イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
私はiriver社製のPMP-120というポータブルマルチメディアプレイヤを使っています。メインは電車等で暇を潰す為にトランス系の音楽を聴いているので、このヘッドフォンは最適だと思うのですが、プレイヤがプレイヤなので、たまに映画鑑賞などにも用いています。ヘッドフォン自体の低音が強く、音声部分が弱いようなのですが、実際はどういった様な感じなのでしょうか? 映画鑑賞に用いた事がある方、または詳しい方、返答お願いします。
書込番号:5430206
0点
DJまたはforDVDとか呼ばれる機種は低域がやや強調された
モノが多いと思います。
DVD-Videoとかのソース自体も中域重視には造られていなと
思いますが。
音は簡単に言うとドンシャリ系です。特にソニーの機種に多い
音質傾向ではないかと思います。
ソニーでドンシャリ系を避けるとなるとモニター向けの900STと
かになります。
7506という海外向けモニターヘッドフォンもドンシャリ傾向
ですが、シャリというほど高域にクセはありません。
書込番号:5434355
0点
ソニーはやはりクセが強いということですね。私的に低音が効くのが欲しいので、型に合うと思っています。
書込番号:5445481
0点
ソニーに限らず、2万以下の価格帯は全て癖が強いと思ったほうがいいです。
ヘッドホンは癖の違いがかなり激しい商品ですので。
基本的にDJタイプは低域強めのドンシャリバランスでメリハリがしっかりした傾向があります。
ただし、5000円以下でDJタイプをうたうものは、DJ用ではなく低域偏重のDJ雰囲気モノの場合が多いですが。
書込番号:5471057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-Z700DJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/07/06 18:28:48 | |
| 1 | 2013/02/10 14:22:15 | |
| 0 | 2012/12/20 2:03:40 | |
| 1 | 2013/07/06 18:38:00 | |
| 1 | 2011/06/29 20:49:56 | |
| 3 | 2010/11/13 16:10:27 | |
| 0 | 2010/01/10 21:12:42 | |
| 11 | 2011/02/24 0:14:31 | |
| 0 | 2009/08/29 22:01:06 | |
| 1 | 2009/06/30 6:40:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







