


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
金環日食の撮影の計画をしています。
撮影した静止画から動画を作るため(4K対応も考慮)第一接触あたりから、3時間強で450枚ほど撮影を考えています。
しかし、このカメラは電池が貧弱で、300枚ほどしか撮影できないようです。
DCカプラー(DMW-DCC8)を使って外部から供給しようとしましたが、互換バッテリー排除のシステムに引っかかって使えません。専用ACアダプタからしかダメなようです。
このACアダプタにDC-ACインバーターを使って100Vを送り、使うしかないのでしょうか。
また、実際DC-ACインバータで動作するのでしょうか。
このカメラで、長時間撮影されている方はいらっしゃらないのでしょうか。
本来、DCカプラーにチップを入れて、外部電源を使えるようにするべきかと思いますが、どう思われますか?
書込番号:14479508
0点

ACアダプタDMW-AC8と、DCカプラDMW-DCC8を購入すれば、外部給電できますよ。
書込番号:14479639
0点

>ACアダプタDMW-AC8と、DCカプラDMW-DCC8を購入すれば・・・・・・。
DCカプラーにACアダプタ以外(たとえば電圧が同じ高容量バッテリーとか)をつないだ場合、
ということだと思います。
屋外で使うからAC電源がないので、ACアダプタは使えない。
当該品の写真を見るかぎりではふつうの物に見えますけど、
アダプタから、DC電源に識別用の信号でものっけてるんですかね?
(それをカプラ側で認識?)
パソコン用のUPSあたりがよさそうな気もしますが。
デスクトップPCをお使いなら、
日食で使用後は停電時のバックアップ用として余生を送らせることができますし。
でも、天気が気になりますね。5/21。
わたしもあとで使い道の少なそうなフィルターとか買いましたから。
書込番号:14479672
0点

識別ないと思いますよ。私は社外品で間に合わせてます。
保証しませんが3時間ぶっ続けで録画したりしてます。
今のところ不具合でてませんね。
ただ使用しているのは交流からとるものです。
書込番号:14479737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イグネシア様、αyamaneko様、ご返信ありがとうございます。
そうなんですよ。電源取れないと思うので、DCカプラーを使って別のバッテリーから給電しようとしたのですが、見事撃沈です。
過去の書き込みを調べると<No12587807>、以前はできたようです。ファームアップ(ver1.1)で、識別するようにしたのでしょうか。(現在、サポートに問い合わせ中)
もしファームアップで弾くようにしたとすれば、とんでもない改悪です。バッテリーが弱いのはハッキリしている製品ですから。
しかもファームアップの説明文には、全くこの件は触れられていません。
(とはいっても、私の製品は買ったときからver1.1なんで、どうにもこうにも。。。ですね。
PS私もマルミのフィルターを買いました。天気悪いと。。。さらに撃沈。
まあ、黒点の観察に使えるかも、と考えてます。
書込番号:14479746
0点

バカちゃん様、具体的情報ありがとうございます。
ちなみにファームウェアは、ver1.1でしょうか?
書込番号:14479759
0点

他の方がサイトで紹介されていたので、私もDCカプラー(DMW-DCC8)を使い、
それに“エネループ・ミュージック・ブースター”をせつぞくして、
外部DC電源として使っています。
これで、最高画質の動画を2時間30分程撮影できます。
また、自作で単3のエネループを14本(7本を直列接続したモノを並列接続)
して使っていますが、これだと3時間30分程持ちます。
両方とも何回も使っていますが、何の問題も起きていません。
書込番号:14480173
1点

h-roku様
情報、ありがとうございます。
再度、になりますがファームウェアは、ver1.1でしょうか。
Ver1.1だとして。。。。ひょっとすると、電圧でしょうか。
当方、9Vは恐ろしくて純正BATTとほぼ同じで(エネループ6本、公称7.2V実測7.9V)で試しました。
純正ACアダプターは、8.4V出力のようです。
確か、押入れの奥に4V−16V可変の電源が有るはずなので、試す必要がありそうです。
また、メーカーサポートの方は、ファームアップによる仕様変更について、技術方面に再確認する、と御返事をいただいています。
書込番号:14480659
1点

WhiteMagic 様
今、手元にGH2が無いのでファームウエアのヴァージョン確認は
出来ませんが、間違いなく最新ヴァージョンです。
そうですね、電圧の問題に間違い無いです。
要するに電圧が低すぎると思います。
純正ACアダプターも、無負荷解放電圧は8.9Vです。
こちらでも実験してみましたが、外部DC電圧が8.4V以下になると
「この電池は使えません。」と言うメッセージが出でシャットダウン
するようですね。
無負荷解放電圧が、10V近くでも壊れる事は有りませんので、色々と
試してみてください。
但し、自己責任で。
書込番号:14480856
1点

h-roku様、皆様
可変定電圧電源、繋ぎました。
勘違いで9V-18Vの仕様でしたが、10Vも可?というお話に勇気を出して繋ぎました。(実測9.05V)
動作します!接続してから約10分ですが、異常ないです。
皆さん、お騒がせしました。
h-rokuさんと同じく、エネループ7本で、使用するつもりです。
で、サポートには、どう伝えようか?ちょっと思案中です。
「専用ACアダプタ以外、使用できません」と強く言われていたので。。。
「9Vであれば、使えますよ」なんて言いにくいです。
書込番号:14481322
0点

補足ですが、純正BTTの電圧は、表記は7.4Vですが、無負荷8.22Vでした。
当方の初めにテストした、エネループ6本は、無負荷7.99Vでした。
使用した電源は、定電圧電源なので、負荷時・無負荷時ともに9.05vです。
ありがとうございました!
書込番号:14481407
1点

eneloopミュージックブースターはネットでも話題になったので
ぐぐって見つかると思います。
私が使ったACアダプターは10Vのものです。
6Vのものはダメでした。
カメラのファームは最新です。
電圧の少数点以下こまかい数字の確認はまだ引っ越しの荷物から出してなくてしていません。
こちらはバタバタ続きで写真どころではありません、残念ながら。
それではよい作品を創られますよう。
書込番号:14482123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バカちゃん様
ミュージックブースターというのは、9V006p電池のかわりに、楽器エフェクターに電源供給する製品のようですね。
GH2は、純正ACアダプターの定格が、8.4V、純正バッテリーが7.4Vなのですが、外部から供給する電圧は、高めなのですね。
(もうちょっとマトメたいのですが、パナのサポートの方が、ココを見てるようなので、この辺で。。。)
情報、ありがとうございました。
書込番号:14482507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/27 16:31:10 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/05 19:13:10 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





