『うわ〜失敗だ。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 Metro.fi 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Metro.fi 2の価格比較
  • Metro.fi 2のスペック・仕様
  • Metro.fi 2のレビュー
  • Metro.fi 2のクチコミ
  • Metro.fi 2の画像・動画
  • Metro.fi 2のピックアップリスト
  • Metro.fi 2のオークション

Metro.fi 2Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 8日

  • Metro.fi 2の価格比較
  • Metro.fi 2のスペック・仕様
  • Metro.fi 2のレビュー
  • Metro.fi 2のクチコミ
  • Metro.fi 2の画像・動画
  • Metro.fi 2のピックアップリスト
  • Metro.fi 2のオークション


「Metro.fi 2」のクチコミ掲示板に
Metro.fi 2を新規書き込みMetro.fi 2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

うわ〜失敗だ。

2007/11/18 12:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Metro.fi 2

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

NW-S706F リニアPCMで視聴。
他所有 E3C、MDR-E888LP

低音がボコボコわざとらしく鳴ってるだけという感じ。
音質もクリアじゃないし。
弦楽器はわりと聞けるが、ボーカルが始まると駄目。
遮音性はE3Cと同等に感じるのでかなり良い方。

エージングして変化するのか。
2日くらい鳴らしっぱなしにして様子みます。
このままじゃ、ゴミだよ。

書込番号:6998045

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/18 13:28(1年以上前)

当機は,主さんの他所有機とは鳴り方スタイルは違いますょ。
当機は,頭部へ塊るスタイルで,展がりも出難いですね。

書込番号:6998202

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/19 22:57(1年以上前)

どらチャンでさん 

その評価は、型番と価格からの判断ですか?

書込番号:7004520

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/20 17:38(1年以上前)

型番と価格からの判断てっ失礼じゃぁないの??

Nexgenさん のレポを推測でっ、好みの空間表現イメージが近いと感じてのレス!
と受け取れる。

鳴り方スタイル ≒ 空間表現・音場
音色の違いがあるように空間表現にも違いはある!

空間表現を創るのは本人、但し、、
単なる妄想による脳内補完だったら、機種に依存なく全て自身の好みのイメージの補完でしょ(笑)
それが、全ての人同様とは言わないが、、それは音色の好みの違いと何ら変わらないな!

表現方法も含んで、少数・多数派いろいろあっていいんじゃあない、取捨選択は個の問題で、、
確かに、多少 minority ぽいけど、空間表現について一貫した評価・表現、個人的には unique なでいいと思うょ

音色も空間表現・音場どちらも主観!

意見の否定じゃぁなく、考えられる要因を挙げてあげるのが有意義??
如何でしょうか?

上流環境の品位↑も有効??
HPA導入で鳴らしきる、、フロアーレベル(S/N)を↓て静粛・・w音像をしっかりと空間に浮かびあげるなどなど??

まーAB・左利き右脳な少数派の意見です。^^

書込番号:7007061

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

2007/11/20 20:18(1年以上前)

2日経過。
途中で電池切れてたりしたので実質35〜6時間のエージング。

多少マシにはなった。
いや多は余計だ、少しマシにはなった。

メーカーホームページより
>クリアな中高音域とハイパワーな低音域を実現しロープライスながらUltimate Earsサウンドを実現

確かに低音は良く鳴る。
?しかし、どう聞いてもクリアには聞こえない。
あえて言うと、隣の部屋から聞こえてくる音の延長線上の音だ。

確かに良く聞こえるソースも無いではないので、
ゴミ呼ばわりは喜んでる人もいる手前申し訳なくも思うが、個人的意見なので。

安いからといって視聴せずに買うのは危険な製品。
少なくとも、こんな音をクリアと書いてほしくない。
と言っておきます。

もうちょっと様子見たほうがいいって意見あります?

書込番号:7007655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/20 20:34(1年以上前)

メーカーの謳い文句は信じない方がベターだね。
それと、比較対象がE3c、MDR-E888LPというもの「悪」に拍車がかかる要因の一つだろう。
様子見しても化ける事は無いと思うよ。

スレ主の音域バランスの好みだと、Metro.fi 2よりharman/kardon ep710の方が合っているかも!?
まぁ、E3cより価格的に下位の機種はあまりお勧めしない。

書込番号:7007738

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/20 23:36(1年以上前)

croix7さん

>Nexgenさん のレポを推測でっ、好みの空間表現イメージが近いと感じてのレス!

実は、私もそう思ったのですが、
それって、Nexgenさんに何かアドバイスしていることにはならない、ってことですよね。
要するに、自分の持論を展開したいだけで、スレ主さんを惑わすだけの、無駄レス・有害レスなんです。。
無駄レスは止めろ、とストレートに書けば良かったのかなぁ。

これが、この方の個人ブログだったら、たいへんありがたいレスなんでしょうけどね。

書込番号:7008771

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/11/21 00:30(1年以上前)

PekaPekaさん

個人ブログのお勧めについては以前、私もでしたね。
購入後のレスとしは、確かに配慮という視点で言ったら??泣きっ面に蜂かな?

ご本人も理解しているように思えるし、今回はある意味授業料と。。
(駄目モデルということじゃなくて、好み・嗜好の問題として)
今後は、情報はあくまで参考程度に試聴して購入するんじゃないかな??

>その評価は、型番と価格からの判断ですか?

ただ、↑は違うんじゃないかな?

書込番号:7009059

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/21 00:42(1年以上前)

まあ、普通だったら、ネット上に書く言葉じゃないですね。

普通じゃないということは、今炎上している方のスレの方に書いておきました。
ご理解願います。

でも、半分は当たっていると思いますよ。

この方が、これまで、型番を根拠にしたコメントをどれだけ出して来たことか。
あきれるほど多いですよ。

書込番号:7009113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/21 12:39(1年以上前)

主さん,今までと鳴り方スタイルが違う製品を使いだすと,違和感を感じる場合も在りますね。
逆の鳴り方から入ってイクと,違和感は和らぐかと感じますょ。
音場が塊るから,前後の展がりが出て分離感が高くないと,鮮明な印象が薄く感じるかもです。
此れが,上下に伸びて,上下に展がる平板傾向な音なら,また印象が変わるかと感じますが。

書込番号:7010307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/21 19:37(1年以上前)


言語明瞭、意味・根拠不明=昔の故竹下総理みたいですね(^^


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7011452

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/21 22:16(1年以上前)

manten_pocketさん

「言語不明瞭」ですよ。

私は徹底的に戦います。
・低価格製品を、コストパフォーマンスという尺度無しに、攻撃した発言
・鳴り方スタイルなる自論を初心者に押しつけた場合
・独自用語を、ちゃんとした専門用語、もしくは、専門家の隠語と勘違いされそうになった時
これらの時には、全て打ち消すレスをする覚悟です。
しかし、そのためには、この「言語不明瞭」を読み解かなければならないのは、たいへんキツイ。
はっきり言って、迷惑そのものです。

書込番号:7012187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/21 22:58(1年以上前)

体験してなければ,説けもしませんし,書けもしませんょ。
白黒付け易く,丁半付け易くする為に,ホーム環境も含めてヘッドホンシステムを構築して居ますょ。
利用出来るモノは極力利用し,お試しをするのです。

其れから,温い環境からは,キレの在るスピード感が高い音は出て来ませんね。
コツコツと整備して構築してイクと,音も素直に追従し,キレの在るスピード感が付いた音が出て来て恩恵を体験出来るでしょうか。

書込番号:7012451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Metro.fi 2のオーナーMetro.fi 2の満足度4

2007/11/22 10:46(1年以上前)

Nexgenさんこんにちわ。
当機種はApple storeで安くなっていたので購入しました。

クリアさに関しては人それぞれではと思います。
私はこの機種は低音が強くややドンシャリ目、元気良い音が出るイヤホンという印象でした。
ダイナミック型は低音強調してるものやドンシャリ系に多く見られる型で、この機種も例に漏れない音のバランスですが
これは低音が出るも他の音も埋もれず程よく鳴り、高音もシャリシャリせず痛みも私は感じません。
一方音の広がりは良くなく少し窮屈だったりしますが、そういう意味ではなかなかクリアだと思います。
しかしNexgenさんが所有してる物はインナーイヤー型やカナルでもドライバがBAだったり、音抜けが良かったり高音がよく出る物で、
低音強調型のMetro.fi2とは音の性質が大きく異なります故、そう思うのも仕方が無いかと思いました。

また、スペックで見ると周波数特性は20Hz-13kHz、mp3等高域を削ぐ非可逆圧縮ファイルで聞く分にはこれで十分なんですが
リニアPCMやロスレス音源はこれ以上の周波数帯を普通にカバーします。
私の耳は安っぽいのでなんともですが、もしこの機種がスペック通りの周波数帯域のみしか再生されないのならば
そこもクリアに聞こえない事に起因してるのではとも考えます。


私個人としてはHR/HMの場合、この低音はなかなか心地良かったです。
しかしながらイージーリスニング等物足りないと思うジャンルがあるのも分かります。
バランス崩壊はしてないですが、結構聴くジャンルによって評価が分かれる物と思いました。

エージングに関してですが、過度な信用は禁物かと思われます。
エージングをすることによってモコモコ感はとれたりしますが、どんなに鳴らしても音のバランスは覆せません。
つまるところNexgenさんの肌に合わなかったという事かな…と考えます^^;


あと、イヤホンに限った話ではないのですが、メーカーの謳い文句をそのまま真に受けるのはお勧めしません。
直に手に取れない場合は此処以外にも検索をかけ、色んなレビューや感想を見て参考にするとより商品の特性が見えてきます。
それでもレビューは私も含め他人の感覚からの意見です。その事を努々ご理解した上で参考にすると宜しいかと存じます。
少々口うるさくなりましたが、今後Nexgenさんが良い買い物ができることを祈ります。

書込番号:7013907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/11/23 19:44(1年以上前)

>>体験してなければ,説けもしませんし,書けもしませんょ。

説いてるとは思えませんよ、私には。
ひとり事言ってるだけかと?

音の装置を構築しているのは知ってますが、貴殿の何倍も構築している
方々のブログを観てみて下さい。
ひとつは、Music to goです。
しかし、私は彼らの投資に疑問を持ちます。
ホームオーディオはそれなりの楽しみ方で結構ですが、ポータブルと
比較して云々いう方々があまりに多いのです。

デスクトップPCとレッツノートを比較しても意味を成しません。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7019663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2007/11/23 20:39(1年以上前)

相変わらずに,前のHNを引きずっているのか。

リスナさん其々の趣味なんだから,貴方が心配しなくてもですょ。

書込番号:7019900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/24 10:04(1年以上前)

スレ主さんは
どらチャンでさんに対してほとんど無視してますね。
まぁ、当然の話ですけど。
どらチャンでさんが言う鳴り方スタイルはあくまで結果論ですからね。
ですから、みなさんが納得するだけの議論は持ち合わせはありませんです。

>>体験してなければ,説けもしませんし,書けもしませんょ。

説明出来ないから鳴り方スタイルという言葉が思い浮かんだということでしょう。
はっきり言って原因がわからないのに独断でみなに押し付けるのは迷惑ですね。
DENONのヘッドホンもそう。
D1000、D2000、D5000は振動板の素材は同じだし、音響を調整する機構も同じ。
違うのは作りこみとケーブルのグレード違いで
D1000とD5000は空間表現は違う結果があとから出来たもので
DENONがアピールすべきのマイクロファイバーを使った素材、
最適な音響特性を実現するアコースティックオプティマイザー構造
それらの音を無視して鳴り方だけで判断は愚かという他ないですね。

始めから鳴り方スタイルを意識してヘッドホンを作るメーカーはないと思うです。
オーディオテクニカもケーブル番号を意識した商品名の数字はやめたみたいだね。
ATH-CKM50がいい例だね。
世界へ向けた商品を作りはじめるのはいいことだと思う。

書込番号:7022051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/24 10:13(1年以上前)

>始めから鳴り方スタイルを意識してヘッドホンを作るメーカーはないと思うです。

おっとウルトラゾネがあったな。
あれは脳内の習慣を利用したナイスな機構だけどな。

書込番号:7022075

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/24 20:09(1年以上前)

どらチャンでさん

>相変わらずに,前のHNを引きずっているのか。

ひどい誹謗中傷ですね。
manten_pocketさんは、改名して、多少カキコミのスタンスを変えていると思いますよ。
あなたは、人の発言は、ろくに読んでいないんでしょうね。
(だから、あんな読みにくい発言を平気で続けることができるのだ。)

>リスナさん其々の趣味なんだから,貴方が心配しなくてもですょ。

ここは、2chのように、何を書いても自由だし、だまされるのは読者の責任だ
と考えるのは間違っていますよ。
匿名とは言え、ここまで、個々人の発言履歴を明示している掲示板はなく、
常連には、それなりの責任を求めていると考えるべきです。

あなたは、この掲示板が常連に求めている責任を果たしていない。
この一文は、それを端的に示している。

書込番号:7024112

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

2007/11/24 22:58(1年以上前)

えーと、揉め事はお互い連絡取り合って当事者同士で山の中ででもやりませう。



で、いろいろ試しましたところ

PSP 動画
  台詞がこもった感じ、周辺音も駄目。
PSP 音楽
  ボーカルがこもった感じ。
PMA-390ヘッドフォン端子 音楽
  ボーカルがこもった感じ。
nano3rd 動画 (借り物、動画しか入ってなかった)
  不思議と違和感なし、台詞もくっきり、周辺音も綺麗に広がりを感じる。
  OP、EDの曲もストレス無く聴ける。

ipod専用?

書込番号:7025052

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Metro.fi 2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
分相応な値段w 2 2011/01/21 22:37:14
懲りずにまた買った!が…。 7 2008/12/31 15:09:42
6機種新発表 0 2008/10/28 22:37:49
購入しました。 11 2008/01/18 15:34:08
うわ〜失敗だ。 19 2007/11/24 22:58:28
アップルストアで特価(数量限定) 8 2008/02/08 16:32:20

「Ultimate Ears > Metro.fi 2」のクチコミを見る(全 53件)

この製品の最安価格を見る

Metro.fi 2
Ultimate Ears

Metro.fi 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 8日

Metro.fi 2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング