『RAW撮影時の撮影可能間隔は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

『RAW撮影時の撮影可能間隔は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮影時の撮影可能間隔は?

2011/08/05 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

カタログスペックからはわからない性能を教えていただきたく、書き込みます。
RAW撮影時の(連写ではなく)単写での撮影可能間隔についてです。

最近のデジタル一眼レフでは、まったく気にしたこともなかったのですが、
ミラーレス等の比較的小型のカメラでは、機種によっては、RAW撮影時は1枚撮った後、
瞬時に次の撮影ができません。
私が使ったことがあるE−P1ではRAW撮影時は、1枚撮って次の撮影ができるまで
ほんの少し時間がかかりますし、
リコーGXRも同様で、体感的にはE−P1よりも少しだけ間隔が長い気がします。
フジX100は違いました。これは間髪入れずに連続的にレリーズできます。
その点は良いのですが、X100は書き込み時間がめちゃくちゃ長く、
その間コマンドを一切受け付けません。不思議なことに撮影だけはできるのです。

そこで本題なのですが、E−PL2は、RAWの単写時に連続的に撮影できるでしょうか。
店頭でさわってみた限りでは、間隔をおかずにサクサク撮影できるような気がしました。
ただ店頭では、内蔵メモリだったので、メモリーカードではどうなのか判断できずにいます。

実はE−PL3が気になっていて、
現在のPL2の性能からPL3の性能を推しはかろうと思っています。

書込番号:13338076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/05 13:17(1年以上前)

メモリーのクラスにもよるかもしれないけど、クラス6で
RAW+JPGラージノーマルの5枚ブラケット連写できてますよん。  (・◇・)ゞ

書込番号:13338118

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2011/08/05 13:41(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、ありがとうございます。
せっかく、わざわざ書きこんでいただいて申し訳ないのですが、
連写ができるのは、カタログスペックからもわかっております。
E−P1でも連写はできました。連写ではなく、単写、ワンショット撮影時の
次に撮影できるようになる間隔のことを聞いています。
ちなみに、E−P1ではRAWで連写した後は、かなり長い書き込み時間が発生し、
次の撮影が中々できなかった記憶があります。単写でもほんのちょっとですが、間隔はあきますね。

書込番号:13338197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/05 14:31(1年以上前)

申し訳ありませんでした。
以後気おつけます。  _(._.)_  ぺこ

書込番号:13338318

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/08/05 16:38(1年以上前)

naomixyzさん

E-PL2 個人の主観で言えば 書き込み遅れによる「待ち」を感じずに20ショット、30ショット撮影できます。

ピントは1ショットずつあわせる。
連写しない。
レンズはMSC搭載レンズ。
明るい室内、もしくは屋外
記録はRAW+JPEG(F)   ARTフィルター ファンタジックフォーカスかける。
メモリーは サンディスクのエクストリーム3 8G

1ショットとると、いったん画面が暗転はしますが、E-P1よりはるかに短い時間で戻って、次の撮影態勢になります。
そのとき、画面左上に「書き込みマーク」点灯してますがAFできますし、構図を決める事もできます。
そして、ピン合わせしてから、次のショットを撮影しつづけることができます。

機材は 主にポートレート撮影用に調達選定して使ってます。

メインはニコン、キャノンの1桁機などなど。
それとあわせてミラーレス機をつかってます、モデルさんの表情を引き出すなかで、「ちょっっと待って」は興ざめさせてしまうこともありますからね。

DP1,2、X100,GXR(ユニットはA12),NEX,パナGF、G、GH系など小型機の中では
E-PL2はE-P3と並んで 安心して使える逸材と感じていますよ。

余談ながら ほかに現用で使ってるミラーレスだと
GF2はRAWだと4−5ショットを短い間隔で撮影してると「待ち時間」がでます。
G3も8−11ショットで「待ち時間」あります。
GXRは、しばらくポストビューで待たされる感ありますね。

(だからと言って、GF2、G3、GXRが悪いというのはありません)

NEXは動作早いのですが、他の部分(操作性の部分と、ポートレートで使いやすいレンズがまだ無い)でポートレート撮影での出番は少ないです。

X100とDP1、2は1枚1枚 「丁寧にフィルムカメラの感覚で撮影する」のに適した機種と考えておりますので
散歩用として使ってます。

そんなところでしょうか。


書込番号:13338620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2011/08/05 17:39(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、いえいえ、あまり恐縮しないでください。
この話題は、どこでも必ず一回は誤解されるんです。

厦門人さん、詳細なご報告、ありがとうございます。
私の要件にも合いそうだということが、よくわかりました。
PL2で、それであれば、PL3はそれより劣るということはないでしょうから、
レスポンスの点では期待できそうですね。

聞いていない他の機種の事まで言及していただいて助かります。
NEXもレスポンスは良いという話を小耳に挟んだことがあって、気にはなっていました。
そうですか、やっぱり本当に速いのですね。
操作性の不安と、デザインの好みが合わないことから敬遠していましたが、
噂のNEX-7は気になりますね。

GXR A12ユニット が画質、操作性、デザインの点で一番気に入っていますが、
唯一RAW撮影時のレスポンスに不満がありましたので、
E-PL3は前向きに検討したいですね。

書込番号:13338775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/06 23:46(1年以上前)

別機種

確かに、GXRのRAW書き込みはがっかりするほど遅いですね。

書込番号:13344201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング