LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
こんばんは。
RAW現像初心者です。
結婚式等で外部ストロボを使ってバウンス撮影することが多いのですが、いわゆるカクテル光でホワイトバランスの設定が難しいと感じています。
そこでRAWで撮影して後でホワイトバランスを調整すればと思ったのですが、RAW現像でJPEG出し並みの画質にするには、手間のかかる作業なのでしょうか?
G3の高感度耐性は画像処理によって良くなったとよく目にしますが、歪曲補正やノイズ処理がJPEG並みにできるか心配です。
RAW現像が手間がかかるなら、ホワイトバランスブランケットを使って最良のものを選ぶ方法もアリかなと思います。
書込番号:14432020
0点
こんばんは。
他社のメーカーを使っていますが、RAWだけで撮影しています。
自分なりの手順や基準が出来れば手間はかかりません。
現像に慣れるとカメラが生成するJPEGファイルよりも品質の良い画が得られます。
NR処理も現像ソフトで追い込むとカメラの簡易NRよりはるかに低ノイズ化できます。
特にアドビ製の現像ソフトは素晴らしい性能です。
※ Lightroom、Photoshop、Elementsで現像する場合。
湾曲補正だけでなく、傾きも簡単に補正出来ますよ。
もし不安であれば RAW + JPEG で撮影してはいかがですか?
書込番号:14432265
![]()
2点
> 他社のメーカーを使っていますが
他社のカメラを使っていますが
の間違いです (^^
書込番号:14432282
0点
こんばんは
スピードライトを使う場合ですが、ストロボ付属或いは別売りのカラーフィルターを使う方法が有ります。
暖色系用と蛍光灯用が有りますが、要は光色を同じにする訳ですね。
バウンスの場合は、天井の色も影響します。
私はこれを使っていますがお勧めします(上記は不要です)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
それでも、もう少しこうしたいとかは有ります。
RAWは、画像調整の為に有りますので、画像ソフトの習熟は必須です。
先ずは、やって見る!に尽きます。
お勧めのソフトは、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 。
或いは、Adobe Photoshop Lightroom 4(どちらも試用期間が設定されています)。
書込番号:14432630
0点
ジン・ハヤトさん こんばんは
パナのG3ですと SILKYPIX® Developer Studio 3.1 SE パナバージョンが付いていると思いますが 補正無しでも JPEG並みの色大丈夫だと思いますよ
また色温度も細かく補正できるので JPEGよりは 自分の思っている色に近づけることは出来ますし JPEGの湾曲収差補正などは SILKYPIXでの対応になると思いますが 最低でもJPEGレベルに負けないとは思います。
でも JPEGの楽さ捨てられないのであれば データー無駄にはなりますが RAW+JPEG撮りで ホワイトバランス気になるもののみ ホワイトバランス調整 その他はJPEG使用のパターンで良いと思います。
書込番号:14432771
![]()
0点
そんなに手間はかからないと思います
RAWで撮って無調整のまま現像しても、撮って出しのJPEGとは思ったほど変わらないのではと私的には思いますが...
むしろ自分好みに調整できる分RAWの方が優れている
最初のうちはRAW+JPEG撮りされて、JPEGで気に入らないものだけをRAWで調整されてみてはどうでしょう
そうされればJPEGは保険にもなりますし、RAWだけで良いとなればRAWオンリーの撮影に変えていけばいいだけですし
書込番号:14432858
![]()
1点
普通に考えて、CPUパワーのないカメラよりPCで補正するほうがいろんなことが出来ます。
実行するのはソフトなんで、おまけソフトがそこまで頑張ってるとは限らないですけどね。
無料なんだし試してみる価値はあると思いますよ。
書込番号:14433207
0点
ちなみに、LightRoom4はレンズの補正値持ってるので対応してるかどうか調べてみるといいです。(やってみればわかりますが)
それと、修正値のコピーペーストは簡単に出来るので、同じ補正でいいなら簡単です。
書込番号:14433210
0点
>delphianさん
ご返事ありがとうございます。
RAW現像は使いこなせばJEPG以上になるとのことで了解しました。
要は慣れが必要で、とりあえずやってみることが大切ですね。
まずはJEPG+RAWで撮り、付属のSILKYPIXでRAW現像に慣れようと思います。
書込番号:14439581
0点
>robot2さん
ご返事ありがとうございます。
ストロボ光を環境光に合わせるためにフィルターを使うこと、参考になりました。
現在ストロボはニッシンのDi466フォーサーズ用を使っていますが、専用のカラーフィルターが売っておらず、断念しました。(汎用フィルムをカットして使うなら可能)
代わりにディフューザーを兼ねて、下記のような商品が出ていますが、効果が出るのか分からず購入を躊躇しております。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WGH212/
お薦めされたexpodiscは便利そうですね。御教授ありがとうございます。
ただ、結構高価かと。。
書込番号:14439625
0点
>もとラボマン 2さん
ご返事ありがとうございます。
付属のSILKYPIXでも十分JPEG同等以上になることで了解しました。
RAW+JPEG撮影で気に入らないもののみ、RAWで補正するのは理に叶っていますね。
まずはその方法でやってみます!
書込番号:14439662
0点
>Frank.Flankerさん
ご返事ありがとうございます。
皆さんの仰るとおり、RAW+JEPG撮りで気に入らなければRAW調整をすることから始めたいと思います。
書込番号:14439789
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2022/06/19 5:56:57 | |
| 13 | 2022/06/06 5:37:51 | |
| 23 | 2021/05/08 10:41:36 | |
| 7 | 2017/11/14 8:30:10 | |
| 7 | 2017/07/22 20:56:25 | |
| 20 | 2017/01/15 5:04:02 | |
| 11 | 2016/10/22 11:53:37 | |
| 12 | 2016/05/28 16:19:16 | |
| 14 | 2016/03/21 0:37:34 | |
| 10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









