『マウントアダプターについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

『マウントアダプターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2012/02/11 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:1件

いろいろなレンズを楽しみたくてこのカメラを購入しました。
手始めにロシアレンズを使おうとして、ライカLマウント用のマウントアダプターを購入しました。
カメラにマウントを装着しレンズを取り付けて、絞り優先(Aモード)・マニュアルモード等にダイアルを設定をにしましたが、カメラ側で絞り値が設定できません。
カメラ側での他に何か設定が必要なのかよくわかりません。

書込番号:14137010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/11 07:33(1年以上前)

なべくんちゃんさん おはようございます。

マイクロフォーサーズのマウントアダプターで一部の純正レンズ用のアダプターをの除いては、絞りなどは何も連動しないと思います。

レンズの絞りリングを操作して実絞りでの撮影になると思いますし、絞りリングの無いレンズはそれを操作できるマウントアダプターが必要になると思います。

書込番号:14137053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 07:36(1年以上前)

おはようございます

ライカLマウント用のアダプターを使うとカメラ側からは絞りをコントロールすることができなくなり、絞りはレンズについている絞りを使うことになります
絞り優先は絞り優先でも実絞り優先です
ピントを絞りを開放にしておく方が合わせやすいのでピントをMFで合わせてからレンズの絞りリングを実際に回して絞込み、それからシャッターを押すという方法です
絞り優先にしておけばシャッター速度は自動的に設定されます

またカメラ側はMFアシストをONにされておくとピントが合わせやすくなります

書込番号:14137063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/11 08:22(1年以上前)

なべくんちゃんさん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合 レンズ情報はレンズからボディに情報送られるのですが 一般的なマウントアダプターレンズ情報ボディに送れないため 表示されません。

でも純正アダプターでレンズ自体レンズ情報持つレンズ(ROM付きレンズ)の場合は情報でます。 

書込番号:14137142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/11 08:27(1年以上前)

なべくんちゃんさん 書き間違いすみません

>表示されません→操作出来ません

>の場合は情報でます。→の場合は操作できます。

書込番号:14137152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 10:00(1年以上前)

パナ機でマウントアダプターを使用している者です。

みなさんがおっしゃっているとおり、レンズの実絞りのみとなります。
被写界深度をどうするかにより、開放(2とか3.5)、中間、絞り込み(16とか22)に設定することになります。

カメラ側の絞り優先モードだと、センサーでの測光に応じたシャッター速度となり、若干の+−補正ができます。
それから外れるシャッター速度を使いたいのであれば、マニュアルモードでシャッター速度を設定して、絞りはレンズで行うことになります。

書込番号:14137445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/11 11:08(1年以上前)

>カメラ側で絞り値が設定できません。

よくあるマウントアダプターは、
物理的にカメラとレンズをつなげるもので、
絞り状況など、レンズとカメラの電気的なデータ通信は、
行っていませんので、設定が出来ません。

書込番号:14137699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/11 11:10(1年以上前)

Frank.Flankerさん

「MFアシスト」とは、次のような機能です(取説 P72)。
 [ON]に設定すると、マニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回したときに、
 自動的に画像を拡大表示します。

μ4/3 用および 4/3 用レンズ以外のレンズを取付けた場合は、レンズとボディとの通信ができないので、フォーカスリングを回したかどうかも伝わりません。
 *そもそも、L マウントレンズには、フォーカスリングを回したかどうか感知する機能もないのでは?
従って、「MFアシスト」を[ON]にしても、撮影画面が自動的に拡大されることはない、つまり、ピントが合わせやすくなることはない筈です。

撮影画面を拡大してピントを合わせたい場合は、虫眼鏡ボタンを押して「拡大枠」を表示し、さらに虫眼鏡ボタンを押すと、拡大表示されます。(取説 P35)

書込番号:14137713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 11:17(1年以上前)

>メカロクさん

そうでしたか
失礼しました
パナのG2では他社のMFレンズつけてもフォーカスリング回すと自動的に拡大されたと思ったので...

書込番号:14137740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 11:20(1年以上前)

あっと途中で投稿しちゃいました

パナ機とオリ機は違いますねm(_ _)m

書込番号:14137749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/11 13:42(1年以上前)

Frank.Flankerさん

>パナのG2では他社のMFレンズつけてもフォーカスリング回すと自動的に拡大されたと思ったので...

ホントですか?
私は、パナ機を持ってないので確かなことはいえませんが、通信手段を持たないレンズを装着して、フォーカスリングを回すと自動拡大されるなんて、ちょっと信じがたいですね。
 *その気になれば、像面のコントラストを監視することで、可能とは思いますが・・・

書込番号:14138226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
三度目の故障 25 2018/11/17 12:14:35
ハードオフで衝動買い 5 2017/07/15 2:32:16
標準レンズの故障にて買い替え検討中 11 2017/04/01 23:05:47
買い替えについて🔰 11 2017/02/21 6:58:36
動画 4 2013/10/16 20:34:49
ゴミの映り込みについての質問 10 2013/09/15 23:04:47
レンズにつきまして(初心者です) 12 2013/04/25 7:52:35
レンズの件 6 2013/04/11 7:42:20
撮影可能枚数について 2 2013/02/02 20:34:51
フリーズ 12 2013/02/03 14:21:01

「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミを見る(全 2224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング