『もうコレでいいや、の一台』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

『もうコレでいいや、の一台』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

もうコレでいいや、の一台

2023/04/09 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件
別機種
別機種

画質最高! ではないし
ストロボ内蔵してないし
モードダイヤルすらないよ

カバーしないとグリップ悪いし
液晶画面固定だし
高級感もオーラもないね

などと挙げればキリがないのです。
そもそも古いし。

幸いこれまで本当に多くのカメラとご縁がありました。
自身の年齢も重ね撮影対象も変化しました。

撮影機材を『コレ一台!』に絞ることなど不可能ながら現在の撮影スタイルでは

E-PM1 + 17mm F2.8 + ファインダー + 自動開閉キャップ + 革ケース

いい意味で『もうコレでいいや』と感じています。
大昔のフィルム時代に35mm F2.8前後の単焦点レンズの大衆機が多かったのも今さらながらうなずけます。

もちろん個人的な感想に過ぎません。

書込番号:25215752

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/09 23:42(1年以上前)

>BOGOTAさん

こんにちは。

超コンパクト機に単焦点1本つけると
スマホと大して画角が変わらなくても
楽しく使えたりしますね。

>E-PM1 + 17mm F2.8 + ファインダー + 自動開閉キャップ + 革ケース

>いい意味で『もうコレでいいや』と感じています。

自動開閉キャップは開きっぱなしで、
フード代わりということでしょうか。
ホワイトボディとシルバーの
カラーコーディネートもですかね。

それも含めて、コレでいいや、
と思えるようなかわいさですね。

書込番号:25215906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/10 00:18(1年以上前)

17mmF2.8とは懐かしいですね。初代E-P1とのセットで衝撃的なデビューをした記憶があります。

書込番号:25215948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/10 08:49(1年以上前)

NEXショックでAPS-C機に小型軽量で後塵を拝したことに対するオリの回答

MFT第三世代機ですね

とことん小型軽量にしたわけではなく
EVF付いたり、手振れ補正内蔵されてたりで
すごく使いやすい

そして基本的にPLシリーズはPシリーズの廉価版として
意図的に安っぽくデザインされているけども
この第三世代のPL3、PM1はそういう差別化も無く
デザインの完成度が極めて高いのも高ポイント
(後継のPL5、PM2は若干安っぽくなった)

最後のパナソニックセンサー搭載の世代だけども
基準感度で撮るを基本にしている僕的には
パナソニックセンサーでも十分なので
いまだにEVF非内蔵機としてはPM1とPL3をメインに使ってますよ♪

ちなみにPL3はチルト液晶ゆえに
ジョグダイアル周りがタイトで
PM1より使いにくい面があります

書込番号:25216188

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2023/04/10 12:42(1年以上前)

皆さんのレスありがとうございます。

ご理解いただける方もいらっしゃって嬉しいですね。

もちろん最適解がこの機種、というつもりはなく撮影スタイルにより人それぞれかと思います。
長年写真を趣味にしてGoproに行き着いた人もいるでしょうし、携帯性と手軽さからiPhoneが『もうコレでいいや』の一台の人もいると思います。

ちなみに自動開閉キャップですが電源連動しますよ。
EZレンズが故障したためフィルター径の同じ17ミリレンズに装着したところ動作可能でした。

情報豊富なEVFは便利ですがシンプルなOVFも気軽でいいですね。

書込番号:25216436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング