OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
MFアシストは使用したことがあるのですが、キットレンズ(14ー42と17F2.8の2本)で完全にMFで撮影はできますでしょうか?
先週末に試しにAFで花火の長秒撮影はしてみたのですが、やっぱりボディ側でピントを合わせる作業はしない方が安心です。変な位置に合わせてしまう可能性がありますし。
また、先週末にちょっと疑問でしたが、ND使わずに長秒でも真っ暗で写せました。MモードでISO固定、SS5秒、絞りは最大だったはず。
PENオーナーの方はND使ってますか?使わなくても花火の長秒は綺麗に撮れますか?
書込番号:19008993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットレンズでMFの使い勝手はイマイチかもです。ピントリングが電子なので、距離目盛でとか予め何処かに合わせて、がやりにくいです。
最初の何発かは、ピント合わせに使い、とかになるかな。
AF使うなら、花火と同じ位置何かでAFし、そこでMFに切り替えるとか。
ついうっかりリング回すとやり直し。
アダプター+昔のMFレンズだと、明るいうちに置きピン位置に目印つけちゃうとか。
書込番号:19009054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キットレンズ(14ー42と17F2.8の2本)で完全にMFで撮影はできますでしょうか?
どちらのレンズもフォーカスリングはありますので、MFで撮影はできると思います。
>ND使わずに長秒でも真っ暗で写せました。MモードでISO固定、SS5秒、絞りは最大だったはず。
NDフィルターを使わなくても、花火の写真は撮れると思います。
ただ、明るい花火の場合は、花火の明るい部分が露出オーバーになって、色がなくなってしまう可能性があるのですが
たいていは、そこまで明るい花火にはならないので、NDフィルター無しでも大丈夫なことが多いです。
書込番号:19009121
0点

トムワンさん こんにちは
マイクロフォーサーズのレンズの場合 MFでピント位置固定しても 電源落とすとピント位置リセットしてしまう為 MFでも難しい場合多いです。
自分の場合 花火方向にある 花火と大体同じ距離の外灯や建物にピント位置を持って行き AFで撮影する事多いです。
後 NDフィルターの事ですが 花火の場合 シャッタースピードが遅くても光る場所が動いている為 長時間露光でもND必要ないのですが 同じ場所に花火が重なるとその部分が明るくなるので 花火重ねすぎると露出オーバーになったりします。
書込番号:19009155
1点

>PENオーナーの方はND使ってますか?
使ってません。
>使わなくても花火の長秒は綺麗に撮れますか?
先日手持ちSS2秒で挑みました(汗)が何とかなりました。まあまあのは3割位ですが。(大汗)
書込番号:19009549
0点

私もNDは不用かと思います。
失礼な言い方になるかもしれませんが、打ち上げ花火は慣れとセンスかと、デジタルですので失敗覚悟でピント位置合わせて撮影してください
書込番号:19010126
0点

MA★RSさん
ありがとうございます。
そう、そうなんです!電子のピントリングがどうにも馴染めなくて、PM1はAFのみで子供撮り専用になってました。先ほどMFに変更しました。頑張ってみます。
フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
ND無くて良いとのことですね。
昨年は7Dで撮ったのですが使用したかを覚えておらず。EXIFにフィルター使用とか出ればいいのに。無理ですね(笑)。
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
先週末はもとラボマン2さんのように花火の近くの建物でAFしてからカメラを振りました。5秒を手持ち(壁固定)ではAFでも良かったのか?MFが万全かはわかりませんでしたが、今週末はカメラを振るのは嫌なんです。大輪を逃しそうで不安です。
やはりMF、ND無しで行きます。
しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
手持ち2秒、すごい。チャレンジャーですね。
僕は三脚使います。一番大きい花火を打率5割以上目指します。と言っても、大きいのは3発、最後のは捨てるので最初と途中の2発。最初のはまだ明るいかもしれ枚ので画角確認、2発目必撮を狙ってます。
しま89さん
昨年まで同じ場所で7Dで撮ってました。7Dなら画角も撮影タイミングも慣れてるんです。
PM1と言うMFしにくいカメラでも撮れるかをお聞きしています。
ミラーレスはまだまだ発展途上ですね。
今回は7DもFZ200も持っていきます。7Dは長女で13秒露光、FZ200は次女で動画の予定。
一番使いにくい機材のお父さんは気合いで頑張ります。
書込番号:19010179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PM2ではキットレンズにND8フィルターを付けて、ライブコンボシットで花火を撮ってました。
ND8フィルターがあれば30秒以上の長秒撮影でも白飛びは最小限に抑えられます。
書込番号:19010262
4点

モンスターケーブルさん
返信遅くなりましてすみません。
結局NDは持っていないので、とりあえずでCPLフィルター付けて臨みました。
今日の写真をアップします。
目的の大玉は撮れませんでしたが、とりあえず形にしました。
ふざけた色合いですみません。
ボツ写真を適当(すぎる)にトーンカーブ調整しました。
本日行ったのは茨城県古河市の渡良瀬遊水池の花火大会です。
今年で3度目です。
昨年と一昨年はEOS7D。今年は長女に7Dと託しました。
次女はFZ200。動画をと勧めましたが長秒がやりたいとのこと。
サクサク撮れず、動画用雲台で縦撮り出来ずに不満を漏らしてました。
今時の子供はそれなりに撮れちゃうんですね。
PM1は・・・花火は撮りずらい。でも撮れないわけじゃない。
オリンパスで撮るという理由づけがないのならば、7Dで撮ってるほうが数倍楽だなぁ・・というのが感想です。
とはいえ、あくまで趣味ですので、撮りづらいっていうのもそれはそれで面白い。
来年は1D4と7Dですね。
皆さまありがとうございました。
書込番号:19018015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/10 12:42:46 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/29 12:41:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/10 10:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/15 21:48:19 |
![]() ![]() |
42 | 2018/01/27 17:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/21 21:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/16 22:23:11 |
![]() ![]() |
13 | 2016/11/30 21:41:41 |
![]() ![]() |
29 | 2016/05/08 7:14:38 |
![]() ![]() |
15 | 2016/01/29 15:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





