-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
きちんとした環境で使えばHD650やATH-AD2000と遜色無いか下手したらいいぐらいとも感じられたでしょう?
けいおん!で流行った頃は、本当に8万弱で店頭で売っていましたから。その8万弱をスパッと買って帰る強者も居たそうな。
某店の安売り以降はすっかり2万幾らのイメージが定着し誰でも持ってるようなヘッドホンになりました。
鳴らし切れるの切れないのスピーカー用語がヘッドホン口コミに持ち込まれて騒がれたのもこのヘッドホンの影響でしたでしょうか。
けいおん!でのK701はDAP直挿し使用されてましたから、秋山澪の使用状態をなるべく正確に再現しようとしてますますDAP直挿しに拍車をかけたかもですね、あの頃は。
…今では安くなったからという、あの頃とはまた違う意味でよく直挿しされてます。
書込番号:16074993
6点

エアーさんは余程のけいおん好きと見ました。
けいおんって面白いのでしょうか。
アニメや漫画ほとんど見ないでよくわからない状態であります。
けいおんに触発されて買ったとしても、そこからエアーさんみたいなオーディオ好きが増えてくれると嬉しいですよね。
書込番号:16075955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すんごいコストパフォーマンスがいいので、室内用の開放型が欲しいという理由でこいつをずっと検討していますが、
なかなか手が伸びない・・・予算がと言うよりも、他に欲しいものがあるので、そちらと比較すると優先順位が
落ちてしまっている状況ではありますが。勢いに乗って買ってしまうのもありかなぁ・・・
私が見た頃には、最安値で既に4万台まで落ちていましたね。あの頃から急激に価格が落ちていったのでしょうか?
書込番号:16076725
0点

>エアーさんは余程のけいおん好きと見ました。
>けいおんって面白いのでしょうか。
>アニメや漫画ほとんど見ないでよくわからない状態であります。
>けいおんに触発されて買ったとしても、そこからエアーさんみたいなオーディオ好きが増えてくれると嬉しいですよね。
当事よくK701のレビューや口コミで、オーディオマニアとアニメのファンがバトルしてまして…今や懐かしいエピソードですが。
私自体は、K701好きであり、けいおん!はまあまあ面白いなと思うぐらいですが、(多分)オーディオマニア
っぽい人種でありながら、アニメから入って買ってしまう人の心中も充分理解出来るサイドの人間です。
けいおん!自体はわりと、男女や対象年齢はあまり問わずに、家族団らんの茶の間とかで流れてても気まずくならない、誰でも楽しめるような内容です。
某アニメといった言い方をするとか、伏せ字を使って隠す必要のあるようなアニメではなくて。
てなわけでそんな健全アニメでK701が使われていても本来は(オーディオマニアが)気分を害するべき内容ではないんですね、けいおん!は。
逆にK701しか知らずにいて、アニメから入って買う奴が参入して来てそんな奴はけしからん、と思ったオーディオ好きは、
むしろ偏見をやめてけいおん!見てみたとしても、別に何も損をするような内容ではなく、普通に楽しめると思います。
でああいうきっかけで、異なるジャンル間の交流があるのはホントは好ましいことではないかなと。
お互いいいきっかけではないかと思うんですが、バトルみたいになって終わったのはちょっと勿体なかったですね。
K701好きがけいおん!は面白いと、けいおん!好きがK701も面白いなと、それぞれ思ってくれたら良かったなと思ったんですが。
書込番号:16077230
4点

K701は、けいおん!のおかげで普段なら買わない層に売れましたが、澪が使う前から持っていたオーディオマニアとけいおん!好きでないアニメ好きからは嫌われただろうなーと思います。
と言うのも、私はでじぱらで早川初季が買っていて井深希華にミーハー扱いされるってのを見て、K701買ったという変な購入動機ですので(読んでない人にはまったくわからない話ですみません)。
もちろんSTAXも買おうかと思ったのですが、さすがに自制しました。
もともとK701見た目で気にいっていて綺麗で買いたかったんですが、さすがにヘッドホンにこの金額出せないよなーと思っていたところ、けいおん!のおかげで異常な高値になってしまい(まあ、正規輸入品価格に戻っただけなんですが)、買うもんかと思っていたのです
ところが、ブームが去るとあっという間に値段も戻り、どうせ人に見せるもんでもないし、初季が買うからにはいい商品に間違いない(笑)と思って買っちゃったので。
買ってみるとやっぱりいい音なんで、その後HD650も比較用に買ってしまうというスパイラルに突入しましたが・・・。
まあ、アマガミの影響でHD598買った私は、けいおん!を見てK701買った澪ファンより痛いと思います(笑)。
話はずれますが、HD598いいですよ、今一番使ってるヘッドホンです。
メーカーとすればなんでもいいから売れてくれればいいんでしょうし、オーオタもアニオタもその両方の人も景気には好循環なんで、喧嘩しないでいいのにと当時は思いましたけどね。
で、結論ですが、K701は三万円弱が適正だと思います、HD650よりはやはり落ちる気がするし、HD598よりは上って感じですね。
他にもAKG製品買ってますが後のは一万以下の商品ばっかなんで比べるべくもないのです割愛。
最後に、早川初季 高柳手鞠はいいんですが私は井深希華が苦手でした。
書込番号:16081740
3点

>初季が買うからにはいい商品に間違いない(笑)と思って買っちゃったので。
>まあ、アマガミの影響でHD598買った私は、けいおん!を見てK701買った澪ファンより痛いと思います(笑)。
何から入るかは人それぞれなので、辿り着くには色々なルートがあっても良いかと。
私は昔試聴して一聞き惚れしたヘッドホン(K701)が、後々色々と話題になりましてビックリ、けいおん!自体も面白かったし嫌な気がしたことはなかったですね。
>話はずれますが、HD598いいですよ、今一番使ってるヘッドホンです。
確かにそうですね。650よりも気軽な環境でも比較的使えるし。
>で、結論ですが、K701は三万円弱が適正だと思います、HD650よりはやはり落ちる気がするし、HD598よりは上って感じですね。
↑コレ環境との相性次第もありますね。
LUXMANで固めるとHD650はイマイチで、そういう環境だとK701>HD650にもなり得ます。
HP-A7だとHD650のがぜんぜん良くなったり…その人の使う環境や好みでかなり評価は変わりそうです。
書込番号:16081864
3点

>air89765さん
>何から入るかは人それぞれなので、辿り着くには色々なルートがあっても良いかと。
そのとおりなんですが、そう取れない方々も、特に比較的高額な趣味のものはその傾向が・・・。
>コレ環境との相性次第もありますね。
LUXMANで固めるとHD650はイマイチで、そういう環境だとK701>HD650にもなり得ます。
HP-A7だとHD650のがぜんぜん良くなったり…その人の使う環境や好みでかなり評価は変わりそうです。
そうですね、特定の環境を言い出すときりがないので私の個人的な感想と思ってください、ただK701は今八万で買う製品ではないよとは思っています。
HP-A7にHD650は、ほぼ万人が認めるといってもいい鉄板の組み合わせですから有る意味当然ですが。
k701も結構古い製品になってしまったので、最近の製品と比べるのはフェアではないので、そこら辺は難しいですね。
結論としては三万なら買って損しないよとお勧めできる商品だとは思います。
書込番号:16081903
0点

>そのとおりなんですが、そう取れない方々も、特に比較的高額な趣味のものはその傾向が・・・。
そうですね。異なる趣味に寛容に…なれたら良いかなと。
というのかK701の外観・デザインは女の子キャラに付けても合うというのは、音以外にも見逃され勝ちな良いところの一つだったかなと思っています。
けいおん!以外のイラストでもK701らしきデザインのを付けてる絵は何度か見ました。
ゼンハイザーのような無骨なデザインでは合わなかっただろうし、実はそういうデザイン的な部分も気に入っている理由です。
>特定の環境を言い出すときりがないので私の個人的な感想と思ってください
そうですね、私が『面白い』と思ったのは、W5000やD7000などを含む多くの機種も使っており相対的な視点のあるスレ主さんの口から『7〜8万の価値がある気する』という感想が出たことです。
私の環境とも違う方の感想で(つまり非常に限られた特定の環境でというのでもなく)その感想だと言うのが興味深く感じました。
書込番号:16082840
0点

多数の返信ありがとうございます。airさん,DX700ではお世話になりました。今回も1つ1つ丁寧なコメントを頂きありがとうございます。後ぼくのプロフィールから現在所持しているヘッドホンもご覧頂いたようでありがとうございます。
>きちんとした環境で使えばHD650やATH-AD2000と遜色無いか下手したらいいぐらいとも感じられたでしょう?
はい!仰るとおりです。
>異なるジャンル間の交流があるのはホントは好ましいことではないかなと。
そうですね,キッカケはどうであれ。CD900STもヒットしたのはリコーディング風景で使用されているのを見た人たちからの問合せがキッカケだったと聞いたことがあります。何をキッカケに世により知れ渡るかの媒体の違いはあれど「良いものは良い」と思います。僕はけいおん知りませんが,ちょっと読みたくなってきました(笑)。
>私が『面白い』と思ったのは、W5000やD7000などを,・・・・,『7〜8万の価値がある気する』という感想が出たことです。
^^;いや〜,もし的外れな感想だったらまずいなとは思っているのですが,ただそう思ったので,感じたことをそのまま書いてみました。元々AKGのフラッグシップではあったこと,海外では2万〜3万で評価もATH-A1000程度の扱いであったこと,ハーマンを経由することにより8万くらいまではねあがってしまっていること等は知っていました。いつの頃からか2万強で手に入るようになり(私は中古で2万弱でGET),興味本位で入手したのがキッカケでした。聞いてその瞬間びっくり!なんていう風にはならず.しばらく何も考えずに使っていたのですが,使っているうちに,あれ?これすごいいいヘッドホンじゃない?と感じるようになりました。
ちらほらコストパフォーマンスが良いと言う感想は見かけましたが,それは1万で買ったのに1万3000円くらいの価値に感じるとかそういうときに使う言葉であって,2万強で7〜8万と同程度というとコストパフォーマンスがいいというよりもう値段つけ間違えているとしか言いようが無いと思いました。
ブランドや価格を知っているのである程度影響は受けるのでしょうが,ブラインドでどこまで素直に感じるかを大切にしたいですね。
難点を挙げるとすればヘッドバンドのコブですね。ぼくはネットで削除した人を参考に切り取って使っています。見た目はちょっと汚くなっちゃいましたが付け心地は最高です。
最後に余談ですが,現段階で自分の中では,キャラソン・アニソンを聞くとき限定の好みによる評価ですが,
SR404(SRS-4040aで使用)>RS1i>k701≒D7000>W5000≒HD650>AE-2(AE-2は1番下の評価だけど好きですよ。あとお勧めです)というような状態です。
※DX-700,装着角度を変えてから(ヘッドバンドを頭頂部よりやや後ろ方向にずらしてかぶる),音がちゃんと耳の周りに聞こえるようになりました。ちょっとずつですが好きになれたらと思っています。自分の頭の大きさの問題なのか,多分アームがあと2〜3cm伸びていたらよかったなと感じます。
書込番号:16092277
2点

>某店の安売り以降は
某店が安売りした訳じゃないからね。
勘違いをしない様に。
当機の価格に見合わない設定にして販売をしてた発売元が,表題のくだりになりそうですがね。
書込番号:16092820
2点

どらちゃんでさん、どうもいつもありがとうございます。
>某店が安売りした訳じゃないからね。勘違いをしない様に。
あらま・・・,そうなんですか?では真相は如何に?価格改定でも行われたのでしょうか?
>当機の価格に見合わない設定にして販売をしてた発売元が,表題のくだりになりそうですがね。
ちなみにどらちゃんでさんはいくらくらいの価格が妥当だと思いますか?
書込番号:16093235
0点

>あらま・・・,そうなんですか?では真相は如何に?
価格改 定でも行われたのでしょうか?
此処のムラウチ価格が国内正規品の価格で在り,30000円弱の価格が並行輸入品の価格。
因みに,此処の二番手の「市場価格(参考価格) \103,590」の記載は,国内正規品の価格。
>ちなみにどらちゃんでさんはいくらくらいの価格が妥当だと思いますか?
国内正規のQシリーズ程度の価格でしょう。
書込番号:16094943
2点

>DX700ではお世話になりました。
あの感じだともう手放してしまったかな?…と思っていたら、今でも使っていてモノを大切にされてますね。
DX700も本望じゃないかと。ビクターはいつも面白い機種は沢山出すのでスペックだけで語れない魅力ありと思っています。
>コストパフォーマンスがいいというよりもう値段つけ間違えているとしか言いようが無いと思いました。
>現段階で自分の中では,キャラソン・アニソンを聞くとき限定の好みによる評価ですが,
>SR404(SRS-4040aで使用)>RS1i>k701≒D7000>W5000≒HD650>AE-2(AE-2は1番下の評価だけど好きですよ。あとお勧めです)というような状態です。
このK701に対する感想はそれ相応のDACやアンプを使っている人からしか絶対に出ないですね。
ポータブルとか、中途半端なDACやアンプだと悪いけど実にしょぼい音しか出ずで、A1000Xとあまり変わらないかむしろそれよりかイマイチですらあるのに、
開放型の音場がきちんと活かせる環境にまで上げるとA1000Xクラスよりも良く鳴ってくれます。
>何をキッカケに世により知れ渡るかの媒体の違いはあれど「良いものは良い」と思います。僕はけいおん知りませんが,ちょっと読みたくなってきました(笑)。
私はK701がここで話題になるまでけいおん知らなくて、いったいアニメキャラがこのヘッドホン付けた程度で自分もヘッドホンを買いたくなるってどれだけ凄いんだ?
…という興味本位から、メディアミックス展開でのアニメ版が、たまたま近所のレンタル屋でズラッと並んでいたから、試しに見てみたら、予想より面白かったので、100円レンタルだったんで全部通しで見てしまった訳です。
アニメというのは未だ、オーディオマニアからすると、一部偏見を以て解釈される習慣が残っているようですが、
音楽やオーディオ同様、一つの文化として気軽に楽しまなくては損ですので…オーディオ好きにしろアニメ好きにしろ相互に交流し楽しめば宜しいかと思いますね。
書込番号:16095211
1点

>このK701に対する感想はそれ相応のDACやアンプを使っている人からしか絶対に出ないですね。 ポータブルとか、中途半端なDACやアンプだと悪いけど実に しょぼい音しか出ずで、A1000Xとあまり変わらないかむしろ それよりかイマイチですらある
また,てきとうに言ってますな。
K701って,定位がそんなに佳くないからな。
定位が甘けりゃ,ポータブル環境でも鳴らしは悪くなる。
持ち上げるにも程が在る。
書込番号:16095784
2点

>また,てきとうに言ってますな。
また自分の感性を押し付けてそれが正解と取り違えて他人の感性を貶す。
Dちゃんはヘッドホンを貶すと見せ掛けて他人の感性を貶してますからね。
それは適当なことを言うこと以上に悪い行為。
アンチ開放型のDちゃんが密閉型を持ち上げるのと変わらないですけどね。
音像の正確さだけでヘッドホンのスペックと優劣が決まるという個人感覚の押し付けのどらチャンでさん。
で開放型が充分な音像の濃さや正確さを得るには、上流からそういう音を出してやる必要があるから音像の整いは密閉型より高い環境が必要。
しかして音像正確さ以外の開放型の外側にまで広がる空間全体の、環境更新での変化具合は実は、開放型のがわかりやすいというのが私の昔からの感覚です。
で文句とかどらチャンの個人解釈の押し売りは別に聞く耳は無いし言わなくて良いですから。
ご自身の縁側ででも茶菓子をつつきながら存分にお呟きになってください。
あなたはあなたの音を追求すればそれだけで良いの。他人の音の考え方ややり方に文句付けたり干渉して自分と同じように考えたり感じるよう仕向ける必要は無いんですよ。
自分と他人は違うって事実は気が付いた方が良いですよ。あなたの感覚が全てなのではないしそれが正解でもない。
住み分けし、過干渉を避け、相手方の自由に任せ、それぞれの道を進んだ方がいいです。
書込番号:16097564
4点

>定位が甘けりゃ,ポータブル環境でも鳴らしは悪くなる。
と言うよりこの機種の場合、64Ωのインピーダンスがポータブルのヘッドホン端子と合いにくく、
それから低能率ヘッドホンでもあることがポータブルでの駆動を難しくしていると思います。
何でもかんでも音像の交わり良さ/悪さ具合だけが原因ではなく。
何でどらチャンでさんは何時も、あらゆることの原因を無理に一つに決め付けるんでしょうね。
それだから何時も説明し切れない部分が出て来てしまうのだと思います。
書込番号:16097892
2点

>と言うよりこの機種の場合、64Ωのインピーダンスがポータブルのヘッドホン端子と合いにくく、
DMPの非力なフォンアウトは考えないしょ。
此れよりも低いインピの,50Ωイヤホンでも鳴らし切れないのに。
書込番号:16097999
2点

オープン価格なのでAKGが直接販売価格を設定している訳ではないですよ。
でもやはり、
『けいおん!』(原作ではなくアニメ版)効果もあるのではないでしょうか。
[K701]のおかげで今までヘッドフォンに関心のなかった層に、
AKGというブランドを浸透させることができたのです。
AKG他製品への波及効果を考えると、ブームが落ち着き、後継機を投入した今、
[K701]の日本への出荷価格を大幅に下げていてもおかしくないと思います。
(SONYとは真逆の好循環です。)
みなさん試聴に使われる曲もアニメ系音楽が多いみたいですし。
書込番号:16098612
3点

残念なことに、
現在は「生産完了品につき流通在庫のみとなります」。
いま買うしかないのかな。
書込番号:16099146
0点

>現在は「生産完了品につき流通在庫のみとなります」。いま買うしかないのかな。
ずいぶん前にそういう話になってからというもの、非常に長い間、在庫アリ状態が続いているという…。
しかしそれで悠長に構えていると、ある時いきなりスパッと無くなったりしそう。
長い間価格も変動ないし、欲しい方はお早めに…ということで。
書込番号:16099190
0点

>FitAirさん
本業が生保と損保の会社とAKGでは経営思想も違うので(笑)。
>air89765さん
K701生産終了なのにいつまで経っても欠品しないのは、やはり日本に異常な数が入っているからなんでしょうね。
そう考えるとけいおん!の力は半端ないですね。
ただ、いまからK701買うんなら私はQ701買いますね、kawasakiカラー買いたいです。
書込番号:16099228
0点

>そう考えるとけいおん!の力は半端ないですね。
>ただ、いまからK701買うんなら私はQ701買いますね、kawasakiカラー買いたいです。
どのぐらいけいおん!のせいかどうかはわからないけど、そう考えるのは楽しいですね。
しかし値段に対するパフォーマンスの良さは多くの人が感じたのことでしょうね。
3万程度と思おうが5万程度と思おうが8万程度と思おうが良いことですよね、モノの価値は人それぞれですから。
Q701は面白そうですね。けいおん!で買った人はもう手放してしまったかな?それとも未だに大切に使ってるか…結構気になります。
書込番号:16099635
0点

>本業が生保と損保の会社とAKGでは経営思想も違うので(笑)
手裏剣は税関でとめられるさん
SONYがアニメ・ビジネスに参入したもともとの狙いは、
このようなケースだったはずですが、迷走の末、
音楽でのタイアップにとどまっています。
当時、アニメ参入を会長に直訴した人は、
経営方針の相違から韓国の某財閥に移籍し、
韓流ブームのムーブメントを起こされました。
>けいおん!で買った人はもう手放してしまったかな?
>それとも未だに大切に使ってるか
air89765さん
いいヘッドフォンは長く使えますから、
まだ使っているのでは♪
買い替えやステップアップをするにしても、
[Q701]など確実にAKG製品が候補に入ってくると思います。
書込番号:16100037
0点

>FitAirさん
>SONYがアニメ・ビジネスに参入したもともとの狙いは、
このようなケースだったはずですが、迷走の末、
音楽でのタイアップにとどまっています。
>当時、アニメ参入を会長に直訴した人は、
経営方針の相違から韓国の某財閥に移籍し、
韓流ブームのムーブメントを起こされました。
もともとsonyってのはチャレンジングな企業だったはずなのですが、今は完全に大企業病に感染して
末期状態ですね、ストリンガー体制が続いたのが止めだったなーとは思いますが。
βとかデンスケ使った世代としては今のsonyはsonyじゃないと思わないとやってられないですね。
音楽でも昔はsony三大色物アーティストとかほんと面白い企業だったのに、SMEも最近ぱっとしないイメージだし(とはいえKalafina好きなんですけどね、Wakanaの声が堪りません)。
書込番号:16107499
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





