『作例』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ137

返信24

お気に入りに追加

標準

作例

2010/10/11 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

K-rの作例が少ないようなので、いくつかアップします。

一応作品のように撮ってみましたが腕が伴ってないので、
「なんでそんなもんを撮ったんですか?」 という突っ込みは無しでお願いします (^^;

これから作例が増えてくるとは思いますが、まあ、参考になれば。


  作例は全て、

  1.K-rにDA35 macro Limited
  2.ナチュラル
  3.Jpeg ☆☆☆
  4.リサイズのみ加工

  となっています。

書込番号:12044191

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:897件

2010/10/11 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加その1

設定は上のと一緒です。

書込番号:12044209

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:897件

2010/10/11 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加その2です。

すいません、設定でシャープネスをいじってました。
「ファインシャープネス+2」です。

書込番号:12044221

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:897件

2010/10/11 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加その3です。

がんばってみましたがなかなかいい写真を撮れないですね。

書込番号:12044228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 17:33(1年以上前)

ぜにたーるさん
作例有り難うございます^^
K-r良い写りですね。
ヘタに手を加えた写真よりノーマルの写真の方が、そのカメラの画質の素性が分かりやすくて参考になりやすいです。
K−5と迷っていますがこういう写真見てると、なんか欲しくなってきちゃいますね^^

書込番号:12044282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:897件

2010/10/11 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちHDR

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、レスありがとうございます。

まだ機能のほとんどを試せてませんが、シャッター音が小気味よくて
撮影していて楽しいですよ。K-5も良さそうというか良いと思いますが
1500万画素越えに躊躇してしまってK-rを買ってしまいました。

画質はK-5もK-rも十分でしょうね。(^_^)

書込番号:12044328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/11 17:48(1年以上前)

> ぜにたーるさん

いえいえ、とても綺麗な作例だと思いますよ〜。
このような飾らなくて落ち着いた作品って私は好きです。
目の保養になりました。どうもありがとうございました。(^^)

こういう作品を見るとやっぱりペンタの色っていいなぁって思います。
緑の葉っぱや繊細な花びらなどの質感が凄く良くて、
3Dメガネを掛けていなくても飛び出てくるように見えますからね。

ああ、早くK-5が安くならないかなあ。
一晩寝て起きたら3ヶ月くらい経っていて、
K-5の値段がこなれていてくれたら嬉しいのに。(笑

書込番号:12044357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/11 18:25(1年以上前)

なんでそんなもんを(xx)☆\(__)

追加その1のチョウチョ(地味な^^)撮り好い感じですね。
DA35macro欲しいなー。

書込番号:12044536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 18:29(1年以上前)

ぜにたーるさん,こんにちは。

素敵な作例をありがとうございます。参考になります。

「質感」がよく出ている描写ですね。ただ、率直に感じるのは「ナチュラル設定」ということもあるのでしょうが、K-xに比べて色のりがあっさりしているように感じます。メリハリと深みのあるペンタック的色あいから、どちかというとキヤノン的な写実的色合いに近く感じます。

k−5の板に「ナチュラルの設定が変わった」という口コミがありましたが、K-rも同様な変化があるのでしょうか。よろしければ、「鮮やか」や「雅」での作例を厚かましいようですが、お願いします。

書込番号:12044552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 18:29(1年以上前)

>画質はK-5もK-rも十分でしょうね。(^_^)
400万画素の差はありますが、画質には殆ど差がないでしょうね^^
ただ画素数が少ない分K-rの方が高感度では若干有利な気がします。
私自身もK-rで十分だと思いますが外観はK-5と同じK-7を触ると、やはり
K-5がいいな〜と思います^^

>一晩寝て起きたら3ヶ月くらい経っていて、
他のことでも人間、熊みたいに冬眠が出来る動物だったら良かったのにな〜と思うことしばしばです^^

書込番号:12044556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/10/11 19:18(1年以上前)

k-rの低感度画像が向上していると感じるのは私だけでしょうか?

CMOS特有の低感度のくすみ?が改善しているんじゃないでしょうか?

まだ、サンプル数が少なくてよく分かりません。
花の接写画像とかの低感度の画像がもっと見たいです。すみません、要求してしまって・・・

高感度は申し分ありません。

書込番号:12044834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件

2010/10/11 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナチュラル

鮮やか

みやび

銀残し

>今日も元気でビールがうまいさん
室内撮りなので適当な被写体がないため、家にあったオブジェで撮影してみました。
参考になりますか? 一応派手目なものを選んでおります。(^^)


>のぶウサギさん
ペンタは葉っぱに強いと感じますよね、すごく良い色を出してくれます。


>無能なカメラ好きさん
K-7も独特のいい味だして好きですよ、光輝くものをそれはキレイに描写
してくれます。k-rは安定していい絵を出してきますね。個人的にはk-7の
シャッター音が小さくて寂しかったのが、k-rでは小気味よい音なのが
楽しいです。


>くりえいとmx5さん
たぶん蛾です。これ。チョウチョは落ち着きがないので僕の腕ではとらえ
きれません。蛾は我関せずでじっとしてますので助かります。作例としては
あんまり感心しないとは思ったんですが (^^;


>どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
感触は圧倒的にK-5ですが、その分重いです。持ち較べると一目瞭然ですね。
ここはK-5とK-rの2台持ちが正しいのではないかと思います。基本はK-rで
フィールドK-5が幸せかな。

書込番号:12044927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:897件

2010/10/11 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>激安しんさん

花の拡大画像は多少撮ったんですが、ピント位置が「なんでココ?」って感じの
やつだったり変な構図ばっかりだったのでボツにしてました。とりあえずゴミ箱
から引っ張りだしてきたのでアップしますね。(^^;

書込番号:12045023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:897件

2010/10/11 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あと少しアップ

書込番号:12045049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件

2010/10/11 20:06(1年以上前)

ぜにたーるさん

有難う御座います。素晴らしいです。低感度のくすみも感じません。

k-xでは心が揺れなかったのですが、k-rでは心が揺れています・・・ゆっさゆっさゆっさw

書込番号:12045091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/11 20:25(1年以上前)

> ぜにたーるさん
銀残し・・・使う場面の選択が難しそうです。(汗
効果的に用いた作例をまだ見たことが無いからとても興味があります。

> どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
私も描画性能などはK-rで十分満足できそうですが、
あのズシリとくる質感は所有する喜びがひとしおでしょうから憧れています。
ぜにたーるさんもおっしゃっているように携帯性は多少損なわれるのでしょうけど…。
あと、私の場合は質感にプラスして-10℃への耐性も大きいです。
早くK-5を手に入れて真冬の北の大地を目指したいです。(^ー^)

> 他のことでも人間、熊みたいに冬眠が出来る動物だったら良かったのにな〜と思うことしばしばです^^
同感です。
どざえもんさんのポケットに冬眠に使えそうな道具が入っていたらぜひ私にも使わせて下さい。^^

書込番号:12045198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 21:05(1年以上前)

>ここはK-5とK-rの2台持ちが正しいのではないかと思います
私も二台持ちは考えてます。
ただ一度に二台はとても無理なので迷っている次第です^^
K10Dで持つ喜びを知り手軽なK-mKーXを買っていますのでのぶウサギさんの
言われているように所有する喜びが、そろそろ疼き出しています^^
K-5を買ってk-rは底値になるまで待つか、K-rを買ってK-5が底値になるまで
待つか考えていると頭がショートしそうです^^
あとα55も欲しいしな〜(^ ^;)ゞ
欲しいもの一杯だけど先立つものがありません(笑)

>ポケットに冬眠に使えそうな道具が入っていたらぜひ私にも使わせて下さい^^
棺桶なら一杯入ってます(どざえもんだから^^)

書込番号:12045476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/11 21:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ものに停まっている時に蝶は羽を立てている、蛾は羽を水平にして停まる。
と聞いていますので、あれは蝶...だと思います。(蝶っぽく変身した蛾^^かな


”銀残し”イイ感じです。

どの様な写りか、写真に対して好き嫌いは当然あるわけですが...
ただ自然のまま写る。
なにがなんでも解像感良く写る。
とにかくソノママ写る。

だけではなく
情感の表現を拡大させるPENTAXの方向性に拍手を送りたいです。

書込番号:12045631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 21:32(1年以上前)

ぜにたーるさん。わざわざの作例アップ、ありがとうございます。

いずれの設定も「すっきり、くっきり」感のある画像ですね。特に最後の作例は緑の中にある赤が透明感を持って描写され、素晴らしい画像だと思います。

K-xの色のりとは少し違うようですが、K-rの画像もとても良いです。

書込番号:12045682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/11 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ぜにたーるさん、こんばんは

ファインシャープネス2・・・懐かしい設定です。
以前はK20Dでファインシャープネス2を好んで設定していました。
ぜにたーるさんのスレを拝見していますと、こんどのK−rの凄さが伝わってきます。

K−7はパスしましたがK−rかK−5のどちらかを買う気になってきました。
UPした画像は5Dmk2、レンズ70−200mmF4Lisdesu.
無修正、縮小のみです。
恐るべしK−r.

書込番号:12045946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/11 23:17(1年以上前)

今更ながらK-5のパンフレットで銀残し関連の記事を見てみると・・・
『カスタムイメージ・銀残し: 低彩度、高コントラスト。粒状感がある、古いプリントのような雰囲気』
とありました。そしてパンフレット掲載の実際の銀残し作例も
“ひび割れて粉々になったコンクリート地面”と“ウォーターバイクにより上げられる水しぶき”
なので、「彩度が低くかつ粒状のものを強調したい場合」に効果的みたいですね。
上記以外でパッと思いつくのは雪とか煙や砂あたりですが、
私が撮りたい冬景色ととても相性が良さそうだからこの機能も楽しみです。

> くりえいとmx5さん
> 蝶っぽく変身した蛾^^かな
なんと!(笑
まあ、バッタが仮面つけてライダーに変身する世の中なのですから、
蛾が蝶に変身したくらいで驚いちゃいけんのでしょうね。^^;

> どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
私の理想も、連射必要時はα55、普段の街撮りスナップはK-r、フィールド撮影はK-5の3台体制ですよー。
ま、あくまでも理想であって現実とは程遠いです・・・(ToT)

> 棺桶なら一杯入ってます(どざえもんだから^^)
それじゃ冬眠じゃなく永眠じゃないですか(汗
しかしながら、どざえもんさんは、
棺桶“に”入っているのではなくて棺桶“が”入っている点がとても興味深いです。(笑

書込番号:12046435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/12 09:41(1年以上前)

たくさんの作例をありがとうございます。
大変参考になります。
K−5を狙っているのですが、
こちらにも、非常に期待が持てますね。

横から失礼しますが、
話題になっている「蛾」なのですが、
「セセリチョウ」の仲間だと思います。
「蛾」だと嫌わずに、かわいく撮ってあげてください。
(たぶんこのあたりではないでしょうか?)
http://www.insects.jp/kon-tyoootya.htm

書込番号:12047846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/12 12:29(1年以上前)

>ま、あくまでも理想であって現実とは程遠いです・・・(ToT)
確かに(笑)
私はそれほど裕福じゃないので遣り繰りして買うのも一苦労です^^
まあ大は小を兼ねるでK-5に固まりつつはあるんですがK-rの作例を見てしまうと、又迷いが
出てしまいますね^^
まあ生産打ち切りで在庫が無くならない限りカメラは逃げませんので其れまでゆっくりと考えます^^
>それじゃ冬眠じゃなく永眠じゃないですか(汗
>棺桶“に”入っているのではなくて棺桶“が”入っている点がとても興味深いです。(笑
うまい!!山田くん座布団5枚あげて^^

書込番号:12048280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/12 13:00(1年以上前)

ロケット蝶ですか?

イチモンジセセリの仲間はすばやく飛び、時に羽を四角く折りたたむので蛾とも間違いやすいですね。胴体も太いですし。

羽の裏の紋が不明瞭なのでイチモンジセセリなのか、チャバネセセリなのか、オオチャバネセセリなのかの判別がしにくいですが、そのうちのどれかだと思います。

K-5のナチュラルが発色を抑えた感じになったと聞きましたが、K-rもなんとなく抑えた雰囲気ですね。
まあ、「雅」常用者には関係ないですが。

書込番号:12048423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件

2010/10/12 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

銀残し

銀残し2(暗すぎました)

>くりえいとmx5さん 
>蛾は羽を水平にして停まる。
あ〜、なるほど、勉強になります。(^^) 確かに羽が立ってました。


>今日も元気でビールがうまいさん 
多少は参考になったようで良かったです。(^^;
すっきり、くっきり感はペンタックス機の美点だと思います。


>kとんぼさん
5D2の作例は、ISO3200なんですね。今度K-rでもそれで試してみます。
ISO3200でF16なら被写界深度が稼げていいかも。近接撮影はピント
合わせがつらいです ^^;


>のぶウサギさん
銀残しは使いどころが難しそうですが、ほのかと同じように天気が悪いときに
は強い見方になりそうな予感がします。


>arnold_fushimiさん
セセリチョウですか、たしかにそっくりです。なるほどありがとうございます。
(^^)


>沼の住人さん
雅常用とは恐れ入ります。というかそれはちょっとどうかとも思いますが・・・
チョウは派手なものなら僕でも判別できますが、これは「蛾」として片付けてましたよ。
ここまで地味なチョウにまで詳しいとは、重ね重ね恐れ入ります。^^;

書込番号:12050405

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング