『ましかく写真のすすめ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ176

返信45

お気に入りに追加

標準

ましかく写真のすすめ

2012/08/28 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:270件
当機種
当機種
当機種
当機種

ゆるネタで失礼しますw
皆さんの写真のアスペクト比は4:3ですか?、3:2ですか?16:9ですか?
中判6x6カメラのようなスクエアフォーマットをどう思いますか?

私事ですが初めてのカメラは二眼レフで、となりのおばあちゃんに譲ってもらったものでした
さらに自分で買った初めてのカメラはポラロイドカメラでした
スクエアは僕にとってノスタルジーを感じさせるフォーマットなのです

アンティークカメラで撮ったかのような風情を醸し出す真四角な写真
ハイビジョン時代に逆行するようなスクエアですが、ちょっぴりお洒落で新鮮に見えてきます
たとえばサムネイルは正方形が多いですし、CDジャケットもそうですよね

横撮りと縦撮りの画像の混在はふぞろい感がわずらわしいですが、スクエアなら統一感があってシンプルに管理できますよ
あとになって3:2とかにトリミングする場合でも、縦にも横にもトリミングし易いですよね
そんなスクエアで日常のちょっとアートな非日常をストリートフォトにしてみました

書込番号:14990258

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


最近じゃPENTAX Qの写真は全てスクエアで撮るようになりました
縦撮りで撮るかどうか戸惑わないのもスクエアフォーマットの利点です
肩ひじ張らずに迷わず何でも撮れるようになったと思います
アウトフォーカスで非日常を演出してみたり、ゆるーい気持ちで撮っても意外とサマになってる
気軽に持ち歩けるQだからこそスクエアフォーマットが合ってると感じますね

K-01やPENTAX Qならアスペクト比を1:1にするだけです
Pentaxの一眼レフならAF測距点枠の左右両端を目安にフレーミングすればいいと思います
デジタル一眼レフでも最初からスクエアで撮れたとしたら、レンズのイメージサークルを最大限に有効活用できるのではないでしょうか?
でもまあ画質をどうこう語る前に気軽に被写体と語り合いたいものですよね

書込番号:14990268

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/28 09:46(1年以上前)

IPHONEではすでにメジャーな真四角写真。
真四角のセンサーができるとおもしろいかも。

書込番号:14990331

ナイスクチコミ!3


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/28 10:00(1年以上前)

>デジタル一眼レフでも最初からスクエアで撮れたとしたら、レンズのイメージサークルを最大限に有効活用できるのではないでしょうか?

 どうせなら、まん丸のイメージセンサーにしちゃえば良いのです。
 16:9 も、4:3 も、3:2 も、1:1 も何でもありです。

 ポヨを見つけたら、まん丸のまま。

 となりのオヤジのハゲ頭も、まん丸のまま。

 この際ですから、ディスプレイもまん丸で♪

 昔の銀塩で楕円形のプリントもありましたし、
撮像管は丸だったし、
テレビの実験も丸いブラウン管だったし。。。

 失礼しました。

書込番号:14990365

ナイスクチコミ!5


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/28 10:03(1年以上前)

ハッセル風で面白いですよね。

書込番号:14990371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 10:06(1年以上前)

当機種

えっ!そうなんですか?
時事ネタには疎いもので流行しているとは知りませんでした

でも真四角のセンサーはちょっと経済的かも知れませんよね

書込番号:14990380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 10:18(1年以上前)

当機種
当機種

杜甫甫さん
JO-AKKUNさん
HT2007さん
コメントありがとうございます

まん丸のイメージセンサーに魚眼レンズ付けて撮ってみたいです
水中カメラにもなれば面白そうなんですが…
近未来的なイメージの丸いディスプレイも慣れ次第かな?

ハセブラはカメラの最高峰ですね!
憧れは非常にありますが一生買うことはないと思いますw

書込番号:14990410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/08/28 10:40(1年以上前)

別機種
別機種

右や左のダンナさんさん、こんにちは。
あゆむのすけと申します。

僕はK-x & K-5ユーザーですが、時々真四角にトリミングして現像します。
基本的には撮った写真はパソコンで見るのですが、子供たちのためにある程度厳選して、年1冊程度の分量でアルバムにするために、オンラインプリントサービスを利用しています。
最近は真四角にプリントしてくれるお店もあります。

僕が使っているアルバムは、昔からあるタイプの大き目(30cm×30cmくらい)のフリー台紙に好きなように貼っていくタイプですが、普通のL版だと、縦・横の組み合わせを考えないといけません。
ところが、真四角写真(約9cm×9cm)だと、きれいに9枚貼れるのです。

このようなプリントサービスを発見してから、今月のページは普通の写真、次の月のページは真四角で、などとアルバムに変化を持たせることにしています。
後で見ると、結構楽しいですよ。

書込番号:14990476

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/08/28 10:44(1年以上前)

勘違いして間違ってしまいました。
訂正します、すみません。

誤)右や左のダンナさんさん、こんにちは。
正)右や左のダンナさん、こんにちは。

書込番号:14990489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 11:04(1年以上前)

当機種

あゆむのすけさん、こんにちは!
見るからに楽しくてポップな写真ですね

単焦点のスレはよく拝見しており、お手本にしたいような素晴らしい作例ばかりです
「空飛ぶゾウ」も好きでしたが、他の作例もメルヘンチックで素敵な絵になってましたよ

オンラインプリントサービスの情報もありがとうございました
フリーアルバムに9枚の真四角写真…
想像しただけでもスタイリッシュで楽しめそうに思えてきます♪


書込番号:14990532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/28 11:12(1年以上前)

魚眼レンズを使用するときは1:1で撮りますね^^

書込番号:14990541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 12:10(1年以上前)

当機種

フレンドシップ7さん、どうもです(^^)

03フィッシュアイも面白いレンズですね
ハイアングルやローアングルはライブビューの方が断然撮りやすいです

書込番号:14990674

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/28 12:19(1年以上前)

こんにちは
正方フォーマット、いいですね。
路面写真など上下と言うか天地のない写真などではとてもマッチします。

そんな路面写真のサンプル「Iron & Green]:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Iron+%26+Green/

縦横構図を自在に切り出せる大型正方フォーマットの希望については以前から何度も書いていますが、
なかなか実現しません。
(イメージサークルから正方を切り出すだけでは、縦横を切り出すには小さすぎるのでさらに大きなものが必要)
画角変化のないマルチアスペクトのカメラはありますが、正方は画角が狭くなってしまいます。

書込番号:14990699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/08/28 12:28(1年以上前)

正方形って逃げ道がないので辛いです。

書込番号:14990725

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/28 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう「ナンチャッテ二眼レフ」でも正方フォーマットじゃないんですね(笑)
もったいない・・・

書込番号:14990749

ナイスクチコミ!6


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/28 12:37(1年以上前)

あ・・・ナンチャッテ二眼レフって↓これのことです。
http://www.gdc-japan.com/index.html

書込番号:14990751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写画楽さん
うさらネットさん
n@kkyさん
またまたコメントありがとうございます

路面写真のサンプル、どーもでした!
こんなにたくさん見慣れてしまうと、正方フォーマットじゃない写真に違和感を感じてしまいそう

ん?逃げ道ってどこにあるんでしょうか
あっても逃げちゃダメダメですよw

BONZのAMPEL、サイコーですね
見た目のスタイルだけで欲しくなっちゃいました
モノクロやセピアも正方フォーマットに合いますよね
味のある作例ありがとうございました♪

書込番号:14990813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2012/08/28 13:38(1年以上前)

真四角だと、フレームの端っこが使いやすいですね。

真四角を流行らせてるのはインスタグラムです。PCからでも見れるサイトもあるので覗いてみてください。

http://20kaido.com/archives/2720145.html

丸いセンサーは半導体が無駄になるのでコストは最悪に高くなりますよ。

3:2のセンサーを包含するという条件なら、、、

3:2の場合:
3x2 = 6

真四角の場合:
3x3 = 9
9/6=1.5倍

円の場合:
3x3+2x2=13
13/6≒2.17倍

書込番号:14990902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 14:06(1年以上前)

当機種

ムアディブさん、こんにちは

すっごく興味深い情報ありがとうございます
インスタグラムなんて言葉、初めて知りましたよ
この際だから「140文字でわかるインスタグラム入門」は読んでみたいと思います

ご紹介されてるサイトの写真、どれもセンスがあって目眩がするほど素敵ですね
リアルタイムに変化するiMACのスクリーンセーバーを眺めているような感覚?
まさに衝撃的な出会いでした

書込番号:14990967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/28 22:41(1年以上前)

私も、たまにブロニカSQ-AI(6X6)使ってますけど、正方形フォーマット良いですよね。もし興味有るなら6X6のフイルムカメラも面白いですよ。

書込番号:14992648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/29 05:51(1年以上前)

右や左のダンナさん
モノトーンで、撮るとさらに!?

書込番号:14993497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/29 11:55(1年以上前)

当機種

写真好き(^^)さん、こんにちは

6X6のフイルムカメラも面白そうですが経済的にいかがなものでしょうか?
デジタルにはない魅力があるのでしょうが特にメリットが思いつきません
残念ですがそっちの道へは行けないんじゃないかと思いますね

書込番号:14994406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/08/29 12:39(1年以上前)

当機種
当機種

nightbearさん

そうでんがな!
モノトーンで撮ると、さらにノスタルジックになりますねん
さらには銀残しという技もペンタにはありまっせ

書込番号:14994527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/29 14:03(1年以上前)

右や左のダンナさん
そんな、技あるんや。

書込番号:14994774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/29 18:30(1年以上前)

nightbearさん
色々とありまんねん

書込番号:14995506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/30 04:58(1年以上前)

右や左のダンナさん
そうやろな。

書込番号:14997671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/30 10:36(1年以上前)

機種不明

現像液が古くなるとこうなる

1:1で撮影すればすべてのアスペクトにトリミングできるのが取り柄
銀残しは嫌いです煤けた煙でいぶされたような画像は好きではありません
ハイキーで明るい画像がいいですね
ノスタルジックな感じを出すためにフラガールはこの手法が用いられていました
現像ミスからの産物だったようです
ケガから出た光明は多くあります
最近若者にローライなどの2眼レフが流行っていますノスタルジーを感じるのでしょうか
私もありますが使いにくく一眼レフを使っていますふじフィルムに務めていた友人が当時は6X6は人気がなくなってきたと言っていました
6X9からありますがフィルムの装填の面倒くささなどからブローニーは徐々に減ってきていますが
マニヤのあいだではブームになっているようです
スレ主さんは6X6から何十分の一のホーマットのQでよく我慢されていると思います
キット6X6ホーマットの思い入れが強いのでしょう
頑張ってください、写真はハーフサイズぺんEE-3です現像液が古く変な色になっていますのもフィルムの需要が減り写真屋さんのチョンボ
現像液交換代6万円だそうですこれでは一日数本ではちょっと長めに使ってやれとなったようです

書込番号:14998395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/08/30 14:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀残し

星ももじろうさん、はじめまして
楽しい裏話の数々ありがとうございました

ハイキーで明るい画像ですと「ほのか」というのがありますね
カメラ女子が得意そうなジャンルだけど僕にはあまり上手く撮れません
ローキーで撮る銀残しの方がどっちかというと好みです
フラガールという映画が銀残しだという話は知ってましたが現像ミスだったとは驚きです

ひとつだけ誤解されてるようですが、自分はQで我慢しているなんてことは全然ありませんよ
Qって画質がどうこうよりも撮影するという行為を楽しむアイテムだと思ってます
こんな楽しいカメラを毎日持ち歩ける幸せをいつも噛みしめてるんですよ
QはQであって他のカメラと比べる意味なんか無いのであります
スペック中毒の方々には一生味わえない魅力じゃないかなあ?

書込番号:14999217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2012/08/30 15:58(1年以上前)

インスタグラムに反応あったのでこっちも。

http://pinterest.com/

インターネット+写真で出来る事の可能性を感じさせます。

書込番号:14999412

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/30 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>スペック中毒の方々には一生味わえない魅力

御意です。

書込番号:14999586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/30 20:31(1年以上前)

別機種

Qも多重露光出来るんですね(^^)

書込番号:15000274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件

2012/08/31 12:42(1年以上前)

当機種

ムアディブさん、またまたどーもです
今度はピンタレストですね!
アメリカ人のセンスは素晴らしいなあ♪
さながらファッション誌を眺めているかのようです

スクラップブック的なTumblrって似たような画像収集サービスもあるみたいですね
これがSNSの一種で、画像だけのFacebookみたいなものですかね?
私なりに調べたところ、Wishcruise, Clipie, Sumally, pickなんてのもありますよ
見るだけでもしばらくは退屈しないで済みそうですわ

書込番号:15003091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/08/31 13:18(1年以上前)

当機種

n@kkyさん、センス抜群ですね
そーゆー感じのシルエットを使った絵なんかもノスタルジーを呼び起こしてくれますね

僕も常に自分らしい写真というものをQと共に模索しています
言葉なんて必要ないくらい写真で自己主張したいです
いつも身近にいてくれるQだからこそそれを可能にしてくれるのだろう
そして確信する
僕たちにとって画質よりも大事なことがあるんだってことを

書込番号:15003219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/08/31 13:31(1年以上前)

当機種

写真好き(^^)さん、投稿ありがとうございます
とってもシュールな写真ですね
お見事です!

そうです。Qも多重露光ができるんですよー
JPEGオンリーですが、9回まで重ねられちゃいますよ
組み合わせはまさに無限大
何をオーバーラップさせるか楽しみで、時間を忘れるぐらいのめり込みますね
本日は会社の近くのドリンクの自販機を組み合わせてみました♪


書込番号:15003274

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/31 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

私もQ購入当初からスクエアでの撮影が9割以上です^^

カスタムイメージ・デジタルフィルター等の組合せ等も無限な感じで奥が深いですね。

Qは下手に素子を大型化したりしないでこのままの容で息の長いモデルになって欲しいです!

書込番号:15003603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2012/08/31 18:28(1年以上前)

当機種

kagefune8さん、こんにちは
作品レベル高過ぎですw

これらはモノトーンとハイコントラストの掛け合わせでしょうか?
撮った後からでもデジタルフィルターを何種類も重ね合わせれますもんね
カメラ内でもいろいろ遊べちゃうので電池の消耗が早いです
僕的には、もし第二弾が出るのなら容量の大きな専用バッテリーが欲しいです

書込番号:15004101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5318件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/01 20:22(1年以上前)

つくづく才能のある若い方には逆立ちしても敵わないと思いました、
Qを体の一部のように使いこなして楽しんでおられる、羨ましい限りです。

書込番号:15009251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2012/09/02 09:14(1年以上前)

たまたま見つけたので貼っておきます。
他人のページですいませんが多重露光ネタ。柔軟な発想です。

http://small-life.com/iphone-camera/10/09/2420.php

阪神あんとらーすさん
>つくづく才能のある若い方には逆立ちしても敵わないと思いました、
>Qを体の一部のように使いこなして楽しんでおられる、羨ましい限りです。

この手の話は、引いてしまったらそこで終わりです。
インスパイアーされたら、即真似をする。ただそれだけですよ。そして楽しむ。年は関係ありません。精神の持ちようです。かっこつけちゃダメ。

最初に写真に興味もって、腕をあげようと思った時だって同じだったはず。違いは暖簾をくぐって入門しようという気持ちがあったかどうかだけでは?

書込番号:15011282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/09/02 13:29(1年以上前)

当機種
当機種

阪神あんとらーすさん、こんにちは!
逆立ちしてたら写真は撮れませんからねw

自分もここに画像を貼られた皆さんの才能には脱帽します
でもあくまでも他人は他人
自分なりの表現だから面白いのだと思います
肩ひじ張らずに遊んだもの勝ちですよ♪

書込番号:15012259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/09/02 13:39(1年以上前)

当機種
当機種

ムアディブさん、こんにちは!
iPhoneアプリも凄いことになってますね

多重露光ネタは超面白そうなので今後自分なりにプレゼンしてみたいと思います

書込番号:15012300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/04 09:21(1年以上前)

右や左の旦那さんはQの中から出てきたような方ですね
もっと大きな1:1カメラがあっても買い替えはしないんでしょうね
エレキのファズもアンプの処理回路が壊れてあんな音になった音楽家はエンジニアと違い
歪んだ音でも音楽にしてしまいます
ビデオにモザイクが入るようになったのも回路が壊れ偶然モザイク画像になり
その後面白いとのことによりビットレートを落とすことにより採用されました
不慮の事故から出てきたものでした

書込番号:15020264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2012/09/04 18:31(1年以上前)

当機種

Qから生まれたQ太郎ですw
さすが、星ももじろうさん
生き字引のような博識ぶりですね♪

怪我の功名というか、ひょうたんからコマというか
世の中には失敗が成功のもとになるような事例がたくさんあるもんです
個人的にはモザイク処理を開発したバカヤロウの首根っこを絞めてやりたいっすよ

デジタルカメラは何度失敗してもお金がかかりませんからね
これからも失敗を恐れずいろんな撮り方を試してみようと思います


書込番号:15021928

ナイスクチコミ!1


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/04 21:54(1年以上前)

当機種

こんなに仲が良いと多重露光の出番がありません^^

右や左のダンナさん こんばんは。

>これからも失敗を恐れずいろんな撮り方を試してみようと思います

そうですね何事も挑戦する事が大事ですよね。。。私も目が覚めました^^

書込番号:15022843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/09/05 09:50(1年以上前)

当機種

kagefune8さん おはようございます
なかなか無防備な寝顔ですね〜
これは今朝の自分と同じぐらいの寝相の悪さですね

ここまで酷くはないですけど…
http://www.kotaro269.com/archives/51367358.html
http://www.kotaro269.com/archives/51345880.html

書込番号:15024668

ナイスクチコミ!1


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/06 00:43(1年以上前)

こんばんは

ふと立ち寄ってみまして、皆さんがなんて楽しげに写真を撮られているのだろうと感心しました!僕は若い時からネイチャー写真ばかりを撮っていたのですが、こういう写真の楽しみ方もいいなあーって思います。35mm判ばかりやっているせいか、なかなかスクウェアフォーマットに目がいきませんでした。ちょっとこれから挑戦してみようかな。ポップで楽しげな写真やモノクロ写真って、自分は全然撮ったことがないのですがとても興味があります。

スレ主さんが心から楽しんで撮影しているんだなあっていうのがよく伝わってきました。僕もおもいっきり写真を楽しみたいなあと思いました。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:15027884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/09/07 00:57(1年以上前)

当機種

boumuraさん、こんばんは
嬉しいコメントありがとうございました

僕の場合スクウェアフォーマットで撮ると、初めてカメラで遊んだ時のワクワク感を感じる事ができます
あの頃の気持ちを持ち続けることはとても重要なんだと思う
ストイックにクォリティを追求するのも写真ですが、そればかりだと窮屈で面白みのない作風になりがちです

高額なカメラだからって大事に扱い過ぎるのも考えもの
どんなカメラだってただの道具であり表現の手段にすぎません
童心に返って遊び心のある写真を撮るならオモチャ感覚でOK!
柔軟な発想で撮れるようになれれば写真の世界はもっと広がるでしょう

boumuraさんならできますよ
僕と違って基礎がしっかりしてるし全然若いですからね
個性を磨くためにもどんどんまわり道をした方がいいです
そのためにはまず写真をEASYに楽しみましょう♪

書込番号:15032026

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング