


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


ど田舎のホームシアターど素人です。教えてください。
シアーターセットを7万円程度の予算で初めて購入しようと思って、各メーカーのHPやらこの掲示板などでチョットだけですが知識を吸収していました。
S-880にたどり着き、これかなーなんて思っているのですが、製品評価の「価格」と「入出力端子」がそれぞれ約50%になっていることが気になります。
当方、今の所S端子付のTVしか持っていませんが、来年にはD端子付を購入しようと思っています。
あるいは、高額になるTVよりもシアター専用としてプロジェクター(予算10万円程度)の購入の方がいいかな? なんても思っています。
18畳程度の居間か2階に設置の予定。
この程度のことで、S-880の価格や入出力端子は気にしなくてもいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1100909
0点


2002/12/03 09:11(1年以上前)
おはようございます。製品評価はあまり気になさらない方がいいかと思います。人によってこの値段で満足って方もいるし、入出力端子も人それぞれですね♪
ご存知かと思いますが入出力端子は、DVDplayerからのS端子D端子出力等を除けば、video1が入出力、video2が入力のみになってます。video2は音声は光端子入力も可なってます。自分の場合は、TVやビデオそれにプレステ2の音もせっかく買ったS880で聞きたかったので、video1にTVから(ケーブルTV等見てるならまたちょっと違ってきますが)、video2にビデオからとPS2の音のみを光で。もちろんPS2はTVにもつなげてますが。ちなみに音声は光が優先されるのでPS2の電源を入れたらPS2から、電源入ってない時はビデオデッキからの音声になりますので問題ないのです。自分はこんな感じにして、うまくやってますが人によってはvideo1と2だけでは足りないという方もいるわけです。
プロジェクターいいですねぇ。たまにプロジェクターを持ってる友人宅で映画鑑賞するんですがやはり普通のTVと違い迫力が最高です。
それとスピーカーコードの長さは、前の4つが5mでリア用の2つが15mあるので18畳の部屋(いいな〜)でも大丈夫と思います。
筆不精?で長々と書いてしまいましたが、ようはモウマンタイという事でございます(^-^)v
書込番号:1106419
0点



2002/12/04 00:50(1年以上前)
友蔵さん、ありがとうございました。
何せ、現物を見たり聞いたりできる環境じゃないもんですから、この掲示板が頼りなんです。
DVDは勿論、TV,ビデオデッキ程度より予定しない私は、Sー880の価格はともかく、端子は気にしなくてもいいということ。了解しました。
プロジェクター10万円程度、なんて言っちゃいましたが、改めて検索してみたら、予算以内の物はあることはあるんですが、性能的に??なよう・・・
予算を倍以上UPしなければ・・・・
大蔵大臣の”決済”が降りるか・・・・難題です
でも、これも実体験はないですが、プロジェクターで是非観賞したい。
いいんでしょうねーーーー§^。^§
ありがとうございました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「返信」すると「データベースがオープンできない」ノ画面。時間をおいて何回やってもダメ。なんだろう? いつ返信できるのだろうーーーー
遅くなったらスミマセン!!
書込番号:1108363
0点


2002/12/04 11:10(1年以上前)
こんにちは。みなさん。はじめまして。この機種いいですよねー。でもちょっとした疑問があります。友蔵さんはPS2と光デジタルでつなげてらっしゃるようですが、ゲームの音は光でつなげるとどうなるのでしょうか。普通のステレオでゲームの音は記録されているのでしょうか?その辺がちょっとわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1109234
0点


2002/12/05 03:49(1年以上前)
>non nonさん
どういたしまして(^-^)
一つ気になったのですが、プロジェクターで見るにはスクリーンがいるのですがそれはどうなさるのでしょうか?スクリーンも買うとなると・・・いかに大蔵大臣をおだて挙げるかがポイントですね(>_<)
>cheesyさん
はじめまして。
自分がPS2を光デジタルでS−880につないでるのは、メインのPS2専用の出力端子はTVの方に行ってるためS−880へは光デジタルでしか音を出力できないってだけの理由なんです。というか自分の中で光デジタルの方がピンケーブルでつなぐより断然音がいいはずみたいな所があったってのもありますが・・・
質問の答えなんですがもちろんステレオですよ。某メーカーサイトの抜粋ですが、
光入出力端子と光デジタルケーブルを使用して、デジタルオーディオ信号をアナログに変換せずに、そのまま伝送することによって、デジタルオーディオ情報の損失、変化がほとんどなく伝えることができます。高音質CD、MDはもとより、急速な普及が進んでいるDVDプレーヤの5.1chサラウンドサウンドやDVDオーディオにおいても、この光デジタル伝送によって、ひときわピュアなサウンド、鮮明な音像が得られます。
との事です。つまりゲームの音声もS−880へ光ケーブルで入力させた方がいいという事です。
余談ですが、PS2からTVへの映像等は買った時に付いてる奴ですか?PS2用のS端子3千円くらいしますが結構画質変わりますよ。
P.S 何か間違いがあったらどなたか御指導の方お願いします。
書込番号:1111209
0点


2002/12/05 13:45(1年以上前)
友蔵さん。早速の返信ありがとうございます。これから僕もがんばってテレビ周りも作り上げて生きたいと思ってます。すいませんが、友蔵さん。猛ひとつ疑問がわいてしまいまshちあ。DAV−S880とPS2を光デジタルでつなぐとしたら信号はもちろんデジタルですよねー。その信号の種類は単なるステレオなんでしょうかー。たとえばDTSとかDOLBYなんとかとか。このステレオの場合DAV−S880にはデコーダもついてるってことなんでしょうか?もし、おわかりでしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1111843
0点


2002/12/06 18:17(1年以上前)
『その信号の種類は単なるステレオなんでしょうかー。たとえばDTSとかDOLBYなんとかとか。』についてですが、ドルビープロロジックやDTSの情報もちゃんと光ケーブルを通ってS880へ行ってくれます。だからPS2でDVD観ても問題ないです。ってS880あるから観ないですね(汗
書込番号:1114546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DAV-S880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/08/09 8:24:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/20 20:47:25 |
![]() ![]() |
12 | 2010/12/18 1:19:36 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/19 21:59:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/07 23:50:41 |
![]() ![]() |
7 | 2009/03/16 14:19:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/27 18:01:47 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/27 17:12:04 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/15 10:18:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/15 18:36:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





