


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
1ヶ月ちょっと前にK-r+DA21mmを購入しました。1週間ぐらい前まではレンズが1本でしたのでF値や露出等の項目の設定を1〜2回変更しただけでしたので気がつきませんでしたが、1週間ほど前にDA50-200mmWRを購入してから、いろいろな設定を変える様になりました。そこで『電子ダイヤルによる設定値の変更』をしている時に、値が一気に飛んだり、減っていくはずの値が急に増え始めたり、まったく反応がしなくなったりしてしまいます。ペンタックスへメールで問い合わせをしたら『実機を拝見しておりませんので詳細は分かりかねますが、ご連絡いただいている状況から、カメラ本体のトラブルの可能性も推察される次第でございます。
つきましては、現在の症状を詳しく確認させていただくため、大変お手数でございますが、下記サービスセンターへカメラ本体の点検をご指示いただきたく存じ
ます。』という返事が来ました。これからの季節、カメラの使用頻度が上がると思いますし、これからの季節を撮影する為にK-rを購入しました。補償期間は1年間ですので来年の3月上旬まであります。この場合、すぐに修理に出した方が良いのか、使用頻度が下がると思われる冬まで我慢して修理に出した方が良いのでしょうか?今まで家電を含めて『はずれ』をつかんだ事が無かったため判断ができません。良いアドバイスをお願いします。因に私の住んでいるところは地方の田舎ですので新宿のフォーラムには簡単には行けません。
書込番号:12896485
0点

桜の良い時期ですから梅雨時にでも修理に出してみたらいかがですか?
書込番号:12896508
3点

今晩わ
>目覚めたオヤジさん
>これからの季節、カメラの使用頻度が上がると思います
でしたら即行修理にだした方が賢明では? (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12896530
2点

いつ壊れるか解らないのですぐに修理に出したほうが良いと思います。
書込番号:12896531
3点

こんばんは
当方もK-rを使っています。スレ主さんと似たような症状が出て、修理に出す前までは、絞り優先の時だとF値などの値の増減が、時々反応が鈍かったりしたんですが、とうとう殆ど増加の方向にしか値が増えないと言うか、F値が多少下がったりするのですが、小さくする方向に回しているのにF22に戻るようになってしまって、とうとう修理に出しました。
F値が下がらないので、本当に困って修理に出す決心をしたのですが、それが旅行中だったので、途方にくれていたら、ブログ仲間がプログラムモードを使ってみたらって言われたので、やってみたらグリーンボタンをグリーンボタン設定にしていると電子ダイアルが、覚羅のK-rはほぼ増える方向しか動かない状態だったのですが、F値が開放気味の方の値に一気に行ってくれるので、旅行の間はなんとかなりました。
どちらにしろ修理には出さないといけないと思いますが、今の時期撮影したいならプログラムシフトでなんとかなるかもしれません。
当方も田舎住みなので、すぐに修理に持ち込める環境の方は、ちょっと羨ましいですね(^^;)
書込番号:12896607
2点

私なら、ガマンしてでも即修理に出して、その後気持ちよく使いますね。
まして、冬までそのまま使うなんて考えられないです。
イライラするだけですよ!!
書込番号:12896610
3点

付加的な機能の異常ならともかく
基本的な操作部の異常ですから即修理がオススメです
書込番号:12896722
3点

目覚めたオヤジさん、こんばんは。
残念な結果になってしまいましたね。
1ヶ月ってことで、さすがに初期不良交換はしてくれないでしょうか。
一度ショップに相談してみてもいいような気もします。
その上で。やはり私も皆さんと同じく、我慢して修理に出しますね。
ダイヤルって結構頻繁に使う部分だと思いますので、
ココが正常に動作しないと、写真撮ってても楽しくありませんし、
ストレス貯まると思います。
K-xやK-m,K100D辺りの中古を買って、
今回の修理期間にサブに使っていくのもありかと。
今後の2台体制でも、楽しめるシーンあると思いますよ。
書込番号:12896741
4点

お気の毒でしたね。
私なら、直ぐ修理に出します。
イライラしながら撮影するなら、
しばし辛抱した方が良いと思うタイプなので(笑)
書込番号:12896747
2点

電子ダイアルのチャタリングと言うそうです。
僕のも購入後10日くらいでなりました。
ペンタックスリペアサービスに送ると1週間くらいで直ってきます。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html
>現在の症状を詳しく確認させていただくため、大変お手数でございますが、下記サービスセンターへカメラ本体の点検をご指示いただきたく存じ
ます。』
たいそうに書いてますが、よく起こる症状みたいですよ。
書込番号:12896764
4点

>今まで家電を含めて『はずれ』をつかんだ事が無かったため判断ができません。
直ぐに、修理に出しましょう。
私は『はずれ』を掴みやすいので、不満に勝てずついつい予備機が増える傾向にあります♪
どうしても我慢できなければ、もう一台如何ですか?
書込番号:12896797
4点

目覚めたオヤジ さん、こんばんは。
折角、新しいレンズも買われたのに残念ですね。
(というか、私のk-rもなんとなくスムーズじゃないので、少し不安です)
1.「ペンタックスリペアサービス」があるので、新宿まで行く必要はないですので、ご自分の都合にあわせて早めに修理に出す。
2.目覚めたオヤジさんの撮影スタイルにもよりますが、私だったら、今の時期は結構良い時期なので、もう少し使います。
電子ダイヤルがスムーズじゃなくても、ピクチャーモードの使い分けやメニュー・十字キーを使えばなんとかなるので。
多少不便でも、この時期に2週間位手元にカメラが無いのは辛い。
3.原因は何であれ、カメラの故障は今後も有りうるので、予備機といえるものが有ると良いと思います。
私は最初のデジ一としてk-mを買った半年後ぐらいに、中古の*istDを15,000円程で買いました。
K10Dなんかも大分相場が下がっていますので、悪くない気がします。
書込番号:12897029
2点

おはようございます。アドバイスをして頂いた皆さん、ありがとうございます。
来週、(たぶん)東京に行くと思いますので、その時にでも新宿のフォーラムで相談をしたいと思います。ただの観光客として皇居や明治神宮を撮影をした後にでも…。でも2年前までは武蔵境に住んでいましたので井の頭公園にも行きたいのですが、時間的に行けそうでも無いです。
しかし、電子ダイヤルのこの症状は"多発"しているのでしょうか?ダイヤルの制御の問題ならばファームウェアでなおると思いますが、違うとなるとハードウェアの問題なんですね。コンデジ(FinepixF31fd)を復活させます。
書込番号:12897711
2点

量販店の店頭品だとよくありますよね、こういう症状のカメラ。
みんながガンガンいじくり回してるから、ダイヤルが接触不良を
おこしてるのかなー?
カメラに限らず、こういったダイヤルでパラメータを
変更できる機械って使い込んでるうちに同じ症状に
なることがあります。
書込番号:12898343
0点

*istDSもDLもK100DもK10Dもなりましたよ。割とポピュラーなトラブルなんじゃないでしょうか。
*istDSは保証期間外修理で13650円だったような記憶が・・・
行きすぎたり戻りすぎたりけっこうストレスがたまるので、サッサと修理するに越した事はないと思います。
とりあえず修理期間待ちで、めちゃくちゃ安くなった*istDSを購入するのもアリかとおもいます。
ペンタプリズムで見やすいファインダー、今見るからこそ良さがわかるコッテリ発色の600万画素。
Kマウントレンズをお持ちなら、お手元に置いてソンはない名ボディですよ。
書込番号:12898509
2点

電子ダイアルの不具合はまだ改善されていないんでしょうかね>ペンタさん
私の場合、購入後一ヶ月経ていましたが 初期不良と言うことで
新品交換してもらいました(大手家電店)
一度、購入店に相談なさって、駄目ならサービスセンターへGoですね
>電子ダイヤルのこの症状は"多発"しているのでしょうか?
どうなんでしょうね?
あちこちの掲示板では割と良く書き込みがあるので、頻度は高いのかも
書込番号:12899078
1点

目覚めたオヤジさん、皆様こんばんは、。
こちらでは初めて書き込みさせていただきます、
ダイヤルの不具合は確かに多いですね、
この症状はクリックボールのグリスが流出して接点を汚す事で発生するようです。
修理に出すのも一つの手ですが、実はジッポーオイルを少量垂らせば直ってしまいます。
揮発性のあるオイルですので接点をキレイにした後は電子部品を傷めずに蒸発します。
若干、ダイヤルが硬くなり、匂いますがすぐ元に戻りますよ^^。
実際、私のK-rも撮影枚数わずか700枚という段階で症状が出てしまいました。
ジッポーオイルで処方し、今は2000枚を越えていますが問題なく使えています。
またシルバーボディですが塗装に関しても問題ありません。
くれぐれも自己責任で行って下さいね^^、
それでは・・・。
書込番号:12899365
4点

ごめんなさい、修正です。
ジッポーオイルを少量垂らしてダイヤルをカリカリ回せば、です。
何度も申し訳ありません、。
書込番号:12899388
3点

へえジッポーオイルですかぁ
そんな手があるんですね♪
書込番号:12899563
1点

テクマルさん
こんばんは、、
ジッポーオイル、意外でしょうが、即効性と安全性があります^^、
ダイヤル下部の隙間にポタポタっと垂らしてグルグル回せば一件落着です。
これでistDS2,istDL,K-7を直しました、
今のところK-5は症状が出ておりませんので未処置です。
書込番号:12899682
0点

この、チャッタリング現象は、回転制御接点の精度の低さから来るものです。
工業製品は、必ず精度的均一だとする思考が設計者の中にいれば、必ずや起こり得る不具合となって露出してきます。
しかし、通常の設計者は、工業製品の精度の均一性は、有り得ない、として、接点からの接触ノイズ対策として、その次の回路にシュミットトリガー回路を追加設置します。
これにより、不要なチャッタリング防止が、簡単に未然に防げます。
数多くこの現象が不具合として報告されていることから、PENTAX設計者は、手抜き回路で製品を製造したものと考えられますね。
もしくは、たった数円しかかからない、部品をケチったとか。
この接点ノイズ防止対策とは、電子回路技術者なら、当然の防御策なのですがね。
次の機種では、これらも克服してくるでしょうね。
さて、可及的速やかにその症状を出にくくする為の簡単な方法ですが、ライター・オイルは止めたほうがよろしいと思いますが。
接点がサビ付きますので。
通常の場合、接点復活剤なるものを用いて、その場しのぎの策として用いますよ。
これなら、接点が錆び付くことも有りませんので安心です。
なにより、かなりの効果が有り、オーディオアンプなどのボリュームに、シュッ!!っと、ひと吹きさせれば、俗に言う、ガリガリした接点不良が嘘の様に直ります。
一度、お試しあれ。
書込番号:12902963
2点

@価格.tomさん
こんはんは、、
おっしゃるとおり確かに接点復活剤も有効ですね、。
仕事柄使用するので効果も弱点もよく存じております。
実際にダイヤルにも使用しましたが、すぐに症状が出てしまいヌルヌルのダイヤルだけが残りました。
結局、脱脂すれば根治することが分かったのでジッポーオイルを使用したのです。
ダイヤルを含めてキレイさっぱりしましたよ^^、
それにしても石油精製品のジッポーオイルが錆を発生させるとは初めて聞きましたが・・・。
まぁ我々が言い合いしても仕方ありませんね(笑)、
私は貴方に敵意を抱いている訳でもありませんし、ここらで失礼しますね。
書込番号:12903772
1点

えっ、ジッポのオイル?接点復活剤? ちょ〜不器用な私としては怖い為"パス"します。来週、東京へ行ったらペンタックスフォーラムら持ち込みます。その時の事は、また、書き込む様にします。
書込番号:12907653
4点

はい あくまでも自己責任だから新品のカメラにお勧めは出来ません
他にもそれなりのケミカル用品有りますが、注入しすぎて他のトラブルなんて事もありますからね
東京、楽しんできてください
書込番号:12909981
2点

こんにちわ。
ジャンクカメラの修理、ことに機械部分の古いオイルの洗浄によくZippoオイルを使っています。
グリス類を溶かしますので、うまく差せば接点上のグリスを洗浄する効果は期待できるかと思います。
いずれZippoオイルは揮発するため、溶かし込んだグリスがうまいこと軸側に流れ、ダイヤルの硬さも元に戻るのでしょう。
しかし
浸透性が高く揮発性もあるため、他の部分に流れ込んだり内部でクモリを発生することも考えられます。
また使われている素材によっては、それを侵してしまうケースもあります。
基本的には対象部品を外す、あるいは完全に観察出来る状態にしてする作業だと思います。
僕はレンズやカメラの修理も好きでやりますけど、すくなくとも”見当”のつけられない作業は可能な限り避けます。
ことに構造も読めてないのに「スキ間からたらす」なんて運まかせ的作業は絶対しませんし、人にもすすめません。
書込番号:12910604
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





