『社外品ストロボとの相性』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『社外品ストロボとの相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外品ストロボとの相性

2011/04/08 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

機種不明

K-rテスト撮影「クマ」

一昨日、PENTAX K-r ダブルズームキット [ホワイト]を購入して晴れてK-rオーナーになりました。

いろいろテストしていたのですが、バッテリー表示が緑以外(リチウム電池も単三電池でも)だとクリップオンのストロボ(Panasonic PE-28S)がシンクロしません。

取説にはバッテリーが低下すると正しく作動しない場合がありますとは書いてありますが・・・
どんなものでしょう。

仕事柄、銀塩時代のアクセサリーや汎用性のあるアクセサリーを流用したいのですが・・・

社外品のクリップオンのストロボやシンクロコードを使われているK-rオーナーさんおりましたら是非情報をお聞かせ下さい。

書込番号:12874123

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/04/08 21:00(1年以上前)

少しスレ主さんが求める解答者とは違う立ち位置の者ですが、私の経験が参考になればと。

K-xオーナーですが、少し前まで多様な機種を扱ってた都合上、安価な外部調光の汎用ストロボを使ってました。

が、k-xだけは使用できなかった為にちょっと感じたのですが、社外品はペンタックス用と明記された適合品じゃないと駄目なのでは?

私はSIGMAさんのペンタックス用に買い替えようか検討していますね。

書込番号:12874326

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/09 11:17(1年以上前)

ブツ撮りカメラマンWさん、こんにちは。
K-rWZキット購入おめでとうございます。
普段はK-7に純正540を使っています。PE-28Sも持っていますが、
ペンタ機では使ったことがありません。
詳しいことは、その手の方の書き込みを参考にいただければと。
ペンタはP-TTL対応で、PE-28SはTTLだと思いますが、
コレが原因とは違いますでしょうか。
PE-28Sだと外光オートもしくはマニュアル発光でしか使えなかったと思います。
的はずれな回答でしたら、申し訳ありません。

書込番号:12876443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/09 12:54(1年以上前)

raven 0さん、やむ1さん

貴重な情報有難うございます。

お二人ともに共通されて言われている事は純正ストロボではないから発光不備があるのでは?との事ですね。

社外品のストロボやシンクロものの発光体を繋ぐというのは極性の問題等で本体の回路に負荷がかかって故障になりかねないですしね。

純正ストロボかペンタックス対応のストロボの購入を検討しないといけないですね・・・


書込番号:12876775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/09 13:02(1年以上前)

ミノルタのαシステム使用時には、シグのストロボを使っていた時が有りましたがネ、やはりソフトの問題で発光不具合や、調光不良で、ウマく行かない、又は使用できるようになるまで暫くメーカー送りで時間的損失等もあり、その後は必ず純正を購入するようになりましたな。

スレ主殿も今回、ペンタ用は「専用」として純正品を素直に購入したら如何ですかな?

最も「確実」なテだと思いますなぁ…。

書込番号:12876799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/04/09 14:33(1年以上前)

単純にストロボ側のバッテリーの残量の問題じゃないのですか?
緑ならシンクロするワケだし。


ちなみに発光しないというのことで最近、ニコンのスレでも
社外(パナ)のストロボのことがありましたので、↓下記ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12868569/

細かな調光は、社外品では厳しいので、
個人的には、通常のクリップオンで使うなら純正品だし、
ブツ撮りライティングとかスレーブ専用だったら、
社外品でも十分だと思います。
ただし、シンクロしないという問題の解決には直接関係有りませんが、
フイルムカメラ時代のものより、純正のデジタル対応の方が使いやすいことは
確かだと思います。


それと、TTL調光コードは社外品を使って、ペンタ純正ストロボを発光させてます。

書込番号:12877070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/10 07:22(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

貴重な情報有難うございます。

時間的損失、確かにそうですよね。
リスクや時間的な問題を考えたら素直に純正品を購入ですね。



カルロスゴンさん

貴重な情報有難うございます。

バッテリー表示の緑はカメラ本体側で、ストロボ側は新品電池でした。
それでカメラ側のバッテリー表示が緑以外(低下)するとシンクロしなくなるという状態でした。
言葉不足ですみませんでした。

ニコンのスレ、お教え戴いて大変参考になりました。

Panasonic PE-28Sはスレーブ機能もあるのでカルロスゴンさんが仰る通りスレーブ専用で利用しようと思います。



書込番号:12879871

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/10 08:34(1年以上前)

PE-28Sって、そもそも外光オートのみでTTLにすら対応していません。
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/strobe_knowlage.html

>オートストロボはTTLオート、外光オート2つの方式があります。
>パナソニックは外光オート方式です。

TTLに対応する端子すらPE-28Sはないので、調光方式の相違によるトラブルは殆ど
無いと思います。

自分も実はPE-28SとPE-36Sを持っていて、AF540FGZのバックアップとしてたまに使うことがあります。
残念ながらK-rは持っていませんが、K200DとPENTAXのシンクロターミナル2Pでのシンクロコード接続
および、K-7とK-5の内蔵シンクロターミナルでの接続および、ホットシューに直差しで使ってますが
普通に外光オートで利用できます。
もっとも、ボディ側のバッテリの残量までは検証できていませんが・・・

お話から察するに、個体での問題もしくは、K-r全体の動作不具合または、仕様の様な気もします。
自分だったらPENTAXに相談してみますけどね。

書込番号:12880003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/10 10:15(1年以上前)

こんにちわ。

マニュアルや外光オートに慣れていると、TTLオートの必要性ってあまり感じないんですよね・・・
多灯やワイヤレス使うのでも無い限り、わざわざ高価な純正を買う気にはなれません。

ところでシンクロの件ですが、シンクロ電圧には種類があって、昔のものなどは200Vの高電圧もありましたが
最近のものは3V、5Vなど低いものもあるようです。
PEシリーズのシンクロ電圧は6Vなので、もしかすると本体側の電圧降下によってトリガ電圧が不足して
発光できないのかもしれませんね。

素人考えですけど(笑)

書込番号:12880249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/12 08:00(1年以上前)

22bitさん

貴重な情報有難うございます。

基本PE-28Sを使用する場合はカメラ側は全てマニュアルなので普通にシンクロ速度以下のシャッターで発光してくれれば良いのですが・・・
最初の書き込み通りK-rのバッテリー残量が少しでも減るとシンクロ発光しません。

仰る通り個体での問題もしくは、K-r全体の動作不具合または、仕様の様な気がします。

別スレ立てるべきかもしれませんが単三電池アダプターで単三電池(充電式もアルカリも)を使用するとバッテリー残量が4、5枚撮ったら残量が落ちていくのでバッテリー系のトラブルを抱えている個体かもしれない気がしてきました。

何はともあれ、22bitさんのお考えと同様に一度メーカーさんに相談してみます。




オミナリオさん

貴重な情報有難うございます。

当方もマニュアル調整派なのでTTL系の方が良く解っていないです(苦笑)

シンクロ電圧のお話有り難うございます、勉強になりました。

なんとなくシンクロしない原因はトリガ電圧が不足ぽいですよね。
そうすれば合点がいきます。

最近の一眼デジは光学電子部品の集合体ですからね・・・
回路保護の為に不用意な事象は避ける傾向なのかな〜と素人考えですが思っています。

自分はずっとペンタ党でSV、MX等で写真を勉強しました。
MXみたいなメカニカルなのもらもっと単純に不具合箇所断定できるんですけどねw
時代ですよね。

書込番号:12887165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/12 09:19(1年以上前)

>最近の一眼デジは光学電子部品の集合体ですからね・・・

本当ですね〜〜
簡単に失敗なく撮れて、技術や経験を補ってくれるようになったのかもしれませんが「余計なお世話」の部分も
相当増えてきてると思います。

カメラの内部も、電子カメラ以降どんどん変わってます。
MXやMEあたりは軍艦部内にフレキと底にエポキシ基盤1枚くらいなんですが、Super-Aになるとフレキは裏表4枚
重ね、底部にもフレキが回り上下の連結もリード線じゃなくフレキです。レリーズもソレノイド式で中はゴチャゴチャ。
AF化以降のものだとストロボ内蔵・モータ内蔵、裏蓋までフレキが走り回り、もはや何がなにやら(笑)
デジタルカメラなんて開ける気もしません^^;

ロシアのZorkiなんて、作動はピタゴラスイッチを見ているようで実に素朴ですけどね。

もはやカメラは「機械」じゃなくて「電気製品」なんだなぁ、とつくづく思います。

使う方も、ちょっとした不具合で「これじゃ使えない」「欠陥品だ」と騒ぐ方が多くなったような気がします。

書込番号:12887330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/13 23:52(1年以上前)

オミナリオさん

貴重な情報とご意見有難うございます。

>もはやカメラは「機械」じゃなくて「電気製品」なんだなぁ、とつくづく思います。

全くその通りですね、取扱説明書もかなり厚いですし(苦笑)


後、使う側のユーザーも少しの不具合で必要以上に騒ぐ方が多いのも事実ですね。
少し余裕を持ってカメラとお付き合い出来ないのでしょうかね・・・

いろいろ自分でテストしたり、ここのような掲示板で他のユーザーさんと情報交換したりすれば個体差程度の不具合なのかメーカーさんに問い合わせた方が良いレベルか解るのではないかな〜と思います。









書込番号:12893566

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング