『40連射は普通の一眼と同じ感覚で使えるのでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2K レンズキットとLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオークション

『40連射は普通の一眼と同じ感覚で使えるのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GH2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:62件

現在GH1にマイクロフォーサーズアダプターを付けてNFD500-4.5やNFD300-2.8に×1.4のテレコンを付けて鳥の写真を撮って楽しんでいます。
35mm換算1400mmF5.6相当の非常に明るいレンズとして機能するので重宝していますが、ISO感度があまり高く設定出来ない点と、連写3コマ/秒しか撮れず、連写中に目標物が見えなくなるので、連写後に目標物が何処にいるのか判らなくなってしまう問題を抱えています。
そこで、飛び物等を撮るのにGH2を検討していますが、この40コマ連写モードの画質は普通の静止画撮影と比べてどの程度画質なのかを教えて頂きたく、単に画素数が少なくなる(トリミングをしたのと同じ)だけと考えて良いのでしょうか?
また、GH1では望遠域ではメカシャッターの動きによるブレが出るのですが、40コマ連写の場合いは電子シャッターで振動が出る事がないのでしょうか?
どなたかご教授願います。
本日300mmとテレコンで撮影した無修正画像を添付します。

書込番号:12456993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2011/01/03 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

トラツグミ

ジョウビタキ♀

本日撮影の画像が大きくて貼れなかったのでリサイズして貼ります。

書込番号:12457062

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/04 03:07(1年以上前)

40で連射かぁ。
うらやましいです。

書込番号:12458114

ナイスクチコミ!2


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2011/01/04 06:11(1年以上前)

コスモサンさん、きれいな写真をお撮りですね。

コスモサンさん
> 単に画素数が少なくなる(トリミングをしたのと同じ)だけと考えて良いのでしょうか?

そうだと思います。マニュアルp.56参照。

コスモサンさん
> 40コマ連写の場合いは電子シャッターで振動が出る事がないのでしょうか?

 まさに「電子シャッター」なので、振動はありません。かすかな音はします。一眼レフみたいなミラーのパタパタもないし、フォーカルプレンシャッターの走行もないので、振動は無視できると思います。少なくとも、一眼レフカメラでの連写よりも振動は小さいはずなばかりか、フォーカルプレンシャッターを使った高速連射よりも振動は小さいはずです。

 問題は記録画素数が【S】(画像縦横比4:3で2336×1752画素)に固定されること、最大で40個間(1秒間)の撮影しかできない、撮影後SDカードの書き込みのために少し待たされるということでしょうか。

コスモサンさん
> 連写後に目標物が何処にいるのか判らなくなってしまう問題を抱えています。

 これ、ご指摘で気がつきました。ふつうの単写でも同じ問題を抱えています。EVFの宿命だと思っていました。でも、オートプレビューをオフにしたらどうでしょう。自分でも今日、試してみます。


 過去スレッド、<40コマ/秒の試し撮り><続・秒40モード>もご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#12349606
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12422997

書込番号:12458274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/04 11:29(1年以上前)

動画で撮っておいて、後日パソコンで動画→静止画の切り出しを行うという手も…

GH1の付属ソフトだと、AVCHDの静止画切り出しって出来なかったんでしたっけ??
LUMIX FT1の付属ソフトのverだとダメで、LUMIX GF1以降なら出来たような… GH2の付属ソフトはできます。

書込番号:12458954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/04 14:34(1年以上前)

CRYSTANIAさん

動画は、フルHDでも、1920x1080サイズと小さく、
又、動画から静止画を切り出す場合、インターレース解除をするため、被写体の
輪郭は甘くなり、且つ、被写体が小さいので、いい写真を撮るのは難しいと思います。

書込番号:12459588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/01/04 14:43(1年以上前)

kawase302さん

やっぱり40連写やってみたくなりますよね!

困民さん

40連写のカワセミのダイブの写真すごいですね。
私は以前この口コミのこの写真を見てGH2が欲しくなりました。
カワセミの一回の羽ばたき毎に撮れているので一回の羽ばたきで進む距離まで判ります。
凄いとしか言いようがありません。
高価な一眼含めてここまで早い連写が出来る機種は無いですね。
動画の編集で色々な事も出来るようで、ますます欲しくなってしまいます。
連写機能で撮影したものも、普通撮影した画像を倍にトリミングしたと思えば納得出来るし、Web上に掲載するレベルを考えれば充分すぎるのと、今まで見る事が出来なかった動く物の分解写真には非常に興味をそそるものがあります。

GH1の撮影後のオートプレビユーによるモニターの件については、元からオートプレビューオフで連写モードの設定で使用しており、単写モードに切換えてオートプレビューのON/OFFを切換えても状況は同じで、シャッターを押した後の約1秒間程度は物体を追いかける事が出来ないようです。GH2も多分同じ仕組みなのかなと思っています。私の住んでいる周辺の大型家電量販店にはGH1はあってもGH2を置いている所が無く、実物で確認が出来ないのが残念です。

CRYSTANIAさん

GH1の取扱い説明書を見てみましたが、GH1には動画から静止画を切り出す機能が無いようです。
GH2にはこの機能が付属されているようで、新しい物程機能が良くなっていきますが、バージョンアップで何とかして欲しいですね!

書込番号:12459625

ナイスクチコミ!0


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2011/01/04 20:44(1年以上前)

コスモサンさん
> 元からオートプレビューオフで連写モードの設定で使用しており

 失礼しました。

 GH2ではオートプレビューオフにすると、シャッター後すぐに見えるようになりました。超高速連写中も鮮明ではありませんが、一応見えます。ただやはり、その後のSDカード書き込み中は撮影できません(書き込みが終了しないと40コマ撮れません)。これに数秒かかります(SDカードはクラス10)。

 今日はビデオ撮影を中心にやってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/SortID=12450504/

書込番号:12461156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/04 21:18(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

鳥はいまのところ捕りませんが40枚/秒には大変興味を持っています(まだ試写程度ですけれど)。
私は虫撮りになるかなあ。
例えばトンボの産卵、予測できない動作なのでRAWでの一撃必殺は不可能、そういう場合にも「1秒間の可能性」を作れるならチャンスがはるかに増えると思っています。

試写では、次の1秒になにが起きるだろうかを頭の中で予測してます。
一撃必殺でも予測はするのですが無意識での経験則あるいは条件反射によるものです。
1秒という余裕を与えられると計算した予測になるみたいで、いままでにない撮影感覚でした。
鳥の場合なら表情など思いがけない一瞬がキャッチできるかもですね。


40枚/秒の内容については試写からの推定のみなのでお役にはたてませんけれど・・
約400万画素になるようで、1/4に「画素密度」を低下させているとみえます。
(画角は同じですからトリミングではありません)

40枚連射JPGとRAW現像での比較ということでは、40枚/秒では画像がちょいざらつきますね(硬くなるともいえる)。
分解能もそれなりになるとみえます、ざらつき感からかRAWでの私好みの質感は失われると感じています(コンデジ的方向へ)。
人間の目ではつかめないものも撮れる、その代償といったところでしょう。

撮像素子データを単に間引きしているのか、あるいは4素子分をハード的に合成して1ドットとして現像に送り込んでいるのか・・
RAWデータが存在しないということは、1秒間限定での動画処理と類似なのだろうと思っています。

デジ一眼に移行したとき、みな電子シャッタなのだろうと思っていましたが、そうではなく旧態然だった。
EVFミラーレスなら電子シャッタ化は必然であって、それによる毎秒40枚なり60枚なりの「静止画高速連射」も当然の機能だと思います。
今後に期待しているのはより高画質化でありRAWでの記録です。

書込番号:12461373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/01/04 21:18(1年以上前)

困民さん

オートプレビューの確認ありがとうございました。

カワセミの動画拝見させて頂きました。EXテレコンを使うと300mmが1500mmですか。
マニュアルフォーカスとの事ですが、ブレも少なく動画も結構良いですね。

本日GH2のボディが中古のオークションで¥54,000で終了となっており、目を付けていましたが確認をした時には既に終了となっており残念でした。
まだ発売されたばかりですが、もうしばらくするともう少し安くなりそうなので、多少値下がりした所で購入するつもりです。

書込番号:12461374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/01/04 21:51(1年以上前)

今から仕事さん

動画から静止画への切り出しの件、画質が悪くなる点お教え頂きありがとうございます。

GH1の動画も結構良いのですが、GH2の動画は更に暗い所でも良いようで、動画は動画として楽しめそうで、ますます欲しくなっています。

woodsorrel さん

40連写の試写の感想ありがとうございます。
2336×1752で400万画素相当のようですが、トリミングとの違いは確かにありますが、リサイズで画質が荒くなる程度は同じかなと理解しています。
woodsorrelさんも気になっている40コマ連写については、やはり今まで見る事が出来なかったシーンを1/40秒の分解写真として見れる点で凄いと思っています。
他にカシオの高速連写を売りにしたデジカメもありますが、このGH2は動画を含めて格が上の物と思っています。G1、GH1以外にEOS7Dも使用していますが、更にGH2が欲しくなりました。
物欲ばかりで、たいした写真を撮っている訳ではありませんが、やっぱり欲しいです。

書込番号:12461575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2K レンズキットをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング