『AFシステムについて再び』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFシステムについて再び

2010/12/14 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

はじめて書き込みます。1眼レフは持っていません。来年、k-r wズームを購入予定。うんざりの方々も多いと思いますが、12252457「AFシステムについて」の蒸し返しです。はっきりした結論は、出なかったと思いますが、k-5板にも同じ様なスレがあり、まだ書き込みが続いています。私から見れば、ほとんどプロの様な方々の集う板なので、皆様方がどの様に対処しているのか、1眼ドシロートに教授して欲しいのです。
私が見ると、真龍さんのk-7の作例。Carroさんのk-rの作例。k-5板のキスニンさんの作例。これらがあまりに酷似している様に見えます。やはり真龍さんの言うように、ある条件下において、必ず存在する現象ではありませんか?
それともう1つ、k-5板12355810「センサーの汚れ問題について」。これは、しかし、k-rにもあるのではないでしょうか?皆様いかがですか?k-5板では、メーカーが問題を把握していて、対処しているとの事ですが、k-r板でも問題を発見した方々は、出来るだけ早く、メーカーに連絡してほしいと思います。(私が買うときには対処法ができているように)

追伸 下書き中にk-5板を見たら上記の問題がメーカー側で解決に向かっているようですね。k-rは入門機ですが、メーカーは同じ様な対応をしてくれるのでしょうか?諸先輩方!だれか問題のある方は、早めにペンタのサービスに報告していただけませんか?お願いです。

書込番号:12366172

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/14 17:17(1年以上前)

K-Xでとくに問題なかったのでK-rは大丈夫そうですけどきになりますね。

K-xですが昨日確認のためにF32まで絞ったらゴミが写っていました。

普段絞ってもF11までぐらいなんで気にしませんけど。
(写りませんので)

たぶんレンズのほうかな。

ちなみにゴミはどのデジ一でも入ります↓

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%9f%e3%80%80%e7%b5%9e%e3%82%8b%e3%80%80%e3%80%80%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e4%b8%80%e7%9c%bc

書込番号:12366405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/14 18:03(1年以上前)

sanyasanさん こんにちは

 K-r TTL位相差検出式 SAFOX IX 11点測距 約1240万画素
 k-5 TTL位相差検出式 SAFOX IX+ 11点測距 約1628万画素
 K-x TTL位相差検出式 SAFOX VIII 11点測距 約1240万画素
 K-7 TTL位相差検出式 SAFOX VIII+ 11点測距 約1460万画素

 SAFOXの+は光源識別機能付き

 という事になっています。

 ゴミの問題ですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12364582/

 という板が立っています。
 もしセンサーのカバーガラスの構造上の問題であれば、k-5に搭載されている
 ソニー製のセンサーの問題であり、K-rには違うセンサーが摘んでいますので
 気にされる必要は無いのでは・・・。

 K-rのセンサーは画素数から見ると、K-xのセンサーをベースにしている様に
 思います。
 まあk-5もソニーのセンサーですが、設計が違うでしょうから構造上の問題が
 起きるとは思いません。
 K-xのセンサーはすでに、多くの機種に搭載されているセンサーで、問題は
 起きていない様に思います。

 Carroさんのk-rの作例ですが、シャッター速度が1/13secというスローシャッター
 ですので、手ぶれ補正しきれない可能性が高いですので、三脚を使用したサンプル
 か、もう少し速いシャッター速度のサンプルを待たれるしかないですね・・・。

 >メーカーは同じ様な対応をしてくれるのでしょうか?

 重大な問題があれば、対応もされると思いますよ^^;
 ファームアップで対応できる場合であれば、ファームアップで対応もするでしょう〜!
 
  
 

書込番号:12366591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/14 18:37(1年以上前)

sanyasanさん、こんばんは。

光源とピントについては厳密に検証してないので良くわかりません。

CMOSの汚れやダストクリーニングに関しては、ローパスの構造やDRとDR2の方式の違いなどで、K-5とK-rではまったく別の話です。
K-rに関しては特に初期の汚れは気にする必要はないと思われますが、DR2と比べるとダストクリーニングの効果は劣りますので、レンズ交換にはそれなりに気を使う必要があります。

書込番号:12366720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/14 20:31(1年以上前)

>はっきりした結論は、出なかったと思いますが

では以下を参考にしてみると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150354/SortID=12316564/

要約すると、光線は色によって波長が違い、波長の違いはすのまま
ピントの違いにも繋がります(レンズの各種色収差も結局はその辺が
原因です)。
つまり、特定の光源、光線の状態ではAFセンサーにはいる光が実際
のレンズピント位置よりズレたものとなりAFは合照してもピントはズレる
のです。
この光源や光線の状態によるピントズレを補正する機能は残念ながら
エントリー機には搭載していないようです。


よすみん さん

K-5 のゴミ問題はセンサー表面ではなくローパスフィルター内にゴミが購入時
最初から侵入して工場に送ってカメラを分解清掃しないとゴミが取れないとい
う問題です(要は初期不良ですね)。

書込番号:12367294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/14 21:09(1年以上前)

すみっこネコさんいつもありがとうございます。
いつもとても参考になっています。

私の書き込みですが、

K-5のセンサーの汚れ問題の書き込みをみてきなって

>K-xですが昨日確認のためにF32まで絞ったらゴミが写っていました

という書き込みをしました。

それで、じぶんのK-xも大丈夫で、K-xの書き込みでもセンサーの汚れは見たことが無かったので、

>K-Xでとくに問題なかったのでK-rは大丈夫そうですけどきになりますね。

という書き込みをしました。

さらに、

スレ主が1眼レフは持っていません。と書かれていたので、

おまけで、

>ちなみにゴミはどのデジ一でも入ります。

ということをわかってもらうために書き込んだしだいです。

(K-xだけゴミがはいりやすいのかという誤解を防ぐためです)

わかりにくい文章ですみません。

書込番号:12367542

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/14 22:00(1年以上前)

よすみんさん
こんにちは。おっしゃる通り、ゴミは1眼ならどれでも入ると、私にも想像できます。
ただk-5板のワインとチーズさんもk-xでf11まで絞ると、汚れがあると言っています。ただ実際にはf11以上の絞りなど、必要無いらしいですね。

C'mellに恋してさん
返答ありがとうございます。話は違いますが、私は1眼は持っていませんが、中国の友人にコンデジ5台とk-m2台をプレゼントしました。その試し撮りのk-mの色彩にまいってしまったのです。(だから本当はccdにあこがれているのです。)その時、板橋のペンタのサービスに中国語の取説を注文した時の、対応の真面目さ、親切さにも感心してしまいました。
私もペンタは問題があれば、必ず真摯な対応をしてくれると信じています。

asd333さん
アドバイスありがとうございます。k-r板、k-5板、はじめから毎日2回以上見て、勉強しています。ダストには注意します。ただセンサーの汚れ問題はk-5板でまだ広がり続けており、私はペンタ以外の1眼には、興味がないので少し見守るつもりです。

書込番号:12367895

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/14 22:10(1年以上前)

すみっこネコさん
すみません。朝がとても早いので、明日返信します。

書込番号:12367974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/14 23:13(1年以上前)

sanyasan さん、こんばんは。

AFのピンズレですが、ライブビューでコントラストAFを
使うと大丈夫みたいなので、室内で白熱灯の場合は
切り替えればいいのでは?
これも使いこなしの一つと思えば逆に楽しいかも(笑)

AF精度自体は向上して、補助光も付いているので、
気にしないでいいと思います。

K-5で話題となっているゴミ問題ですが、メーカーが
対策に乗り出したので、解決に向かうと思います。
K-xやK-rでは出ていません。

私のゴミはF11から、うっすら見え始め、F16では明確に
なります。
小さいので付属のソフトで簡単に消せます。
(取れないのは一箇所だけ)

K-5のような輪郭が白抜きの様なものではないので、
ローパス上についた粘着性のものでしょう。

保障期間に清掃に出せば、直してくれたでしょうが、
わざと出そうとしなければ見えないので、
そのままにしました(笑)

書込番号:12368456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/14 23:44(1年以上前)

>私はペンタ以外の1眼には、興味がないので

こだわりがあるようでしたら、

初期不良がわかれば交換または修理してもらえばよくないですか?

>ペンタは問題があれば、必ず真摯な対応をしてくれると信じています。

信用されているなら安心して購入できるのでは。

書込番号:12368678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/15 04:06(1年以上前)

よすみん さん 

>わかりにくい文章ですみません。

いえいえ、こちらこそ余計な書き込みを致しました。
申し訳ありません。
ごめんなさい。

書込番号:12369450

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/15 16:04(1年以上前)

すみっこネコさん
こんにちわ。ご指摘の口コミを見ました。結論はLVかMFを使えば良いのですね。なぜLVだとジャスピンなのか、今は分かりませんが、対処法がわかれば、後から勉強します。

ワインとチーズさん
そうですね。ライブビューでコントラストAF(意味が良く解らず書いていますが)を使おうと思っています。あとは勉強します。

よすみんさん
こだわっています。空の青と草木の緑の美しさです。価格.comで色んな板を見ていますが、36mmF1.4EX DCによすみんさんがレビューをのせているのを見ました。この青と緑にシビレているのです。N社も美しい作例がたくさんありますが、こと木々の緑に関しては、正確ですが、そっけなくて感情移入が出来ないのです。

皆様アドバイスありがとうございました。来年k-rを買います。少しまともな写真が撮れるようになってから、レビューを書きます。(k-r板はレビューが少なくてさびしいですね)

書込番号:12371028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/15 17:03(1年以上前)

別機種

645Dにて

sanyasanさん こんにちは

 >なぜLVだとジャスピンなのか、今は分かりませんが、対処法がわかれば、
  後から勉強します。

 このLVの場合、TTL位相差検出式 SAFOX のシステムを使用したAFではなく
 画像のコントラストを検出してAFする方式です。
 ピントが甘いと像がぼやけコントラストが低下しますので、コントラストが
 もっとも高い時がピントが合っている時ですので、LVですと相性が良いので
 しょう。
 また、LVで画面を拡大して確認すれば、ピントが合っているかも判断できます。
 実際の映像素子の信号を使っていますので、ファインダーで覗いてもピントが
 判りにくい様なケースでは、LVによる拡大してピント合わせする方が良いと
 思います〜。

 k-mを2台保有していた時もありましたが、今は手元にないですね^^;
 K200D以降のpentaxのAWBは安定していますので、k-mのCCDとK-xのCMOSとで
 それほどの違いは感じませんので、あまり気になれない方が良いかと思います〜。

 >価格.comで色んな板を見ていますが、36mmF1.4EX DCによすみんさんがレビューを
  のせているのを見ました。この青と緑にシビレているのです。

 よんすみさんのsigma30mmF1.4(PKマウント)のレビューを見ますと、UPされて
 いる写真はすべてK20Dでの撮影でありCMOS機です。
 現在はCCDでもCMOSでもあまり変わりが無いように感じます〜。

http://review.kakaku.com/review/10505011536/
 

 どうしてもCCD機を使用されたいというのであれば、pentaxの現行のデジタル一眼
 レフであれば、645Dが唯一のCCD機ですので一考してみてください〜!
 良い機体ですよ〜(笑)

書込番号:12371199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/15 19:01(1年以上前)

すでに C'mell に恋してさん がペンタックス最強のカメラのサンプルも交えて
御説明くださっていますが一応……。

>なぜLVだとジャスピンなのか、今は分かりませんが、対処法がわかれば、後から勉強します。

これはAFの検知方法の差が影響しているのです。
通常のAFはAF用の専用センサーがあり、これはレンズを通った光線を元に
検知を行うので、まさに一眼レフの醍醐味の方法です(レンズをお通すので
”する〜・ざ・れんず”と言うのを略してTTLと言うのが頭につきます。今回の
場合はTTL位相差検出式となり、他にTTL測光だの、何かとTTLと強調し
ますが、ペンタプリズムと言うアイディアが出てくるまでは撮影用のレンズの他
に測距用のレンズを連動させる2眼レフや、測距専用に視差のあるファイン
ダーを使うレンジファインダー等、フォーカスをや測光を実際の撮影用レンズ
で知ることは長らく写真を撮る上での課題だったのです。なので、現在は何
でもかんでもTTLだ、撮影用レンズを通して実際に写る光線を調べている
んだと強調してる訳なのです)。

で、この現象の原因はまさにTTLが問題です。
レンズを通過する際に硝材の透過率や屈曲率の問題で色(波長)ごとの
分離がおき、それでも太陽光ならED硝子等の補正硝材が波長のズレを
抑制しますが、最初から赤い照明や特定の蛍光灯やタングステンライトや
水銀灯等の人工的な照明では光線のバランスが悪く、抑えきれません。

そして、センサーはずれた光も感知して処理しますので、結果的に騙され
てピントがズレます。

その点人間の目は、光線の波長がちょっとぐらいズレても、その差は解りま
せん。ふつうにMFでの測距が可能です。

そしてライブビューによるAFも人間の目に近い事をしています。
AFセンサーではなく、直接に撮像素子で捉えた画のコントラストを調べて
測距するのです。
実際の写真に近いプレビューで画像のコントラストを調べているので、AF
センサーと違って1枚だけでは距離が把握できないので複数の差分を得
るのに時間はかかりますが、より精度の高いフォーカス精度が出せます。
これがコントラストAF方式と呼ばれるライブビューでのAFです。

上位の機種では、光源や光線の種類でどの構成が分離してどの程度、
実測の距離に差が出るかを調べ補正する機能があったりもしますが、MF
やライブビューを駆使すれば、そうした機能に頼らずとも写真は撮れます
ので、問題と言うほどでもないですね(通常の光線では起きませんし)。

書込番号:12371637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/15 21:26(1年以上前)

C'mellに恋してさん
素晴らしい作品をありがとうございます。勿論、645Dは知っています。板の作例もたまに見ていました。
すみっこネコさん
詳しい説明、ありがとうございます。

すみません。朝が早いので、また明日書き込みます。

書込番号:12372220

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2010/12/16 17:02(1年以上前)

C'mellに恋してさん
すみっこネコさん
 ていねいな説明、ありがとうございます。自分でも検索してみて、コントラストAFと位相差AFの違いが解りました。ついでにデジ一の中でもk-rは、コントラストLVが、かなり早い方だと言うのも知りました。1眼だから、ファインダーで、と言うのではなくて、高速のライブビューAFがあれば、いろいろ使い勝手が良いのですね。
 話は違いますが、645Dのサイトで田中希美男氏の作例3を見ました。まさにモネの睡蓮ですね。藤の花の色と、睡蓮の葉の紫が、対応し合っていて、そういう効果が、画面のいたるところにあって、作ったものなのか、偶然なのか、分かりませんが、うなってしまいました。この写真は、大きな全体像を見なければ意味が無いので、また645Dの描写力にとっても、大型のモニターが必要なのでしょうね。
 C'mellに恋してさん。私が645Dを持ったら、ポルシェに若葉マークを着けて走る様なものです。(その前に値段で手が出ませんが。)まず、k-rでデビューさせて下さい。

書込番号:12375540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/21 15:38(1年以上前)

sanyasanさん こんにちは

 K-rを購入される決心が付いたようで何よりです〜!

 私にとっても645Dはオーバースペックですよ^^;
 我が家はファミリーコンパクトカーのヴィッツを使用していますが、
 そのヴィッツですら、メーター振り切りる速度を出した事もありません。
 ポルシェでなく、ヴィッツですら使い切っていないですからね^^;

 645Dでなくても自分が必要としている範囲で使用すれば良いかと思っています。
 未だに私は645Dの性能を使いきってはいないですね^^;
 645Dを購入したらその性能を使い切らないといけないものではないと思ってい
 ます〜(笑)
 

書込番号:12399363

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング