ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
直接光ケーブルでTSS-15と接続でOKでしょう、AQUOSの音声出力の設定がPCMになっていたらAACに変更してください。
書込番号:7552241
0点
サラウンドの入門用としてならまずまずでしょうね。
前のスレではテレビのスピーカーのグレードアップをしたいという要望でしたよね。
でしたらサラウンドには移行しないでステレオ再生でシステムを組んではどうでしょう。
同じ予算ならステレオ再生の方が高音質を狙えますよ。
書込番号:7552532
0点
ステレオ再生とは2本のスピーカーで左右から音声を出して再生する方式です、左右で音に差を出すことで立体的に聞こえます。
サラウンドはさらに発展させた方式で左右のスピーカーに加えてセンターやリヤのスピーカーをプラスすることでさらに臨場感を高めます。
5.1chのシアターより良い悪いではなく、好みの問題ともいえますね。
同じ価格でしたらスピーカーやアンプが多い分、2chだけのシステムよりコストがかかるので、一般には音質は劣るという評価がされます。
書込番号:7552941
0点
はいそうですね、前スレで回答したように普通のスピーカーは直接接続できずアンプが必要です。
安価なアンプとスピーカーを組み合わせてはどうかという提案です。
PC用として販売されているアクティブスピーカーを使う手もありますよ、これならアンプは必要無いです。
ONKYO辺りのスピーカーの評判をPCスピーカーの板で調べてみては?
書込番号:7554357
0点
見てみましたが
確かにPC用は安いですよね~
テレビとブルーレイレコーダー両方にこのヤマハの機械はツナゲルのでしょうか
書込番号:7554949
0点
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/
光が2あるんで問題ないですね。
PC用は安いですけど、音質もそれなりですよ。
書込番号:7555185
0点
PC用のアンプを内蔵しているアクティブスピーカーなら接続できます、検討するなら試聴はしてくださいね。
私としては予算オーバーしてもアンプ+スピーカーの構成をお勧めしますけど。
後々アップグレードもできますしね。
書込番号:7555756
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/11/08 19:18:49 | |
| 0 | 2011/08/07 0:16:26 | |
| 3 | 2011/07/08 9:59:53 | |
| 1 | 2010/01/12 2:14:50 | |
| 5 | 2009/12/25 18:36:07 | |
| 7 | 2009/11/11 23:50:59 | |
| 6 | 2009/10/11 21:38:00 | |
| 0 | 2009/05/01 15:52:50 | |
| 7 | 2009/04/16 15:34:39 | |
| 3 | 2009/04/15 9:24:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








