オデッセイの新車
新車価格: 256〜458 万円 2013年11月1日発売〜2022年9月販売終了
中古車価格: 12〜539 万円 (2,048物件) オデッセイの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
オデッセイ 2013年モデル | 20346件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2008年モデル | 340件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 2003年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
オデッセイ 1999年モデル | 12件 | ![]() ![]() |
オデッセイ(モデル指定なし) | 16725件 | ![]() ![]() |



カッコいいですね。
ちょっとアブソリュートのグリルは、でかいかなって思いますけど。
書込番号:16634535
2点




横から見たらMPVだな
書込番号:16634746 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やっぱスライドドアなんですね…
オデッセイは貴重な?ヒンジドアを踏襲してきただけにちょっと残念。
書込番号:16634845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今、見ました。
私の場合、やっとスライドドアになったになったか!が最初の印象です。
年配者や子供を乗せることとなるとやはりヒンジドアは体を曲げなきゃいけないので
厳しいです。以前一度候補に挙がりましたがヒンジドアがネックでエスティマへ
その間エクシーガ乗ってましたがやはり両親から3列目へのアクセスが不評でした。(汗)
オデッセイ今度こそスライドドアかな?と
思っていましたがエクシーガの車検に間に合わずまたもエスティマへ戻りました。
エスティマはモデル末期(絶版?)ですが30系から進化しデザインも気に入ったので
後悔はしていませんが(笑)
オデッセイ リアの足回りはどうなんだろう??
唯一残念なのは4WDはキャプテンシートが選べないこと。
画像を見る限りだとシートアレンジはエスティマと同じかな〜なところ。
どんなもんかとりあえず発売されたら見に行きます。
書込番号:16635011
5点

4WDではセカンドシートオットマン付き選択出来ないみたいですね。がっかりです;;
書込番号:16635024
1点

先行公開にしては
かなりの情報(^O^)
既に発売後のホームページと変わらないね(笑)
今まで5台オデッセイに乗ってきましたので
初のスライドドアになります
ロングスライドのキャプテンシートが憧れだったので歓迎です
書込番号:16635168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

激烈にかっこわるい
期待してたのに…
書込番号:16635401 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

あああ〜(T_T)
なぜにこんなことに・・・・(T_T)
セカンドシートとサードシートを倒すとフルフラットになってワゴンのように使えたのに・・・・
立体駐車場のハイルーフ制限にかからない車高だったのに・・・・・
ダッシュボードの低いルーミーなフロント周りがホンダの美点だったのに・・・・・
オデッセイの孤高なコンセプトは何処に??
MPVの新型といった方がいいような車が出来上がってしまった(T_T)
もう・・・泣くしかない。
書込番号:16635485
20点

少し残念です。
ホンダには「らしさ」を貫いて欲しかった...。
エリシオンが売れなかったので、オデッセイに名前を変えて登場したか...。
書込番号:16635822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車格的に、トヨタ「アルファード」「ヴェルファイア」と日産「エルグランド」の対抗馬と考えているんでしょうか?
現行モデルは商業的に失敗。そして、エルシオンも商業的に大失敗。その2車種の長所をミックスしたのが今回の新型と見ていいですね。
元3代目オーナーとしては、ヒンジドアを放棄した新型は「オデッセイ」の名前を名乗って欲しくないのですが、商業的には仕方のないことなのでしょうね。
書込番号:16635858
1点

流れデザインをなくした、ラフェスタハイウェイスター!
書込番号:16635937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

商業的な失敗を恐れて、安易な最大公約数みたいなクルマになっちゃって・・・・
「このクルマじゃなきゃ」というコダワリが全く感じられない。
商業的な失敗を恐れず独自のコンセプトを貫くのがホンダイズムだったんだけど、この頃のホンダはホンダ車じゃなくてもいいやって気持ちになっちゃいます。
それこそが商業的に失敗してる原因じゃないんですかね・・・長期的に見て・・・・
フィットとNBOXだけで、かろうじて息をつないでる感じがします。
しかし考えてみれば、N360と初代シビックの時代に戻ってるのかも・・・
もう一度、再出発を期待したいです。
書込番号:16636183
5点

かすがのさん
アルファード、ヴェルファイアよりエスティマの対抗馬でしょう。
書込番号:16636184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エスティマのフロントマスクを豪華にしたように見えるのは私だけでしょうか!?
なんか形も丸みを帯びて・・・。しかもオットマン!似てる(苦笑)
書込番号:16636758
1点

オデッセイが、ただのミニバンに成り下がっちまった!!
エクステリアもインテリアもオデッセイらしさが無くなり残念・・・
書込番号:16637348
11点

>アルファード、ヴェルファイアよりエスティマの対抗馬でしょう。
エスティマは、この秋に居なくなりますね。
その代わりの新型は、ノア・ヴォクシーの兄弟車って話です。
アル・ヴェルも、モデルチェンジがこの数年であるとの噂もありますし、
ライバルになるのは、アル・ヴェル・エルグになってくると思いますよ。
書込番号:16637694
2点

どうも。
結局のところ、本田さんは「エスティマ」が作りたかったようですね。
私も、2004年にエリシオンを所有してましたが
2006年に現行エスティマに乗り換えました。
本田さんにとって、目の上のたんこぶがなくなり
「念願の」本田エスティマが発売できることをお慶び申し上げます。
豊田さんが撤退し、エルグランドも日の目を見ないマーケットですが
頑張ってください。
こんなにも応援してくださる方が多数いらっしゃいます。
書込番号:16638090
4点

>エスティマは、この秋に居なくなりますね…。
そうなんですか?エスティマも来年にフルモデルチェンジかと思ってました。
売れ筋はハイトワゴン系なんでしょうが、運転が楽しい乗用ミニバンも頑張って欲しい。
新型オデッセイアブソルートには、期待してます。
書込番号:16638214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

尽忠報国の士 さん、エリシオンからエスティマに乗り替えられたんですね。
そこで教えて頂きたいのですが、エリシオンもシートサイズもしっかりしてて、良い車だったと思うんですが、エリシオンが良かった点、エスティマの方が優れてる点をお聞かせ下さい。
書込番号:16638244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見慣れたら良く見えてくるのかなぁ〜
現段階ではお金積まれても買わないし貰ったら乗りもしないで即転売しますね
それくらい生理的に受けつない
RB1乗りの私なので期待してただけに無茶苦茶残念で仕方ありません
内装に関してはエクステリアよりさらに大嫌い!
あんなの見ながら運転するなんて…
書込番号:16639594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ん〜試乗はしてみる価値は有るかもしれませんね。
当方が、一か月前にディーラーから聞いた話ですと、エリより中は広いとの事でした。
オデは息が長い走り系のミニバンなので、好きだった人には受入れにくいスタイリングかもしれませんね。
インスパイアから乗換えで、オデとMPVが天秤にかかりましたが、スライドドアでMPVに成りました。
MPVはV6エンジンで、加速フィーリングは良かったのですが、いかんせん乗り心地が【トラック】でした。
エリが発売され試乗したら質感・乗り心地が良くエリにしましたよ。まぁ今までがトラックだったので(笑)
乗り心地がエリ以上ならと期待はしてます。
車は嗜好品なので、新エリにキビキビした走りが有り、質感も上なら良いんじゃないかと個人的には思ってます。
エリのハイブリットも来年には出るので、どんな物か期待してますよ。
書込番号:16639625
1点

http://autoc-one.jp/honda/odyssey/special-1487475/
によると全長も伸びているようですね。
もう少しコンパクトでカッコイイ車、作ってほしいなぁ。最近のホンダは、デカイか、小さいか極端な気がするなぁ。
書込番号:16639723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かっこ良いと思います。
アブソのフロントグリルのボリューム感が好きです。ても、もうちょっと悪顔でもよいかな。
スライドドアまってした、これで購入対象にできます。セカンドは、七人乗りのロングスライドに決まりです。
サードシートは床下収納?
残念なのは、タコメーターが無い様に見えるので、アブソぐらいは、パドルシフトと合わせてほしかったかな。
あと、エンジンスペックが高回転過ぎはしませんかね、7000回転まで回さないので、実用域が心配。
何にせよ、発売が待ち遠しいです。
直ぐには購入出来ませんが、再来年の3末決算期に買い替えたいですね。
書込番号:16639751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダデザインって初めはプレーンなんだけど。MCする度に
ゴテゴテしてトヨタ化する傾向があるが今回は初めからエスティマ化してきたか
昔、レジェンドの試作現場に宗一郎さんが現れて「クラウンみたいに派手にせんかい!」
ってはっぱかけたそうだが、未だにそのDNAを引きずってるな
書込番号:16639835
4点

期待してただけに残念って…だいたいこうなる事わかってたでしょ?
書込番号:16639967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エリシオンが製造中止になるので、その受け皿も担っているんでしょうね。
書込番号:16640072
1点

嫌いじゃないけど、全高15センチアップでは我が家の駐車場には入らない・・・
車検通して今のオデッセイに乗っておくかな・・・
書込番号:16640821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライバルがエスティマだとすれば正常進化かかもしれないです。
室内高はエスティマを凌駕し、アルファードに迫る高さだそうです。
私は買わない(買えない)ですけど、オデッセイに後部スライドドアの方が良いのにと思っていたので、今回のモデルチェンジは好印象です。
書込番号:16641045
2点

正直カッコ悪いなぁ
これでオデッセイは名乗って欲しくないわーーーーーオーダセイやわ(冗談)
けどエリシオンじゃ売れないもんね
書込番号:16641159
4点

否定的な意見が多いですね。
私的には外観は70点ぐらいでしょうか。コンセプトMに期待しすぎでした。
去年アテンザが出た時程の衝撃は無いですね〜。
インパネはすっきりしていて好きです。先代がごちゃごちゃした感じだったので。
キャビンの広さは文句なし。セレナやエルグランドみたいに2列目センターシートが前後にスライドするとなお良かったかな。
燃費は15キロはいってほしかったです。
偉そうに失礼しました〜(^-^)ゝ
書込番号:16641285
4点

>BIG-VULCANさん
タコメーターはデジタルですね。
アブソが赤メーターっていうのが嫌ですね。
RB1も赤が嫌で標準車にしたので。
書込番号:16641356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツカー(レーシングカー)=赤い指針なんでしょうね(^_^;)
今回アブソルートの方が燃費が良いんですね?
書込番号:16641393
0点

レグナムてーるオデよりかわぁ人気出そーダヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16641967
0点

ずんぐり見えますね。
自分の中ではスタイリッシュなステーションワゴンに3列乗れちゃう"オデッセイというカテゴリー"の車だったのに、これじゃまんまミニバンだ。
サードシートはエマージェンシーで通常はステーションワゴン的な使い方をする人達にはスライドドアはどう映るでしょうね。触ってみて判断ってところでしょうか。
書込番号:16641990
1点

今後はオデッセイの後釜をストリームがカバーするかもしれないですね。
書込番号:16642125
1点

新FITかとおもたw
なんでホンダはみんなおんなじ顔にするんですかね?
昔から。
ま最近はトヨタやマツダもそうですけど。
書込番号:16642373
0点

>なんでホンダはみんなおんなじ顔にするんですかね?
>昔から。
ヨーロッパ車もそうですよね?
BMWやベンツ、ボルボなども…(^_^;)
書込番号:16642392
3点

パッと見てどこのメーカーかわかる、統一させることで
ブランドフェイス的なものを目指すのが流行のようです。
ホンダはクラリオンあたりからこのフェイスがベースな気がしますね。
書込番号:16643508
1点

>うぃんぐ787さん
クラリオン?オーディオですか?
書込番号:16643662
1点

うーん、
エリシオンと間違えるとしてもー3文字も違うよー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16643963
0点

燃料電池車「FCXクラリティ」のことですね。
書込番号:16644287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お、すみません間違えてましたね。
クラリオン→×
クラリティ→○
書込番号:16647086
0点

盛り上がってますね。
自分は現在、MPV(LW5W)に乗ってまして、MAZDAびいきです。
新しいMPVは、オデッセイの様にドンドン低くなって狭い。
アルファードとかまで大きくなくて良いし、現行MPVは小さい。
乗り換えるなら、エスティマくらいしかLW5Wと同等のサイズが無いと思ってました。
または、最新のビアンテかな〜なんて考えてました。
ホンダは気にもしてなかったんですが、オデッセイの新型で全高もアップ。
いきなり、乗り換えの第一候補になるかも。
次回もMPVに乗り換えと考えてましたが、浮気心でオデッセイ見に行こっと。
書込番号:16648493
4点

連続で返信失礼します。
画像載せていただいてる方が居ますね。
確かにフィットに似てる。
正直、イマイチ好きではない…。
MPVもフルモデルチェンジして、全高や横幅とか一回り大きくなれば良いのに…。
でも、MPVは無くなるなんて噂もあるし、そろそろ乗り換えたいし、やっぱり最新オデが第一候補かなぁ…。
書込番号:16648507
2点

Baaaaaaan1 さん、おはようございます。
フィットに似てますか?おそらく、フィットとはサイズ感も違いますし、現車の方が迫力があると思いますが…。
10月下旬には内見会もあるそうですので、是非ホンダへ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
さらに発売後にご試乗されると、欲しくなると思いますよ。
書込番号:16648752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前からみると、新型FITみたいでカッコワルイですね。NOTEもそんな感じだった。新型のエクストレイルも見た目残念だったし。
こういうのが流行なのかな?より低燃費にするための空気抵抗が小さくなる流線形みたいな?
ボンダ車は前の方が見た目いいです。あー、ホンダに限らずかな。
書込番号:16650358
3点

今までの平たい感じから、よりマッシブになって好感持てますね。
なんだか初代、2代目へ先祖返りした感じです。
書込番号:16653968
3点

RB1に乗っていますが、消耗品の交換多々と、ナビ故障もあり、次はエリクラスをと思って待っていたので、私にとっては良かったです。
好みは多様だと思うので、色々な意見があって当然だと思います。
今回のモデルチェンジで、売れる方に行けば良いですが。
人気なくても、沢山走ってるより少ない方が、いいかもです。
書込番号:16654598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダの関係者です。
基本的に従来のオデッセイ路線は捨てて
ラグレイトを復活のコンセプトで造りました。
オデッセイの販売不調で路線を変えワゴン色を強くしました。
書込番号:16656095
4点

>ラグレイトを復活のコンセプトで造りました。
ラグレイトは北米でオデッセイの名前で未だ販売されていますし、日本向けラグレイトの後継モデルがエリシオンなのでそれはちょっと考えにくいですね。
書込番号:16656385
1点

価格はまだ出ていませんよね。
アブEXが諸費込で350内に収まると嬉しいのですが・・
書込番号:16656536
0点

価格決まりましたよ。
確かEXで、360万きる位でしたので、パールホワイト色ですと360オーバーです。
書込番号:16656633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格はもう出てますよ。ipadで担当営業マンに見せてもらいました。エコカー減税は75%ですが7人乗りだと対象じゃないものもありましたね。見積もりも出ますよ。
書込番号:16656639
0点

tonton47 さん、おはようございます。ホンダ関係者の方も閲覧されるんですね。
なるほどラグレイトのコンセプトですか。北米版オデッセイは大き過ぎるから、低床スライドミニバンのラグレイトを、現行オデッセイサイズで実現されたんですね。
現行も気に入ってますが、正直売れてないから、このコンセプトは正解ですね。走りにも期待してます。
願わくは、アルファード&ベルファイアをも圧倒する居住性能の、フラッグシップミニバンも出して下さい。
もう一つ要望です。ホンダさんはメーカーオプションの制約が、多過ぎませんか?
新型オデッセイ検討中ですが、EXの装備は欲しいけど、2チューナーで録音機能が無いナビが標準になってますよね。
EXにディーラーオプションの8インチプレミアムナビを付ける事ができない…などです。
欲しいグレードに、欲しいメーカーオプションを選べる様にはなりませんか?
これからもワクワクする様な車を、沢山出して下さいね。期待してます。
書込番号:16656727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EXはエコカー減税100%でしたね。
先程の360万円はアブソルートEXの本体価格です。標準車は20万マイナス位だったと思いますよ。
書込番号:16656743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格情報、ありがとうございます。
私も担当に見せてもらいます。
EX本体のみで360ですか…
オプションと税金で400ですね(ToT)
リア用の天上に付けるモニターはありましたか?
リヤエンターテイメントとは別に
書込番号:16656773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リヤエンターテイメントとは別にとは?
メーカーオプションも、ディーラーオプションも、どちらもリア席モニター設定があったと思いますが。
書込番号:16656845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2006年に…さん
FOPのナビの仕様知っていれば教えていただけませんでしょうか?
書込番号:16657138
0点

はるかなりさん
8インチタッチパネル式です。仕様的には新フィットに搭載されているFOPナビの
イメージです。上部にDVD/CD挿入口有ります。ホンダHPでフィットのナビ画像見て
頂ければ、イメージが外観のイメージは付くと思います。
HDD搭載が無いため、録音機能は無いです。参考:現行ナビ:HDD400GB 新ナビ:メモリ16GB
新ナビには、USB端子×2、HDMI端子×1、ソケット×1が付いてます。
ネットでダウンロードしてIPadなどを持ち込めば、接続して音楽を聴けるようです。
DVD/CDスロットで映画なんかもOKです。ただ、HDDが無い分現行オデの方はご存知だと思いますが
HDDにダビングしてチェンジャとしては使えないようです。
価格:¥220,400−相当→ナビ単体での販売は無く右側電動ドアが付いてくるので、参考価格です。
ディーラオプションで同等ナビが¥210,000−ですが、バックモニタ等々に対応するには
色々配線やオプションを購入する必要が有るそうで、割高になるよです。
私が販売店で聞いた情報は以上です。詳細は、A4一枚程度の仕様書を販売店の方が
持っていると思いますので、ご確認ください。全て記憶出来ませんでした。。。
書込番号:16657354
1点

FOPナビの件ですが、FIT3のナビと基本同じらしいです。
パナソニック製で、7インチW-VGA、タッチパネル。
2チューナー2アンテナ、録音機能無し、
車検まで半年毎に、全地図無料更新だそうです。
リアワイドカメラ対応、ETCもナビ連動タイプ、そんな感じでしょうか。
書込番号:16657394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒霧ざんまいさん
2006年に…さん
ありがとうございます。
お二人でサイズが違う。。。
パナですか。。。
パナって使ったことないんですが精度とかどうなんですかね?
カロがよかったなー
2チューナー2アンテナ、録音機能無し
これはまーあればいいですがなくても特に困らないのでいっかw
書込番号:16658310
0点

はるかなりさん
すいません。サイズは、私の記憶違いかもしれません。。。
すくなくても、販売店で比較していたときのナビは、ギャザズの8インチモニタ
との対比をいていたモノで...。また情報仕入れておきます。
ちなみに、フィットは7インチ高精細ですね。
その他ですが、ブルートゥース対応、リンクアップフリーが付いてます。
パナのナビは、昔使っていましたが、見やすくて良いイメージを
持ってます。精度は、昔と今ではかなり違うので何とも言えませんが、
メーカ採用品なら、不満ないレベルかと思います。
書込番号:16658967
1点

フィット3の試乗をした時に
8インチのナビが搭載されてました。
出っ張ってるボタン等はなく
全面フラットで高級感がありましたよ!
私はステップワゴンで9インチのデカナビ付けてますが、画面の大きさはあまり変わらない印象で、大きくて見やすかったです。
地デジの写りは凄く鮮明でキレイでした!
画質は9インチデカナビより遥かに良かったです。
これがオデッセイにも搭載されるなら
絶対損はしないと思いますよ〜
書込番号:16661848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、EXタイプ標準のナビは 7インチです。
現行 8インチからサイズダウンですね。
タッチパネルのため、現行よりかなり手前に設置されるので
見た目それほど、サイズダウンは感じないかも。
書込番号:16661972
0点

尽くやられますね。
高い
オプション制約多い
仕様イマイチ
初代からオデに乗ってきたので、乗り継ぎたいですが、悩みます。
3月迄に標準装備が増えそうな気もしないし。
週末行ってみて、自分でも確認します。
実物見たら変わるかも知れませんが…
発売まであと少しあるので、ユーザーの意見聞いて、可能な範囲で見直してくれるといいですね。
書込番号:16662246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、デォーラーに行ってきました。
月曜日に本契約を行う前に価格を知りたかったので♪
いろいろな話をして帰る際に価格表を頂けたので、
まだ見た事が無い方へご参考にどうぞ
見せたら、ダメな物なのかもしれませんが・・・・
書込番号:16663061
3点

はじめまして。こちらでは初めてコメントさせていただきます。
新型オデッセイ、私も1年以上前から待っておりましたが、現段階ではたしかに微妙な感じは多少はありますよね。
ホンダはこういうところが詰めが甘いように思います。
外観デザインにしても、コンセプトMのネットでの反響、NBOXの大ヒット、などから見てもユーザーが求めるデザインの傾向がはっきりわかると思います。
ぶっちゃけ、コンセプトMのデザインでハイブリッド仕様同時デビューなら間違いなく大ヒットだったでしょうね。
ま、消費税増税前にFMCするLクラス?ミニバンは他にはないようですので駆け込みでそこそこは売れるんでしょうね。
ただ、私個人的にはデザイン、仕様など予想の範囲内ですので問題なく購入対象です。ホンダのエンジンや足回り、走行性能は私にはベストマッチですので他社の車は眼中にありません。
このあいかわらずの販売戦略の無器用さも含めてホンダの大ファンです。
書込番号:16663122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

っぼんぬさん
出来ましたらGの方もよろしくお願いします^ - ^。
書込番号:16663171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か10年前を思い出します。
3代目オデッセイが出た時を…
アブソルート先行予約して、販売店から
いただいたビデオを毎日見ていたことを
ちょうど今頃でしたね。
4代目がこんなデザインだったら、エステ
ィマなんて買わなかったな…
5代目は走りのしっかりしたエスティマって
考えたらいいと思います。
床下収納できる三列目シート、二列目ロング
スライド、4人乗車なら最高ですね。
エスティマ的なシートアレンジなら、荷物を
乗せるのもバッチリですから…
乗り心地はエルグランドのように、しっかり
感があれば最高ですね。
スタイルはエスティマをホンダ顔にし、室内
はエスティマのシートアレンジ、エルグラン
ドのようなシートにサンシェード、ワンタッ
チスライドドア
結構理想です。顔がコンセプトMなら、かな
り心は緩いでいたかも…
書込番号:16663189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

っぼんぬさん、はじめまして。
よろしければ、値引きはどの程度でしたか?
書込番号:16663301
0点

エスオデさん、私もRB1アブにの乗っておりました。
4代目へのFMCのとき、同じように期待しておりましたが実車を見て「これってマイナーチェンジ?」って思ったのを鮮明に記憶してます。
結局KB1レジェンド(中古)に乗り換えて現在に至っております。
ミニバンからセダンに乗り換えて思ったことは、やはり一度ミニバンのスペースユーティリティに慣れてしまうと例え大型のセダンといえども手狭で、特にレジャー、旅行等で使用するときは窮屈に思えてストレス溜まりますね。
待望の新型オデッセイ、是非とも乗り換えようと思います。
書込番号:16663372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

っぼんぬさん
価格表ありがとうございます。
週末見せてもらえるかも知れませんが、
字が潰れて見難いので教えて下さい。
エコカー減税の部分は、軽減率? 100%の行は基本取得税欄に
金額入っているのが、0円になるのでしょうか?
100%の右2列 0円は、取得税と重量税ですか?
例えば、アブ7人乗り(EXでない)の上から4段目だと、Totalいくらになりますか?
350万くらい?
書込番号:16663378
0点

マイケルちゃんさん
購入予定がアブなのでアブしかくれませんでした。
車体価格306万円乗り出しで369万円
オプション内訳
フロアマップ(5'5万円)
ナビ8インチ23万円
ドアバイザー(2'5万円)
ガラスコート(8万円)
諸々で総額 40万円
フロアマップ、ドアバイザーは無料になるので、360万から値引き交渉です。
値引き額は本交渉になった時に。との事なので、月曜日にご報告します。黙ってても売れる車なので、期待はしてませんが、350万を切る様に交渉してきます。
優先事項が最速納車なので、納車の確約が欲しいです!(*^^*)
書込番号:16663732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

減税率はエコカー減税75%と100%の二種類です。
0の項目は所得税のみです。に2項目ありますが、
左が自家用、右が営業用になってます。
上から四つ目だと車体価格341万ですね。
書込番号:16663744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ以外でもアンチな意見が多いですね。
よほどの隠しスペックでもない限り、新車効果はあっという間になくなって、半年もすれば安売りになる気がします。
非常に残念です。
私にとっては使えないクルマになっちゃいました。
書込番号:16664038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の予想ではHVにはコンセプトMフェイスにしてくるのでは?と思っていましたが
担当営業の話ではその可能性があるとの事!
私もそうですがコンセプトMに心が揺らいだ人が多いですし
今度発売されるNSXがコンセプトカーの様なフェイスだと
オデッセイも可能性があるかと思います。
要はあのヘッドライトですよね!
LEDが横並びになってるタイプですが
問題はハイビームはどうするのか?ってトコですね。
HVに期待!!11月の東京モーターショーに出してほしい〜
書込番号:16664629
0点

>私の予想ではHVにはコンセプトMフェイスにしてくるのでは?と思っていましたが
>担当営業の話ではその可能性があるとの事!
普通に新型オデッセイにHV車を追加で出してきそうな気がします。
書込番号:16664638
2点

いつのまにかオッサン さま
私もいつのまにか40を過ぎて、オッサン
です。嫁は80年代生まれなので車がステー
タスな70年代を、よくバカにされます。
アブソルートの走り、アクセルを踏み込んだ
時のエンジン音良かったですね。
(ミニバンとしてはですが…)
アブソルートからエスティマに乗り替えて
からは、移住空間は良かったのですが、走り
はアブソと雲泥の差でしたね。
今回の5代目ですが、エクステリアがエステ
ィマチックで移住空間もgood! 走りが今迄
のアブソ並なら最高ですね。
ただ気になるのが、オプション制約が多すぎ
ですね…
フロントのデザインが、コンセプトMまで
いかないものの、もう少し近未来的であれ
ば、更にgood!
上級グレードの400万超えはちょっと?
現在e52エルグランドに乗っていますが、
もう人生の半分は生きてると思うので
気になる車は乗りたいと思っています。
400万超えとなると、e52の後期型も近々
だと思うので、不人気車種からも大幅値引き
でエルグランドの方が安くなるかも…
でも、新しいオデッセイ気になります(^^)
書込番号:16671877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日 Dラーにて、セールスマン用の事前パンフというか冊子とDVDを見せてもらいました。アブソ中心に見させてもらったのですが、フロントは雑誌の通りで、リアテールライトはBMWのようなファイバーライトで、リア角下側にもメッキがあります。そのメッキはいらないような・・・・。
DVDはアブソと標準のそれぞれのエクステリア・インテリアや動力性能、シートアレンジ等10以上のチャプターがあり、最後の方にはエスティマともう一車種との具体的な比較がされているチャプターもありました。
価格も皆さんがご報告済みの3百弱から4百ちょっとと8人乗りor7人乗りの違いから、ホンダ特有?のセットOPの違いにより1百万円の価格レンジがありました・・・。やっぱ売れ筋は350万前後かな。
後は実車を見るだけだね。
書込番号:16674387
1点

私も漸く行きました。
iPadの資料のみで、DVD等のビデオ、価格表は積極的に見せてもらえませんでした。
月末〜11月1日の発売時に実車見たいと思います。
アブ標準で、ナビが標準かデカナビか悩み初めました。
右リアパワースライドは魅力的ですが、現行のRB1の標準ナビが2ヶ月ほど前に
お亡くなりなり、修理をすると高額になってしまったので、交換の用意な
後付ナビがいいかなぁと思っています。
そうなると、リヤエンタは付けれず、通常の天吊りモニターになりますよね?
価格表のアブ7人乗り標準の1行目に、デカナビ+リヤモニタ+コンフォートと、
4行目に+リヤエンタでは、価格差30万ですがそれぞれ追加分を考慮すると、
ほぼ同じ価格になりそうで、装備から4行目の方がお得ですかね?
書込番号:16674546
0点

エスオデさん、E52エルグランドに乗っておられるんですね。
私も以前試乗しましたが、上質な乗り心地は高級セダンからの乗り換えでもまったく違和感ないレベルで、現段階でミニバンの中では断トツだと思います。
新型オデッセイ購入時に競合させてみようと思ってました。
でもエルグランドも値引き幅大きくなりそうで魅力的ではありますね。
書込番号:16678166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗しました。
乗り心地ですが、少し固めで、すごく上質とまではいかないように思いました。
クレイドルシートは座り心地良いですね。
パワー不足は感じませんが、もうちょい高さがあると思ってました。
でも、狭くは無いです。
静寂性は良いですね。
アブソルートの方が走行性能は良いですが、フロントグリルがメッキ過ぎる気がします。
当然ながら、GのEXタイプにオプション付けた方が、アブソルートと同価格帯ですが実用性は高いですね。
書込番号:16781369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > オデッセイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/12/15 9:56:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/18 18:36:17 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/05 20:27:34 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/15 23:45:03 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/04 19:16:03 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/02 17:37:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/27 20:33:33 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/27 20:38:02 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/26 1:38:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/17 7:45:05 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,048物件)
-
オデッセイ アブソルート・Xホンダセンシングアドバンスドパッケジ 走行3.1万 禁煙 純ナビ 両パワスラ 全方位 電動ハーフレザー クルコン ETC 取説 整備手帳
203.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 2023/09
-
39.9万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2023/09
-
359.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 2023/07
-
519.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 1.2万km
- 車検
- 2025/03
-
319.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 2023/09
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜439万円
-
27〜439万円
-
9〜439万円
-
8〜335万円
-
17〜499万円
-
12〜599万円
-
12〜480万円
-
75〜269万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





