『後期型(現行型)のCVTについて教えて下さい。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『後期型(現行型)のCVTについて教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5242件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:6件

現行型のD5にて牽引をしています。
そろそろ暑くなってきたのでCVTのクーラー取り付けを検討しています。
google等で調べたのですが、今ひとつハッキリしないので教えて欲しいのですが・・・

1.現行型はCVTクーラーが撤去されています。CVTの冷却はラジエーターの冷却水を利用しているとのことですが、CVT本体に冷却水のホースが行っているのですか?

2.追加でCVTクーラーを接続したい場合、前期用の部品を入手しCVT自体から、オイルホースを接続しないといけないのでしょうか?
(ラジエーターからCVTに行っているホースは冷却水が循環しており、オイルクーラーは接続不可?なのでしょうか)

3.後期型にてCVTに油温計を接続したい場合はドレンボルトにセンサーを取り付けるのでしょうか?

4.ネットで調べる限りCVTが逝った話は出て来ないのですが、故障された方いらっしゃいますか?

販売店にて1.2.に付いては質問したのですが、明確な回答が出ませんでした。
(多分1.2.の様になっているのでは・・・という回答でした)

何方か詳しい方、教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。


書込番号:13308639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/29 13:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2011/07/29 19:03(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさん、ありがとうございます。
一応事前にみんカラはチェックしました。
「前期型(クーラー付き)に社外クーラー増設」
「後期型に前期型の純正部品取り付け」の個人取り付け整備手帳はあるのですが、
D.I.Yで安価に取り付ける方法の
「後期型に社外のCVTクーラー増設」の整備手帳が無く・・・
(ショップにての取り付けは載っているのですが、個人の取り付けが無い)
分岐の取り出し場所等の詳細が分かりません。

以前乗っていたステップワゴンはオイルパイプがラジエーターの中を通過して、
冷却するタイプだったので、バンパーを外せば簡単に接続出来たのですが、
販売店にてD5のホースサイズを確認しようと電話したところ、
CVTオイルはラジエーターまで来てないのでは?という曖昧な返事を頂き???
汎用クーラーを購入出来ない状態です。

宜しくお願いします。

書込番号:13310592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/29 20:25(1年以上前)

販売店の整備士に実際現物を見てもらった方が良いです。

書込番号:13310933

ナイスクチコミ!1


D:ESさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/30 23:41(1年以上前)

こんばんは!

私のも11.5型ですのでついていません。
普通に軽トレーラーであれば問題ないと思いますが・・・・・・
確かに壊れたという情報はありませんよね (笑)

もし取り付けるなら、一番簡単なのは純正を購入して入れ替えることです
金額で7万くらい(部品代)ですかね? 後はショップなどへ相談したら
いかがでしょうか?

関東圏ならMJ(マッドジェイソン)をお勧めします。
純正より高性能で安く相談にのってくれますよ!

フル乗車(7人か8人)でキャンプ用品満載+普通トレーラーでない限り
問題はないと思いますがねぇ〜・・・・

水冷は助手席前だと思いますし、空冷も同じくらいのところか少し後ろ?です。
(イメージバッテリーの下)
下回り外して理解できなければプロ(純正ならディーラーでも可)にお任せがいいですよ!

私も考えていますが・・・・・ 私が引くのは軽で、いままで1.8LのCVTで引いてましたからいらない気がしています。 (気休め(笑))

書込番号:13316168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 09:39(1年以上前)

結論から言うと、後期型にCVTのオイル取り出しは付いていません。
CVT側へ、冷却水を通す形のCVTウォーマーのみです。

前期型は、CVTウォーマーとCVTクーラーが付いていましたが、後期型よりCVTクーラーが廃止になりました。

今までの一般的なATクーラーは、フルードをラジエーターコアへ循環し冷却するのがだいたい付いていたと思いますが、D5には付いていません。
ラジエーターホース途中にCVTへの分岐があり、CVTへ冷却水を循環しています。
前期は、上記にプラスして、空冷のCVTクーラーが別途付いていたわけです。

よって、後期型にCVTクーラーを増設したいのであれば、現状ではCVT本体に付いているCVTウォーマーを前期型のCVTフルードの取り出しが付いたものに交換することが必須となります。
その方法だと、7万円くらいかかるとのことなのでちょっと考えてしまいますが・・・。

もうひとつの方法として、CVTへ送っている冷却水ラインに、サブラジエーターを増設するという方法もありますが、水温、油温の管理がめんどくさそうです。

書込番号:13317251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/07/31 09:40(1年以上前)

D:ESさん こんにちわ。
&カキコありがとうございます。
当方は免許不要の750kg普通トレーラーを牽いています。
(キャンプ道具や旅行の荷物等で多分実質1000kg位あると思います。)
一応危険かも?の領域ですね(^。^)

確かに壊れた情報は聞かないのですが・・・
不確かな情報では、過負荷時にフェールセーフ機能で制御が入るというのも聞きました。(但しCVTの油温が140度???になった時)
他の掲示板では、バスボート牽引時にスロープの坂道で3000回転以上回らなくなり、ボートの陸揚げに難儀したとの書き込みも目にしました。
(壊れたのでは無く、平坦路では普通に走行出来たらしいです。)

ATやエンジンのオイル交換、ブレーキパッドの交換位は自分でやるので、
みんカラの様に、このホースでサイズが何ミリという情報があれば、
何とか自己責任で・・・と、思っていました。

純正だと7万後半+工賃? 
DIYで社外のクーラーだと油温計付けても半額以下?

ヒッチ付けてトレーラーを牽いている事自体、保証対象外なのは理解しています。
そこで、大事に至る前に・・・でも、予算は・・・
(だったらやめればという意見は無しで(´▽`)お願いします。)

後ほどマッドジェイソンさんに電話してみます。
今後とも宜しくお願いします。






書込番号:13317259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/07/31 09:56(1年以上前)

デリかぼさん、こんにちわ。

販売店のサービスに電話したところ、「多分、冷却水が・・・」「多分、保護装置が・・・」「・・・だと思うんですけど・・・」と
曖昧な返事が多く、悩んでいました。

やはり普通に増設クーラーの直列繋ぎは出来ないのですね!
この点がハッキリしただけでも助かります。

みんカラに後期型D5に前期純正クーラーの設置が出ていまして、
アルミ製?のようなデスビキャップ?の様な分岐部品があったのですが、
これがCVT側に付き、そこから分岐なんですね。(-^〇^-)

後は、その分岐部品さえあれば社外クーラーが増設可能か?
アンダーカバーを外せば作業可能か?
部品さえ手元にくればホースサイズも分かりますね。

貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:13317308

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「三菱 > デリカ D:5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,039物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング