『素晴らしいですね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DRS3000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

SE-DRS3000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション


「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 素晴らしいですね。

2008/10/13 14:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

先日書き込みしました唐木田です。

やっと届き、パイオニアのDVDレコーダーに接続し、使用しています。素晴らしいですね。直接つなげたヘッドホンとは、比べ物になりません。洋楽のDVDを楽しく聞いていますが、迫力があり、聞くのが楽しくなりました。

心配していた音切れもたまに、プチッとたまに入るぐらいで気になるものではありません。
我が家は
・無線LAN(とPLCも使っている)
・コードレスホン
・コードレスインターホン
・無線マウス・無線キーボード
・あと近くの方のインターネット無線が1〜2つ入ってくる
など混戦状態の中で使っていますが、ほとんど干渉はないのか、音切れしませんでした。

届くまで心配していた自分は何だったのか、という感じです。電気店でほとんど音が出ず視聴できなかったり、競合している商品についてはよいことばかりが書いてあり、少しあせりぎみでした。

不思議なのはインターネットなどでこの商品の良さが、なぜ表面にあまりでないのでしょうね。不思議です。音切れ・・じゃあダメという判断を多く見かけました。私もそうなりそうでした。

いろいろ出ていた不満点については
・使用時間・・・・・・・・・2時間ぐらいしか長くて使わないので気にならない。
・ヘッドホンのしめつけ・・・2時間していると、少し痛いかな。私は頭が大きい方です。


今からPCにもつなげるため、同軸出力ケーブルを購入してきます。
パソコンでも同じように、使えることを期待しています。
また気がついたことを書き込みます。


書込番号:8494404

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/17 03:41(1年以上前)

返信があったらなあ、と期待していたのですが、無くて少し寂しい感じです。

素晴らしいと思う気持ちに変わりは、無いですね。DVDレコーダーとPCのデジタル出力につないで視聴しているのですが、それぞれの音がはっきり聞こえ、洋楽では映像を見ながら、それぞれのミュージッシャンの音を確認することができます。70年代のレッドツェッペリンなどのロックがレコードやCDとは違うというより、上回る迫力で迫ってきます。

音切れもずっとほとんど無いです。PCでマウスなどを操作していると、少し切れますが、昔のレコードの針とびやノイズに比べれば、気になりません。もし気になれば、マウスを使わなければよいし。

2つ困っていることがあります。

PCの内蔵スピーカーで出力できなくなりました。ちょっと聞きたい時に切り替えられる方法はないのでしょうか。デジタル出力からコードを抜いたり、コントロールパネルから、音声をいじったりしたのですが、だめでした。PCにはRealtec HDオーデイオマネージャーが入っています。方法のわかる方がいましたら、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

1番困っているのは、はまって視聴していて職場で眠くなることです。・・・えっ、今何時!!

書込番号:8511710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/19 23:57(1年以上前)

唐木田さんこんばんは

KURO(プラズマテレビ)のスレでこのスピーカーの話題が
出ていたので見に来ました。

ただいま検討中なのでおかげで参考になりました、
ありがとうございます。

まぁ、返信はあまり気にしないで書き込んだほうがよろしいかと(^^;
ここを買い物に頼りにしてる人は沢山いますが、登録して書き込み
してる人はほぼ一部ですし、なんせ現在41位の人気のないヘッドフォン
のクチコミですから...

でも、見て参考にしている人はきっと沢山いますので
これからも書き込みお願いしますね!

では♪

書込番号:8524960

ナイスクチコミ!0


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/21 02:06(1年以上前)


のっぽ1972様

やさしい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。深く感謝いたします。

それなりのオーディオ少年も早30数年・・・最近も(と言っても2年以上前)PCにBOSEのスピーカーを付けるなどそれなりに凝っていたのですが、本機種にはぶっ飛ばされました。
でももしかすると、私だけ時代に取り残されていたのかも知れないですね。

少しずついろいろなことがわかって来ました。

・パイオニアのDVDプレイヤー(DVR-710H)よりもパソコンの方が細かい設定ができ、よい感じです。

・過去のCDもかなり臨場感のある音で聴けます。

・この掲示板などインターネットではこの商品の良さがあまり伝わっていなかったということ。(人気があるというのは、結局良くも悪くもたくさん使っている人がということですよね。難しい世の中です。)


欲が出ていろいろ調べ、疑問なども出てきました。

・最近SACDなどCDの情報量を増やしたCDが出ているが、専用機で再生し、本気に接続した際、通常のCDよりもはっきりした良さが自覚できるのでしょうか。本機種の厚化粧の音がさらに変わることがあるのでしょうか。
(調べてみると発売されているSACDが20年以上前出たCDの焼き直しが多いようなので、あまり期待できないのでは?と勝手に予想しています。購入するならバイオニアのDV-610AVか?)

・5.1dtstが私のDVDプレーヤーとPCでは、再生ができないです。説明書をみると対応機種でないと再生できないとあります。再生機種を用意すると、さらなるはっきり自覚できる5.1チャンネルの音の広がりなど望めるのでしょうか。
(PCではdts対応ソフトを購入した方が良いのでしょうか。)

・本機には光デジタル出力端子がありますが、この端子に接続する有線でつなげるヘッドホンはあるのでしょうか。
(付属のヘッドホン以上の音の良さが望めるヘッドホンがあるのでしょうか。)

・音切れは私の場合、不思議な位ほとんど無いです。発売当初掲示板などで音切れについてばかり見かけたのは何だったのでしょうか。
(こだわるようですが・・・競合商品からの情報操作と言ったら考え過ぎかなぁ。メーカーが途中改良したとも思えます。)

ぜひ、皆様のお返事を期待しています。

書込番号:8530182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/21 20:39(1年以上前)

SACDはマスタリング音源から別に作るので全然違うかと。
そもそもの情報量が違うといいますか、CDでは切ってしまうような情報もしっかり突っ込んであったりするので、音場の広さとか余韻などの情報で結構差があります。
ただし、SACDのソフトによってはそれほどうまく作れてないものもあるようです。まあ、たとえば映像系でDTS録音のソフトでもいまいちなモノもあるのと一緒じゃないですかね。

ちなみに、SHM-CDといって、普通のプレーヤーで再生できるものもありますのでその辺から試されてはどうでしょうか。お試しサンプル版(通常CDとSHM-CDがセットになってます)が、まだ売ってるんじゃないかな。
CDのほうでも結構音いいんですが、SHM-CDを聞くと、CDではシンバルの音とか切られてるのとか良く分かるので面白いですよ。

なお、昔のメジャーな音源ばかりなのは、知名度があるものや音源を気にするマニアが買いそうなものじゃないとニッチなので販売があまり見込めないからです。アーティストがこだわっていて出す場合もあります。

そーいや610AVはHDMIじゃないとSACDのデジタル出力しないんじゃないかなあ。
多分、610AVからアナログ出力になるかとは思います。まあ、10万するSA15-S1なんかでもアナログでしか出してくれませんけど。
でも、610AVなどの内部回路は馬鹿にした物でもない(つうかコレにでかいトランスくっつけて100万以上で売るオーディオメーカーもある)ので、素性は悪いモンでもないかと。
安定性考えるならトランスのある上位機の800AVの方がいい気はしますが。

つうかむしろ余裕ができたらDV-800AVにでかいトランス乗っけてみたい計画を立てたままオーテクに金取られてまだ実現していません…。

書込番号:8532899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/21 23:46(1年以上前)

唐木田さん、ヘッドホン廃人さんこんばんは

SACDの書き込み参考になりました。
取り残されるどころか、私はまだ足も踏み入れていない
おこちゃまですので勉強になります!

ヘッドホン廃人さん
SHM-CDですか、これも初耳です(笑)
プラズマテレビ購入をきっかけにサラウンドも2CHも今までより
良い環境で聞きたい願望が強くなっております。
そんなところに、絶好の獲物が(^^;

まだ、SACDプレーヤーは持ってないのでひとまず一枚
SHM-CDを購入して聞いてみようと思います。

また、どちらかのスレでお会いすると思いますので
その時も宜しくお願いしますm(__)m

では♪

書込番号:8534078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/22 00:45(1年以上前)

ちなみにSACDですが、SACDにはSACD専用のソフトとSACD/CDハイブリッド版があります。
ハイブリッド版の場合普通のCDとしても使えます。(二層構造で、CDプレーヤーで読める面はCDの部分となります)
将来的にSACDを購入予定でしたら一応その辺は知識で持っておくと便利です。

まあ、SHM-CDは1000円でサンプル版(「コレがSHM-CDだ!」って名前です、3種類。)あるのでそこから買うのがチェックしやすくていいんじゃないでしょか。

書込番号:8534427

ナイスクチコミ!1


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/22 01:26(1年以上前)

のっぽ1972様・ヘッドホン廃人
ご返答ありがとうございます。CDの件など、とてもよくわかりました。

SHM-CD「コレがSHM-CDだ!」早速購入しました。通常のCDでも本機で再生すると素晴らしく感じているので、これ以上だと思うと・・ワクワクです。
(ただロック盤は、この選曲だと、私のような50歳前後以上か、余程のマニアでないと、近づかないでしょうね。)

SACDが再生できる710AVの購入は、最近液晶の大型TVを購入したので、HDMLでつないで、ビデオとSACDどっちもよければ・・と考え、購入を検討しています。ただ、私はブルーレイも持っていないので、そっちが先かなとも、考えています。

先の「PCでのDVDの再生で5.1dts(「マッカートニーイアーズ」での再生)が本機で聴けない」の件・・PCのコントロールパネルのサウンドからから、Realtek HDオーディオのプロパティを見ると、DTSとデジタルオーディオは、出力可能となっています。なぜ本機でDVDの5.1dts が再生できないのでしょうか。
どなたか、わかりましたら、ぜひご返答お願いいたします。

書込番号:8534595

ナイスクチコミ!0


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/22 01:49(1年以上前)


ヘッドホン廃人様

先の投稿で、読み返して投稿したつもりだったのですが、ヘッドホン廃人様の敬称が抜けていました。深くお詫びいたします。

書込番号:8534670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/24 01:23(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん、唐木田さんこんばんは

私もネットで「これがSHM-CDだ!」のジャズとクラシックをたった今
購入しました。取り寄せなんで、届くのが楽しみです。

ロック版はアラフォーの若者には...(苦笑)
いえ、ただ購入先でももう取り寄せ不可だっただけです...
まぁ、あっても買わなかったかも(^^;

唐木田さん

大型TVを購入されたなら、BDは必須ですよ!
プレステ3が以前のようにSACD対応になればどっちも可能なんで
良かったんですけどね。ご質問の件はすいませんがわかりません。

ヘッドホン廃人さん

SACDの件もありがとうございます。
今後の参考にしつつ、まずはSHM-CDを楽しみにしています。

では♪

書込番号:8543747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/24 01:51(1年以上前)

おー、ぽちられましたか。ヤー、楽しみにするだけのコトはあると思いますよー。
一部の方がSHM-CDとかSACDが云々言うのが良くわかるかとー。

書込番号:8543824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/27 01:06(1年以上前)

こんばんは

本日クラシック版のみ届いてました(笑)
早速試聴...

違いますねぇ!
まぁ、EPとCDの時ほどの衝撃はありませんが
音がのびやかでとてもクリアな感じでした。

ヘッドホン廃人さん、良いものを教えてくれてありがとうございました。
これでKURO沼よりも深いオーディオ沼に一歩足を踏み入れてしまった(汗)

書込番号:8558333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/27 04:20(1年以上前)

うちは3枚全部そろえました…げらっぱいいですよw
ジャズも比較的聞きやすいところ揃ってるので、まあ、興味があればそちらも。

オーディオは映像に比べると規格に振り回されないですが、正解もないのが辛いですねw
先日、行きつけの店が電源ケーブルを試聴させてくれたもので、うっかりAETのHIN AC Rev.Bってケーブルを購入しまして、嬉しいやら哀しいやら……いやまあ、音は確実に好みでかなり満足してるんですが財布が…。

書込番号:8558644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/01 00:32(1年以上前)

こんばんは

ジャズも無事届きました。
こちらの方が、クラシック版より違いがわかりやすいかも知れませんね!

で、ネット検索してたら第2弾が出るようなので
早速予約しました!

ロックは...(苦笑)

書込番号:8579375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/01 03:21(1年以上前)

ジャズはのっけからドラムというかシンバル系の差がかなりはっきり出てますよね。
まあ、こんな風にしてみんな廃人になっていくわけですがw

大体はヘッドホン→再生機器/アンプ(順不同)→ケーブルって流れがあるようです。
アンプのところで真空管アンプですと真空管購入にもスパイラルがかかったり…。

書込番号:8579790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/01 17:43(1年以上前)

こんばんは

ヘッドホン廃人さん
>大体はヘッドホン→再生機器/アンプ(順不同)→ケーブルって流れがあるようです

あっ、ヘッドホンすら買ってませんでした(爆)

そういえば、私の前に注文してた、スレ主の唐木田さんはもう届いて聞いたのでしょうか?

書込番号:8581900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/01 19:41(1年以上前)

まあ、はまると沼なのでほどほどに。
以前の機種みたいにヘッドホンジャックがあるとすぐやりたくなるんですけどねw

しかし最近は選ぶにしても幅が広くなってきたのでありがたいです。
AV系についても選択肢が増えるといいんですけどなー。(サラウンド系はコードレス一択みたいなところがあるので)

書込番号:8582392

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SE-DRS3000C」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SE-DRS3000C
パイオニア

SE-DRS3000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

SE-DRS3000Cをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング