ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
お世話になります
色々な書き込みを見てV20やV30、V50でホームシアターデビュー(?)をされた方も多いようです
私はHTX-11を使用していましたが、もう少しレベルアップ出来るかな?という気持ち半分で購入しました
(HTX-11は愚息に譲りました…いい音になったと喜んで聞いているみたいです)
センターはD-309C、サラウンド用にはD-109Mを使用しています
さすがに5個のスピーカー+サブウファーで迫力はバッチリです
(HTX-11の時もそうでしたが「迫力」はサブウーファーに因るものが大きいと思います)
再生ソフトにもよりますが、特に飛行機が「右後ろから頭上を通って左前へ飛んで行く」ようなシーンでは
「実際に」サラウンドスピーカーを後ろに設置しないと味わうことの出来ないものだと一人悦に入っています(笑)
※別の部屋のTVにはにYAMAHAのYSP-600を設置しましたが、ビームだか何だか知らないけど所詮
物理的に「スピーカーは前にしか無い」訳ですからサラウンド感は大きく劣りました…。
友人からホームシアターの購入相談があったら「どんなに面倒でも、万難を排して(笑)後ろにスピーカーを設置 するように…」とアドバイスしてます。
話が長くなりました…
さて、質問ですが現在TVはパナソニックのTH-58PX600を使用しています。
このTVから出る音と、V20HDを通して出る音と比較した時に「迫力」に関して言えば先述のとおり比較にならないほど後者のほうが良いです!
ところが、こと高音に関して言えばTVの方がキレがあるような気がします。
例えばこんなシーン…拳銃にマガジンをセットする「カチャッ」、砂利道を歩く時の「ジャリッジャリッ」、夜に遠くで聞こえる虫の声「ジー、リーン…」、爆発後空から破片が降ってくる「チャリン、カシャン」、音楽ではシンバルやハイハットの「チンチンチチン…」等々の音(←分かりますかね)は聞き比べてみてもTVの音の方が耳障りなほど?キレがあるのです。
というかV20HDを通すとほとんど聞こえないか聞こえてもごく小さな音です…。
(センター音量よりも左右音量、サラウンド音量を大きくして(効果音を大きくする)も同様ですので音量バランスの問題ではないと思います)
実はこの点でHTX-11に不満があったのもV20HDを購入した動機なのですが…。
何か解決策(例えばもっと上位機種を買え…とか)でもありますか?または「こんなもんです」か?
よろしくお願いします。
※TV(デジタル音声出力)→V20HD
DVDレコーダー(映像はTVへ、音声はTVを通さず)→V20HD
いずれも音声は光ケーブル接続です
書込番号:16402224
0点
割と古い機種ですがV20HDで合っていますか?
音質アップを狙うならスピーカーの交換が効果が高いです、一度いろいろなスピーカーを試聴してみて好みの機種を探してみるのもいいかもです。
ただテレビのスピーカーより劣ると感じるのは何か他に原因があるのかもしれませんね。
スピーカーは耳の高さに合わせていますか?スピーカーのセッティングを見直すだけでも改善することもありますよ。
書込番号:16402280
0点
口耳の学 さま
早速のご回答ありがとうございます♪
>割と古い機種ですがV20HDで合っていますか?
AVセンターはSA-205HDですから間違いないと思います…
>スピーカーは耳の高さに合わせていますか?
古いパイオニアの「S-VSL3」の上にチョコンと乗せて、視聴する時に座るリクライニングチェアの高さからすると耳の位置だと思います。
※ちなみにS-VSL3に繋いでみても『高音に関しては』大差ありません(TVの音の方が繊細です)
>ただテレビのスピーカーより劣ると感じるのは…
何度も申し上げているように『高音に関してのみ』なのです
※友人が家に来た時などV20HDを通すと「おぉ〜!!えぇ音じゃのぉ〜!やっぱ迫力が違うわ!」と感動してくれます(笑)
その時は「高音のキレ」とか「繊細さ」よりも低音の迫力と、回り込んでくる音に感銘を受けたようですが
一旦気になりだすと、気になるもので(?)TVの音とV20HDの音を聞き比べるために両方のリモコンを操作しながら(両手に持ってミュートボタンを交互に押しながら)「う〜ん、確かに迫力はV20HDの方があるけど、高音がなぁ…」などと神経質になったりしています。
まぁ細かいことを気にせずに、TV音声では出来ない「迫力」と「サラウンド感」を楽しめばいいだけなのかもしれませんが…(笑)
書込番号:16402555
0点
お早う御座います。
写真を見るとSPの設置位置がテレビより「後ろ」になっていませんか?
SPやアンプの性能を考えても、それ程「高域」がはっきりと出るようにも思えませんので
出来るだけテレビより前にSPを設置してみて下さい。
テレビ本体にSPからの高域成分が乱反射されて耳にまできれいに届かない状況かも?
耳の高さに「ツイーター部分」を合わせるのも原則ですが、テレビ等は高音部部を
乱反射させてしまい高域成分を拡散させてしまいます。
それでも改善されないとなると、フロントSPだけでもグレードを上げるとか、
アンプを含めての買い換えになってしまうかも?
お金をかけない方法をいろいろと試してみて下さい。
PS.
SPの上にSPを載せるのはあまり音質上、良くありません。
現在の状況ですと、S-VSL3の箱にST-V20HDの中低音が共振して本来の音より
肥大した音が出ている可能性もあります。
総体的に高音が少ないと感じるのはそんなことも原因とはなり得ます。
書込番号:16404337
0点
V20HDXですね。スレ主さんが使用しているのは。
書込番号:16404411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、間違えました。V20HDでしたね。ごめんなさい。
書込番号:16404434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
浜オヤジ さま
お世話になります
遅くなりました…。アドバイスありがとうございます。
何かと多忙でSPのセッティングが出来ませんでしたが先日おっしゃられるように
手前に出して(センターと同じ位)TV台の左右の端に置き、ネットのカバーも外してみました。
電波は周波数が高いほど光の性質に似る…というのを思い出し
※大昔144Mhzと430Mhzでアマチュア無線やってました…といっても友人とバカ話ばかりでしたが
コレは音も同じじゃないかと…
左右SPを遮る物を「排除」して、少し内側に向けてリスニングポジションでクロスするようにしました
結果は…「多少」改善されましたが、「高音に関しては」TVのほうがまだ良いみたいです
※雨の音、本のページをめくる音等々「サー…、カサカサッ…、シャキーーン的な音」が神経質になってw
聞き比べると弱いです。
TVの音声ですが、元々古いプラズマTVで「厚み」はかなりあり、その分音質もそこそこ良く(といっても低音の重厚さはV20には劣りますが)、サイドのツィーター部分からもいい音をだしてくれています。
>それでも改善されないとなると、フロントSPだけでもグレードを上げるとか
とりあえずそれを考えています(やはりスペック上、周波数特性は高音域の上限が高い方がいいのでしょうか?)
>お金をかけない方法をいろいろと試してみて下さい
それ非常に大事ですね!ハードオフでも覗いてみますか(笑)
ただ「安物買いのナントカ…」にはならないように気をつけねば…
書込番号:16426330
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V20HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/02/26 15:34:42 | |
| 5 | 2022/11/17 15:20:33 | |
| 8 | 2020/09/06 12:25:10 | |
| 3 | 2017/03/28 19:44:11 | |
| 2 | 2015/06/19 22:00:35 | |
| 4 | 2015/01/21 12:34:15 | |
| 7 | 2015/10/10 19:26:22 | |
| 9 | 2014/12/22 23:15:41 | |
| 14 | 2014/12/07 11:26:16 | |
| 2 | 2014/03/23 13:15:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










