『DAP&10pro&PHPA』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DAP&10pro&PHPA

2008/09/15 20:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 Bajorさん
クチコミ投稿数:11件

現在10proのみ所持しており、PHPAはIBassoT2を所持してます。
DAPについてなんですが、相性の良い物はありますでしょうか?

ipodのみIBassoとdock接続出来るみたいなんですが、Dock接続する事によりどの様な効果が得られるんでしょう・・・?

書込番号:8355863

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2008/09/16 12:31(1年以上前)

Bajorさん こんにちは
普段は 音楽ファイル→iPod内蔵のDAC→アナログ音声
Dock接続だと 音楽ファイル→デジタルデータ
という用に出力されます。
ですから、接続する機器のDACに音質が依存することになります。
ちなみに、以前AppleUniversalDockの分解記事を見たことがありまして、中にはwolfsonのDACが入っていました。

書込番号:8359056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/09/16 22:52(1年以上前)

デジタルアウトにはならないでしょう、ただのラインアウト出力です。
iPod内蔵のボリュームをパスして外部アンプに信号を渡すわけです。

デジタルアウトで出てこられたらD/Aコンバータを通さないと音に戻せないです。

書込番号:8361807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/16 23:25(1年以上前)

>Dock接続する事によりどの様な効果が得られるんでしょう・・・?

余計な回路(amp/VR・・etc)をパス!後段から視てフォンoutより出力インピが低い!
これから、DAP検討なら迷わず、、Line-outの取れるのを選びましょww
Dock接続でっデジタルout取れたら、、個人的にポータブル環境可能性が広がって嬉しいんだけど・・ねっ

書込番号:8362054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bajorさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/17 09:14(1年以上前)

Wintel様
ありがとうございます。
本来はアナログデータで再生されていた音源がデジタル音源で再生され、
より音質が向上したという事でしょうか?

特別純米酒様
ありがとうございます。
本来のアンプとしての機能の役割を果たしている「だけ」という解釈でよろしかったでしょうか?

InfinidadF様
データを無駄に経由せず、音質が向上しているという解釈でよろしいでしょうか?





ご意見ありがとうございます。
私の解釈では、3名様に少し矛盾があり少し理解出来ませんでした。申し訳ないです。
現在候補にあがっているのは「Ipod」「Victer XA-Vシリーズ」「KENWOOD E-504」
「cowonの製品」
なのですが、この中でoutline出力ができるのはIpodだけですよね?
クチコミなど見てるとVicterやKENWOODの方が音質に定評がありますが、お勧めがあればおしえてください。

書込番号:8363385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/17 14:29(1年以上前)

Bajorさん

基本的には、特別純米酒さんの言われている事が正しいかと。

Dockコネクタ経由でアンプへ接続するのは、アナログのラインアウトからです。
UniversalDockの構造は良く知りませんが、iPodの板でUniversalDock経由のラインアウトより、Dockケーブルの方が良いと言われる人もいましたので、わざわざDACを経由してるとは考え難い。

DACを備えたデジタル入力のアンプはありますが、デジタル出力できるDAPは無かったかと。DAR(デジタルレコーダ)ならありますが。


んで、折角ポータブルアンプをお持ちなら、ラインアウトからの接続をワタシは推奨します。

iPod nano(第3世代)、Victor XA-HD500、COWON X5Lで、それぞれヘッドホンアウトとラインアウトの聴き比べはしていますが、ラインアウトの方が曇りが抜け、明瞭で奥行きもでます。
聴き比べてしまうと、ラインアウトの拘りたくなる差は、個人的にはハッキリありますね。

さて、現行のDAPでラインアウトが取れるのは、私の知る限りDockコネクタを持ったiPodとWM-Portを備えたWalkmanくらいです。

あとはココの常連さんで愛用者のおられるKenwoodのMGR-A7というレコーダとか。

書込番号:8364637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 15:20(1年以上前)

ハルナスさん 

余計な回路(amp/VR・・etc)をパス!後段から視てフォンoutより出力インピが低い!

↑コレ私の所有機(MGR-A7)から判断してのコメだけど?
iPodのDock接続Line-Out取り出しってVRパスするだけなんだぁ??だったら失礼しました!
であっても、後段から視てフォンoutより出力インピが低い!は事実でメリットですょ♪

書込番号:8364848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 15:37(1年以上前)

追記:因みに10Pro+MGR-A7+T2の相性は高域の品位、低域のキレ、全体にメリハリ・元気があって良好ですょ♪

書込番号:8364928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/17 17:43(1年以上前)

InfinidadFさんの書いている内容は否定してませんよ。

否定したのはDockからのDigtal-Outの事。

iPodのLine-Outがボリュームをパスするだけかどうかは存じません。
ヘッドホン用のアンプとLine-Outでドコまで共通かは知る由もありませんが、DACの後に直結しちゃうような「iMod]って改造iPodもある訳で、パーツの品位も含めて、あんまり宜しくない部分も残っているのは確かなようですが。

書込番号:8365528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/17 18:40(1年以上前)

別に否定されたと思ってないですよw了解です。
↓当然・コレも勿論取り出せないの判ってて、、だったらいいなぁですょ!

Dock接続でっデジタルout取れたら、、個人的にポータブル環境可能性が広がって嬉しいんだけど・・ねっ

スレ主さんiPod は試聴でlineとphone の比較は難しいけど、、MGR-A7は可能だから試して判断したら♪

書込番号:8365797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2008/09/17 22:06(1年以上前)

iPodのラインアウトはなんちゃってラインアウトですよ、ボリュームはパスしますが
イコライザは生きてたりします、Kenの方が音質は上だと思いますがiPodでもそんなに悪いと
思わないので使い続けています。
iPodでお勧めなのは本体とiTunesの使い勝手のよさ、アダプターなどの種類の多さから来る
選ぶ楽しみの大きさです。
OFCを使ったケーブルでもクライオマイクロよりモガミが気持ちいいなとか銀線だとどうだろうとか
ケーブルだけでも随分楽しめました。

残念ながらiBassoは聞いたことがないのでどんな音の傾向かわからないです。
ただnet情報からER-4sに合う印象を持っているので低音が元気なGo-Vibeに似てるのかなと判然と考えたりしています。

書込番号:8367325

ナイスクチコミ!0


Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2008/09/18 17:40(1年以上前)

みなさん こんにちは
すっかり忘れておりましたが、デジタルデータが直接出てくるのはApple Universal Dock(Apple専用wolfson)と一部のカーナビゲーションのみでした。
一般のdock接続では特別純米酒さんの言うとおりです。
iMod等改造系はDACから出てきたのをdockのラインアウトに直結します。ですから、余計なところを通らない分音質が良くなるのだそうです。当たり前ながら、ボリューム調整は不可。
あと、30万ぐらい?出せば同軸デジタルで出力できる改造も出来るのだとか。

お詫び訂正します。

書込番号:8371396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/18 18:08(1年以上前)

>余計なところを通らない分音質が良くなるのだそうです。

後段(PHPA)の入力高インピとは言え、、DAC直結は好ましくないですねぇ
然るべき、、line用OPヲ噛ませないとね!絶対にw
なんちゃってラインアウトのがマシかな??

>あと、30万ぐらい?出せば同軸デジタルで出力できる改造も出来るのだとか。

30万ぐらい?物好きな方には好いかもww
↑の改造費用じゃぁたとえぽた派でも、、ホーム環境奢った方賢いね?>絶対にw
ちょい前にはDAPにも少数ですが存在してたデジタルout、、復活を期待ってトコかなw

スレ主さんまぁ実際に自身で試すのが一番(ケーブルで遊んだり)でしょ??

書込番号:8371544

ナイスクチコミ!0


PATRIOTICさん
クチコミ投稿数:81件

2008/09/25 21:05(1年以上前)

Bajorさん、こんばんは。

T2と相性が良いものですが
iBasso T2を持っていないのでわかりません。すいません。

これだと何の役にも立てませんので少しばかり・・・。

iBasso T2のコンパクトを考えれば
iPod nano、iPod mini、Sony AシリーズもしくはSシリーズがいいのではないでしょうか。

Sonyの音が好きだとおっしゃるならばラインアウトの音も
Sonyのほうが好みだと思います。

iPodの場合にには改造という方法があります。
iPod nanoの第2世代とiPod miniの第2世代なら
oort-cloud.labのところでiMod化をしていただけます。
自分で行うということもありですが、細かい作業ですので大変かと・・・
http://www.head-fi.org/forums/f6/apple-diymod-my-take-famous-imod-56k-killer-featuring-3g-4g-5g-nano-1g-269604/
ここにやり方が少し載っていますので参考までに。

ご存知かもしれませんが、iMod化というのは
通常のiPodの場合、DAC→内臓コンデンサ→ラインアウトらしいのですが
iModの場合は内臓コンデンサを取り除き、ショートさせて
DAC→ラインアウトにして、コンデンサを外付けさせます。
ですので、Dockからラインアウト出力させる場合は
コンデンサを内臓させた専用のDockケーブルが必要となります。
ちなみにiMod化はPHPAやIEMを換えたときみたいな劇的な変化を
感じることはできないそうですが、それでも音の傾向は変わるみたいです。

それにminiならCF 32GBに載せかえることが出来ます。
これなら高めのビットレートでエンコードしたファイルでも
たくさん入ります。


答えになっていないかもしれませんが、参考までに。

乱文失礼しました。

書込番号:8411573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング