新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ



他の回答にも書き込みしました。
左側収納の仕切りの所にETCを設置とばかり思ってましたが、バイク屋曰く(配車1台目だつた)左側収納は鍵がないためカードか盗まれる可能性があるからシート下にした方がいいですよと言われそのとうりにしましたが実際はハンドルロックしたら自動ロックされる事を知り今戻してもらうか検討中です。今のままでいいのか悩みんだり、このままでもいいのかなとまた悩み中です。
皆さんは何処に本体を取り付けアンテナなどの設置箇所とか教えてもらいたいです。
書込番号:22019970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダのフェイズに乗ってる時は、左の収納ポケットにアンテナ一体型を入れてました。
書込番号:22020017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルフーツァさん
今回お世話になったドリームさんでは、店長と工場長のお二人の
意見として、カタログにある取り付け工数から見てフロントのボックスに
設置だろう(シート下だともっと工数がかかる)との見立てだったので
そのように設置してもらいました。
その代わりといっては何ですが、コンビニにちょっと駐めるだけでも
ハンドルロックするよう意識付けするようになりました。
頻繁にカードの抜き差ししないのであればシート下の方が安心かも
しれませんし、フロントポケットが思ったより大きい(というか深い)ので
より有効活用できるかも?と思うと移設するのは悩ましいところですね。
書込番号:22020096
4点

こんにちは。
スクーターの場合、シートはワンタッチで開くので、そのままでも良いのではないでしょうか。
ETCカードを取り出す機会なんて、そうありませんし。
ETCの機械が無い分、フロントボックスには、常時使用するものを収納出来ると思えば
最初の考えも払拭できると思います。
書込番号:22020837
5点

>マジ困ってます。 さん
おはようございます。
左側の収納ポケットに一体型を入れていても反応していたということでしょうか?
書込番号:22122836
2点

こんにちは。
参考になるか分かりませんが・・・
私は購入時に、バイク屋さんが左の収納に「分離型」(日本無線ETC2.0仕様)を取り付けてくれました。
http://www.jrc.co.jp/jp/product/lineup/jrm21/index.html
一体型は露出していないと、ETCゲートで反応しない場合、
車に追突される恐れがあり危ないので、しっかり反応する「分離型の方が安全」と言われました。
きっと「アンテナ一体型」はレンタルバイク専用と思います。
外にむき出しになると、イタズラにあう可能性もあるので
分離型をお勧めします。
書込番号:22123292
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フォルツァ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/17 14:13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/05 23:39:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/07 10:53:23 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/08 16:56:14 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/06 18:03:22 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/28 20:33:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/17 7:29:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/06 4:47:11 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/09 1:44:14 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/16 20:56:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





