『オールドレンズで遊ぶには・・・・。』のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [レッド] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

『オールドレンズで遊ぶには・・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズで遊ぶには・・・・。

2012/12/27 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

クチコミ投稿数:383件

基本的にPENTAXユーザーですが、最近オールドレンズ遊び?に徐々にはまりつつあり、PENTAXでは対応のアダプターの種類にかなりの制限があります。
そこで、考え付いたのがアダプターが豊富なマイクロフォーサーズのカメラの購入。
ボディ内手振れを考慮しメーカーはOLYMPUSで決定!

ところが、OLYMPUSの基礎知識と経験が無い悲しさで機種で悩み中。
本日キタムラでこの機種がかなり安くなっていたので(ダブルズームキットを買ってレンズは即売却)候補としました。
マニュアルレンズのみを使うと仮定した場合の操作性等々で、この機種よりお勧めの機種はありますでしょうか?
本日触った感覚では、慣れの問題と思われますがイマイチしっくりと来なかったと言うか・・・。

書込番号:15534144

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/27 00:22(1年以上前)

MFならE-M5が一番使い易いだろうと思います。あれだけ手振れ補正が別物で強力に効き、
しかもシャッター半押し状態で常時補正してくれるので、ブレを気にせずにピント合わせができます。
EVF搭載している点もMFには良いと思います。APS-CのOVFより見やすいと思いますよ。
E-PL3とE-M5では全然価格が違いますが、、、。

PENシリーズではE-PL5とE-PM2が最新の16Mソニーセンサーで、それ以外が12Mパナソニックセンサーです。
ソニーセンサーの方が高感度、ダイナミックレンジで有利ですので、ご予算が許すならそちらをお薦めします。

PENにはEVFが搭載されていないので、外付けEVFのVF-2を使用されることをお薦めします。
VF-2はアングルファインダーとしても使えますので、ローアングルでのMFなんてことも簡単です。この点はE-M5より有利です。
オールドレンズ使用前提なら、AF性能など関係ありませんから、センサーの違いだけに注意すればいいでしょう。
E-PM1+VF-2などコスパが良いかと思います。

書込番号:15534198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度5

2012/12/27 00:41(1年以上前)

まいどです。この機種ユーザーだったりします♪
PEN EーPL3のアカンところは横に長すぎる液晶。これで、右手周りの操作が窮屈になります。
魅力的なのはゴダクロームばりの明るい記憶色!しびれます!
で、馴れちゃえば悪くないカメラですよ(笑)♪

さて…マウント遊びには…EMー5がいいんですが…高い!

で、ベーシックにEーP3を推しときます。

それと、望遠ズームは持っとくと便利ですよ。
楽しい旅カメラとして…ハイキングカメラとしても良い相棒です♪

書込番号:15534269

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/27 01:13(1年以上前)

別機種

Panasonic GF1+TAMRON SP 60-300mm F/3.8-5.4. 23Aかな。。

遊ぶんだったら、なんでもいいような。。^_^;
まったり撮れる被写体ならなお良しかと(^^♪

VFないとつらいかも。。

遊ぶんだったらGF1でも遊べますけど。。
手ぶれ補正なし、おもちゃみたいなVFになりますけど。。

書込番号:15534350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/27 02:26(1年以上前)

しげっき〜さん こんばんは

焦点距離2倍相当の画角に成りますので レンズの焦点距離が望遠方向にシフトするので 背面液晶だけでは 手ブレなどの影響や 太陽の反射などでピント合わせ難い場合でますので LVFは必要だと思います

後 標準ズーム売却予定と言うことですが マウントアダプターでの使用の場合 広角苦手ですので 標準ズーム残して置いた方が良いと思いますよ

書込番号:15534493

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/27 02:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>マウントアダプターでの使用の場合 広角苦手ですので 標準ズーム残して置いた方が良いと思いますよ

それ思いました。。(>_<)

望遠とか、90mmマクロで接写とかならなんとかなりますが、
広角だとピン山行方不明になります(>_<)

動き物撮るなら、望遠も残しておいた方がいいかもですが。。

書込番号:15534514

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/27 06:11(1年以上前)

使ってみれば すぐ判るとは思いますが、液晶で画を見ながらピントを合わせるのは辛い。
後付けの電子ビューファインダーが欲しく為ると思います。

画角が狭く為るので特に広角〜中望遠レンズでは違和感が出るのもマイナス点かな。

どのメーカーのオールドレンズ使用を想定されてるかは判りませんが、ヤシコンやOMズイコー、ニコンのレンズを使用されるのであればキヤノンの5Dや5DUの中古機の方が使い易いかと思います。

書込番号:15534689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2012/12/27 07:30(1年以上前)

kanikumaさん>
E-M5は価格的に圏外と言うか・・・。
このカメラにオールドレンズを付けたら見た目的にも素敵なんですけどね。

松永禅正さん>
まいどです!(笑)
このカメラも持っていらしたんですね。
いったい何台・・・・(私も言えませんが・・・・)
今回は、来春購入予定のK-5Usも控えていますのでQを売却して予算の捻出予定(Qの魅力もオールドレンズには敵わない)
それはさて置き、液晶が横長という事は今持っているモニターフードの使用は少し辛いのかな〜〜〜

書込番号:15534778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/27 07:41(1年以上前)

MA★RSさん>
外観的にはGF‐1の方が好きなんですけどね。
標準レンズは残していた方が無難ですか・・・そうですよね。
標準レンズは1本は持っておくのが基本的に鉄則ですからね。

もとラボマン2さん>
VFって高いですよね〜〜〜。
いろいろ調べると、これは必須のようですね。

書込番号:15534792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/27 07:49(1年以上前)

LE-8Tさん>
ヤシコンは想定しています、ニコンはF3用に数本持っているので使用する予定です。
あと、ライカMマウントも想定しています。

書込番号:15534814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/27 07:57(1年以上前)

高感度をあまり使わないなら、コストパフォーマンスはいいと思います。(1600ぐらいまでは使えますし)
チルト式液晶も人の後ろから撮影(バンザイスタイル)するのに便利です。

書込番号:15534832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/27 13:44(1年以上前)

しげっき〜さん、こんにちは。

基本的なお話は皆さんからいただけたようですね。

拙もオールドレンズ遊びは好きですよ。
40年以上の間に溜まったレンズ、残したレンズを楽しんでます。

未だに、銀塩でも撮っていますが、
デジに移行してからのレンズ遊び機材は、

一眼レフ用レンズには、EOS5DU
(フランジバックが短いので有利です)
レンジファインダー用レンズにはRD1(笑)です。
(フルレンジMは高すぎです。。。)
(というわけでフジAPS-Cを検討中です)

オールドレンズの楽しみのひとつは
「ヨレ具合」です。
周辺のヨレヨレ、全面のフレア、
などなど、心に余裕をもって楽しみましょう。

となると、
M4/3はセンサーが小さすぎるようにも感じます。
これだと周辺の「ヨレタ味」(笑)が無くなってしまいます。
(基本的にオールドレンズヲタはおバカです)w

一眼レフ用レンズが主ならEOSの機体、
RF用レンズもあるならミラーレスのAPS-C機なども
検討してみてはいかがでしょうか。

そのレンズが世に出た時には、
「周辺がどうのこうの」「フレア特性がどうしたこうした」
などと言っていたのに、今となると
「この周辺の流れがたまらん」「甘い画面が何ともいえん」
などというように、オールドレンズヲタはおバカです。w

もし、発売当時の光学性能に少しでも近づけたい場合は、
賛否ありますが、山崎光学などで研磨再コートなどもあります。
やはり、オールドレンズは曇りやバル切れなどが来てます。
拙も何本か頼みましたが、まるで別人になりました。

あと、広角レンズとセンサーの相性はいかんともしがたいですね。

ゆったりとオールドレンズをお楽しみください。

書込番号:15535832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/27 13:46(1年以上前)

ファインダーは有った方がいいと思うので

パナソニック

G5 もしくは G3 をお勧めします。

手振れ補正は付きませんが。

EVFが取外し出来た方がいいなら、何でもいいと思います。

書込番号:15535845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2012/12/28 00:51(1年以上前)

じじかめさん>
確かにコスパは良いですよね〜〜。
それでもイマイチ踏ん切りがつかないと言うか・・・・悩みます。

ロケット小僧さん>
ボディ内手振れの恩恵を考えなければ楽なんですけどね・・・・。
以前はNikon D300を使っていましたから、D300を買い戻して・・・とも考えてみたり(ヤシコンは使えますし、F3用に未だに持っているNikonのレンズも生きるし。
本体にVFを付けると、中古のE-3やE-30も買えるし。
今日もキタムラで触ってきましたが、PENをもって写している自分を想像すると滑稽すぎて(似合わない〜〜〜)

書込番号:15538009

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/28 01:02(1年以上前)

NIKON、YCくらいなら、CANONでも、オリの4/3でも
良いんじゃないかな(^^♪

手ぶれ補正が。。ならE-510でもボディ内手ぶれ補正
使えますし(*^_^*)

レンズの重さや、持ちやすさを考えると、PENより
E-510の方が使いやすいです。

ttp://www.ne.jp/asahi/zooyorke/yorklens/4-3adapter.htm
チップ付いたのもありますし(^^♪

書込番号:15538042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/28 15:56(1年以上前)

ほんと悩みます。
手振れを必要とするかしないかで大きく変わりますから。

今日昼に、K10Dの手振れをオフにして数枚撮りましたが・・・大丈夫かなって感じでした。
よくよく考えたら、そんな機能はついていなかったんですよね。
通常のデジイチで考えることにしました。
OLYMPUSならE-3かE-30
NikonならD200かD300(以前使っていました)
Canonなら・・・・Canonは興味が無かったので(笑)今から調べます。
最有力はE-3かD200かな。

書込番号:15539821

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/28 16:51(1年以上前)

ニコン機にヤシコンは、着かなかった様な??

ヤシコンの場合キヤノンのフルサイズ機に着けると画角的にも使い易いのですが、レンズに因っては着けれない物も有りますね。

ライカMマウントだとマイクロフォーサーズ機しか着かないし。

書込番号:15539976

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/28 16:54(1年以上前)

オールドレンズが現役だった頃は、手ぶれ補正は
なかったですからね^_^;

PEN
 どうしても、小さいボディじゃなきゃいや
 超望遠で撮りたいので、x2換算で使いたい
 って人向けかも。。

E-3、30…
 そうは言っても、手ぶれ補正あった方がいいなぁ。。
 って人向けかも。。

CANON 5Dとか
 フィルム時代と同じ画角で。。って人向けかも。。

最近、CANONの5D買いましたが、5万円で
フルサイズでヤシコン使える。。というのは
魅力です(^^♪
一部の広角よりのレンズとかは制限あるみたいですが。

私の場合は、
M43:GF1、PM1、PL3とF/OM/アダプトールのアダプタ
   ありますが、実質使ってないです(>_<)
43:E-510、E-300ですが、アダプトールのレンズを
   付けっぱなしにしてます(^^♪
   43レンズは標準ズーム1本しかもってないです^_^;
EF:KDN、5D、30DとF/K/YC/アダプトールのアダプタで、
   最近レンズ追加しましたが、YCかアダプトール
   が多いかも^_^; Fマウントもよく使います(@_@;)


>NikonならD200かD300
ニコンにYCだと、アダプタに補正レンズが入りますよ^_^;
拘らないならOKですが。。
Fマウントレンズなら、やはりニコンが良いかもですが。。

書込番号:15539979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/30 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Cマウントも面白いです

GN45F2,8です

5Dでニッコールのレンズ遊びですか、真剣に考えようと思います(笑)、やはり本来の画角で遊びたくなりますし、何と言っても私の場合少ない資金で最大の効果と言うのがモットーです(笑)、

それにオールドレンズで遊んでいて、目を疑うほどシャープな画が撮れると、ものすごく得をした気分になります、いわゆる貧乏症というやつです(笑)。

書込番号:15546404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2012/12/30 12:00(1年以上前)

阪神あんとらーずさん>
元々Nikonユーザーだった私はCanonが嫌い。
そして、PENTAXにマウント変更したの後もCanonなんか・・・・(笑)
しかし、5Dと言うヒントを得て探したら、安い!
オールドレンズ用にE3で決まりかかった心を打ち砕かれました。
そして・・・フルサイズ不要論者であることも忘れて(爆)
昨夜、5DmarkUを持っている友人のところに行き数枚撮らせてもらって、Canonも案外良いじゃんと思ったりして。
どちらにしても、この2機種で検討です。
共に、値段と言う大きな価値が・・・・。

書込番号:15546764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/30 19:17(1年以上前)

しげっき〜さん、私も重くて威嚇的なフルサイズは嫌いです、古女房のようなレンズが私の部屋にゴロゴロしていなければ今のニコン1で十分満足です(笑)、

フルサイズのミラーレスが手頃な価格で出れば、無理をしてもと思っていますが中々出ませんね、来年になっても気配がなければ5Dという手もありえます、5Dが軽ければ何の問題もないのですが。

書込番号:15548339

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/12/30 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5D+YC と愉快なアダプター達

5D+F

5D+K といってもTOKINAですが^_^;

5D+アダプトール

5D私には重いです^_^;

>PENTAXにマウント変更したの後もCanonなんか・・・・(笑)

YC、F、Kときたら。。



やっぱCanonでは^_^;
アダプタに補正レンズ入ってないですし\(^o^)/


>値段と言う大きな価値が・・・・。
5DのBランクで4.5万、ABで5万位じゃないかな(*^_^*)


一応、心はニコンユーザーです(^^♪

書込番号:15549069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2012/12/31 09:33(1年以上前)

ヤバい画像をf^_^;
昨夜、オークションで探してしまった&#128516;
買う気満々!
日頃ジムで鍛えているので重さは大丈夫なんで、キタムラに注文しようかなと
来年のカメラ関連予算をかなり喰いそうだから(本体&#10133;整備費用)禁煙が現実味を帯びます

書込番号:15550769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/31 22:58(1年以上前)

私も20年ほど前禁煙を機会にF3を買ったのが始まりでした、しげっき〜さんは来年は5Dでオールドレンズ三昧ですね、実に羨ましいです、(笑)

禁煙が成功して、部屋をカメラで埋め尽くすと、家庭内不和の元に成りますので熟女の様にセクシーなオールドレンズに惑わされず、くれぐれも計画的に(笑)

では良いお年をお迎えください。

書込番号:15553765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング