『店舗や医院の外観・内観写真撮影に適してますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

『店舗や医院の外観・内観写真撮影に適してますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

皆様、お世話になっております。

はじめは一眼レフを購入する頭は無くコンデジの「PowerShot SX130 IS」のクチコミで質問をさせていただいていたのですが、クチコミ内でこちらの商品を紹介していただいて自分でも予算内(今は4〜8万円くらい)であれば一眼レフの方が良いなと思って質問をさせていただきます。

私は店舗や医院の設計・デザインをさせていただいていて完成した建物やテナントの外観(昼、夕、夜)、店舗内観を「PowerShotS80」で自分で撮影しホームページや新規のお客様に見ていただく自分で創りプリンター(PX-G5300)で打ち出した完成写真集に利用しています。
しかし「PowerShotS80」では夜景や店舗内写真にノイズ等の限界を感じはじめてカメラの買い替えを検討しています。
特に外観で建物前の空き地が狭いと今のカメラですと建物全体が写真に納まらず困っています。

1)こちらの商品はもちろん購入後勉強はさせていただきますが私の目的にあっていますでしょうか?

2)近所の家電量販店で
・K7レンズキット:79,800円
・K-rレンズキット:79.800円
・K-rWレンズキット:98,000円
で販売しておりました。
私の主目的ではどの商品を購入するのが良さそうですか?
店員さんに聞いたら商品の事をよくわかっていなさそうでしたので皆様のご意見をお聞かせ下さい。
(Wレンズキットとレンズキットの違いを聞いたのですが答えが出ませんでしたので教えていただけますと助かります)

3)他の商品でもしご推薦がありましたらお教え下さいますでしょうか?

長文になってしまし申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

あこがれの商業施設写真家の方のサイトです。
http://www.kozotakayama.jp/works/#/045

素敵な商業施設写真が掲載されているサイトです。
http://wonder-wall.com/

書込番号:12838811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/30 10:15(1年以上前)

レンズキットは18-55mmの標準ズームレンズが付属したものになります。

Wレンズキットは上記レンズキットに55-300mの望遠ズームレンズが付属します。

お店全体が写真に入りきらないとのことのようですので18mmより広角側のレンズが必要になるかもしれません。

ですのでとりあえずK-rレンズキットを購入されてから、さらに広角側が必要であれば追加で広角レンズを購入してみてはいかがでしょう。

書込番号:12838844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/30 10:33(1年以上前)

スレ主さんが現在お持ちのPowerShot S80は広角端が28mmのようですので、レンズキットの18-55mm(35mm換算27-82.5mm)ではやはり建物全体が収まらないようです。

追加で12-24mmの広角ズームレンズが必要になるかもしれません。

書込番号:12838869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/30 10:49(1年以上前)

D-SATUKIさん

面白いHPですね。参考になります。
でも、K-rのレンズキット高くないですか?ここの最安値は4.2万円ですから。

さて、三脚はお持ちですか?いずれにせよ三脚は必須です。
しっかりとした三脚で低感度撮影すればコンデジでも結構写せます。

レンズですが、あまり広角はお勧めしません。
リンク先の絵を見てもらえば分かると思いますが、柱の歪みとか無いでしょ?
ここら辺は建物撮影の基準と思います。歪みの大きい広角はあまり有効で無いと思います。
とはいえ、歪みはほとんど出ますので、ソフトでの修正が必須です。
その時RAW撮影であれば、画質の劣化が少ないです。
あと、絞りは絞った方がピントの合う(とされる)幅が広くなり、建物向きです。
絞るとシャッタースピードが長くなるので、いずれにしても三脚必須です。

ボディよりも周辺機器にお金を懸けた方が良いかと思いますのでK-rレンズキット+三脚(2~3万クラス)の方が良いかと思います。(K-7レンズキットと同じ値段ならK-7で)
必要に応じレンズの追加が望ましいと思います。
リモコンもあると良いのですが、幸いPENTAXは携帯アプリで代用できるはずです。

ちなみにレンズキットは18-55mmが一本、Wレンズは18-55mmと55-300mmで2本レンズが付いてきます。

書込番号:12838900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/30 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA15mmL 元絵

キットレンズであれば、この位の範囲が写るかと(18mmにトリミング)

PCでシフト加工

D-SATUKIさん こんにちは

 他の方の書き込みにもありますが、キットレンズよりも広く写せる超広角レンズ
 も必要かと思います〜!

 また、見上げたり見下ろしたりすると、パースが付いて建物が先細りになったり
 します。
 それが困る場合は、カメラを水平になるように撮影される必要がありますので、

 >いずれにせよ三脚は必須です。

 という感じになってきます〜。
 キットレンズよりも広角のDA15mmLのサンプルをUPして見ます。
 上の方が先細りになっていますね^^;
 キットレンズの広角域の18mmが、PowerShotS80の広角域と同じ様な感じですので
 PowerShotS80では「18mmにトリミング」された方の感じになるかと思います。

 パースであれば、擬似的にPCで調整できるソフトなどもありますので、必要で
 あれば、画像の加工をしてください〜。
 pentaxの純正ソフトでも可能です。(RAW撮影が必要になると思います)

 canonやnikonのエントリーモデルのデジイチをチョイスしてもsigma8-16mmが一番
 写せる範囲が広いレンズになるかと思います〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120665.10505511937.K0000051729.10505011508.10504511450
 
 

書込番号:12838979

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

2011/03/30 13:08(1年以上前)

皆様、早速こんなにもいろいろとお教えいただきまして本当にありがとうございました。
三脚は父の代のいつの頃からかはわからない程昔に買ったと思われる物が家にあったのでそれを利用しています。
予算に余裕が出ましたらより良い物を購入したいと思います。

近所の量販店で商品入れ替えの為に「K7レンズキット:79,800円」で特売をしているのですが同店舗での販売価格が「K-rレンズキット:79.800円」と比較してK7レンズキットを購入しておいた方がやはり性能的にも良いのでしょうか?
K-rの方が販売時期が最近ですのでK7よりも性能が良くなっている事があるのでしょうか?
私の住んでいるところが田舎でして販売店にはペンタックスの撮影見本が置いてないんです。
先程立ち寄ったら残り3個でしたので質問をさせていただきました。

よろしくお願い致します。

書込番号:12839216

ナイスクチコミ!1


スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

2011/03/30 13:19(1年以上前)

追記です。

特にちょっと薄暗いカフェやフランス料理店の店内を撮影しますのでその場合は上位機種のk7の方がノイズ無く綺麗に撮影できるのかなと思って質問をさせていただきました。

実店舗で5年間保証付きで価格.comよりお値打ちに手に入れる事ができる事は田舎ではまずないですのでご意見をお願い致します。

書込番号:12839238

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/30 13:29(1年以上前)

D-SATUKIさん こんにちは。

高感度ノイズに関してはK-rのほうがはるかに少なく、K-5など最新のセンサーを積んだ機種に次ぐと考えていいと思います。
K-7は三脚立てて風景を撮るような場合には素晴らしい描写をしますが、室内や夜間手持ちのJPEG画像に多くは求められません。

書込番号:12839258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/30 13:29(1年以上前)

三脚を使用された場合関係ないかもしれませんが高感度時の画質はK−rの方がノイズがすくないです。

レンズは↓どうですか。K-7+キットレンズより画質良いですよ。

http://digicame-info.com/2009/05/da15mm-f4-limited-2.html

http://digicame-info.com/2009/05/da-15mm-f4-limited.html

http://digicame-info.com/2009/03/pentax-da15mm-f4-limited-1.html

書込番号:12839259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/30 13:52(1年以上前)

D-SATUKIさん

保障については、購入相談が気軽なのはリアルショップですが、この差ならなにかあった時の安心のメーカー直送でも十分元が取れると思います。むしろ、身近なショップでは利点は初期不良の対応や問題点の確認です。初めてのデジイチでは、ご心配も多いことです。よく考慮されることです。なお、ネットショップでも長期保証は付けれる店も多いですよ。

K-7ではISO200までなら素晴らしい色合いですが、ISO800を超えるとノイズの乗りがK-xに負けちゃいます。
普段使いまで含めるならK-rがお勧めです。ですが、K-5に行くことが出来れば、最強です!

ちなみに、ビックカメラアウトレットでK-7ボディ49800、K-7レンズキット59800、レンズではC'mell に恋してさんお勧めのシグマ8-16mmはカメラのキタムラ中古部門で49800(AA新品同様)があります。
K-7がこの値段だと泣けちゃう所ですが、K-5の良さを感じたら目に入らなくなっちゃいました。
ただし、一本目は純正推奨派なので(笑)レンズキットをお勧めしますね。

書込番号:12839319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/30 14:15(1年以上前)

建物全体を写真に納めるんなら広角レンズは必要だと思うな、あたしは。
パースがあっても写らないよりはずっといいと思うけど、どうかしら?
シルクである程度調整できるはずよ

書込番号:12839372

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/30 14:15(1年以上前)

別機種
別機種

フルサイズ機 + PC 28mm F3.5 ライズ↑

フイルムライクな感じに_Sensia

こんにちは
シフトレンズの有る、ニコンかキヤノンのフルサイズ機を再検討されたらどうかな?とも思いましたので…
必要と 思った時に、使用可能ですからね。
例えば ニコンなら、D700 + PC-E 24mm (画像は、旧 PC 28mm F3.5 を使いました)。

傾き、遠近の補正は、画像ソフトで可能ですが、色々使った中では Capture One 6 の補正機能が優れています。
ただ 画質は落ちますし、不自然な感じに成る時も有ります)。
http://www.phaseone.com/Software/Capture-One-Pro-6/About/Pro-Overview.aspx?sc_lang=ja-JP

書込番号:12839373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/30 15:16(1年以上前)

D-SATUKIさん こんにちは

 予算が出せて8万円くらいという事であれば、お金の掛かりにくいと
 思われるK-7よりはK-rの方がいいでしょう〜。
 K-7の方が操作性は良いですが、高感度がキツイですので三脚が欲しく
 なることが多いかもしれません。
 K-rの方が手持ちでも撮影が楽な事もあるでしょうから、K-rの方が気楽に
 撮影ができるのではと思いますので、私はK-7ユーザーですがK-rの方を
 お勧めしておきます〜!

 少しでも広角域をと思われるのであれば、中古でDA16-45mmF4を入手
 されるとキットレンズよりは、広く写せます。

http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2144173706340/

 18mmと16mmでは劇的には、違いがでないと思いますので、10mmか12mmくらい
 から始まる超広角ズームレンズを入手されておくと良い様に思います〜。


 本格的に考えれば、特殊レンズを用いて、PCを使用しないで撮影できる
 canonやnikonを選択されるという方法もあります。

 >D700 + PC-E 24mm

 アオリやシフトという特殊な事ができるレンズは結構高額です・・・。
 本格的に建造物の撮影をされるのであれば、フルサイズのD700や5Dmk2などを
 購入されて、特殊レンズを使用される事をお勧めしますけども・・・。

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511931.10503511932.10503511930

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020993.K0000020994.10501010055.10501010056

書込番号:12839501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/30 18:02(1年以上前)

D-SATUKIさん こんにちは♪

建築写真と言うのは、特に「しきたり」や「作法」のうるさい分野ですので・・・
中々、本格的に撮影するのは難しいです。

本当ならば、robot2さん がお薦めする「シフトレンズ」と言う特殊なレンズを使うのがセオリーで・・・
さらに言えば、建築写真を専門に撮影しているプロで「一眼レフ」を使うカメラマンは少ないです。
未だに、「アオリ」の付いた大判カメラで撮影するのが一般的です。

とは言うものの・・・それは「商業写真」での話で・・・
一般的な、ブログやHP上で掲載している写真ならば、一眼レフ&レタッチで仕上げている物が多いと思います♪
私もK-rをお薦めいたします。

確かに、「建築写真」に特化するなら「高感度」は使いませんので・・・
高感度ノイズ耐性が、あまり良くないK-7でも、何も問題ないというか・・・
確かにK-7の方が向いているかも?・・・と思うのですが。。。

普段使うには・・・例えば、子供を撮影したり・・・取材で町並みをスナップするには「高感度性能」が良い方がありがたいし、特に初心者さんなら扱いやすいと思います♪
なので、高感度性能の良いK-rの方をお薦めいたします。

とりあえず、建築写真を撮影するなら「レンズキット」で事足ります。
10〜24o程度の広角ズームレンズが購入できるなら、モアベターです♪
建築写真では、歪みやパース(傾き/倒れ)が厳禁なんですけど・・・これもレタッチソフトで修正すれば問題無しです♪
そう言う加工の出来る「PCソフト」も購入が必要です♪

確かに、日本の建築物は狭小地に建つ物件が多く、逆に言えば、いかに狭小地に効率の良い建物を建築するか?・・・
ってのもアーキテクチャーの腕の見せ所ではあるんですけど・・・(^^;;;
フォトグラファーの立場で言えば・・・狭小物件では「画」にならない。。。
内装写真も・・・外観写真も・・・引くスペースの無い物件は、中々良い写真にはなら無いって事です(^^;;;
広角レンズで、無理矢理全体を取り入れる・・・てのは「苦肉の策」でしかない場合が多いです。
無論、広角レンズで撮影した写真が全てダメって事ではないんですけど・・・
広角レンズで写す場合でも、広角レンズ特有の「スペーシャス感(空間の広がり感)」と言うのも、カメラを引く「スペース」があってこそであって。。。
狭い空間を広角レンズで写しても、かえって「苦しさ」が強調されるというか??・・・カッコ良い写真にはならないですね(^^;;;
ですから、フォトグラファーの立場で言えば・・・カメラやレンズで何とかするよりも・・・まず「ロケーション」を選ぶ・・・と言う事をできるだけ優先します。

なので・・・風呂場とか、洗面とか・・・どーしようも無い場合を除けば。。。
広角レンズで無理矢理全体を取り入れるより・・・
ココ!!・・・って言う見せ所を「切り取る」事を考えた方が「画」になります。
ソー言う意味では・・・安易に広角レンズを使わずに、標準ズームで「腕を磨かれたら?」・・・とも思います♪
※・・・とは言っても、必ず広角レンズが必要な場面もあります♪・・・購入計画は持っておいた方が良いとは思います♪

ご参考まで

書込番号:12839958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/03/30 20:25(1年以上前)

>シフトレンズの有る、ニコンかキヤノンのフルサイズ機を再検討されたらどうかな?とも思
>いましたので…

私もこのご意見に1票です。
建物でしたらシフトレンズが良いと思います。
CanonならTS-E17mm F4L
http://kakaku.com/item/K0000020993/


書込番号:12840472

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/30 20:33(1年以上前)

>シフトレンズの有る、ニコンかキヤノンのフルサイズ機を再検討されたらどうかな?とも思いましたので…

自分もそれも考えはしましたが、「どこのプロや趣味人だよ…」と思いましたので、あえて言わない事に。
経費で落とせるとか、減価償却分使い倒せるならおススメかもしれません。

まあ、ペンタ機で撮る必要もあまりないのですが、ここに書き込まれているので。

書込番号:12840505

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

2011/03/30 20:52(1年以上前)

皆様のご意見を読まさせていただき「PENTAX K-r レンズキット [ホワイト]」を購入に気持ちが固まりつつあります。
本当にありがとうございました。

asd333様
別にペンタックスにこだわっているのではなく、こちらの商品に書き込ませていただいたのは別のスレでこの商品が良いですよと紹介していただいたからです。
そして素人の私の初歩的な質問に皆様が親切にいろいろとお答えいただいたので今はこちらのカメラを購入しようかなと思っています。
実は白い本体デザインとCMやパンフレットなどの好感度(名前は知りませんがCMの女優の方も素敵ですね)で「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 [ホワイト]」も良いのかなと考えていました。
(かなりミーハーですみません)

この時代なかなか経費でも高価なカメラや付属品を購入するのには抵抗があります。
もっと世間に認められて高給取りになったら経費を使ってどんどん投資をしようと思います。
その時はまたお知恵をお貸し下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:12840578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/30 21:13(1年以上前)

うーーん…。

既にK-rで決定のご様子の所を申し訳無いですがネ…。

そうは云っても、「仕事(=営業)」に使うなら、経費で落とせるなら私ならキヤノンで云えば5DMk2にTS-E17にしますなぁ。
超広角シフトレンズではないですが、TS-E24F3.5Lを使っているので余計にそう思いますなぁ。

K-5のディストーション補正機能と恐らく同程度の補正機能がK-rにもついていたと思いますがネ、その効果の程は、実際に比較テストもしているのでそう思うんですが、シフトレンズには敵う筈も無いでしょうからなぁ…。

しかも、シフトとティルト調整には慣れが必要だし、専用三脚座等も購入する必要があるし、そもそもがMFなのでイロイロとやり難い、メンドクサイ所が有るとはいえ、故に建物撮りなら最も向いているレンズと思いますなぁ。

確かに予算は3倍程度の差になりますが、営業に使うならもう少し冷静になった方がイイと思いますがネ…。
尤も、端から低予算ありきの話で終始なら、余計な御世話かもしれませんがネ。

書込番号:12840658

ナイスクチコミ!1


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/30 21:47(1年以上前)

私は持っていませんが、「最高の建築写真の撮り方・仕上げ方」等の書籍も販売されていますので一度目を通されてみてはいかがでしょうか?
一眼レフをまだ購入できていない私が言うのもなんですが、どのカメラがいいのかという段階ではないのではないでしょうか?

書込番号:12840833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/30 23:17(1年以上前)

大きな建築物を記録撮影するのではなく、高くても二三階程度の建物を撮影するのならシフトレンズは不要です。フルサイズ換算で28ミリ程度のレンズ(APS-Cだと18ミリ程度)のレンズがあれば外観の撮影には充分でしょう。パースを描く要領で構図を決めて写せば大丈夫だと思います。キットレンズで充分でしょうね。
室内の撮影の場合には狭いところから部屋全体を写す必要があるでしょうから、もう少し広角の15ミリ程度のレンズがいるかもしれません。少し前だと、DA16-45というズームレンズがあったので、もし見つかればそれ一本でも結構大丈夫だと思います。
設計士の方ならパースを描くことがあるので遠近法など慣れていらっしゃるから上達は早いと思いますよ。

書込番号:12841331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/30 23:35(1年以上前)

なんかバカなカメラとレンズをすすめてる無責任な人もいるようですが。

そこまでの写真が必要でしたらプロに頼みましょう。

D-SATUKIさんの用途でしたらK7よりはKrが良いと思います。

キットレンズで狭いようでしたら上記にもありましたが12−24mmかシグマから10−20mm、8−16mmなんかも出ています。

krでしたら高感度性能がよいので、夕方や夜景、室内撮影でも綺麗な写真をあげてくれます。

お仕事がんばってください。

書込番号:12841423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2011/03/30 23:54(1年以上前)

寝る子はねむいさん

建物撮ったことないみたいですね。
こういったhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150299/SortID=12825715/ImageID=882674/
ネコはシフトレンズ使いませんが、建物撮りはシフトレンズが必要です。

仕事で使う場合は尚更です。

書込番号:12841508

ナイスクチコミ!0


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/31 00:07(1年以上前)

D-SATUKIさん
シフト系レンズのお奨めがありますが
『あおり』に関しては現像ソフトでの対応で問題ないです
高価なシフトレンズ、フルサイズデジイチ等は今回のご相談では必要無いと
思います
あおりが出来る中版等、上を見ればきりが無いですので。。
今回のご相談ではコンデジよりもこちらの機種を奨めます

書込番号:12841554

ナイスクチコミ!6


zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/31 00:59(1年以上前)

スレ主さんが具体的に予算8万と提示されているんだから、
明らかに30万オーバーのセットを勧める人の方がおかしいと思うけどね。

まさに世界を滅ぼす力を持った馬鹿なオッサンていう感じかな。

書込番号:12841732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2011/03/31 07:15(1年以上前)

zullbonさん

>スレ主さんが具体的に予算8万と提示されているんだから、
>明らかに30万オーバーのセットを勧める人の方がおかしいと思うけどね。

*(今は4〜8万円くらい)であれば*
スレ主さんの*今は*と言う事はその場だけ良いは止めた方が良いという事です。
今後を考えてカメラを購入した方が無駄な散財しなくて済みますしね。
の意味で書きました(シフトレンズ)

書込番号:12842080

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

2011/03/31 10:01(1年以上前)

世界を滅ぼす力 様
ご心配をしていただいてありがとうございます。
今はこの予算しか出せませんががむしゃらに仕事に精を出して近い将来「世界を滅ぼす力」様に名指しで予算30万円のカメラのお薦めを聞きますのでよろしくお願い致します。
このご時世に小額ですが(個人デザイナーとしては高額ですが)設備投資できる事に感謝しつつも上を目指して働きます。

寝る子はねむい 様
せっかく私の質問にお答えいただいて不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願い致します。

今は「PENTAX K-r レンズキット[ホワイト]」が店頭で見てさわやかで良いな思っていますのであとはネットで購入するか田舎に住んでいるのでペンタックスを扱っている実店舗が少ないですがそちらで購入するかなどを検討したいと思います。
ただ、ネット店舗で機械でこの位の金額の商品を購入した事がないので保証やなんかを調べてみます。

それにしても初心者の私の質問に皆様が優しくお知恵をお貸し下さった事に本当に感謝・感謝しています。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:12842362

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/31 14:08(1年以上前)

D-SATUKIさん

今日は〜。
「PENTAX K-r レンズキット[ホワイト]」にほぼお決まりの様ですが( ^ ^;
私の経験から 考えますに バリアングル液晶モニター の付いたモデルの方が
良い様な気がします。( ^ ^;
何故かと言うと狭い室内では意外とファインダーを覗けない事が多いと思います。
そのような時には 正直キヤノンEOS 60Dの様なカメラ正面からモニターを見れるのは
使い易いと思いますがどうでしょうか。( ^ ^;

書込番号:12843080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/31 14:16(1年以上前)

D-SATUKIさん こんにちは

 機種選考の手助けが少しは出来たようで何よりです〜!

 K-r白のキットレンズという選定をされたという事で、同じpentaxユーザーが
 増えるのは嬉しいです〜!
 まずはキットレンズで購入され、実際に使用してみられてください〜!

 そして、広角域が足りない場合、先に挙げたレンズが購入候補になると思いま
 すので、覚えておかれると良い様に思います〜!!

書込番号:12843107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/31 14:50(1年以上前)

ある程度の規模の建築物ではグラフィックデザイナーもしくはイラスト及びCGでの完成予定図があると思われます。全体像は設計図からそちらを使われるのがよろしいかと。

狭い敷地内での撮影が非常に困難な場合でも、むしろ使用者目線での写真の方が分かりやすいかと感じます。
建物内では距離がとれず、思うほど効果的な写真は難しいかもしれませんが、コンパクトデジカメからのステップとしてはAPSサイズデジタル一眼は妥当かと感じます。出来るだけ、本体機能を熟知し、お手本となる写真に近づけるように頑張ってください。

あとは、画像編集ソフトを有効に使うことが必要です。
モニターで見る色が出力できる環境も必要と感じます。
必要に応じて、PC、モニターの購入も検討されると良いかも知れません。

書込番号:12843214

ナイスクチコミ!0


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/31 19:33(1年以上前)

まだ見ているでしょうか?
価格.comに掲載されていない店でも安かったりしますので、色々情報を集めてみてください。

三星カメラ
レンズキットが41800円です。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=8980
この店は評判も良いみたいです。

八百富写真機店
会員登録してませんのでk-rの値段は分かりませんが、たまに激安情報を見ます。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/3074

書込番号:12844037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/31 19:47(1年以上前)

バカがむきになってるみたいですが。

自分では写真も上げられないくせに・・・

コンデジステップアップの人にいきなりフルサイズにシフトレンズがいいですよ!!!  てどう考えても非常識極まりない。

どうにか周辺でも使える???シフトレンズでもキャノンの見づらいファインダーでは大変です。

そんなもん買うほうが散財です。

ちなみにアオリが必要なときは4×5使いますのでなーーーんのご心配もいりません。

素人が中途半端な知識をひけらかさない方がいいですよ。

書込番号:12844081

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/04/02 14:24(1年以上前)

”D-SATUKI”さん こんにちは

Kーrに気持ち傾かれているようで、同じ機種を持っている私も嬉しい限りです。

また、広角側がキットレンズでもの足りないようならコチラのレンズを合わせると多少予算オーバーとなるでしょうが、ご参考までに・・・↓
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=&keyword=8-16%2F4.5-5.6+DC+HSM+%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=46&y=10

また、コチラの作例なども参考になるかと↓
http://kakaku.com/item/K0000120665/picture/

書込番号:12850286

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/03 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

D-SATUKIさん、こんにちは。もう購入されたかな?

>「PENTAX K-r レンズキット [ホワイト]」を購入に気持ちが・・。
あれっ? キットレンズの広角側18mm〜(27.5mm相当)は、S80と(同28mm相当)」同等なので、
>特に外観で建物前の空き地が狭いと今のカメラですと建物全体が写真に納まらず困っています。
が、解決しないと思うけど大丈夫ですか?(確かに白いカメラはオシャレですけどね。)

理想は超広角系を追加することとは思うけど、予算の都合もあるでしょうから
沼の住人さんもおっしゃるDA16-45を最初の1本にすることを(画質の面でも)おススメしますね。
(ただし「普段使いの標準ズームとして」は望遠側が不足することはご注意。)

ところでK-7やK-rを検討するのなら、現状では私は「K-5」を強くおススメします。
・「夕、夜」、「内観」にはK-5の高感度撮影が威力を発揮すると思います。
・若干予算オーバーとなりますが、シゴトで使う商売道具に相応の予算を配分するのは意味のあること、と
 思います。(金利0%で分割払いできるショップもあります。)
・「プロカメラマンとして建築写真撮影」するのならパースの補正にシフトレンズは不可欠ですが、
 ご自身の建築作品のプレゼンや記録なら、Photoshopなどでチョチョっと変形すれば代用できると思います。
・K-5なら、PX-5300で「A3ノビ出力」したい作品がきっと増えますよ(笑)
ご参考まで。

書込番号:12852709

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

2011/04/06 20:40(1年以上前)

皆様、本当にいろいろなご助言をありがとうございました。
先日無事に「PENTAX K-r」の欲しかった色の白を購入してきました。

これからいろいろと勉強をしていきたいと思いますので今後ともご指導をよろしくお願い致します。

書込番号:12866700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/09 06:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。

わからない事とかありましたら気軽に質問だしてください。

書込番号:12875746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/09 09:40(1年以上前)

D-SATUKIさん こんにちは

 購入おめでとうございます〜!

書込番号:12876136

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング