『オリンファンさん ありがとうございました!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

『オリンファンさん ありがとうございました!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込み及びクチコミ掲示板にさんかさせていただきます。
デジタル一眼レフカメラなるものは初めての経験でして、何をどこで買って良いのやらでしたが、そんな時にて オリンファンさんの書き込み情報を頼り渋谷のカメラのキタムラへ行ってきました。
おかげさまで驚くべき価格!でLUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]
を購入できました。
ど初心者なので、マニュアルから読みまずは、勉強と練習していきたいと思います。
早く皆さんのように「楽しみながら一眼レフカメラ を扱えるように」なりたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

2011/03/01の時点ではカメラのキタムラへ行くと、51,800円の驚くべき価格でゲットできますよ(ちなみに下取り用の不要カメラを必ずご用意ください。

書込番号:12727614

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/02 02:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

ここのカテゴリー分けがおかしいので一眼レフと誤解する人も多いようですが、正しくは一眼レフではありませんね
レフ(反射)に相当するミラーが無く要はレンズ交換できるコンデジで、ミラーレス一眼と呼ばれるものです

書込番号:12727843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/02 03:28(1年以上前)

ここのカテゴリー分けが間違ってるのと『レンズ交換ができるコンデジ』である事までは合ってます。

しかし、
これは一眼でなく正確には『ゼロ眼』ですね!又は『ミラーレスゼロ眼』だ。

だってファインダーがないんだからさぁ〜
まぁ〜こじつけて一眼と呼べない事もないけど〜そうすると今のコンデジも全て一眼だから『一眼コンデジ』や『一眼ノンレフコンデジ』と呼ばなくちゃいけないね!ややこしいな。

やはり
『レンズ交換式コンデジ』と呼びましょう!
長くて嫌なら
『ゼロ眼』か『ゼロ眼ノンレフ』が良いね!

書込番号:12727874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/02 03:52(1年以上前)

↑フツーに「ミラーレス(またはミラーレス一眼)」でいいんじゃない?

書込番号:12727897

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/02 06:32(1年以上前)

なんでしょう、またイーゼルみたいな重厚長大な三脚にシステムを組
む大判のユーザーの方達が妙なコメントなさっているようですね。

>レンズ交換できるコンデジ

まあ、大判や中判のシステムに比べれば135判をベースにしたデジ
カメは皆コンパクトですからα900やらニコンのD3系、キヤノン1D系
など実に小さく軽量で「レンズ交換できるコンデジ」に相応しいです
よね。
でも、大判や中判の基準の話題はされない方が良いと思いますよ。

>『ゼロ眼』か『ゼロ眼ノンレフ』が良いね!

ああ、そういえば大判もそうですよね(液晶の代わりにビュースクリーン
に投影してピントや構図を合わせる訳ですし)。
他の大判ユーザーのお仲間に流行るといいですね。



スレ主様、別に一眼レフでも構いませんよ(実際にはG2はレフレクショ
ンミラーが無いボディですが)。
少なくとも135判規格の一眼レフやミラーレスカメラを普通に使っている
人には何を仰りたいのかは通じます(用語は後から覚えていけばいいで
すし)。

ただ、提唱している人個人の拘りによる他の誰にも通じない変な用語
だけは覚えないで下さい。

そして「楽しみながら一眼レフカメラ を扱えるように」いっぱい写真を撮っ
て、次に困っている方にアドバイスをしてあげるようになってください。

まずは、ご購入おめでとうございます。

書込番号:12728028

ナイスクチコミ!14


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/02 09:10(1年以上前)

智花とうちゃんさん、こんにちは。
GF2W購入おめでとうございます。
マニュアルも大切ですけど、最低限の使い方覚えたら、
どんどん持ち出して写真撮っていきましょう。習うより慣れよです。
そして、わからないことがでたら、マニュアル読んだり、
こちらで質問されるといいかと思いますヨォ。
デジタルの利点、目一杯活かしたほうがいいと思います。
GF2でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12728369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/03/02 10:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
掲示板の区分も「デジタル一眼レフ」になってますから、一眼レフで構わないと思います。
(正確に区分すると違いますが)
区分等どうでもいいことですから、取扱説明書をよくよんで撮影をお楽しみください。

書込番号:12728574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/02 12:30(1年以上前)

ちょっとツッコミを。

> 『ゼロ眼』か『ゼロ眼ノンレフ』が良いね!

新しい概念登場ですね。
しかし、根本的な勘違いがあるようで・・・
「二眼レフ」カメラってご存知ないのかな?

書込番号:12728961

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/02 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

智花とうちゃんさん

購入おめでとうございます

私は GF2に20mmレンズで使っています。

このカメラ簡単に結構綺麗に撮れる良いカメラだと思います

どんどん撮影してくださいね。


そういえば大昔高校生の頃、仲間の2人がテニスラケットの重さ10gの違いで

大げんかしたのを思い出しました。(笑)

書込番号:12729028

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2011/03/02 12:49(1年以上前)

遠い昔、我が家には二眼レフカメラがありましたが、ファインダーは1個でした。
二眼の二はレンズの数を表していたようでしたが・・・
その定義でいくと、ミラーレスカメラも一眼の分類になるのではないですか?

そんなことはどうでも良いことだと思います。

書込番号:12729056

ナイスクチコミ!10


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/02 13:08(1年以上前)

>そんなことはどうでも良いことだと思います。

まったくです。ROCTさんに同意します。

書込番号:12729132

ナイスクチコミ!4


ねあとさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/02 14:12(1年以上前)

突っ込みに便乗

一眼って、レンズが一つって意味なんじゃない?
「一眼レフ」とは、
レンジファインダーが当たり前だった(撮影用のレンズとファインダー用のレンズが別々にあった)時代に、
鏡とペンタプリズムでレンズと全く同じ像をファインダーで見れる仕組み(レフ機構?)ができて、
それを装備している機種がレンジファインダー機(2眼?)に対して用いる言葉。

だからレンズの像がファインダーに映るカメラはすべて一眼と認識しています。

レンズが一つ(正確にはひと組)だったら一眼、鏡が内蔵されていたらレフ機。
両方とも当てはまったら一眼レフ。
だからコンデジでも基本的にミラーレス一眼ということもできる。

ゼロ眼って、レンズも無いってことにならないかな?

大まかにいうと、「一眼レフ」って言葉は前時代的なもので、現代では拘る必要がないかと。

ただ市場ではカメラのジャンルが「一眼レフ」と「コンパクトデジカメ」に2分されているので、
メーカーがそれらと差別化するために(レフ機構をとっぱらった一眼という意味で)、
「ミラーレス一眼」という言葉・ジャンルを作ったのだと思います。

もし間違っていたら、失礼。

書込番号:12729330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/02 15:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

めいいっぱい、撮影して楽しんでください。

書込番号:12729520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/02 16:28(1年以上前)

モノや形式の呼称って難しいですね。

ミラーレスのスレでは
この手の指摘は必ず入ってきますね。

“一眼”だけでなく、“レフ”含め、
僕も、以前は、初心者さんには関係ないと思い、
「気にしなくても良いですよ」
と言っていましたが
近頃では、指摘されることを機会に
勉強されるのも良いことではないかな?
なんて思うようになりました。
間違ったままでも良いですよと言い切ってしまうのも解せないし
正しいことを知らないよりは知っていた方が良いですからね。

そんなこともクチコミのメリットかも知れませんよ。

ただ、間違いを指摘するにしても
物言いの仕方がありますよね。

どうせ指摘するのなら
初心者にも解るように親切丁寧に
語りたいものです。

文字だけのコミュニケーションですから
その辺は気を付けたいですね。

■智花とうちゃんさん

ご購入おめでとうございます。
もう、うれしさが文面一杯に表れていますね。
とにかくジャンジャン撮りましょう。
楽しんでください。

書込番号:12729743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/03 13:21(1年以上前)

>『レンズ交換式コンデジ』と呼びましょう!
長くて嫌なら
『ゼロ眼』か『ゼロ眼ノンレフ』が良いね!

カメラのこと知ってる
昔は、カメラは カメラでは無く装置であった
それを、ライツ社がシネマ用のフィルムを使い(シネマ用2コマで写真1枚とする)初めてのライツ版カメラが出来た。

当時のライツ版カメラは距離計を組み込んでいたため(レンジファインダーを搭載)レンジファインダーカメラと呼ばれた(レンジファインダー一眼と言っても誰も文句は言わないと思うが)
1954年ライツ社はM3を発売しそれが大当たりをし(現在のフルサイズと呼ばれる物)現在に至る。

レンジファインダーではライカ(ライツ社が作ったカメラでライカ)に勝てないしレンジファインダーでは撮影に制約が多く報道用にむかなっかたこともあり
1眼レフ機が開発販売された
1眼レフ機は本体の中にレフ(鏡)をいれたために付いた名前である。
当時フィルムの性能が今1つであったため作られたカメラが中盤である
大判は未だに装置でカメラらしくは無い
中盤に触れたので
ここで2眼レフにも触れておこう
2眼レフは、撮影用レンズと被写体を見るためのレンズを搭載しているから2眼レフと呼ばれる。

すなわち『ゼロ眼』か『ゼロ眼ノンレフ』が良いね!は、
その時点で カメラでは無い。

書込番号:12733849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/03/03 13:47(1年以上前)

呼称はどうでもいいけど、道具の構造を知ることは道具を使いこなす上で必要な知識です。

クルマのMTミッションは構造を知らないと運転すらできませんが、ATミッションだって構造を知らなきゃ性能を引き出せないし壊す可能性もありますよ。

カメラとて同様。ミラーレス一眼と一眼レフデジタルカメラの区別がつかなくても写真は撮れますが、正しい構造上の知識を持つことは有益です。

さておき、嘲笑的に書き込みをするなら正しい知識は持つべきです。

「一眼」は装着する(あるいはされている)レンズの数が一つという意味で、光学ファインダーの数を表しているわけではありません。「レフ」は撮像をプリズムを通してファインダーに導くための可動式ミラーの存在を意味します。

コンデジの概念は、それらの構造の名称とは別で、一般にレンズ固定式のミラーのない小型の一眼デジタルカメラを指します。ファインダーのない背面液晶だけで撮像を確認するデジタルカメラをコンデジと定義するわけではありません。現にG10やP6000には背面液晶以外の光学ファインダーがあります。8×10や4×5の通称:大判に比べれば、D3や1Dsもコンデジだろうという物言いは屁理屈といわざるを得ません。

よってマイクロフォーサーズ機は、ミラーのない一眼であり、メーカーやマスコミが使う呼称であるミラーレス一眼で間違っていません。

レンズ交換式コンデジも概念としては間違いとはいえないでしょうが、一般的ではないでしょう。

書込番号:12733925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/03 13:52(1年以上前)

でもなんでゼロ眼でナイスが4つもついてるんだろ???

書込番号:12733947

ナイスクチコミ!6


SINVI_2さん
クチコミ投稿数:124件

2011/03/03 15:35(1年以上前)

っていうか、こういうくだらない事で製品をにレス付け無くって
良いんではないでしょうか。

そんなにマイクロフォーサーズが売れたりするのが嫌なのかねー。

APS-Cはレンズ交換できるコンデジにはならないの?ミラーがないと
認めないみたいな?全く古くさい。

どうせEVFなんか最悪みたいな考えなんだろうけどOVFにだって最悪
な物だって有るでしょう。


初心者にはEVFは結果が分かりやすいし、良いと思うけどなあ。

くだらない事で製品の評価にもなっていないレスは気にせず愛機を
大事たくさん使ってあげて下さいね。


自分が気に入れば全て良し!!デジタルカメラはそれで良し!!
名前や売れ行きよりも気に入った物で良いんですよ〜。

書込番号:12734257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2011/03/04 17:06(1年以上前)

じじかめさんアドバイスいただいましてありがとうございます。
ringou隣郷さんからもご説明いただきましてお世話になります。
私自身「クチコミ掲示板の書き方」自体を全く理解してないようで、ご迷惑おかけ致しました。
[12727614]欄から書き込みさせていただきました。

書込番号:12739073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/05 01:05(1年以上前)

智花とうちゃんさん

初めまして。
ご購入おめでとうございます。
私の書き込みがお役に立てたとのことで、嬉しく思います。
金額のことしか書きませんでしたが、スタジオマリオやフォトブック無料券分を入れると、
さらにお得感がありますよね。

私は、商品は無事受け取ったものの、仕事の関係で、まだ開封すら出来ていませんが、
今週末こそデビューさせようと思っています。

智花とうちゃんさんも、沢山の良い写真を撮って下さいね。

書込番号:12741421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 00:12(1年以上前)

 オリンファンさんご丁寧なお返事ありがとうございました。
私も今日になって初めてGF2のシャッターを切りました。
 皆さんがおっしゃるように、とにかくジャンジャン撮り、めいいっぱい、楽しみたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:12751971

ナイスクチコミ!0


Jo-JoBiyoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 21:39(1年以上前)

面白い書き込みを拝読出来ました。
ありがとうございます。
楽しかったです。

「『ゼロ眼』か『ゼロ眼ノンレフ』」
これはピンホールのカメラ・オブ・スキュラをそう言える(呼べる)かもしれませんね。
どちらにせよ、これではレンズ交換は不可ですね。
しかしゼロ眼ですか!
最高です!

ちなみに一眼レフは Single-lens reflex camera です。
文字通り光学経路に反射板を備えたシングルレンズのカメラのことです。
同じく二眼レフは Twin-lens reflex camera のことで、こちらはピント合わせ用のレンズと、撮影用レンズが別に組み込まれたカメラです。
フィルムサイズでは上記は135と120の混在になりますが、下記は基本的に120サイズのみになります。

非常にユニークで微笑ましい限りです。

書込番号:12892898

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング