続(HDMI)で、スピーカーから音は出せる(CD鑑賞ができる)でしょうか?
可能です。
(TVの電源を入/切しますとHDMIが認証に入りますので音が一時的に途切れます。)

問題はBW850がCDプレーヤーとしては使いにくいところですかねえ。
CDを入れた時、タイトルのデータベースにアクセスしますが、情報が2つ以上存在するとどちらを使うか聞いてくるので決めてやるまで再生しません。
TV画面で動作状況を表示しておかないと何が起こっているのかわかりません。
慣れればCD入れて再生が利かなければ「闇雲に決定ボタン」でなんとかなりますが(笑)

ちょっと面倒ですが、音はデジタルで送るので全然問題ないですよ^^

レビューでも書いていますが、ピュアオーディオ的な発想でいくとウーファーのレベルが高すぎですので絞る必要があるかもしれません。

上位に行くならスピーカーも上げないとバランス取れないので高くなりますよ。
逆に安価なコンポを別であつらえるご予算があるならこっち(V20HD)を買って、付属のスピーカーを後ろに回してフロントスピーカーをグレードアップするほうが価値があるのではないでしょうか?
オーディオ的に考えると、スーパーウーファーってのは良質な低音が出せないのでフロントスピーカーを大きくして低音域のキャパを上げて、スーパーウーファーの分担を少なくするほうが良いと思います。

このV20HDを買うなら是非5.1Chにすることをお薦めします。
全然違いますよ^^

書込番号:10070845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/31 23:53(1年以上前)

ぬっさんさん、アドバイスありがとうございます(^^

(A-905FXなどに備わっている)トーンコントロールと、本機のマニュアルでのEQ調整とは、全く違うものなのでしょうか?
(素人な質問でスミマセン・・・。個人的にはコンポの「BASS/TREBLE」程度の微調整ができれば十分満足なのですが。)

BW850は、CDプレーヤーとしては使いにくいのですね。mp3も再生できませんし、CDプレイヤーとしての機能は期待しない方が良さそうですね。

5.1ch化は、とても興味はあるのですが、現在の私の住居(賃貸マンション)では設置場所・配線の取り回しの関係で難しそうです・・・。
付属のスピーカーは、しばらく使用せずしまっておいて、別途フロント用に良質なスピーカーを購入しても良いかなと思っています。

正面にスピーカーを4台置くのはオカシイですよね?

書込番号:10080202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/01 23:40(1年以上前)

ななまる74さん こんにちは^^

>トーンコントロールと、本機のマニュアルでのEQ調整とは、全く違うものなのでしょうか?
トーンコントロールは簡易的に高音域、低音域を上げ下げするものですがEQはもっと積極的にコントロールするものと言えばいいでしょうか?

本機のEQは、スーパーウーファーが「25Hz、40Hz、63Hz、100Hz、160Hz」その他のスピーカーが「63Hz、250Hz、1KHz、4KHz、16KHz」の各ポイントをコントロールできますが、自動音場補正(Audyssey2EQ)をONにすると一切調整できなくなります。

本機のアンプ部は単体でも売っているため、付属のスピーカーに最適化されていません。
そのため自動音場補正(Audyssey2EQ)を適用しないでマニュアルで自然な音場にするのは難しいですよ^^

>正面にスピーカーを4台置くのはオカシイですよね?
サラウンドスピーカーが視聴位置の真横ならOKですが、前は良くないですね。
ちなみに、本機は基本セットで擬似サラウンドができますがその場合視聴位置がピンポイントになります。

書込番号:10085329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング