


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
はじめましてcowheyと申します。
子供が生まれたのを気にデジタル一眼を購入予定で、このK−rに行きつきました。
基本的には子どもの写真が主ですが、色々と試してみて、のめりこみたいと考えています。
そこで、質問なのですが、とりあえずこの用途の場合、ズームキットは買いでしょうか?
飽き性なところもあるので、いろいろと買い込んでしまい、使わないというのは避けたいと思っています。また、レンズは別で購入もできるので、まずは通常のレンズキットを購入し、慣れてきたら別でレンズを購入するのもありかなと悩んでいます。
在庫もなくなってきているとのことなので、この数日で購入したいと思いますが、皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:14595850
2点

価格差はどれくらいなのしょうか?
1万円くらいしか違わないなら、
とりあえずはダブルズームキットからはじめられるのがよろしいのでは?
キットの〜300mmレンズで望遠が足りない場合や、もっと明るいレンズ(F2.8とか)が必要な場合は、
かなり高価なレンズになると思いますけど。
しばらくそれで使ってみれば、
自分が何mmくらいの焦点距離をよく使うのか、というの(好み)もわかりますし。
書込番号:14595876
3点

こんにちわ。
僕も同じ用途で、このキットを購入しましたが、いいと思います。
ちなみに年齢は4歳と2歳の子どもで、望遠の方は室内のイベントで撮影しましたが、納得できる写りでした。
ただ、上位機種を試して見たくなり、K-5へ移行してしまいましたが(笑
早くK-rを売りに出さないとな…。
書込番号:14595881
2点

考え方によります。カメラ本体を買って、別途同じレンズを買うのと比較するのであれば「買い」でしょうが、カメラは人により使い方が違うので、キットでまったく使わないレンズを買っても意味がありません。トータルとして高かったとしても、頻繁に使うのであれば損ではないはずです。
書込番号:14595882
1点

まずは お子さまの誕生 おめでとうございます
赤ん坊と言うことなので本来ならばストロボ等の要らない(赤ちゃんには使わない方がいい)明るいレンズを奨めたいところですが
デジ1入り口と言うことで ズームキットからスタートで良いと思います
(差額が許容範囲ならダブルズーム)
というか、今ボディ単体で在庫持っているところ有るのかな
(実は予備に買っておきたい)
で、前記ストロボの件
どうしても暗い場合は ストロボの前を白いハンカチなどで覆って(ディフューズ)柔らかく光らせてあげてください
(瞳の保護と驚かさないため)
そして 親バカぶりを発揮してください
書込番号:14595908
3点

マイナーな意見かもしれませんが
1.K-r ダブルズームキット・・・付属の望遠レンズ55−300mmは小学校の運動会までの遠景をもカバーしますし(他社のは55−200mmが多い)、写りの方も色乗りも良く、明るい屋外ではスターレンズに負けないくらい素晴らしい描写と大変定評のあるレンズですので買われて損はないかと思われます。
2.上位機種のk-5 18-55WRレンズキット・・・現在底値に近いくらいのバーゲンプライスですのでこれもありかなと。お勧めポイントは(視野率100%・レンズも含めて雨の日でも使える防塵防滴・シャッター音がk-rより静か・ホワイトバランスがKrより安定している)などなどです。お子様が生まれたばかりという事なので望遠レンズが必要になるのはまだ先だと思われますので、自分ならこっちでしょうか。
3.昨日海外で発表されたk-30・・・スペックはk-5とほぼ同等です。プラスアルファとして自動追尾AFが使えるようです。しかし発売が7月か8月のようですし、最初は価格も高いので自分がスレ主様の状況ならばわざわざ待たないと思います。
追記:上記のいずれかを購入した場合でも、F値の明るいオールドレンズ(¥1k〜5kくらい)をヤフオクなどで購入されるのがよろしいかと思われます。
お勧めはXR RIKENON 50mm F2 or XR RIKENON 50mm F1.7 です。
いわゆるズームができない単焦点レンズというヤツですが
お子様を実際に目で見た可愛さに近いものが写せるのではないかと思います。
両レンズともPENTAX Kマウントですし、レンズフィルターほどの価格なのでぜひお勧めですw
書込番号:14595932
1点

cowheyさん、こんにちは。
お子さんの誕生、おめでとうございます。
これから先の成長が楽しみですねぇ。
是非いっぱい、綺麗な写真残してあげてくださいね。
> 基本的には子どもの写真が主ですが、色々と試してみて、のめりこみたいと考えています。
とのこと、ズームキットのDAL55-300mmは評判はいいですが、
すぐには必要ないでしょうし、ひょっとしたらDC化(静音化)もされる可能性あります。
現状では不要ではないでしょうか。
それよりも現状では、DA35mmF2.4L等の明るいレンズがあるといいですね。
可能なら、DA35mmF2.8Ltd.のマクロレンズが1本あると、
お子さんのパーツのアップ等も撮れるのでオススメですよ。
目、耳、鼻、そしてもちろん手足などのアップ写真もいいものです。
将来的にのめり込みたいと考えているのであれば、
もう少し頑張れる前提で、K-5という選択肢もあると思いますよ。
防塵防滴で強固なボディに、2ダイヤル等による操作性の良さ、
これらもありますが、シャッター音がK-rに比べて格段に小さい、
お子さんが眠ってらっしゃる間の撮影や、
今後幼稚園・保育園でのイベント等にも有効です。
書込番号:14595997
6点

cowheyさん、はじめまして、こんにちは。
あゆむのすけと申します。
僕はKrの前の機種であるKxのダブルズームキットで一眼デビューしました。
当時、子どもは3歳と2歳でした。(現在は5歳と4歳です)
ダブルズームキットに(実質約1万円で)付いてくる望遠レンズは、とてもコンパクトで写りも良く、おすすめなのですが、少なくともお子さんが外を歩くようになるまでは、ほとんど使わないと思います。室内ではまず使えませんし。
そこで、ここは思い切って「レンズキット」+「単焦点レンズ」を購入することをお勧めします。
室内で子どもを撮るには、明るい単焦点レンズが圧倒的に有利です。また、一眼らしい周りをぼかした雰囲気のある写真を撮ることができます。対象が赤ちゃんであれば、手や足など、体の部分をアップで撮り、周りをぼかすなどの写真が撮りたくなりますよ。
僕は一眼購入と同時に「FA35mm F2」というレンズを購入しましたので、室内での子ども撮りはほぼこのレンズ1本です。
今であれば「DA35mm F2.4」(←FA35と同じ写り、2万円弱で購入可能!安い!)や「DA35mm F2.8 macro limited」(マクロはグッと寄って撮れるので楽しい!)なども良いと思います。また「FA35mm F2」であれば、F値が小さいので、よりぼかした写真が撮れて楽しいですよ。
FA35mm F2で撮った写真を貼っておきます。
ダブルズームキットに付いてくる「DAL55-300mm」というレンズは、「DA55-300mm」(約2万6000円!)の廉価盤です。写りは同じなのですが、マウント部がプラスチックなど、作りがチープなのと、クイックシフトフォーカスという便利な機能が省かれています。まあ、1万円程度で付いてくるので、お得とも言えますが、必要になってから購入でも良いのではないでしょうか?
以上、とりあえず0-1歳程度の赤ちゃんの撮影ということを考えれば、ダブルズームキットよりも、「レンズキット+30mm程度の単焦点1本」の方が良いと考えます。
長文失礼しました。
いずれにしても、早く購入してたくさん写真を撮ってあげてください。
書込番号:14596037
4点

話を整理すると、、、63,000円と52,000円の差ですかね。レンズは26,700円のやつでいいのかな? ちょっと型番違うけど。
http://kakaku.com/item/K0000150296/
http://kakaku.com/item/K0000150299/
http://kakaku.com/item/10504511920/
初めて買うなら、望遠まであるダブルズームをお勧めします。
というのは、使い込んでみないことには自分がどういうレンズが欲しいのかわからないし、様々なシャッターチャンスに出会ってみないことにはそれぞれの焦点距離が、いつ欲しくなるのかわからないからです。
>基本的には子どもの写真が主ですが、色々と試してみて、のめりこみたいと考えています。
>飽き性なところもあるので、いろいろと買い込んでしまい、使わないというのは避けたいと思っています。
矛盾してますよね。
試してみるってことは試した結果要らないってこともありうるということです。
しかし、試してみるためには機材は必要なので本当の意味で無駄とはいえないです。やがて使わなくなったとしても、それはあなたが学習するために必要だったというだけです。
>また、レンズは別で購入もできるので、まずは通常のレンズキットを購入し、慣れてきたら別でレンズを購入するのもありかなと悩んでいます。
単焦点や高級レンズにしたいという話をしてるなら、どっちかというと使いやすい19mm〜50mmを多用すると思うので、むしろ望遠はキットレンズでいいんじゃないかと思いますが。
キットじゃないとすると、どれを買うのか具体的に挙げてみてはいかがでしょう?
例えば300mmで物足りないのだとしても、じゃあ500mmはどうかというと急に8万超えちゃうわけで、そうなると「本当に300mmじゃだめで500mmが必要なのか」を確認した方が良くないですか?
天文とか小鳥なら望遠鏡の方がいいかもしれないし、AF性能はどうかとか色々確認することがあるような気がします。場合によってはKマウントじゃ不利とかあるかもしれないし。
書込番号:14596073
2点

お子様が誕生されたとのこと、おめでとうございます。
現在、K-rのダブルズームキットも使っています。
ダブルズームキット、オススメです。
お子様が室内にいる分には標準ズームだけでも良いかもしれませんが、
幼稚園に通うあたりから望遠ズームは必ず必要になります。
運動会やお遊戯会などでも300mmまであると、お子様の表情をアップで撮ることも可能です。
お子様の成長は思いのほか早いですし、先々改めて望遠ズームを買い足すくらいなら、
お買い得な価格で写りにも定評のある、このダブルズームキットはオススメです。
ちなみに自分はK-xのダブルズームからはじめましたが、
ダブルズームで正解だったと思います。
あと、可能であれば手頃な価格の単焦点レンズ、DA35mm F2.4 ALもオススメします。
室内撮りでお子様を撮るなら、明るい単焦点レンズが一本あると重宝します。
お子様が日々成長される様子は、撮っていて楽しいものです。
家族の大切な宝物になると思います。
一眼レフを使い込んで他の被写体に興味が出てきた場合は、被写体によって必要となるレンズが出てくると思いますので、それはまたその時に検討されてはと思います。
書込番号:14596227
3点

(⌒o⌒) ダブルズームキット
買いでしょ〜 当然でしょ〜
低価格で18mm〜300mmをカバーですよ
その後でマクロレンズを買えば
守備範囲は完璧に近い状態ですよ
使い慣れて撮りたい物が決まってきたら
その被写体に1番合うレンズを購入してゆく
それには先ず、参考となる画角がわからないと
先には進めませんからね
書込番号:14596271
1点

もっと高性能なレンズが買えるならいらないんですけどね〜
書込番号:14596399
0点

K-01の40mmのレンズキット(約54000円前後)ははどうでしょう。
K-rユーザーとしては、K−rをオススメしたいですが,
子どもを撮影するという今の用途的には,ピッタリだと思います。
付属の40mmF2.8のビスケットレンズは、標準域ですし,明るいレンズですので,
室内で,標準ズームで撮影するより,はるかに満足できる写真が取れると思います。
ミラーレスなので動体に弱いと言われますが、プロ以外の普通の人が使う分には問題無いと思いますよ。ファインダーがないのが残念ですが。
私も子どもを撮影しますが,望遠レンズは、運動会やお遊戯会の時以外お蔵入りです。
子どもが大きくなって、必要になった時に,また購入すればいいかと。オークションなどでも,安く手に入ります。
あと、個人的には、
中古で手頃な値段で手に入るフィルム一眼という手もあるかもしれません。
状態の良いレンズ付きの中古が安く手に入ります。
たまにハードオフで5000円以下で,落ちてたりします。そこから入ってみてもいいかもしれません。
一生に一度の今しか撮れない子供の写真なので,私のように後で後悔のないような選択をされることを望みます。
書込番号:14597887
1点

子供さんの誕生おめでとうございます♪
僕は子供が2歳の時にK-rを購入しました。公園で遊んだり幼稚園の入園式の時に55-300を持っていて良かったと思いましたよ♪
ただ、室内撮りの時にキットレンズだと物足りない気がします(-ω-;)
子供さんの撮影メインだとF値の小さいレンズが欲しくなると思いますので、お金に余裕があるなら買い増しをした方がより楽しめるかな。
ちなみに凝り性ならボディも上位機種が欲しくなると思うのでK-5も視野に入れてみると良いと思います。
キットのズームレンズ(55-300)はヤフオク等でも安く出ているので屋外撮影などで必要になった時に買い増しで大丈夫かと。
色々と悩むかと思いますが気になる点を解消できると良いですね!
書込番号:14598395
1点

>中古で手頃な値段で手に入るフィルム一眼という手もあるかもしれません。
今時、フィルムカメラは無いでしょう。
当然ながら、非常に不経済です。デジタルと同じ調子で撮っていたらあっという間にフィルムを使い果たします。削除も修正もできず、恐ろしく無駄が多くなること確実です。昔と違って、フィルムの安売などしておらず、フィルムの寿命など知らない人が買うと無駄にする可能性もあります。
カメラを忘れたときレンズつきフィルムを購入する場合を除いて、いまやフィルムカメラは特殊な趣味になりつつあります。そのような物に手を出すのは昔からの写真にこだわっている人だけでいいのであって、数を気にせずどんどん撮る子供の記録写真には向きません。
書込番号:14598485
7点

cowheyさん
差額で単焦点が買えるんやったらええけどな。
書込番号:14598508
0点

皆さん、コメント頂きありがとうございます!!返信が遅くなりましたが、皆さんの意見を参考に PENTAX K-r ダブルズームキット を先ほど購入しました。
ヤフオクで45,500で落札できました!
たまたま調べてみたら、掘り出し物?がありすぐに飛びついたら思わず落せてしまいました。
皆さんのコメントは本当に参考になりました。
ありがとうございました!
>αyamanekoさん まずはこのカメラを使いこなしてみたいと思います。楽しみです!
>satohrioxさん コメント頂いてK−5とかなり悩みました!ちょっと予算が厳しかったので、今回は見送りました。ありがとうございます。
>電産さん なるほど。価値>価格であれば買いですね!参考になります!
>青空公務員さん ありがとうございます!親ばかMAXで行きたいと思います!
>Gizmo Gremlinさん ご指摘レンズ、要チェックです!すぐに欲しくなりそうです!
>やむ1さん ありがとうございます!実は上にも一人いまして、今回はダブルズームにいたしました!それにしても、K−5よさそうですねぇ。
>あゆむのすけさん お子さん、かわいいですね!負けじと撮りまくりたいと思います。単焦点レンズも早いうちに試してみたいです!!!
>ムアディブさん ご指摘通り、ダブルズームにしました!まずはこれを使い込みたいと思います!
>ケージロウさん ありがとうございます!!!届くのが楽しみです!!単焦点もよさそうですね!!!
>が〜たんさん 買いました〜!!
>ニコイッチーさん 買いたいです〜!!
>ryo78さん フィルム一眼ですか!これも味がありそうですね。
>レンタローのパパさん 上の子がちょうど、公園で走り回っている年で、やはりこれが決めてになりました!楽しみです!
>nightbearさん 買いたいですね〜
書込番号:14601624
0点

cowheyさん、こんばんは。
K-r WZキット購入おめでとうございます。
上にお子さんいるのであれば、WZキットの選択は正解だと思います。
公園で遊んでいるところとか、望遠で自然な表情を狙えますしね。
これから、下の子が生まれて、立派なお兄ちゃん?お姉ちゃん?姿も
見せてくれるでしょうね。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
撮った写真を子供達に見せてあげると、喜びますよぉ〜。
書込番号:14601751
0点

やむ1さん ありがとうございます!ビデオカメラだけでもかぶりついて離さない状態なので、いささか心配ですが、楽しみです。いろいろと挑戦もしてみたいと思います!!
書込番号:14601809
0点

cowheyさん
ダブルズームキット買ったら
だいたい、いけるからな。
書込番号:14602081
0点

購入おめでとうございます♪
公園でデジイチを出すのは最初は人目が気になるかもしれませんが、帰ってからテレビで見て家族でワイワイ話ができ恥ずかしかったのも忘れてしまいますよ♪
オークション品が届いたら電子ダイヤルが正常に動くかなどのチェックをオススメします。
それと今の季節は色々な花も咲いているのでそちらも楽しいですよ(^-^)
書込番号:14603753
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





