『補助金による車体価格からの影響』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『補助金による車体価格からの影響』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5248件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

補助金による車体価格からの影響

2013/02/11 11:37(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:9件

みなさん、補助金のことでたくさん書き込まれてますが、私も気になっている1人なので、
少々違った視点で書き込ませていただきます。

 私も最初、ガソリンのMグレードでいいかぁ、と思ってましたが、みなさんのいろいろな
書き込みを拝見し、ディーゼルを試乗すれば、やっぱりDパワーがいいかなぁと思うよう
になり、見積もりやら、値引きの話をディーラーでしてきました。

 みなさんの言う通り、補助金を使ううちは、値引きは出来ないということでした。

 じゃぁ、補助金の申請期日が過ぎて、それからの値引き販売は?と聞くと、もともと出た
ばかりのディーゼルで、10万までの値引きは、まず無いです、と言われました。

 まあ、今、買わせるセールストークと言えば、そうなんでしょうが。

 で、25年度に期待して、そこで購入すれば良いのですが、気になるのが25年度からの
制度として、ディーゼル車の価格をガソリン車に近づけるため、補助金は出されるものの、
3年後までには、ディーゼルの車両本体価格自体をガソリン車に近づける価格設定が将来設け
られるといったものだったと、ココの書き込みで書かれてあったように思います。
(間違ってたら、すみません。)

 D5は、発売当初から今まで、価格改定のたびに装備の省略が施されてきました。
 これからの価格改定(車体価格を下げる)には、それなりの方策が必要かとは思いますが、
コストカットが脳裏をよぎります。
 その場合、ディーゼル車だけの装備・機能省略では、ガソリン車に近づけた形にはなりま
せんが、トータルでディーゼルもガソリンもコストカットがあって、平たく影響がないように
(メーカーの持ち出しとして)されるのではないかと、危惧してます。

 本気でこの春に購入する気になっているだけに、今が買いか、今は待ちか、非常に悩んで
ます。
 現行制度の申請期日まで、今からそんなにも日が無いので、少々焦ってきてはいます。

 考えすぎでしょうか?

書込番号:15748776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/02/11 14:24(1年以上前)

新世代のクリーンディーゼルは以前のように後処理装置を必要としない傾向にあります。
低圧縮化が進んでいけば、ガソリンエンジンを同等の装備になり価格低下が進んで行く
とよそうされます。
コモンレールだけは、きっとはずせないのでその分、高くなってしまうのは致し方ないと
思われます。

結果、10万円差ぐらいまでは、いくのではないかと勝手に思ったりします。

書込番号:15749558

ナイスクチコミ!1


ディ男さん
クチコミ投稿数:30件

2013/02/11 14:33(1年以上前)

私も購入を考え、同じような悩みを持っています。
ガソリン車は毎年コストカットしていますから、ディーゼルもなくは無い話しですね。
デリカは大変良い車であり、高い買い物ですので気持ちよく購入したいですね。
私は25年度の制度に期待しつつ、T社からハイブリッドもでて、競争相手もできそうですのでもう少し購入時期を待とうと思います。

書込番号:15749594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/11 17:53(1年以上前)

購入検討中の一人です
何かの参考になりかと思いまして、、、、、

私もまずディーラーにて交渉するもスレ主様同様でした。
そこでダメもとで全メーカ新車取扱のあるT⚫Xさんにて見積をもらいました。ディーゼルのDーパワーでナビなどフルオプションレスで総額乗りだし320って驚きの数字を手にしました、、、、しかも補助金も全額では無理そうですが11万位にはなりそうで差引309ってとこでした。裏技もあるようですが、ヤバそうなので書くのはやめますが、、、、

実質は資金不足でガソリン中古になりそうです。。

書込番号:15750383

ナイスクチコミ!0


虎一型さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/11 18:02(1年以上前)

私も補助金がらみで買い時を悩んでおりました。

新年度の補助金(クリーンエネルギー車導入補助制度)がいつ決まるか、いくらになるのかわかりませんが、現段階の情報から分析すると、全額補助となった場合、28万もらえることになります。
2016年度の目標価格は、浮いた燃料代を基礎価格にたしたものなので、+20万と仮定すると、今年の目標価格は、基礎価格+30万以下にはならないと思います。目標価格が+30万だとすると、デリカの場合目標価格以下なので28万全額が補助されます。

28万に決まったあとの、ディーラーの割引がオプションから20万引きと仮定すると、合計48万引き。現在の補助金だと14万なので、オプション割引34万で同じ48万になります。

ですから、34万以上のオプション割引をひきだせれば、今買っても、それほど損したということにはならないかと思います。ただしオプション割引が、同じだと当然今買うと損になりますが。
いずれにせよ、補助金は、多少にかかわらず出るはずなので、急いで買う必要がないのであれば、ゆっくり待ったほうがいいかもしれません。私は、待てずに契約しちゃったアホですーー;
もう5年も待ったのでw

装備の改訂の件ですが、今出たばかりで4月に、マイナーチェンジとかは、ないんではないでしょうか?

書込番号:15750412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/02/11 18:15(1年以上前)

ゆきねななさん

文字が化けていますが、どこのサブディーラでしょうか?

書込番号:15750476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/11 18:56(1年以上前)

ケイン@さんへ

東北の方ですが、、TAXさんになります。
http://www.tax.co.jp/

ディーラーとの付き合いはしにくくなりますが、、、、
新車のディーゼル ホスイ〜

書込番号:15750706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/11 21:23(1年以上前)

虎一型さんへ

度々すいません。

新年度の補助金(クリーンエネルギー車導入補助制度)についてですが、
『現段階の情報から分析すると、全額補助となった場合、28万もらえることになります。

2016年度の目標価格は、浮いた燃料代を基礎価格にたしたものなので、
+20万と仮定すると、今年の目標価格は、基礎価格+30万以下にはならないと思います。
目標価格が+30万だとすると、デリカの場合目標価格以下なので28万全額が補助されます。』

とのことですが、このあたりはどこか詳しい説明があるページとかはご存知でしょうか?
本当にいくら出るの???
が最も気になる部分で、虎一型さんはお詳しいので、
どこかにそのようなページを見つけたのかと。。。

質問ばかりで申し訳ないのですが、お教えいただきたく、よろしくお願いいたします_(._.)_

書込番号:15751576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/02/12 01:08(1年以上前)

ゆきねぱぱさん

すみません。名前間違えました。

TAXさんですね。
情報ありがとうございます。

やはり関東でも以前利用しています。

日産、三菱、トヨタ、ダイハツでお世話になっていたりします。
ディーラーかTAXでの購入のどちらかって感じですね。

早速来週にでも様子聞いてみます。

書込番号:15752896

ナイスクチコミ!0


虎一型さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/12 18:40(1年以上前)

みんなの糖さん

あちこちのサイトを見ていたので、どこのページだったかというのは、ちょっとわからなくなったのですが、記事をもう一度読み返してるうちに私の計算は間違えがあることに気づきました。
まことに申し訳ありません。

元にになった日経の記事に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130204/biz13020413000006-n1.htm

「それぞれの次世代自動車ごとに、燃料費など購入後の経費を考慮した上で、同クラスのガソリン車と同額になる目標価格を設ける。」
http://clicccar.com/2013/02/05/212169/
「メーカーが各年度の目標価格以下にまで車両価格を引き下げることができれば、政府が車両価格と2016年度目標価格との差額分を全額補助します。」

これは2つ別々のサイトから抜粋した記事ですが、「燃料費など購入後の経費を考慮した上で」なので、2016年度目標価格が、+20万(6年分の燃料費が浮いた分)だとして2013年度を+30万と仮定します。そうすると「2016年度目標価格との差額分を全額補助します。」なので、デリカの場合28万-20万で、8万円になります。2016年度の目標価格によって補助金も変わってきますが、仮に+15万でも差額13万なので、今よりへることになりますね。

これは、あくまで私の計算なので、正式に発表があるまで、上がるか下がるかは誰もわからないとおもいます。営業マンの方にも、聞いてみましたが、10万ぐらいに下がるんじゃないかということしか聞いてないと言ってました。もう契約した後なので、セールストークではないと思います。下がるというのは、正しいのかもしれませんね。すでにアウトランダーPHEVのほうは、2012年度の補助金間に合わないので、新補助金は少なくなるかもということを話た上で、契約してもらってるということでした。

あといろいろ参考になったサイトです。
http://evn.blog.eonet.jp/weblog/2013/02/13-3fcc.html


書込番号:15755264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/12 21:27(1年以上前)

虎一型さんへ

ご返答ありがとうございます。
新補助金については、ほんとややこしそうで正式発表がないとわかりませんね。
お教えいただいたサイトを確認しましたが、意味がもう一つわかりませんでした。

D5については、リーフなどのEV車と違い、ガソリン車とさほど金額差がないので
補助金額が減ることも大いにありそうですね。

また、いろいろとお教えください。
ありがとうございました。

書込番号:15756022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/13 13:00(1年以上前)

 コメント、アドバイスくださった方、ありがとうございます。
 それにお礼が遅くなって、すみません。


 虎一型さんのコメントで、ご自分の計算とは仰ってましたが、減るという可能性もあると
いうのは、大変興味深いです。
 結果、減ることも十分に考えられますね。本当に悩ましい。。。

 でもやっぱり、補助の額については25年度になって、制度がスタートしてからでないと、
本当に分からないですね。

 昨晩、仕事帰りにディーラーに行ってきて、「ネットでは補助金の話で持ちきりですね。
 25年度は今より補助が上がるとか。。」と話しをしつつ、今の見積もりで条件が合わな
ければ、購入は25年度になってからでもいいような話をしてきましたが、「ネットは鵜呑み
にしないで。」みたく言われ、さらに「今度の土日が補助金に間に合わせるギリギリの線なので、オプションで割り引かせてもらうので、なんとか考えてもらえないですか。」とありま
した。

 私の気にしている、ディーゼルをガソリンに近づける目標価格にするため、装備がそれなり
に省略されていくようであれば(想像です)、やっぱり今が買いか、と悩みっぱなしです。

 虎一型さんの「私は、待てずに契約しちゃったアホですーー;」は、決して「アホ」では
ないように思えてきます。

 それと、ケイン@さん、クリーンディーゼルのこと、お詳しいですね。
 説明、ありがとうございます。
 将来、ガソリンと変わらない価格になって、ディーゼル車自体の数が増えていくと、
軽油の税率も変わりそうな・・・。
 じゃぁ、今、条件の良いガソリンか?
 先物取引みたいな感じになってきました。

 取りあえず、週末まで悩みます。

 ひとまず、コメントありがとうございました。

書込番号:15758888

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱 > デリカ D:5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,006物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング