ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
お世話になります。いつまでたっても初心者の初老の男よりの質問です。
PCからのMP3音楽やDVDの音を楽しく聞きたいと思い購入しました。PCのステレオミニプラグ端子から、変換コードによって、本機のピンプラグにつないでおります。が、音が非常に小さいのです。本機を最大音量近くに上げ、かつPC側も音量を上げやっとPCの前に座って普通に聞こえる程度、迫力が出ません。音もこもっているような・・。
量販店で相談したところ、PCのヘッドフォンジャックでは出力が小さいのだろうとのことで、解決策は教示されませんでした。
PC(他人の自作機ですが)のマザーボードは、ECS ELITEのL4IGEA2というもので、オンボード音源です。この出力の問題なのでしょうか?
素人考えでは、その場合、サウンドカードを追加するか、USBオーディオ(?)のようなもので解決できるかと考えておりますが、いかがなものでしょうか。ステレオミニ>ピンの変換コードの問題も考えられるのでしょうか?
お心当たりのある方よろしくお願いいたします。
書込番号:5352407
0点
ケーブルが抵抗入りということはないですか?他の機器を繋げて音が小さいままか確認してください。
書込番号:5352695
0点
パソコンの設定でボリュームが小さめになっているということはないでしょうか?メディアプレーヤーなどの再生ソフトウェアの設定や、コントロールパネルの設定を調べて見てはどうでしょうか。
また、切り分けのために一旦、別の機器につないでみてはどうでしょうか。たとえば TSS-15 の代わりに、お手持ちのテレビやビデオデッキの外部入力端子につないでみるなどです。
書込番号:5353090
0点
口耳の学さん、ばうさん
早速の返信どうもありがとうございます。
ケーブルは見た限りでは、線の途中に太くなっているような所はないようですが、これは抵抗無しと判断して良いのでしょうか。なにぶん古いケーブルですので、新しいもので再トライも考えています。
>切り分けのために一旦、別の機器につないでみてはどうでしょうか
早速、今夜にでも試してみてまた報告します。(一応PC 側やソフトの設定は確認しておりますが、問題なさそうでした)
以前は、PCの同じ端子から安物のマルチメディアスピーカーにつないでおりましたが(ケーブルはスピーカーからでている付属のステレオミニをPCに差し込んでいました)、ごく普通に音量が出ていました。
色々考えたり聞いてみても解決できなかったことに、こうしてすぐにアドバイスいただけるのは本当にありがたいことです。感謝。
書込番号:5355432
0点
(その後の試行状況です)
>切り分けのために一旦、別の機器につないでみてはどうでしょうか
手近に適当なステレオ機器がないのでいずれもモノラル機器への接続での試行となってしまいましたが。
@超小型通勤用イヤホンラジオのイヤホン端子への接続では、PC接続と同様TSS15のボリューム(6/7位)、ラジオ(ほぼ最大)ともに相当あげないと普通に聞こえません。
Aモノラル小型テレビ(14inch個人用のもの)への接続では、テレビのボリューム(50/100)、TSS15(3.5/7)即ちそれぞれ中間程度までボリュームを上げて通常の聞き方ができることがわかりました。もっとも、このテレビ自身のスピーカーで通常聞く際のボリュームは20%程度であることに比べれば相当ボリュームを上げていることになりますが、それでも50%で聞けるのなら許容範囲(実用になる)かと思われました。
これらから、PCからの出力はイヤホンラジオ程度、普通の機器程度の出力は出ていないのでPCからの出力を上げる手があれば検討が必要かなと考えた次第です。どのような方法が考えられますでしょうか?
なお、いずれもPC接続と同じコード(ステレオミニ>RCAピン)を使いましたので、抵抗の問題はないのではないかと思われました。それでも、しっかりとした(新しい)コードに替えてみることをトライしてみる価値はありますでしょうか?
ちなみにシステムトレイのアイコンをクリックしたところ
C-Media 3D Audio Configurationのウィンドウが開き 、オンボードオーディオの情報が次の通りであることが分かりました。参考になりましたら。
3Dオーディオエンジン:Xear3D CRL3D DS3D EAX2.0 A3D1.0
オーディオCODEC : CMI9738
オーディオドライババージョン : 5.12.01.0050.1(70)
オーディオコントローラ : INTEL 82801DB
DirectXバージョン: DirectX9.0c
このウィンドウのミキサータブにある各ボリューム設定はほぼ最大に近くにしてあります。
書込番号:5358369
0点
>しっかりとした(新しい)コードに替えてみることをトライしてみる価値はありますでしょうか?
どうでしょう、ケーブルが正常なら交換しても無駄になりますし。
ケーブル購入すると1000円前後かかるでしょうけど、もうちょっと上乗せして安いサウンドカードを購入してしまう方法もあります。
S/PDIF出力付きでパススルーに対応した製品なら、DVD再生でデジタルサラウンドの再生も可能になりますし。
書込番号:5360196
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/11/08 19:18:49 | |
| 0 | 2011/08/07 0:16:26 | |
| 3 | 2011/07/08 9:59:53 | |
| 1 | 2010/01/12 2:14:50 | |
| 5 | 2009/12/25 18:36:07 | |
| 7 | 2009/11/11 23:50:59 | |
| 6 | 2009/10/11 21:38:00 | |
| 0 | 2009/05/01 15:52:50 | |
| 7 | 2009/04/16 15:34:39 | |
| 3 | 2009/04/15 9:24:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








