ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
機械に関しては初心者です。
HTR310を購入しようか考えています。
ですが3.1chの状態のままでは臨場感に欠ける様なので、スピーカーなどを追加して5.1chや7.1chにしたいと思っています。
オススメのスピーカー等を教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:8606446
2点
HTR-310での5.1ch拡張はオプションのワイヤレスキットのみ対応だと思いましたよ。
書込番号:8606747
0点
ワイヤレスキットを調べましたら、SH-FX60とSH-FX70というのが見つかりました。
このFX60とFX70は用途は違うのでしょうか?それとも5.1chにするには両方とも必要不可欠ですか?
書込番号:8607268
0点
平野綾さん、こんばんは。
FX70は対応機種がHTR510で、
FX60は対応機種がHTR310、210,110になります。
書込番号:8608617
0点
FX70の方が伝送距離が長かったり7.1ch構成にも対応したりマルチルームに対応したりと高機能ですが、HTR310には対応しないですね。
5.1chにするにはどちらか片方だけの追加でOKです。
書込番号:8608633
0点
>Monkey Hunterさん
>口耳の学さん
FX60が310の対応機だったのですね。
ありがとうございますm(__)m
310にFX60をセットした5.1chと、SC-HT5800(Panasonic)の5.1chを比較した場合、5.1ch同士とはいえやはり差はありますでしょうか?
金額は張りますがSC-HTシリーズにも興味で出てきました。
書込番号:8608662
0点
現在310にFX−60のセットを使用しております。メリットとしてはリアスピーカーまでの配線が無くセッティングできると言うのが一番の売りなのではないかと思います。FX−60にそれほど大したアンプが入っている訳ではないので、音質やパワー感はそこそこといった感じです。当然その辺りはSC−HT5800のセットにはかないませんし、間に人が居たり、障害物がある時に若干の電波切れを起します。ですから出来る努力としては出来る限り効率の良いスピーカーを選び、HTR310とFX−60が直線で見通せる環境にするということでしょうか。しかしながらHTR310単体で使うよりは、遥かにサラウンド感は体感できますし、家族の(特に奥さんがリビングの配線に難色)反対にも対抗でき、我が家で何とか5.1ch環境が構築できるようになった良い製品だと思って使用しております。ご参考までに・・・
書込番号:8802981
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-HTR310」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/12/23 10:04:58 | |
| 4 | 2010/11/01 17:12:47 | |
| 2 | 2010/08/06 13:27:30 | |
| 2 | 2010/06/23 22:57:59 | |
| 1 | 2010/04/02 22:49:33 | |
| 0 | 2010/03/06 11:27:20 | |
| 0 | 2010/02/14 13:55:36 | |
| 3 | 2010/02/15 16:34:16 | |
| 1 | 2010/02/06 22:09:27 | |
| 4 | 2010/01/30 15:35:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








