LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
質問です。
Pモード時の後ダイヤルですが、ダイヤルを回すと絞りとシャッター速度の組合わせの変更ができますが、これは絞り優先モードと何が違うのでしょうか?
また、一回シャッターを押した後は押す直前にダイヤルを回した組み合わせの数値ですが電源を切ると全然違う数値です。他の一眼レフのように毎度毎度適切な数値にカメラが設定してくれるようにはどうしたらいいのでしょうか?
あまり詳しくなくて質問自体も微妙ですがよろしくお願いします。
書込番号:13144271
0点

Pモードは絞りとシャッタ速度の両方をカメラが(プログラムに基づき)設定します。
Aモードは絞り優先固定で、シャッタ速度が自動設定。
なお、Pモードで絞り・シャッタ速度の組合せ変更をプログラムシフトと言います。
書込番号:13144338
0点

うさらネットさんありがとうございます!
このプログラムシフトは何のためにあるのでしょうか??これなら絞り優先と変わらないような気がするのですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:13144418
0点

ごく簡単に書きますと、絞り優先は絞り値を自分が望む数値に確実に固定したいためのもの。
プログラムシフトは普段はある程度カメラまかせだけれど臨時に絞り値やシャッター速度を望みの値に設定するためのものといった感じでしょう。
どちらを選んでも露出が同じであれば数値が変わるわけではありませんから、お好きな方で撮られればよろしいかと思います。
書込番号:13144516
1点

Pモードだと、カメラが照度から判断して適正な絞り値を示すけど、Aモード(絞り優先)だとユーザの指定した値になることろが違います。
Pモードでプログラムシフトして好きな絞り値に設定すると、似たような設定になります。
しかし、ここで露出補正すると、Aモードだと絞りは動かずシャッタースピード(SS)だけ変化するけど、Pモードだと、絞りとSSのどちらか または両方変化します。
特に Pモードで 露出ブラケットやると 絞りとSSが両方変わって「やってもたぁ」と叫ぶことがよくあります(^ ^;;
書込番号:13144532
1点

Pモードとは、被写体の明るさによってカメラが絞りとシャッースピードを最適な組み合わせで選んでくれるモードです。(プログラムオート)
Av、Aモードとは、撮影者が絞りの値を設定する事によりカメラが被写体の明るさに応じて適正露出が得られるようにシャッタースピードを選んでくれるモードです。(絞り優先オート)
書込番号:13144542
1点

皆様ありがとうございます!
CANONの一眼レフみたいにシャッターを押すたびに設定した組み合わせが解除されてカメラが再度勝手に設定してくれるのが普通なんですか?また、このカメラでそんな風にできるのですか??
書込番号:13144870
0点

フラリーファットさん
解除て、言うか
少しアングルを、変えただけでも
画面に対して光の入り方て違うんじゃーないんですかね?
その出た目を、保持したいんやったら、
AE−Lロック掛けたら
ええんと違うんかな?
書込番号:13145427
1点

トさん おはようございます。
プログラムシフトはPモードで撮っていて、もう少しシャッター速度を早くしたいとかもう少し絞りを絞りたいとか、プログラムで自動に決められたシャッター速度や絞りを撮影者の意志で変更したい場合に使う物です。
絞り優先やシャッター速度優先だと明るさにより無理な組合せになる場合が有るので、絞りやシャッター速度は余り気にしない撮影では簡単なのでPモードを使用し、使用し撮影者の意志で絞りやシャツターを変化させます。
このカメラは電源を切るまではシャツターを何段早めたとかの情報を保持してくれる為、次回の撮影も撮影者の意図をくんだ撮影をしてくれるようになっています。
元に戻したい時は電源を切るか、プログラムシフトの表示が消えるまで回したダイヤルを反対方向に回せば消えます。
本来写真はどういう風に撮りたいかで撮影者の意志が反映するように撮る物なので、被写界深度を気にすれば絞り優先になりますし、動きを止めたり流したりしたければシャッター速度優先になりますが、失敗の少ないPモードでもプログラムシフトを使用すれば撮影者の意志が反映出来ると思います。
書込番号:13145471
2点

>絞りとシャッター速度の組合わせの変更ができますが、これは絞り優先モードと何が違うのでしょうか?
こんにちは
P_プログラムは、その時の明るさに最適なシャッタースピードと絞り値を、カメラが考えて設定してくれるモードと
お考えに成ると良いです。
これは、プログラム線図に基づいていますが、長年の経験値に基づいています。
出来るだけ絞って、手振れしないように撮ろうとする自働モードです。
このカメラの適正と考えた、絞りとシャッタースピードを任意に変更するのがプログラムシフトですが、
要は自分の意思を入れる訳ですね。
例えば、ボカシたいとか…
シャッタースピードを速くしたいとか。
絞り優先と どこが違うか?ですが、自分が思う絞り値、或いはシャッタースピードに結果的にしたのなら、
設定の観点からは違いは有りませんが、プログラムシフトは S_シャッタースピード優先のようにも出来る事が、
A_絞り優先と違う点の一つです。
ただ この場合のシャッタースピードの設定は任意では無く、露出限界を超えて設定する事は出来ません。
要は、適正露出の範囲に成ります。
S_シャッタースピード優先は、任意にシャッタースピードを設定できますが、暗くなる場合が有るのでご注意が必要です。
プログラムシフトでの、シャッタースピードの変更はその心配が無いのです。
書込番号:13146292
3点

追申
>一回シャッターを押した後は押す直前にダイヤルを回した組み合わせの数値ですが電源を切ると全然違う数値です。
電源を切ると、自分が直前に設定した設定が消えるのは正常です。
現在の(対象にカメラを向けた時の)絞り値とシャッタースピードが、Pモードでのカメラが考えた(適正露出での)最適値なのです。
書込番号:13146331
0点

いろいろと試すのもいいのですが、早く絞り優先モードに慣れるほうが撮りやすいと思います。
書込番号:13146341
0点

フラリーファットさん、こんにちは。
プログラムシフトに関しては皆さん仰る通り
「カメラ任せのPモードに、
破綻しない程度に自分の意思を入れる」仕組みです。
ただ、最初のご質問を拝読すると
どちらかと言うとそのモードに勝手になって欲しくない
というお気持ちですよね。
GF2はPモードで撮影開始時、
嫌でもダイヤルにこの機能が割り振られます。
一回プッシュしてやると露出補正モードになります。
例えば私は電源投入と同時にダイヤルプッシュを1回して
露出補正をあてがうよう心がけています。
困った事に、1回プッシュした状態をカスタムモードに記憶させていても
次回立ち上げ時、強制的にPシフトモードになってしまうのです。
ですからPモード時、シフトモードを回避したい場合は
「電源入れたら1回プッシュ」を癖付けるしかないのです。
これもファームアップの時改善してくれたらなと思う部分です。
書込番号:13146919
1点

皆様、本当にありがとうございました!
なんとなくですがわかってきました!
じじかめさんのおっしゃるように絞り優先に慣れるように頑張ります。
カメラ雑誌の投稿写真をみても絞り優先で撮ってらっしゃる方が多いですもんね。
しかし、何故皆様絞り優先で撮るんでしょうね??本当に初心者の質問ですいません。
書込番号:13154110
0点

フラリーファットさん
わしもそうやな、
何でかな?
被写体の問題かな?
書込番号:13154607
0点

>絞り優先?
こんにちは
絞り値が、被写界深度に関係が有り、画像の見た感じに影響を与える。
絞り値、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係に有る。
上記を踏まえて、絞り値を基準に設定を考える訳ですが、メリット、さしたる優位性をお感じに成らなければ、Pモードで良いのです。
要は、撮影の姿勢=何を意図しているかなんです。
書込番号:13154884
0点

遅くなりましたが皆様、ご親切にありがとうございました!
これから、腕を磨いて写真生活を楽しみたいと思います!
書込番号:13166012
0点

フラリーファットさん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13166187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/20 23:29:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





