ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
●HPを見て見比べているのですが、値段がほぼ一緒にもかかわらず363にはDVDプレーヤーがついています。363の方のスピーカーは313より劣るのでしょうか?
●アンプの出力は313の方が240w大きいのですが、スピーカー出力の違いは直接音の違いやサラウンド効果の違いに反映してくるのでしょうか?
●大音量時に違いが出るのならわかるのですが、夜中にゲームをする事が多いので、音量は昼間にTVを見るぐらいの音量しか使いません。
●PS3に接続してオンラインゲーム(戦争のゲーム)を主にしています。後ろから近づいてくる敵の足音がわかるととっても有利になるので、シアターセットが欲しいのですが、フロントサラウンドではそれほど意味ないでしょうか?
●363にはヘッドフォンサラウンドが付いていますが313にはありません。313でヘッドフォンを接続したときに5.1ch効果(サラウンド効果)は無いって事なのでしょうか?
へんな質問ばかりでごめんなさい。
よろしくお願いします><
書込番号:7326815
1点
どれも使ったことはないですが。
> ●HPを見て見比べているのですが、値段がほぼ一緒にもかかわらず363にはDVDプレーヤーがついています。363の方のスピーカーは313より劣るのでしょうか?
大きさや質量だけをみる限り、センタースピーカーはたしかにそうですね。フロントやリアは同じぐらいの大きさや質量に見えますが、良くは分かりません。
> ●アンプの出力は313の方が240w大きいのですが、スピーカー出力の違いは直接音の違いやサラウンド効果の違いに反映してくるのでしょうか?
出力の大きさが、音の良さに直接反映するということはかならずしもないでしょう。しかし、たとえば、最高速度240km/h出る自動車は、最高速度160km/hの自動車よりも速度以外の点(乗り心地など)でも良いものであることがほとんどです。
> ●大音量時に違いが出るのならわかるのですが、夜中にゲームをする事が多いので、音量は昼間にTVを見るぐらいの音量しか使いません。
上述のとおりです。
> ●PS3に接続してオンラインゲーム(戦争のゲーム)を主にしています。後ろから近づいてくる敵の足音がわかるととっても有利になるので、シアターセットが欲しいのですが、フロントサラウンドではそれほど意味ないでしょうか?
後ろにスピーカーを設置しないモードは、なんとなくそう言われれば後ろから聞こえるような気がするかもしれない、という程度のものだと考えたほうが無難です。
> ●363にはヘッドフォンサラウンドが付いていますが313にはありません。313でヘッドフォンを接続したときに5.1ch効果(サラウンド効果)は無いって事なのでしょうか?
カタログに書いてなければないのでしょう。メーカーのホームページから取扱説明書がダウンロードできますので読まれたようが良いでしょう。
というか、そもそも HTP-S313 にはヘッドホン端子がないんじゃないでしょうか。取扱説明書には「音のエチケット」というコラムがあって、ヘッドホンをした絵がありますけどちょっと変ですね。
書込番号:7327056
1点
どれも使ったことはないですが。
> ●アンプの出力は313の方が240w大きいのですが、スピーカー出力の違いは直接音の違いやサラウンド効果の違いに反映してくるのでしょうか?
僕の場合、同じ音量で聴くにしても出力が大きいほうがリラックスして聞けます(癒されます)。
これはたとえば、360馬力と600馬力の車。スピード狂のドライバーが140km/hから250km/hまで加速するとしたらどちらが速いかとか、安全運転のドライバーが60km/hで走行する場合どちらがスムースかというのに似ています。もちろん600馬力の車のほうが良いです。
書込番号:7331101
0点
みなさんありがとうございます!
やっぱりヘッドフォンが使える363にしたいと思います!
ありがとうございました♪
書込番号:7337435
0点
便乗させてください。
現在、YAMAHAのTSS-15を使用してますが、この機種の高音はどうでしょうか?
また、TSS-15はこもっているように聞こえるんですが、クリアにきこえるでしょうか?
書込番号:7347306
0点
濃い純茶さん
この機種のユーザーではありませんが
Smart theater333 HTZ-333DV とTSS15を現用しています
HTZ-333DVは居間でTVやHiビジョンチューナと組み合わせて使用
TSS15はDVDプレーヤ内蔵のプロジェクタと組み合わせ使用です
HTZ-333DVの口コミに主観をいれたレポートをしているので参照して下さい
両者を同じ音源で瞬時に切り替え試聴しましたが、高音だけでなく歴然とした差があります
書込番号:7350549
0点
>>penguin_ping
そうですよね!
購入します。ありがとうございました。
書込番号:7350801
0点
濃い純茶さん
ここの価格情報では、Smart theater 363 HTZ-363DV の方が若干安くプレーヤ付きです
あえて本機にこだわるのですか?
公称出力は、たしかに大きいが実際に必要でしょうか
(TSS15は高音より低音再生(SP)は極めて不満で単なるSPスタンドとして使い・・・別の小型SPを載せています)
HTZ-333DVの総合出力はHTZ-363DVと同等ですが出力を最大近くにしたことはありません
幸い、このシステム導入前に省エネ目的で外壁を二層化、サッシも断熱タイプにリフォームしていました
サッシの防音効果は大きく、子供が大騒ぎしても外では聞こえません(戸建て住宅)
試しに、通常サッシの部屋に仮設置してみたら、近所からクレームが付きそうで、即、撤退しました
つまり、通常聴取なら出力差は、ほとんど無意味です(大出力の余裕・・以前の問題)
たぶん、現行機種のプレーヤもPAL形式に対応しているのも考慮対象ですよ
DTS形式のAudioCDも再生できる!!
書込番号:7351848
0点
>>penguin_pingさん
HTZ-363DVはデジタル音声入力が1つしかないので…。
テレビはTH-42PZ750SKです。
本機との接続機器はDMR-XW30とPS3になります。最低でも2つは欲しいんです。
書込番号:7352312
0点
なるほど、でも私は3種の音源から光で接続していますよ
同時間に接続できるのは1カ所ですけど
ちなみに、地デジチューナ付きのPCプリウス、BSHiチューナ、光出力付きのHDDケース使用中
書込番号:7352703
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/10/31 21:34:27 | |
| 8 | 2020/05/25 9:27:47 | |
| 6 | 2019/06/21 23:18:17 | |
| 6 | 2010/04/29 18:19:09 | |
| 2 | 2010/03/28 19:37:39 | |
| 4 | 2010/03/13 5:48:30 | |
| 5 | 2010/02/04 23:17:10 | |
| 0 | 2010/01/18 12:48:52 | |
| 4 | 2009/12/25 23:55:36 | |
| 6 | 2009/12/20 18:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








