『自作ケーブルの素材』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作ケーブルの素材

2009/02/10 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:5件

ここのクチコミ掲示板で、純正ケーブルは、プラグから3芯で引き出し、途中で分岐させて、左右に分けていることが、音質に影響を与えているという書き込みを見て、4芯ケーブルを使って、プラグの根本から左右を独立に分けたケーブルの自作をやってみました。ケーブルの素材も重要な要素になると言われているので、オーディオ用の4芯ケーブルを探した処、Audiotrak(http://www.buyaudiotrak.jp/)というショップでハイエンドHiFiステレオミニケーブルと称する両端にステレオミニプラグが付いた「ステレオ ミニ ケーブル AT-GQ mini」という製品が目に留まりました。これは、ケーブル自体にKIMBER社の高級4線ケーブル、GyroQuadraticを使用し、ミニプラグにも拘っていて、ハイグレードなものを使用しており、所謂、音質を重視した高級ミニケーブルというふれこみです。このケーブルは太めなので、イヤホンへの接続が問題になると、ショップから言われましたが、イヤホンへのコネクターをエポキシ樹脂とDsubピンで自作して、この問題を解決しました。使用した結果としては、純正ケーブルを使用したときとは全く別物と感じさせるような、抜けの良い、高分解能な音を手にすることが出来ました。特に、感じたのは音場の拡がりです。又、何か音を構成するエネルギーが大きくなったようにも感じました。ヘッドホンアンプを通して交響曲を聴いた限りでは、所有しているオープンエアータイプATH-AD2000を越えたように思いました。このケーブル素材のふれこみは嘘ではないようです。只、難点としてはケーブルが堅めなので、使い勝手にやや不満が残ります。イヤホンのコネクターがあれば、他のケーブル素材でも、比較的簡単にケーブルを作ることが出来るので、次回はもっと柔らかいケーブル素材を使ってみたいと思っています。

書込番号:9072275

ナイスクチコミ!0


返信する
妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/10 22:31(1年以上前)

大変興味深いレポートありがとうございます。
可能であれば写真をアップロードしていただき、
その勇姿を拝見させて頂ければ幸いです。

私も創作意欲が刺激されて挑戦したくなってきました。

書込番号:9072636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 11:30(1年以上前)

余り旨く撮れていませんが、自作ケーブルの写真です。イヤホンとケーブルの
接続部の白い部分が自作のコネクターです。

この自作ケーブルで聴いていると、純正ケーブルは、音質的な観点から見ると、
10 PROとアンバランスの様な気がします。純正ケーブルでは、10 PROの性能を
十分に引き出すことが、出来ていないのではないかと感じました。

近々、柔らかくて音質的に満足できそうな、HD650のリケーブルに使用されている
高級ケーブルが入手できそうなので、これを使って再度ケーブルを自作する予定
です。

書込番号:9075262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/11 11:51(1年以上前)

市販品の拠りは,綺麗なですね。
この綺麗な拠りは,自作では中々難しい。
で,高音域側のチャンネル間のちゃちゃ入れ具合を抑えるには,四芯線です。
低価格帯は,芯線の品質低下に,四芯線で誤魔化してる節が見えてしまいますが。
ダイレクトに音が伝わるヘッドホンですから,微妙な漏れ込みも判り易いのですょね。
好いケーブルは,構造を工夫して高音域側の特性を好くしてます。(松竹梅的な部分かな)
10PROも値段的に行ったら,下位機種とケーブルは分けても好いと感じますが,この辺りは業務用途的な印象ですね。

書込番号:9075379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング