


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
R−K700 を購入しようと考えています。
今までavino RSE7(KENWOOD) というアンプを使ってたのですが、2年前のMICKE さんの書き込みで、R−K700とavinoのアンプをつないでいたと書かれていたのですが、そういうことは可能なのでしょうか?avinoにほれ込んでたのですが、CDプレイヤーの故障とMDプレイヤーを持っていないので、こちらを購入しようと思ったのですが、音質がなるべくavinoに近いほうがいいなーと思っているので。
もし、おわかりの方がいらっしゃいましたらどうか、よろしくお願いします。
書込番号:7331402
0点

R-K700をCD/MDプレーヤーとして使用するのですね、avinoに音声入力端子があれば接続できますよ。
avinoのスピーカーをR-K700に繋げられるなら、その方が使い勝手も良いでしょうし音の傾向も同質になるはずですよ。
書込番号:7331711
0点

口耳の学 さん 早速のお返事ありがとうございます。
あつかましくもう少し質問していいですか?
スピーカーはavinoのアンプでなく、RK−700 のみ可なのでしょうか?
それと、音声入力端子ってAUX入力って書いてるところですか?
それともスーパーウーフアープリアウト?それとも、CD録音再生入力とMD録音再生入力のところでしょうか?ぜんぜん音にうるさいわりに、何も知らないので、呆れないで、教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:7332225
0点

>スピーカーはavinoのアンプでなく、RK−700 のみ可なのでしょうか?
どちらにも繋げられるでしょう、avinoに同しているスピーカーをR-K700へもそのままavinoに繋げたままでも使えます。
avinoに繋げたまま使用する場合、R-K700のREC OUTからavinoのAUX入力に繋げます。
入力を切り替えればR-K700でCD/MDを再生すれば音が出るでしょう。
R-K700にスピーカーを繋げるならavino本体は不要になります、CD/MDはそのまま再生できますし、チューナーも搭載しているので同じように受信できますよ。
avinoにカセットデッキを繋げているなら、こちらもR-K700につなぎ替えれば使用可能です。
ただシステムコントロール機能は使えなくなるでしょうね。
書込番号:7332726
0点

口耳の学 さん ご丁寧に詳しく書き込みしてくださってありがとうございます。
頭が悪くて、ちょっとこんがらがってきちゃったのですが、avinoをアンプとして、R−K700を口耳の学さんが、仰ったようにCD/MDプレイヤーとして使用したい場合は、avinoのAUX入力とR−K700のTAPEのREC OUTと接続して、スピーカーはR−K700につなげばいいということでしょうか?何度もお手数かけてごめんなさい。どうかよろしくお願いします。
書込番号:7333265
0点

文章では難しいですよね。
R-K700をプレーヤーとして使用するには、R-K700のTAPE REC OUTとavinoのAUX入力を赤白のケーブルで繋げます。
スピーカーはavinoに繋げたままになります。
書込番号:7334315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > R-K700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 16:04:42 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/16 14:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/11 23:09:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/02/17 14:35:49 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/21 6:54:21 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/13 18:20:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/20 17:22:14 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/07 6:33:06 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/21 23:14:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/26 10:26:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




