


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
こんばんは。
本当は、「皆さんが(わりと)最近 K-rで撮った写真 シーズン5」に書き込むつもりでしたが、50までいったので返信にせず書き込みました。私は、無精なので、青空と自転車大好きさんのようにコメントを返せないと思います。…と最初に謝っての書き込みです。(というか、書き捨てになると思います。)
ペンタックスは、古いレンズが使えるので、ついつい買ってしまいます。
元からあったレンズ
smc-m 50mm f1.4
smc-m 50mm f2.0
smc-m 100mm F4 マクロを持っているが、焦点距離が長いので50mmのマクロが欲しくなり、
FA 50mm F4 マクロ
smc-m 50mm f2.8 マクロ (明るいレンズが欲しかった。それと、マクロではオートフォーカスを使わず、結局、マニュアルでピント合わせになるが、FAレンズはやりづらい)
オールドレンズが欲しくなって、
Sタクマー 58mm f1.8 (トリウムレンズではありません。)
外国のレンズが欲しくなってロシアの
INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8 マクロ
INDUSTAR-50-2 50mm/f3.5
フィルムカメラの50mm前後のレンズは豊富なんですよね。気がついたら全部で7本になっていました。最近、645→kのマウントアダプターを買ったので、これ以上は、しばらく買えません。
あと欲しいレンズは、Carl Zeiss Jena製のレンズが2本、645のレンズが2本欲しい。
写真は、東京ドームで行われている国際ラン展で INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8 マクロ 撮しました。
みなさん、丸ボケの写真を撮りたいと言いますが、このレンズは、f5.6ーf8.0にしますとボケが星形になります。
書込番号:15794064
3点

良くない状況です・・・・
50mmのレンズは”もう絶対買わないぞ!”という強い意志を持っていないと、勝手にどんどん増えていくものです・・・(笑)
そろそろ50mmは卒業しましょう。。。
で、、、次のお勧めは(爆)、135mmです。
ここにも50mmの次に深い沼があります。安くて良く写るレンズの宝庫。。。。
ご参考のためにJENA ZEISSの135mm SONNARのお写真を貼りますね。
書込番号:15794958
2点

呆けさん、おはようございます。
ペンタには、オールドレンズ沼も存在しますからね。
レンズ以外にも、三脚にバッグにと、
カメラ周辺には沼地が多数存在するようです。
そして、呆けさんはすでに片足突っ込んでいるように思えますが・・・
これからも、ペンタ+オールドレンズでのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:15795229
2点

ちさごんさん、こんばんは。
1枚目の写真はバックのボケが良い感じですね。3枚目の写真は銀塩写真のようで素敵です。
>良くない状況です・・・・
>50mmのレンズは"もう絶対買わないぞ!"という強い意志を持っていないと、勝手にどんどん増えていくものです・・・(笑)
そうなんですよ。あまり良くない状況ですが、この人ほど沼に入り込んでいませんから沼に入り込んでいないと思っています。ただ、「50mm前後のレンズを5本以上」持っているので「標準レンズ症候群」は確実に発症していますね。(爆)
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/161516/blog/7549672/
私の場合、「50mmのレンズは絶対買わないぞ!」ではなく、「1万5千円以上のレンズは買わないぞ!!」と強い意志を持っています。……といえば聞こえが良いですが、単にお金がないだけです。
もっとも、JENA ZEISSのSONNARレンズは憧れですから、2万円を超えても欲しいが、最初に書いたとおり、645→Kのマウントアダプターを買ったので、金欠病も発症して買うことができません。
そのうちお金が貯まったら、まずは、せっかく買ったマウントアダプターを使用するために645のレンズを買いたい。だって、645Dの後継機種が出たら、645のレンズが値上がりするかも知れませんから。
>そろそろ50mmは卒業しましょう。。。
>で、、、次のお勧めは(爆)、135mmです。
うーーーーん。沼に入り込みたくないので遠慮します。……というか、私の腕では望遠系のレンズは使いこなせません。
書込番号:15797262
1点

やむ1さん、こんばんは。
>ペンタには、オールドレンズ沼も存在しますからね。
たぶん、「こちらに踏み込むことはない。」と思いたい。なにしろ、50mmを除くと足りない焦点距離のレンズを揃えたいという要求しかありませんからね。(今のところ!!)
銀塩カメラで換算 50mm前後のレンズとして、smc-m 28mm f2.8を買ったので、次は、銀塩換算で100mm前後のレンズが欲しいのですが、値段が高くてなかなか買えません。
>レンズ以外にも、三脚にバッグにと、
>カメラ周辺には沼地が多数存在するようです。
三脚は、今のところ飛行機に乗るときにバックに入る小さいものと、500mmを乗せられる中型のものがあって満足していますので沼に入ることはないと思います。
しかし、バッグは……、3個持っていると沼の入り口ですか? (笑い)
>そして、呆けさんはすでに片足突っ込んでいるように思えますが・・・
いえいえ無目的にレンズを集めていないので、「決して片足を突っ込んではいない。」と思いたい。
書込番号:15797278
1点

呆けさん
こんばんわ。
作例スレの方は、次のシーズンへ行きましょうか。
皆さんの要望があれば、私が シーズン6 を建てようかな、、、
ところで、オールドレンズ使用時の事でちょっと教えて下さい。
(便乗質問でごめんなさい)
K-rやK-mに オールドレンズ (SMC M50/F1.4 とRikenon 50mm)を着けて遊んでる
事があるのですが、、、
例えば、ある被写体狙って、フォーカスリングを動かしながら、シャッター半押し、、
ピピッ! っと合焦音がしたあとで、 シャッターを切らなかった場合? 切った場合も?
よく分からないのですが、その後、数秒〜10数秒間は、カメラを構えたり、シャッター
半押ししてなくても、どこかにピントが合っってしまった(?)のか この
合焦音の 「ピピっ」が 何度も鳴ります。
勿論、ボディ側はMFにしているのですが、、、なんか私のカメラ設定が足りないのでしょうか?
無駄にバッテリー使ってる感じがするんですよね〜。
私は昨日一日 50mmだけで遊んでたんですけど、私にはどうも少し画角が中途半端な
感じがしました。 まだそれほど使い込んでいないから、、、なのだろうと思いますが
35mmの方が私は気持ちよく遊べるのかな? と思いました。
これなら沼に陥らなくてすみそうですよね? 笑
(掲載写真は K-mで撮ってます・・・今 手元にK-rが無いので、、すみません)
書込番号:15797761
2点

>1万5千円以上のレンズは買わないぞ!!
そうそう、確りとしたマイルールが必要ですよね。
同一光学系のレンズは、コーティングに変化が無い限り「余り」持たないとか…
所で、オートタクマー35mmF2.3なんてのは如何でしょうか?
ラッパの様な形が面白そうかも♪
書込番号:15797991
0点

青空と自転車大好きさん こんばんは。
>作例スレの方は、次のシーズンへ行きましょうか。
>皆さんの要望があれば、私が シーズン6 を建てようかな、、、
次のスレを立ててもらいたいのですが、負担になるので言い出しづらいものでした。
>例えば、ある被写体狙って、フォーカスリングを動かしながら、シャッター半押し、、
ピピッ! っと合焦音がしたあとで、 シャッターを切らなかった場合? 切った場合も?
よく分からないのですが、その後、数秒〜10数秒間は、カメラを構えたり、シャッター
半押ししてなくても、どこかにピントが合っってしまった(?)のか この
合焦音の 「ピピっ」が 何度も鳴ります。
この辺は意識していないので、私も詳しく分かりません。なにしろ取扱説明書はほとんど読んでいませんので、いまだにAF.CとAF.Sの違いが分かりません。
ただ、たぶん仕様だと思います。シャッターを半押ししたら、数秒間は電源が入りっぱなしになっているのではないでしょうか。・・・で、体が前後して焦点が合えば反応するのではないでしょうか。
なお、私は、機械を信用していないのでファインダーを見て像が一番鮮明な時、シャッターを押しています。最近、スーパーインポーズを知ったので赤く光ったらシャッターを押します。
> 35mmの方が私は気持ちよく遊べるのかな? と思いました。
これなら沼に陥らなくてすみそうですよね? 笑
はい、35mmの方が扱いやすいと思いますので、その感覚ですと沼に入り込まないと思います。もっとも、銀塩換算で75mmはポートレートを撮るのに良い焦点距離ですから、そのうち…50mmが欲しくなるかもしれません。そうなると…。(笑い)
書込番号:15798308
0点

>沼に入り込みたくないので遠慮します。
そうっすかーーーー。残念。(笑)
ちなみにあのSONNARはオークションで9000円で落札しました。しかも超美品!
50mm沼で、もすこし遊んでいただくということで、私が一番気に入っている50mmを紹介しますね。
ヤシカのYASHINON DX50mmF1.7です。
45年ぐらい前のレンズなので、かなりレアでコンディションが良いものは少ないのですが、その描写力には痺れますよーー。物さえ見つかれば4000円ぐらいで買えます。
書込番号:15798394
1点

しんす'79さん、こんばんは、
>所で、オートタクマー35mmF2.3なんてのは如何でしょうか?
>ラッパの様な形が面白そうかも♪
オートタクマー35mmF2.3ですか?…こんなレンズもあったのですね。これをk-rにつけたら注目を浴びそう。
しかし、ほとんど玉が出てこないのではないでしょうか。また、出てきたとしても、15.000円を超えそうですね。
これは目の毒ということで、見なかったことにします。(^^;
書込番号:15798427
0点

ちさごんさん、こんばんは。
ヤシカのYASHINON DX50mmF1.7 の写りは良いですね。ただ、3枚目の写真はちょっと不思議です。
このようなものをみると他社製の古いレンズも欲しくなりますが、先立つものがありません。……ということは、まだ沼に入り込んでいないということですよね。
新しいカメラがでたらレンズも新製品を出さなければいけないという人がいますが、このような写真を見ると、レンズが良いのかk-rというカメラが良いのか、どちらか分かりませんが、昔のレンズでも十分という気がします。
添付の写真は、国際ラン展です。レンズは、INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8 で、露出はf5.6からf8.0の中間です。
書込番号:15803035
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





